このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2010年7月6日 01:17 | |
| 0 | 1 | 2010年7月4日 17:13 | |
| 0 | 1 | 2010年7月4日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2010年7月4日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2010年6月26日 15:01 | |
| 1 | 4 | 2010年6月15日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJFを買おうか迷っています。
カシオのホームページで調べると文字盤や針に蓄光塗料が塗られているということなのですが、
夜間や暗所での実用性としてはどうなのでしょうか?
見やすさや大まかにどのくらいの時間光っているのかなど教えてください。
よろしくお願いします。
0点
確かに蓄光塗料は塗られていますがダイバーズウォッチ等のように薄暗がりでも光っているような感じではありません。
都会のように夜でも明かり無しでいられるような場所では光っているのは判りません。
寝る時に照明を落として暫くして眼が慣れてくると判読できる程度です。
持続性も1時間以内ではないでしょうか。
まあ腕時計としては普通のレベルでしょう。
今の時期昼間に直射日光を浴びていて急に薄暗い場所に行くと流石に光っているのがハッキリと判りますが、夜間ではその様な事は無いですからね。
書込番号:11568757
![]()
5点
夜光に関してはあまり期待できる感じでは無いようですね。
仙台在住なのでほとんど問題にはならないですかね?
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
書込番号:11578400
0点
夜光にどの程度を期待するかは人それぞれだと思いますが、個人的には紳士用の腕時計としてはこの程度で充分だと思います。
蓄光塗料としてはルミブライト(根本特殊化学とセイコーの共同開発)が有名ですが、ネオブライトもそれに準ずるものではないでしょうか。
書込番号:11582602
0点
参考にならないかもしれませんが、夜光の光具合を写したものがタナカ時計店のWEBにありましたので紹介しておきます。
http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/OCW-S1400-1AJF/
書込番号:11582622
![]()
4点
わざわざわかりやすいページまで紹介してくださってありがとうございます。
青い光がまた格好良いですね。
すごくわかりやすくて助かりました。
書込番号:11589616
0点
腕時計 > カシオ > ウェーブセプター リニエージ LCW-M300D-7AJF
前のシリーズでは、ステンレス品とチタン品を両方発売されてるかと思いますが、このシリーズにチタン品の発売予定があるかどなたかご存知ないでしょうか?メーカーさんでしか分からないことかもしれませんが、是非本シリーズのチタン品を購入したいので、発売の期待も込めて投稿させていただきます。
0点
チタン素材のLCW-M300シリーズが発売されるかどうかは判りませんが、現在の状況ですとシリーズ型番がMで始まるLCW-M300,LIW-M1100,LWA-M140,WVA-M480等総てがチタン製品は存在しません。
期待はしない方が良いかもしれませんね。
書込番号:11582542
![]()
0点
腕時計 > カシオ > ウェーブセプター リニエージ LCW-110TDJ-7AJF
発売時期が2年くらい差(100:2006年、110:2008年)があるようですが、110シリーズの方が僅かですが厚くて重くなっているようです。(9.9mm→10.2mm、71g→77.6g) 後発の方がその点不利に見える割に、それ以外のカタログスペックに優位点が見えないのですが、実際には何か改善された点などがあるのでしょうか?後発で価格帯が同じもので、前作より低性能のものが出てくるとは思えず、質問させていただく次第です。宜しくお願いいたします。
0点
使用しているムーブメントは取扱説明書が同じですから同じものの樣ですね。
バンドデザインが変更になっていますので、デザインが変更になったことによるシリーズ名のマイナーチェンジだと思われます。
ムーブメント等の変更ではLCW-200等とシリーズ名が大きく変更になります。
書込番号:11582309
![]()
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス OCW-T750TDE-1AJF
ストップウォッチを使用するとかなり小さいですが、カタカタと1/10秒の針の音がします。
歯車の音だとは思いますが、少し気になります。
これはこの様なものなのでしょうか?
オシアナスは初めてなので、皆さんのはどの様なものか教えていただきたいです。
0点
T750シリーズは所持していないので判りませんが、マンタですとモーターが動作するときに時計を耳に当てれば動作音は聴こえます。
通常の時刻モードの時に1秒毎に動作音が耳に当てると確認できますが、ストップウォッチ使用時は連続的に動作音がするはずです。
通常動作時の音と比べてみて異常に音がするなら問題がある可能性がありますが、音がする事自体は問題ありません。
機械式時計のテンプが動作している音と同じ様なものです。
書込番号:11582251
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
こちらの時計の音も異常に大きい訳ではなく耳を近づけると聞こえる程度ですので、正常の様です。
以前の物はほぼ音がしないものでしたので、少し心配して書かせて頂きました。
昨日買ったのですが、気に入っているので大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11582279
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
秒針が変わらない、ってちょっと意味わかりませんが、
ストップウォッチモードになってるとかではないですか?
左下のボタンでモードを変えられますが。
書込番号:11546858
![]()
0点
ストップウオッチモードになってたようです。
言われたとおり左下のボタンを押したら直りました
ありがとうございました。
書込番号:11546945
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJFと、LINEAGE LCW M200を所有をしています。
電波受信感度について教えてください。
上記腕時計2本を全く同じ場所に置いても自動受信のときに LINEAGE LCW M200 だけが受信失敗となります。またその逆もあります。受信感度がモデルで異なることがあるのでしょうか?
0点
私もカシオのソーラー電波腕時計を2機種(WAVE CEPTOR(WVQ−500TDJ)
とプロトレック(PRW−1000J))を持っていますが、私の自宅の普段の置き場所は
2台共同じ場所に置いていますが電波受信が微妙で、どちらも受信成功、どちらも受信失敗、
プロトレックのみ成功、プロトレックのみ失敗と言うことは普通にあります。
他にも柱時計、目覚まし時計も電波時計ですが、これらも受信成功、受信失敗が結構ありますね。
所詮電波なので、常に一定の電波強度で受信できる訳では無く、周辺環境(人の動き、電気製品
等の距離、状態)によっても変わるでしょう。
時計のモデル違いにより電波受信感度の違いもあるでしょうが(一定以上の電波感度はあるで
しょうが、個体による違いも)、今まで全く受信できない等が無ければ心配することでも無い
と思います。
書込番号:11496430
![]()
1点
neh様
早々のご回答、誠に有難うございました。m(_ _)m
故障かなと心配していたので、ご回答いただきとても安心しました!
大切に長く使用したいと思います。
有難うございました。
書込番号:11496704
0点
電波受信状況は様々な条件で変動します。
電波環境が同じだとしても、ムーブメントの違い,ケース素材の違い等で電波受信状況は変わります。
リニエージとマンタですとムーブメントが異なります。
またケースの素材もチタンとステンレスの違いがあります。
同じ素材であっても肉厚により変動します。
ですので電波受信状況は異なっても不思議ではありません。
同じ時計同士ですとほぼ同じ状況になりますよ。
書込番号:11497355
![]()
0点
adek様
とても分かりやすいご回答を頂き、有難うございました。
受信感度に影響を及ぼす要因は、色々とあるのですね!
とても勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11500026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



