このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2020年8月7日 12:44 | |
| 1 | 1 | 2020年8月4日 11:14 | |
| 4 | 3 | 2020年8月2日 00:10 | |
| 24 | 16 | 2020年7月9日 10:54 | |
| 15 | 2 | 2020年6月15日 23:48 | |
| 9 | 4 | 2020年8月8日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > G-SHOCK マスター オブ G ガルフマスター GN-1000RG-1AJF
このモデルのデザインが気に入って仕事用時計として毎日使っていますアナログの針は太くて時間がとても見やすくて良いのですが。
アナログ時計の秒針がデジタル時計部分とズレて行きます。アナログ針の調整をしても1日で秒針のみ10秒から20秒は遅れてしまいます。アナログ時計の時、分針はデジタル時計部分と連動しているようなので全くズレはないのですが、秒針のみが遅れます。
これは故障なのでしょうか?それともCASIOのこの価格帯の時計は秒針のズレとかは良くある事なのでしょうか?
Gショックに詳しい方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:23583134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手元に同シリーズのモデルがありますが
1年近く放ったらかしてるのを確認しましたが
デジタルとアナログ秒針は一致しています。
何らかの不具合と思います。
修理調整に出されては如何でしょうか。
書込番号:23583847
2点
みやび68さん
返信ありがとうございます。
やはりデジタルとアナログの秒針はズレないようにできているのですね。アナログ秒針の油切れか不具合の可能性が高いのかも?
修理にどのくらいかかるかCASIOに聞こうと思いましたら8月1日から10日まで連休でした(-ω-)
2万円代の時計なので修理代で新しい時計買ったほうがいいのかもしれませんが。
連休後、CASIOに問い合わせてみます。
書込番号:23584193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK G-STEEL GST-B200-1AJF
こんにちは。
おそらく・・・ですが、同系モデルGST-B200D-1AJFのベルトが
互換性ありそうですね。
下記ショップで(当該パーツの有無は分かりませんが)カシオ純正パーツの
扱いがあるので、問い合わせてみられてはと思います。
金光堂
https://item.rakuten.co.jp/kinkodo/c/0000000100/
アニフォロス
http://www.aniforosu.net/?mode=cate&cbid=1164271&csid=0
ご参考まで。
書込番号:23578348
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK GRAVITYMASTER HondaJet コラボレーションモデル GWR-B1000HJ-1AJR
ベースとなるグラビティマスターGWR-B1000と同じサファイアガラスを採用しているか
お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
G-SHOCKのマスターシリーズとしては、大きい・ごつい・重いといった点がない、
72gの軽量タフさと何よりホンダジェットとのコラボモデルに惹かれて検討中です。
よろしくお願いします。
1点
自己解決しました。
価格.comマガジンの新製品ニュース スペックの中にサファイアガラスと明記してありました。
おさわがせしました。
書込番号:23573095
1点
こんにちは。
解決して良かったです。
一応本家HPにも記載ありますね。
https://products.g-shock.jp/_detail/GWR-B1000HJ-1A/
内面無反射コーティングサファイアガラス
このクラスになるとサファイヤはデフォでしょうかね(^.^)
いい値段しますもんね。
書込番号:23573145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
ご返信、ありがとうございます。
ホンダジェットコラボモデル スペシャルサイトばかりに目がいって、
肝心なご紹介リンク先、見落としていました。
普段気軽にしていける時計なら、これかなーとも思うのですが、
マスターオブGのフロッグマン無印とマッドマスターの二つが買えていまう値段に
迷っている最中です。(^_^;;;
書込番号:23573359
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK ジー・スクワッド GBD-H1000-1JR
購入後2週間。お尋ねです。
画面に出る充電電池の目盛りの減っていく速度についてです。
・GPSは不使用
・ブルートゥースは常時接続
・心拍、気圧、方位、歩数などは常時起動
・バイブレーション設定停止
・ライトは押しの時だけに設定
・いつも腕につけて生活で使用している
以上のようなGPSを使わない状況なら、「ほとんど日常使い充電目盛り減らない」ということ(店・コールセンター)でしたが、一日に確実に目盛りが一つは減っていきます。残り2目盛りになった時点でUSB充電をして回復させましたが、その後やはり同様の減り方をしています。
この時計のソーラーでの充電の減り方はこんなものなのでしょうか?それとも何か設定で改善すべき点があるでしょうか?
気に入った時計なので、何とか解決したいです。よろしくお願いします、
9点
>いか焼きそばソースさん
こんにちは。
こちらのモデル、心拍計の付いた普通充電&ソーラー充電のハイブリッドモデルですね。
私は所有していませんが、仕様から察するに、心拍計がONの状態ではそんなものではないでしょうか?
少なくとも微弱発電のソーラー電力だけでは全くまかなえないと思います。
心拍計は時計裏側から強力LEDで緑色の光を出し、その反射で脈動を検知しているようです。この発光に電力が多く必要なのだと思いますので、心拍計をOFFにして様子を見られてはいかがでしょうか。
ちなみに私はAppleWatchを愛用していますが、ワークアウト中は心拍計測が常時検知になるため、ほんの2時間ほどのワークアウトでバッテリー容量の半分近くを消費します。
おそらく電力消費は、GPS測位よりも心拍計のほうがずっと多いと思います。
書込番号:23506797
3点
ダンニャバードさん、ありがとうございます。
この機種、心拍計測をオフにしても裏蓋側にあるLED(?)は緑色に発光したままです(説明書にもなぜが、オフ時にも表示されます、と記載があります。)。そんなに電池は食いません、という事前説明の「そんなに」の捉え方の問題かもしれませんが、私はGPSさえ使わなければソーラーでほとんど目盛りは不変と思ってましたのでちょっと残念です(^^ ;;
書込番号:23506817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いか焼きそばソースさん
想像ですが、心拍センサー用のLEDが点灯しっぱなしではすぐにバッテリーが消耗しますので、もしかすると装着状態を検知するために一時的に点灯しているのではないでしょうか。
さて、バッテリーの減り方ですが、メーカーサイトによると「時刻モード+ 心拍測定機能: :約66時間」とあります。
であれば6メモリ分のバッテリーメーターが1日で2メモリ減るのは至って正常な状況ではないでしょうか。
心拍測定機能を停止した時刻モードでは約1年間もつようです。
書込番号:23507387
3点
ダンニャバードさん、貴重な情報、感謝です。この減り方は普通なのですね…
サポートセンターに連絡したところ、心拍計測切り、ブルートゥース切り、時計機能だけなら電池はソーラーで十分足りるだろうとのことでした。ライフログ蓄積データを時々確かめたいので、ブルートゥース切断中の蓄積データが間隔を開けた接続時にどうなるのか分かりませんが、あまり期待できないかもしれません。まぁ、時計の視認が極めて良好なのでそれだけでも魅力は感じていますが…
書込番号:23508449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いか焼きそばソースさん
日々の心拍数変動データの蓄積は価値があるので、機能ONのままの運用をお勧めします。
私はAppleWatchですが、こちらは通常使用でバッテリーが2日持ちません。毎日充電です。(^^;)
ですので寝室の枕元に充電器をセットしておき、就寝時にそこに置く→起床時に腕にはめる、のルーチンで全く問題ありません。
時計置き場が充電台になるだけのことです。
さらに旅行時用にバッテリー式の充電器も用意すれば完璧です。
余談ですが、日常やワークアウトの心拍数や運動量を管理しだすと、自然と体を動かしたくなります。
私は主にランニングですが、日常的に走るようになってから平常時の心拍数が明らかに下がりました。
いわゆるアスリート心臓の傾向が出てきた形ですが、病的なレベルではありません。
が、心拍数は健康のバロメーターになりますので、日常の管理(把握)はやらないよりやったほうが良いのは明らかです。
書込番号:23508595
1点
ダンニャバードさん、ありがとうございます。
ということは、やはりブルートゥース切断中の蓄積データが再接続時にアプリに送信される、というのははかない夢のようですね…蓄積データとして見たいなら電池消耗してでも常時接続が無難だということですね!ありがとうございました!
書込番号:23508605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いか焼きそばソースさん
所持者ですが、心拍はRUN ONLY 週に2〜3RUNボタンで計測
明るい所で半日使用。就寝時は腕から外してます。
その環境で、電池はほぼ減りません。
購入してから1ヶ月以上経ちましたが、充電したのは1回のみで
状況としては、気付いたらRUNボタンが押されていて
GPSが起動していて電池表示が2メモリ減っていた為です。
それからは1度も充電しておりません。
その他の設定は同じになっていると思います。
1度心拍計測が常時になっていないか確認した方が良いかもです。
書込番号:23509381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KARIMOFUさん、コメントありがとうございました。心拍機能ランオンリーに設定しておけばほとんど減らないとのこと。なるほど。KARIMOFUさん、お尋ねです。ブルートゥースは常時オンですか?心拍機能は日常使わないということは、KARIMOFUさんのこの時計の使い方では、普段の心拍の記録はあまり見ないということですね?教えてくださいますか(^^)
書込番号:23510560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いか焼きそばソースさん
常にONにしてますよ〜
心拍はモードで選べば測れますし常には要らないので常時ONにはしてません。
心臓などに疾患があれば必要かと思いますが…
書込番号:23511919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。私もその状態で使います!
書込番号:23512029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いか焼きそばソースさん
もしそれでも電池の減りが早い時は、教えて下さい。
私も理由が知りたいので…
よろしくお願いします。
私は、サポートではないですが(笑)
書込番号:23513697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。そうしてみます。
教えていただいてから充電満タンにして、一昨日から、心拍機能RUN時のみ、常時ブルートゥースオン(時々勝手に切れますが)、一度だけ30分間GPSオンでエクセサイズ、でひと目盛りだけ減りました。やはり心拍機能が電池食うようです。エクセサイズ後、スマホのアプリにあれこれ分析して出てくるのは、よく理解してなくても何だか心地よいですね!
書込番号:23513720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いか焼きそばソースさん
Bluetoothは、時計とスマホが10メートル位離れると切れる時は切れます。
この時計の性能はスマホが無くても大丈夫仕様ですので正解かと思います。
Bluetoothは、つかづ離れずが1番電池は喰いますので…
下位モデルでは、GPSがスマホに依存しますのでスマホと常に一緒の人用だと思います。このモデルは時計単体で使用出来ますので非常に有難いです。
書込番号:23514231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ連動していても知らぬ間にブルートゥース切れている事がよくあり再接続します。その時にデータ送信で時計の蓄積データがスマホに送られて書き換えられていると思います。先日サポートに電話した時、「ブルートゥースは常時接続を推奨しております」と言ってました。
書込番号:23514396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KARIMOFUさん、報告です。
心拍計測無、ブルートゥース入(知らぬ間に切れているので気が付いたら再接続してデータ転送)、週に一度か二度GPS入でエクセサイズ、バイブレーション・操作音切
以上の状態で過ごしていました。1週間で目盛り一つ減っただけです。アドバイスいただいた通りです。エクセサイズの使い方やデータの見方がまだよく理解できておらず、この時計を使いこなせていませんが、なんとなく「達成度」だけ見て運動量の過不足なら意識できています。
私の場合ひとまず今後こんな感じで使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23521630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸 ダンニャバードさんも、感謝です。
書込番号:23521636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK ジー・スクワッド GBD-H1000-1JR
こんにちは。
現在、この機種の購入を検討しており、質問させてください。
Bluetooth接続しているスマートフォンの電話・メール・SNS着信を通知する、通知モードについて教えてください。
仕様を確認すると、ソーラー充電の説明に、
“ 時刻モード(歩数計測、通知機能を含む)は、ソーラー充電のみで対応可能”
との記載がありました。
つまりトレーニングモードを使用しないのであれば、USB充電をしなくても、ソーラー充電のみで時刻の確認+通知機能は使えると言う認識で良いでしょうか?
私はそう認識したのですが、販売店の人に聞いたら、ソーラー充電はあくまでアシストであるため、通知機能はUSB充電が必要だと言われたため、実機ではどうなのか気になった次第です。
私は、普段は一切USB充電はせず、時刻確認と通知機能のみを使用したく、数ヶ月に1度山へ遊びに行く時のみUSB充電をしてフル機能を使用したいと考えていますが可能か?ご意見いただけませんでしょうか?
書込番号:23468932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
所有者ですが、私も使い始めて1ヶ月満たないので現在の状況として
ご説明させて頂きます。基本的には、RUNボタン【左側の真ん中デカいボタンです。】押さない限り電池マークは減りません。バイブ機能・通知機能も稼働してます。暗い環境ばかりですとどうなるかは判りませんが、本当に電池切れになる気がしません。
RUNボタンを押して1時間のウオーキングをしますが、ひとメモリ減るか減らないかです。この時計は、恐らくマラソンやウオーキングに特化して作られているので、山は厳しいかもです。私もこの時計の可能性を模索しています。又、この時計は、ハードのプログラム更新が可能なので、メモリの空き状況によっては、ユーザーの要望が、多数あって技術的に可能な項目であれば、アップデートの可能性もあると思っております。よろしくお願いします。
書込番号:23469873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>karimofuさん
ありがとうございます!大変参考になりました!
これなら面倒くさがりの私でも、長く使えそうです。
山ではGPSのログだけでも残ればラッキー程度に考えています。
今私が時計に求める条件が、デザイン性、耐水耐衝撃性、通知機能、ソーラー充電の4点なので、この機種はかなり理想的です。
ありがとうございました!!
書込番号:23471931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK G-STEEL GST-B100D-1AJF
どなたかやり方教えてくださいませ〜
分針が1秒ズレてしまい、ストップウォッチのゼロが12時の位置からズレてしまいました。
故障ではなく、調整できるんですが、
以前どこかのサイトでゼロ点修正のやり方記載があったので、その時は修正出来たのですが、どこで見たのか探せなくなっています。
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23448076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dsk@jpさん
こんにちは。
取説をダウンロードしてチェックしてみましたがやり方は載っていませんね...(^^ゞ
ちょっとググってみたところ、モデルは違いますが調整方法の動画がありました。
同じ操作方法でできるのか?ちょっと自信ありませんが試されてみてはいかがでしょうか?
https://youtu.be/1z2Fn4cyN88?t=53
書込番号:23448420
![]()
3点
>ダンニャバードさん
ありがとうございました
自力で治せました
https://watch-battery-change.com/chronographadjust
質問が間違っていて「分針ズレ」ではなく「秒針のズレ」でした。
クロノグラフのリセットで秒針が12時の位置からズレていました。
以前もズレたんですよね。
書込番号:23448453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dsk@jpさん
あ、そうだったのですね。(^^ゞ
今回はお役には立てませんでしたが、こういった情報がまた他の誰かの役に立つことを期待しましょう。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:23448476
2点
やり方が分からなくなってまた困りましたので、記録のため
STWモードにする
リュウズを一段引く
Findボタン(右下)を長押し数秒
リュウズダイアルを回して>ダンニャバードさん
調整
リュウズを押し込む
書込番号:23587026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






