このページのスレッド一覧(全585スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2010年6月2日 05:49 | |
| 5 | 9 | 2010年6月1日 15:56 | |
| 114 | 4 | 2010年5月29日 12:34 | |
| 6 | 8 | 2010年5月28日 10:15 | |
| 6 | 5 | 2010年5月23日 23:43 | |
| 0 | 2 | 2010年5月21日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400P-2AJF
教えて下さい。
下記の情報で、大手量販店などでは予定通り31日発売との事ですが
予約の予定数量に達しているネット通販等は発売日にカートが復活(当日販売分?)
するものなのでしょうか?
それとも、もうネットでの在庫復活はないのでしょうか?
0点
お答えが難しいですね。
通常ですと生産は継続されるのでカートが復活しますが、こちらは数量限定1500本ですので復活するかしないかは予約された数量次第です。
現在までの状況を判断すると大手量販店でのカート復活はもうないという確率が高いのではないでしょうか。
書込番号:11423480
![]()
0点
今だとamazonでカートが復活していますよ。
ただし、「通常5~9日以内に発送します」なので6月中旬くらいでしょうか?
書込番号:11431918
![]()
0点
amazonは予約販売をしませんでしたので、復活ではなく販売開始です。
販売開始前は「チェックしてくれれば販売開始時にお知らせのメールをしますよ」という事でした。
といいつつamazonを確認したら在庫分が無くなっていました。
入荷次第発送に変わってます。
書込番号:11433293
0点
僕は、AMAZONで5/10に予約して本日発送済みの通知メールが来ました。
なので、純粋に追加販売の募集だと思います。
今現在、まだ受け付けているようですよ。
書込番号:11434666
0点
ushitoraさん
amazonも予約販売してましたか、失礼しました。
私は5月に入ってから割と頻繁にamazonをチェックしてましたが、予約といってもお知らせ予約ボタンがあるだけで販売価格やカートに出会った事はありませんでしたし、販売開始のメールも来ませんでした。
そして昨日見たら販売していたのでやっと販売開始したなと思ったのです。
OCW-S1400P-2AJF自体は確保していたので別に困った訳ではないのですが、いつ見逃したか不思議です。
書込番号:11434817
0点
adekさん
そうなんです。
僕もヨドバシやビックの予約があっという間に終わってしまい、やむなく
AMAZONのサイトに予約開始になったらメールを入れてくれるよう依頼して
いたのですが、結局メールは来ませんでした。
ところが、メールが来ないまま、たまたま10日にサイトを見たら予約開始
になっていたので、あたふたとオーダーを入れた次第です。
で、翌日にはもう予約ができない状態になっていました。
確かに、この辺の動きはちょっと不思議な感じがしますね。
書込番号:11435136
0点
ushitoraさん
私も全く同じで量販店で予約できず、amazonでメール登録したのですが、メールは届かないまま、たまたま5/10にサイトをチェックしていたところ、カートに追加できるようになっていたので、迷わず予約しました。翌日には予約できなくなっており、昨日たまたま購入できるようになっていたので、お知らせした次第です。
発送しましたのメールが昨日夕方に届いていましたので、今はとても楽しみに待っているところです。皆様の元にも早く商品が届くと良いですね。
書込番号:11436098
0点
仕事が忙しく店舗に予約しにいけませんでした。たまたまアマゾンにあると見させて頂いて、あわてて注文しました。ただ心配なのが保障なのですが、みなさんどうしていらっしゃるのか教えて頂けませんか。
書込番号:11438710
0点
ペカけんさん
私は追加保証の類は時計に限らずいたしません。
故障したらその時点で修理するか買い換えるかを判断します。
オシアナスに関してはメーカー保証が3年ですので、その点も加味して追加保証をお考えください。
書込番号:11438915
0点
そうですか。あまり心配しすぎるのも、良くないですね。届くのが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:11440713
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
OCW-T600TDC-7AJFを、3ヶ月ほど毎日 普段使いで使っています。
(近所の時計屋さんに頼んで、手にするまでに2週間もかかりました。)
とにかく文字盤・ベゼルがきれいで大満足です。
がんがん使っても、あまり小キズつきませんね。
チタンカーバイトのおかげで、表面硬度が高いのでしょう。(ステンレスより硬そう)
ブルーIPベゼルも、全くきれいなままですばらしいです。
(IPベゼルって すごく硬そうですよ・・使ってみた感じ)
そして 私チタンは初めてでしたので軽さにおどろきました。
そして 困りました......たまに 他の時計をはめると 重くて.......。
でも ただひとつ不満なことが思えてきてしまいました。
他のパーツに比してバンドの作り込みが、いまいちではないかと...贅沢な悩みが。
なので次は、マンタ 黒文字盤系のマンタがいいなあぁと思っています。
カシオHPで見て一番のお気に入りは S1300-1AJFです。
ここでマンタシリーズについて質問ですが
私のオシアナスは ブルーIPベゼルで ベゼルに本当にキズがつかないのですよ。
でも マンタのベゼルは IPではありません。(大丈夫ですか?)
普段使いで がんがんいったらベゼルが 小キズまるけでがっかりってこと
ありませんか?
マンタと オシアナスIPベゼル。 両方所有のかたにお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
OCW-T600TDC-7AJFのケースにキズが付いていますか。?
多分付いていないと思います。
オシアナス(当然マンタを含む)のケースはチタンカーバイト処理がされていて非常に硬いです。
こちらのベゼルもチタンカーバイト処理されています。
硬さはIP処理と同等以上です。
特殊ベゼルでもセラミックやサファイアベゼルが使用されていてキズには非常に強いです。
そんな訳でキズを気にする必要はありません。
ステンレスや貴金属の物とは比較になりませんよ。
書込番号:11416136
![]()
1点
はい。現在使っているオシアナスのケース。
うっすらキズすら皆無で感心してました。
オシアナスも、 もちろんマンタも キズについては
スキなく作られていたのですね。安心しました。
いつの日か マンタを手にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11418117
0点
当方所有の中では
OCW-S1250TT-1AJR では11時の位置に外側のゴールドIPに傷を付けました。
OCW-S500-1AJF では10時の位置に傷を付けてしまいました。
やはり何かにぶつかれば傷は付きますね。
書込番号:11432942
0点
ダストブロワーさん
俗に云う引っかき疵ですかね。
金属などで引っかいてしまえば流石に傷跡は残りますよね。
コンクリートの壁に軽く擦ってしまった事がありましたが、幸いなことに疵は付きませんでした。
書込番号:11433197
1点
腕時計は使っていると、うっすらきずがだんだんついていきますよね。
オシアナスの場合は その うっすらきずがつきません。
チタンカーバイト処理のおかげで、表層・表面硬度が高いためだと思われます。
(表層・表面硬度は ステンより硬い)
しかし チタンそのものは あの軽さからいっても どちらかといえば
アルミみたいなものと考えています。
だから 強くぶつけたら あっというま。 へこみ変形はしかたないと思います。
書込番号:11434011
0点
チタンそのものはアルミより60%重量がありますが、強度は2倍あります。
鋼材よりも強いですよ。
腐食にも強いし、他の金属に比べて金属疲労も起こりにくいです。
ただし鋳造や溶接等の加工が難しいので高価になりがちで、あまり使用されませんでした。
軽いし汗等にも強いしアレルギー反応も起こし難いので時計の素材としては優れているのですがねぇ。
書込番号:11434474
2点
レスありがとうございます。
なるほどチタンは良い素材ですね。
もうひとつ おたずねします。
私のオシアナスは 平面ガラスです。
視認性よく満足しています。
内面無反射コーティングのおかげで
見る角度によっては ガラスが無いようにも見えます。
マンタは 球面ガラスですが
そのあたりは 比べてみてどうですか?
書込番号:11436936
0点
マンタは正確に云うと球面ガラスではありません。
デュアルカーブと書かれていますから、日本語では二重曲面ガラスとか楕円曲面ガラスとか呼ばれるものですね。
曲面といっても曲がりはほんの僅かで平面との差は殆ど判りません。
表面を指で触ってみてやっと認識できる程度です。
平面の場合はガラス面を傾けていくと全面で光を反射して見ずらくなる場所がありますが、デュアルカーブの場合は全面で光を反射することが無いのでどの局面においてもダイアルが見やすいです。
書込番号:11437403
![]()
1点
なるほど。
T600TDCに比べて全面反射の瞬間が全く無いぶんだけ
そのぶんだけ視認性が良いと言えるわけですね。
やはりマンタはスキがないですね。
どうも ありがとうございました。
書込番号:11437928
0点
腕時計 > カシオ > WAVE CEPTOR OVERLAND OVW-110DJ-1AJF
この時計を買って指針をいじってたんですが、電波を受信すると必ず15分遅れてしまうようになりました。
リセット方法、もしくは電話受信のズレについてなにかご存知の方がいましたら教えてください
56点
色々触っているうちに針の修正モードに入り位置がずれてしまったのでしょう。
取扱説明書の最後の方に「アナログ針の修正」(?)とかで針の位置の修正方法が
書いてありませんか?
書込番号:11423373
![]()
21点
nehさん
お返事ありがとうございます。
仰るとおり指針修正モードで狂ったと思います。
しかし手動で時間帯を正常にしても、手動・自動電波受信で必ず15分狂ってしまうのです。
書込番号:11423413
9点
基準位置をズラしてしまいましたね。
取扱説明書の「針の基準位置合わせ」という項目に従って基準位置を正しくしてください。
もし取扱説明書が見つからなければ以下の場所で操作説明Noに4315を指定すればダウンロードできます。
http://casio.jp/support/wat/manual/
書込番号:11423419
![]()
22点
nehさん adekさん
やっと意味がわかりました。
助かりました、どうもありがとうございました。
書込番号:11423435
6点
腕時計 > カシオ > WAVE CEPTOR OVERLAND OVW-110DJ-1AJF
裏蓋には
JAPAN MOV'T
CASED IN THAILAND
の刻印があります。
これから推測するに、
日本製のムーブメントを使用しているがタイで組み立てを行っている。
ということではないでしょうか。
書込番号:11390656
![]()
2点
早速御回答ありがとうございました。
ムーブメント以外はタイ製だとすると、インデックス部分の作りはあまり
よくないでしょうか?
昔セイコーやシチズンの東南アジア製の時計を買ったことがあるのですが、
蛍光塗料の塗布が均一でなかったり、はみ出していたり、ときには、結構大きめな
ほこりが時計の表示部分に入っていたり、あるいは、秒針がインデックスに合っていなかったり、結構問題がありました。
本機は、大丈夫か、ちょっと心配です。
タイは現在暴動もありますし。。。
書込番号:11391440
0点
ムーブメント以外は何処で作られたものかは判りません。
全ての部品を日本から送って作られているのか、タイで作ったものもあるのか、他の国で作られた部品があるのか、不明です。
確かなことは逆輸入品ではなく日本のカシオが管理しているということです。
G-SHOCK等で逆輸入品を日本製と同じものだという売り文句を見掛けますが、厳密には型番が違えば同じものではありません。
日本で製造管理しているものと、外国で製造管理しているものはスペックが同じでも微妙に異なります。
また日本で製造管理している製品を輸出したものを逆輸入したとしたらコスト高になりますからプレミアムの付く様な製品以外は採算倒れしますよね。
あとはご自身で現物を見て判断するだけでしょう。
書込番号:11391846
0点
いつもありがとうございます。
こちらの時計を買うことに決めました。
中国に駐在しているので、中国での使用が大部分となりますが、
先日教えていただいた基準時を11時とすることで使えるんですよね?
このように意図的に基準時をずらしたとしても時計が壊れることはないでしょうか?
書込番号:11392418
0点
ご心配は要りません。
基準位置合わせとは単にモーターを手動で回転させるだけです。
どのような設定にしても問題はありません。
この時計では大丈夫ですが、針位置自動補正機能のある電波時計ではいくら基準位置を設定しても針位置は自動的に補正されてしまいますので、このような使い方は意味がないことを記述しておきます。
書込番号:11392654
0点
シチズンのQQ電波時計の説明書を参考までにみたところ、故障の原因になるので、基準位置をあまり動かさない方がよいというような記述があったのですが、本機の場合は大丈夫でしょうか?
たとえば、基準時をずっと11時の中国時間に合わせておいて、五年後に日本で使うために12時に合わせた場合、時計の表示が狂うということはございますでしょうか?
書込番号:11416121
0点
大丈夫ですよ。
シチズンとは基準位置調整の構造が違います。
シチズンの場合はリューズを回転させることにより位置調整をします。
その為にリューズ部分に故障が発生しやすいのです。
カシオの場合はボタンで処理しますから負荷はかかりません。
前にも云った様に通常の運針と同じことを手動で行わせるだけですので負荷はありません。
それとメーカーとしては基準位置を弄られると、弄ったことを忘れて電波時計なのに時刻が狂っているといわれるのが嫌なのでしょう。
書込番号:11416197
4点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
皆様今晩は。
持っている時計では20秒毎に分針(長針)が動いているのですか、この時計の分針は何秒毎に動くのでしょうか?
また、同じく時針(短針)の動作間隔も教えて頂けたら幸いです。
近くの店で実物がなかった為、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
1点
センター分針の動作は10秒毎ですね。
センター12時間針及びサブダイアルの24時間針もセンター分針に連動していますので10秒毎です。
それとスモールダイアルのワールドタイムは分針,24時間針が1分毎に動きます。
書込番号:11383777
![]()
1点
adek様
今晩は、お世話になります。
お教え頂きありがとうございました。
このクラスの時計では10秒毎に動くのが普通なのでしょうか?
自己満足の世界ですが、アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
勿論、オシアナスが魅力的な時計である事に変わりはありません。
書込番号:11386906
0点
>アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
連続して常に針が動くと言うのは作っても消費電力が多くなり、ソーラー充電があまりできないと
すぐに充電不足となりそうですね。この様な時計はステップモーターを使うことで低消費電力を
実現していると思いますので...
実用性を考えるとステップ化は仕方が無い様に思います。
書込番号:11387637
![]()
1点
凛猫さん
分針の駆動間隔についてはいろいろな物がありますね。
オシアナスの場合はセンター秒針がインジケーター等にも使用されるために秒針と分針は別のモーターによって駆動されています。
分針の駆動を1秒毎に行うことも技術的には可能ですが消費電力を抑えるために10秒毎にしています。
シチズンのエクシード等で使用されている3針の電波時計用のモジュールでは秒針,分針,時針の駆動を一つのモーターで行う物があります。
分針は一秒毎に駆動されますが、秒針がインジケーターとして電波状態を示すときは当然ながら分針も一緒に動いてしまいます。
秒針についての駆動間隔にはいろいろな物がありますね。
機械式時計ではテンプの振動数に左右される為、精度を良くする樣にハイビートのテンプが使用されます。
それでもテンプ軸の消耗の為に1/10秒位が限度です。
モーター駆動の時計では1秒毎に駆動するのが一般的です。
これはバッテリーの消耗を抑えるのと、秒針を連続駆動するより1秒毎に駆動する方が使用する人がタイミングを掴み易いという事があります。
シチズンのクロノグラフの一部にクロノグラフ秒針が1/5秒毎に駆動される物がありますが、通常の秒針は1秒毎です。
これもバッテリーの消耗を抑える為の処置でしょう。
セイコーのスプリングドライブを使用した時計が唯一秒針が連続駆動する時計と言えるでしょう。
滑らかに動く秒針は一見の価値があります。
個人的には秒針は1秒毎に運針された物が好きですね。
書込番号:11388005
![]()
3点
nehさま
こんばんは。
返信頂き有り難うございます。
確かに、消費電力の面からすると非効率ですもんね。
adekさま
こんばんは。
とても詳しい返信を頂き有り難うございます。
オシアナスは、分針と秒針を駆動させるモータが独立しているとの事については、善し悪しがあると思いますが、インジケータ表示時に分針が動かないのは嬉しいですね。
各社色々な考えを持って駆動方法を決めているのですね。
セイコーのスプリングドライブ搭載の時計は、手が出ませんね。。。
滑らかに動く秒針、魅力的です。
書込番号:11399658
0点
腕時計 > カシオ > WAVE CEPTOR OVERLAND OVW-100BJ-3AJF
数日前から使っていますが、レビューにもあるように、ベルトが固くて手になじみません。
あまりに着け心地が悪いので、別のベルトに変えようか、それともなじむまで待ってみようか迷っているのですが…
ある程度使用されている方、このベルト、使っていくウチに柔らかくなりましたか??
0点
巻癖をつけたらどうですか?
腕を通さずに、巻いておくとか(・.・;)
ちょうどいい筒に巻いておくとか(@_@;)
書込番号:11368080
![]()
0点
yamato21さん、遅くなりましたが、ありがとうございます。
その後も日中はほぼ毎日腕に着け、はずした時も巻いた状態にしてるんですが、
ベルト自体が固くて、どーも着け心地がスッキリしません。
やはりベルトの交換をした方が良さそうですね…
書込番号:11389538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



