
このページのスレッド一覧(全678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年1月5日 12:16 |
![]() |
5 | 2 | 2015年11月2日 11:39 |
![]() |
7 | 2 | 2015年10月24日 16:12 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月10日 10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年8月15日 22:43 |
![]() |
54 | 14 | 2015年8月1日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロレックスの
文字盤についてなんですが
文字の印字位置や
書体が微妙に異なる
個体が存在することが
話題になったりしてますが
あれってもしかして
文字盤の製造メーカーが
異なるからですかね?
製造メーカーが異なると言っても
現在では自社一貫生産としてるので
語弊がありますが
以前は確かバイエラー?と
シンガー?といった文字盤専門
メーカーから
納入させていたとどっかで読んだ
記憶あるんですが
ロレックスグループとなった
(実際そうなったのかわかりませんが)
複数社が別部門みたいな感じで
引き続き別々に製造し
納入してるので
微妙たるディテールの差が
あるのかなぁと。
1社(部門)が製造年により
微妙に異なる部品を製造してる
ってよりも メーカー自体が
時により異なるってのが余程
説得力がある?かな。
以上たんなる
ふと思ったことでした。
書込番号:19272021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来同じでなければならない商品の細部が、工場によって異なるのはヨーロッパらしいですね♪
いや、ドイツはしっかりしてるかな?
書込番号:19272772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイスはドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏、ロマンシュ語圏に分かれます。ドイツ語と英語が多く使われて
いますが スイスの時計会社は、ほとんどがフランス語圏にあります。ドイツの職人気質は薄いようですね
書込番号:19280841
0点



ここ1ヶ月仕事で四大都市圏で、それぞれ複数の正規店三栗をした来ましたが、
年明けからの在庫薄が嘘の様に、店舗の大小を問わず、スポロレが店頭に並ぶ様になって来たと思います。
相変わらず、Dブルー、ステンレスデイトナ、gmt青黒は並べたそばから売れていくそうですが、
ノンデイトサブを含むサブ三兄弟、gmt、ex兄弟がフルで並んでいるのも珍しく無くなって来ましたね。
最近はグリーンサブ、金無垢青赤gmt、金無垢グリーンgmtが並ぶのも珍しく無く、
やっと店頭で見比べで買えるようになってきて、あるべき正常な状態に戻って来たと思います。
ただ、店員さん曰く、在庫薄で並べると売れた時に比べて、在庫が豊富だと次でもいいやとなかなか即決で買われなくなる、次買いに来たときに無いとやっぱり即決でと品薄に戻る、
をこれまでも繰り返して来たとのことで、しばらくするとまた品薄に戻る戻るのでは?との見解でした。
皆さんの周りでは、在庫状況どうですか?
書込番号:19249342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神奈川県の、とある正規店では、まだ潤沢といった状況ではなかったです。
回転の速いSSモデルでは、DEEPSEA(黒)やシード4000、EXP 1、2(白、黒)、ノンデイトサブ、ミルガウスZブルー文字盤が、一週間ほどショーケースに残っていた他は目新しいモデルは無かったですね。
その店舗では、先日ワールドウオッチフェアーが行われましたが、D-BULE文字盤の入荷は無かったそうです。
ワールドウオッチフェアーに先だって行われた、内覧会でGMT青黒やSSデイトナの用意があったかは定かではありません。
実感として、スポーツモデルの在庫が潤沢になってきた印象は今のところないです。
書込番号:19251742
2点

>サム君さん
状況の展開ありがとうございます!
>DEEPSEA(黒)やシード4000、EXP 1、2(白、黒)、ノンデイトサブ、ミルガウスZブルー文字盤が、一週間ほどショーケースに残っていた
2月の値上げ前以降、ステンレスモデルが何も無いショーケースも珍しく無かった頃に比べると、私の感覚だと教えて頂いた状況がまさに潤沢になってきた、
価格コムの各モデルの価格も値下げ基調、
青黒gmt、SSデイトナやDEEPブルーの口コミに、店頭でたまたま買えたとの書き込みが見られる様になって来たことからも、私個人としては、店頭にスポーツモデルが何も無いという一時の異常とも思える在庫薄の状態からは脱して来た(狂想曲から醒めて来た)のかなと感じています。
今日は気になっていたあのモデルがあるかなーと店頭を覗くのは確かに楽しいですが、一方で店員さんに選ばれないと一部の人気モデルは買えないといった状態には違和感を覚えますので、この調子で更に店頭在庫が増えることを期待しますね。
願わくば、一昔前の様に、老舗の時計店や小規模の百貨店でも正規品が買える様に戻れば、お客さんが分散して更に買いやすくなると思うのですがね。
書込番号:19255602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像ありがとうございます。高額モデルが並んでますね。
〉116719BLROは あまり人気がないみたいです。
との事ですが、店員さんとの会話での内容からですか?
在庫がある事からの推測でしょうか?
書込番号:19126277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近デイトナ116520が欲しくて探しており、昨日なくて元々有ればラッキーって感じで近くの百貨店の正規店を覗いてみました。
案の定デイトナ116520は無かったのですが、グリーンサブがあり、最初は目的外だったのでスルーしたのですが、グリーンサブってなかなか正規店で見ないし、並行輸入品よりはるかに安いって考えると欲しくなり・・・
店員さんに''このグリーンサブください!''って買っちゃいました。はい、悪い病気でちゃいました(笑)
今までデイトナ16520の黒、ディープシー、ミルガウスのグリーンガラスを並行輸入店で購入した経験はありますが、正規店で購入したのは初めてです。
店員さんに聞いたら前日入荷して検品し昨日の朝から並べたらしく並べて10分しないうちに自分が購入したってことらしいです。
あと基本取り置きや外商優先販売はせず入荷したら翌日店頭に並べるらしく、デイトナ、ディープシー、GMT黒青ベゼル、サブマリーナ黒、グリーンは入荷して並べたら1時間以内に売れてしまうとのことでした。
その店の在庫として、あとエクスプローラU黒白、ミルガウス全種類(Zブルーも有り)、黒サブ、サブノンデート、シード4000、ヨットマスターステンレスシルバー、ブルー、デイトナコンビなどありました。
ちなみに5年保証とのことでしたが、自宅に帰り取り扱い説明書読んでたら2年保証って書いてあったのですが、これってイレギュラーなんですかね?
感想はグリーンゴールドの文字盤が光に反射してとても美しく、また黒文字盤ばかりのコレクションに華が加わったような気がします。
奇妙な出会いだったけど、これも良き巡り合わせと思って感謝し大事にしていきたいと思います。
書込番号:19054775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッドコレクターさん
購入おめでとうございます!
すてきな出会いだとおもいますよ。
僕も偶然他の用事で寄ってみると店員さんから「グリーンサブが入荷してますけど…」と言われ、予定外の購入をしてしまいました。購入するまであまりグリーンサブには、興味がなかったのですが、いざ見てみると文字盤の美しさにほれぼれしていて今でも新鮮な気持ちで使うことができています。
ぜひ、天気のいい日に文字盤眺めてください(笑)
書込番号:19055142
0点

naomonさんコメントありがとう。
自分と同じ状況な人がいたと思うとうれしいです。
naomonさんの狙いは何だったのでしょうか?
早速今日散歩する時に着けてみました。
グリーンゴールドの文字盤が夏の強い日射しで輝き本当に綺麗ですね。また夏に爽やかなイメージで思った以上にいい感じです。
あとは自分の名前が書かれたギャランティカードが届くのを待つのみ、多分ギャランティカードに書き込まれた自分の名前を見て改めてグリーンサブの持ち主になったことを実感すると思います。
今回はグリーンサブ購入しましたが、引き続き今回の店に通い詰めて今度こそはステンレスのデイトナを購入したいと思います。
書込番号:19055239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



近年、実体験及び、掲示板、ブログ等で、正規店で転売防止を目的とした販売時の中古化と完品防止の対応を目にしますが、その徹底に違和感を覚えます。
ここで、中古化とは、購入時の保証書請求葉書への記入必須と店員さんによる保護シール剥がしを指し、
完品防止は、中古屋が完品と呼ぶ、ベゼルカバーや赤・緑タグ、スリーブと呼ばれる包装紙を指しています。
個人的には自分自身での利用を目的で購入しているため、保証書請求葉書への購入時記入や使用に不要なスリーブが貰えないことに、不便は無いのですが、
保護シールを自宅で剥がすのも頑張って働いて新品を買った時のワクワクとして自宅で剥がす作業自体を楽しみたいし、
傷の有無のチェックのためですと言われても、保護シールを剥がして売らないと、購入後に傷のクレームを頻繁に受けるような品質なのか?(ただの転売防止だろ?)と違和感を覚えずにはいられません。
先日購入したロレックスは、店員の方が保護シールを剥がした後に、傷のチェックを求められ、その時点で傷は無かったですが、その後店員さんが丁寧に布で時計を拭いて梱包して下さっていましたが、
自宅で箱を開けたら、裏蓋に指紋がべっとり、時計のサイドに確認の際には無かったと思われず磨き傷(並行した線傷)があり、何だかなと思いました。
ベゼルカバーも保管時に被せたいし、タグは個人での使用であっても車やカメラと同様、時計は所有欲のある物だと思いますので、付属品として大切に保管したい感覚でおり、以前は頂けたのにも関わらず、渡せませんとの取り付く島の無い現在の対応は残念でなりません。
ちなみに、定年の親へのプレゼントや結納の品で新居をこれから決めようと言う時でも、購入時に待ったなしで住所を書かせる、保護シールを剥がして指紋、磨き傷を付ける可能性がある現在の正規店の対応に対して、日本ロレックスはやり過ぎとの感覚を覚えないのでしょうか。
個人的には正規店のやり過ぎ感のある対応の原因となった転売こそを憎むべきと思っていますが、極論を言えば、お金を払って買った物の所有権は購入側にあるはず、それをどう扱おうが買った側の勝手だとの転売される方の意見も正論だと思います。
他にも転売防止のため、同じ商品は1個しか販売しませんとか、違うモデルでも複数同時には販売できませんとか、理由があって手放したかもしれないのに、中古屋に保証書に自分のお店の名前が記入された商品が並んでいたことが判明した場合、シリアルより購入者を割り出しブラックリストに入れる(以降は販売をお断り)などと、正規店から聞くと、
嫌われて商品を案内して貰えなくなると困るので苦笑いに留めますが、心の中では何だかなと思ってしまします。
博学の方、正規店での転売防止施策を止めて貰う方法はありますでしょうか?
お考えがあればぜひ伺いたく、よろしくお願いします。(長文失礼しました。)
10点

保護シール、ベゼルカバーも商品の一部かどうか?そこの判断は、ロレックス側にあり、消費者が要求できることでは無いと思いますよ。
高額品故に、保護シール除去後に傷や商品のチェックをしていることに、なんら不自然さはありません。
その後に磨かれた後に傷が出来たのは本当に災難としか言いようがありませんが、大変レアな事例と思います。
スポロレの人気商品を正規店で買いたいのであれば、正規店のルールに則るしかないですね。
書込番号:19001246 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日ロレがかなり指導しているみたいですから、時計を卸して貰っている時計店も従わざるを得ないでしょう。
さもなくば売れ筋モデルを卸して貰えなくなりますからね。
当面、時計店の対応も変わらないでしょう。
書込番号:19001534
5点

自分で保護シールを剥がしたいなら買ったその場で剥がしてしまえば良いのでは・・・
書込番号:19001982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Lykeiōnさん
先ほど所用で正規店に寄って来ましたが、そちらは今の所、日本ロレックスより転売防止施策は求められていないとのことでした。
極論から言えば、転売行為の元となる内外価格差が無くなれば良いのでしょうが、=国内の値上げか海外の値下げとなるのでそれを期待するよりも、昔と同様に出荷状態の新品、付属品を求めるのであれば、やり過ぎと言われる行為をされない正規店で購入するのが、賢い買い方だと思います。
正規店でも人気商品が頻繁に入荷するか否かお店によって違いがある様ですし、人気のある商品は店頭に並べないお店もある様ですので、新規のお店で欲しいモデルを求めるのは難しい時勢の様ですが、ユーザーの立場に立った考えのお店が見付かったら、欲しい商品がある時期にその思いをお店の方にぶつけてみるのが良いと思いますよ。
書込番号:19003114
4点

以前こちらの書き込みで
自宅で保護シールを剥がそうと
考えていたのに
店頭で剥がされてしまい
結局時計そのものが気に入らなくなり
購入してすぐに売却された方がいらして
えっ!まじっすか!?と
驚いたことあります。
なんらかこちらで案がでたとして
それを日ロレに伝えたところで
そのような事実はございません。
とか
今後の参考にさせていただきます。
ぐらいで一蹴されて
おしまいだと思います。
私は購入したら
すぐ腕に着けて帰りたい
タイプなので保護シールは
ゴミと思ってます。
あくまでも私はですよ。
保護シールを剥がさず
持ち帰ったとして
万が一保護シールが
貼られていてために
店頭で見つけられなかった
傷があった場合
どうされますか。
お店にクレームしても
取り合ってもらえないと
思いますよ。
書込番号:19008106
8点

そもそも転売の定義ってなんでしょう?
例えば、SSのデイトナを購入後にお金を貯めてWGのデイトナを購入したくなり、仕方なくSSデイトナを換金して資金繰りする人居ると思います。
書込番号:19008247
2点

皆さんご回答ありがとうございました。
>ベネチア国際映画祭さん
ユーザーの立場に立った考えの正規店とのことで、価格コムでも、某百貨店は異なる店舗でそれぞれグリーンタグ、保証書請求葉書が頂けたとの書き込みを最近拝見しましたし、ちょうど明日正規店に伺う都合があるので、最新の状況を聞いて来ますね。
>gmt116710blnrさん
法律家のご意見、是非伺ってみたいですね。
ちなみに、勘違いされている方が多いですが、日本ロレ、卸、複数の正規店に確認した限り、転売防止策を主導しているのは卸問屋である所が本件の悩ましい所なんですよね。
なお、日本ロレ、卸、正規店の言う転売とは、あと1個必要な牌が入れば上がれる状態になることでは無く、古書で言う所のセドリ、当初から利鞘目的の売買の様ですね。
>みやび68さん
スレッドで博学とは、みやびさんを想って書いたのですが、
>万が一保護シールが貼られていてために店頭で見つけられなかった傷があった場合
>お店にクレームしても取り合ってもらえないと思いますよ。
らしくないご回答、残念です。
私の経験上、正規店での保護シール剥がしは今年に入ってからとの認識ですが、それ以前に購入した場合、万が一保護シールが貼られていてために店頭で見つけられなかった傷があった場合は、売りっぱなしだったってことでしょうか?
正規店も色々なお店があるのとは思いますが、うちの子に限ってと言う様なお店とはお付き合いが無いので、あたかもそれが当然とのご発言、最近はドラスチックな対応をされている正規店がいかに多いかと言う意味で受け取りますが、みやびさんでも筆を誤ることがあるんですね。
書込番号:19010210
1点

Lykeiōnさん、こんばんは。
12年ぐらい前ぐらいから日ロレはコンセプトショップの構築を始めています。
正規代理店をランク分けすると共にコンセプトショップのランクが上の店舗を扱っている問屋はスポーツモデルの供給も地方の個人が扱っている正規代理店より入荷が多いです。
コンセプトショップになるには、日ロレから壁のデザイン・商品の陳列等細かいところまで指導されているとコンセプトショップの上位にある店舗で聞きました。
現在の体制は10年ぐらい掛けて日ロレ指導の下、問屋・正規代理店が作り上げてきたシステムです。
今消費者が声を上げても日本資本の企業じゃないので日本のメーカーのような対応は難しいと思います。
前述でも書きましたが、現在強気のロレックスが消費者の声を正規代理店が聞くことは難しいと思います。
なお、地方の正規店では都心部より緩い対応をしている店も有ります。
ただ保証書未記入で転売された場合、販売した正規代理店は何らかのペナルティがあったとここの板で出ていました。
もし考え通りの対応をして貰いたい場合は地方の正規代理店を狙う方がより希望に近くなると思います。
書込番号:19010252
2点

済みません、誤字です。
誤 保証書未記入
正 保証書星球はがき未記入
です。
書込番号:19010257
0点

またまた誤字で済みません。
誤 保証書星球はがき未記入
正 保証書請求はがき未記入
でした。
書込番号:19010261
1点

百貨店なんかだと、買い物ポイントがつくので、転売目的の方に売ったら商売あがったりでは?と感じたことがあります。先日のディープ購入では、ポイントが5万円もつきましたので。 保護テープは結構、お店の方が剥がし忘れている箇所もあって家で剥がして快感を感じることもできました。
書込番号:19012702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびすみません。百貨店からみると、転売目的であろうとなかろうと、売れば資金回収できるので、商売あがったりにはならないかも。 あとは、転売業者の店先に希少なSSもでるがズラッと並んでいることを、ロレックスや卸がブランドイメージとしてどう判断するかの問題かもしれないです。
書込番号:19012795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予定より1日遅れましたが、本日正規店に伺って来ました。
そちらは黒影法師さんが教えて下さったのコンセプトショップでランクAに当たると言われているお店ですが、平日と言うこともあり、SSモデルの入荷頻度や現在の販売方法等、興味深いお話が沢山伺えました。
ちなみに、お話を伺った店員さん曰く、そちらのお店ではグリーンタグ以外の付属品は保護フィルム含め付属した状態で販売している、保証書請求葉書は店頭で記入、との方針でここ何年も売り方は変えていないとのことでした。
>黒影法師さん
コメントありがとうございます。
地方の販売店は、付属品について厳しいことを言わないとの書き込みを目にしますね。
ただ、実は本日伺ったお店も、昨年、今年と保証書請求葉書付の新古品と無記名保証書付の新古品がそれぞれ中古市場に出回ったことが一部のネットで騒がれたお店であり、これまでのお店との付き合いによっては、地方に限らず融通を利いて貰える販売店もまだあると言うことも事実だと思います。
皆さんのコメントで、お店によっては色々な転売防止策を掲げる現在にあって現状希望する付属品を付けての販売を継続している正規店があることも分かりましたので、欲しいモデルを欲しい時に買える馴染みの正規店との関係は大切にしつつも、今後は全車の様な販売店も懇意にして行こうと思います。
コメントを下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19015673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





