ロレックスなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ロレックスなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロレックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ロレックスなんでも掲示板を新規書き込みロレックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 日ロレでの修理・OVH後の保証が2年に延長

2010/02/28 14:39(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

クチコミ投稿数:847件

時計屋 むらまつさんのHPより

2010年3月1日の発行分から
[1] 保証期間が1年から2年へ延長(TUDORは1年)
[2] サイズがA6からクレジットカードサイズに変更。

[3] 日ロレからは「国際サービス保証書」を、ロレ技術公認店からは
正規品販売店名記載の「サービス保証書(記載店舗のみ有効)」を発行。

昨年発行分と2010年発行分の記載保証期間の違いによる
ユーザーへの不公平感を解消するため、昨年発行された旧タイプの
保証書が持ち込まれた際もオーバーホール後2年間を保証対象とする。

(2010年2月までに修理が完了し、保証期間が1年になっている方に関しても
記載年月日から2年間の保証対象として認められる)

書込番号:11011675

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 16:32(1年以上前)

結局質問は何?

書込番号:11012121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/28 17:02(1年以上前)

分類は「良い」だから「質問」じゃないよ。
携帯でも出てるはずだけど。
情報ありがとう。

書込番号:11012254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2010/03/01 00:31(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

ユーザーにとってはいいことですね。
でもどうせなら3年(本音は5年)にして欲しいです。

そうなると、3〜4年ごとのOVHをすすめるショップ提携の修理工房はたまったもんじゃないですね。

書込番号:11014869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

腕時計の結露について

2010/02/11 18:20(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

スレ主 やまあさん
クチコミ投稿数:17件

この季節は寒い部屋から暖かい部屋に入ると
温度差で腕時計が結露してしまう時がありますが、
時計にはあまり良くないのでしょうか?

皆さんは何か対処されていますか?

書込番号:10924028

ナイスクチコミ!2


返信する
kame 1973さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 18:52(1年以上前)

まずいです。

風防内部に結露があり場合、日ロレ(修理業者)行きです。

書込番号:10924205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 18:55(1年以上前)

いつ頃から結露され、時計の調子はどうですか。

書込番号:10924223

ナイスクチコミ!1


kame 1973さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 18:55(1年以上前)

やまあ さん。

アナタ程の知識にある方が、この程度(失礼)の質問ですか?
何かワシの勘違いかな?

書込番号:10924224

ナイスクチコミ!1


スレ主 やまあさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/11 20:02(1年以上前)

言葉足らずですいませんでした。
結露するのは内部ではなく、風防やブレス等の表面です。

基本的に急激な温度変化は避けるようにしてるのですが、
この寒い季節に屋外から屋内に入る時に眼鏡が曇る様に
表面が結露してしまう時があります。

しかし例え表面で一時的でも結露は時計に良くないと思い、
皆さんはどのように予防しているのかお聞きしたいと思いました。

書込番号:10924594

ナイスクチコミ!1


スレ主 やまあさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/11 20:04(1年以上前)

>金光ツイてる さん

時計の調子については特に問題はありません。

書込番号:10924605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/12 09:23(1年以上前)

こんにちは(^∀^)v

北の大地の住人です。
外気は-1〜-5。内気は25℃。寒暖の差はありますが結露は見られません。
一時的に曇りはするが、すぐ曇りが飛んでしまう場合、水分は蒸発する軽微なモノと考えられます。
金属ですから、熱伝導率は高いです。
一時的な曇りを気にされるようでしたら、服の袖口で覆ってしまう等の対策を取られるのが良いと思います。

書込番号:10927455

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ロレックス daydateUについて

2009/06/15 01:55(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

スレ主 Msannさん
クチコミ投稿数:17件

現在ロレックス(116509と116660)を所有しております。先日正規店でdaydateU・ブラックアラビア文字盤をみて、一目ぼれしてしました。今まではdaydateUはオヤジくさいと考え避けてきましたが最後のロレックスはこれだとも考えていました。しかし値段が値段なので正直並行新品でいずれ購入できたらと考えていました。先日から有名並行店に連絡して同じ時計を探しまくりましたが、ダイヤ文字盤はあるもののアラビ数字が見つかりません。並行店で話を聞いてみても、もともと生産数が少なくスポーツモデルはよく売れるがこのクラスになるとあまりでないため今後入る可能性もあるがないかもしれないと言われ予約などもできないと言われてしまいました。今後目にすることがないかもと考えると値段は高くても気に入った文字盤と出会った時に買っておかないとあとから後悔するのかも?と考えてしまいました。今買うべきか並行でゆっくり待つべきか。皆さんどう思われますか?特にdaydayteU購入を考えたことのある方あるいは購入された方からのご意見お聞きしたいです。

書込番号:9701197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/21 06:04(1年以上前)

値段が値段とありますが、正規店と並行店の値段はそれぞれおいくらでしょうか`

並行店になかなか入荷しないのであれば、
正規店。
いつまで待っても入荷が難しいのかどうか`
そこまで待つだけの正規店と並行店の値段の差があるのかどうか`

要は、値段の差ですよね。

書込番号:9732689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ステンレススチール

2009/05/21 14:18(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

クチコミ投稿数:693件

現在ロレックスに使われているステンレスは904Lだと言われています。私が所有するアンティークは60年代の6694と40年代の3131の二本です。3131は金無垢なのでほとんど変化はありませんが、SSの6694は30年位前のものでも針に腐蝕が見られます。904Lは成分や混合比を変えることで316Lより更に腐蝕に強い金属になっていると思いますが、いつ頃の製品から904Lが使われているのでしょうね?また最近のロレックスはどのくらい腐蝕せずにいられるものなんでしょう?

書込番号:9579992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 20:13(1年以上前)

時計の知識は本音でトーーク!氏が詳しいと思います。
ほかの方の書き込みに過剰反応しない識者です。
明快、簡潔できっと耳寄りな情報をお持ちでしょう。

書込番号:9581319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/22 01:44(1年以上前)

ホログラムさんお久しぶりです。
 
私は60年代の1601を所有していましたが、ベゼルを外すと点状の腐食がありました。もしかすると当時の冶金技術では偏析(成分の偏り)があったりして、品質にばらつきがあったかもしれません。
現行のオイスターケースも使用状況によっては同様のことが起こりえますが。

針はたぶんステンレスじゃないと思いますよ。ムーブに負担がかからないようにするため、もっと比重の小さい金属を使ってるんじゃないでしょうか。

316Lと904Lの差がわかりませんが、現在のオイスターケースは打ち抜きから研磨仕上げまで殆ど機械でやるみたいなので、904Lに代わったのは加工性を重視してのことだと思います。

>いつ頃の製品から904Lが使われているのでしょうね?
そもそも904Lを使っているとwebで公表しだしたのもつい最近なんですよね。


書込番号:9583471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件

2009/05/22 21:27(1年以上前)

カンパニョロレさん、お久しぶりです。他の皆さんも書き込みどうもです。

ということは現行の針も30年くらいで腐食しますかね。

904Lを使っているのは時計ではロレックス社だけという記載もどこかで見ました。
もしそうだとしたら、ロレユーザーとしては何か嬉しいですよね。

304、316、904についてちょっと長いですが、下記のような記述がありました。
ちなみにLはLOWの略で、低炭素だったような…

@オーステナイト・ステンレス鋼
 多くのステンレス鋼は、いろいろな理由からニッケル(Ni)を含有しています。特にニッケルを添加することによって、結晶構造がフェライトからオーステナイトに変化します。オーステナイト・ステンレス鋼は延性、靭性があります。最も重要なことは、成形加工、溶接が容易であるということです。オーステナイト・ステンレス鋼は焼きなまし状態で非磁性であります。最も一般的な鋼種は、Type 304(S30400)です。18/8とも呼ばれ、世界中で広く使用されています。低炭素系の鋼種は、Type 304L(S30403)であり、多くは溶接が関係する、より腐食性のある環境で用いられています。この系統の材料の用途は、家庭用のキッチンシンクやビルファサード(ビルの正面部分)から食品加工装置や化学プラント配管など広い範囲に及んでいます。
 海水環境や酸性環境などに対する耐食性を高めるために、幾つかのステンレス鋼に対してモリブデン(Mo)が添加されます。それによって、ステンレス鋼の耐孔食性および耐すきま腐食性が高められます。これらの腐食形態は、より腐食性の高い塩化物イオン(Cl−)によるものであります。塩化物イオンは、海水塩や食卓塩のような塩に含まれているものです。Type 304や304Lに対して2〜3%Mo添加しますと、単純に言えばType 316(S31600)あるいは316L(S31603)ステンレス鋼となります。これらの鋼種は、ボート備品のような部品に広く使用されているので、ときに海水用ステンレス鋼とも呼ばれます。また、硫酸のような酸溶液中で高い耐食性を示すため、耐酸性鋼種としても知られています。用途は、腐食性のある環境にあるビルのファサードから、ケミカルタンカーの配管までと広がっています。

A二相ステンレス鋼
 フェライト・ステンレス鋼とオーステナイト・ステンレス鋼の中間は、だいたいフェライト相50%、オーステナイト相50%の二相ステンレス鋼と呼ばれるグループであります。二相組織のため。塩化物を含む温水中においてオーステナイト・ステンレス鋼に作用する応力腐食割れに対して抵抗性があります。最も一般的な二相ステンレス鋼は、2205(S31803、S32205を含む)であり、温水タンクのような多くの用途があります。
 窒素(N)は、幾つかのステンレス鋼に添加されていますが、二相ステンレス鋼におけるNは、最も重要であります。それは、幾つかの有益な効果があるからです。ニッケルのように、窒素はオーステナイトを安定化します(溶接に対して特に重要)。また、モリブデンのように耐孔食性および耐すきま腐食性を改善します。窒素の添加は強度も高めます。二相ステンレス鋼は、基本的に強度が高く、0.15%N含む2205級の鋼種は、Type 316の耐力の二倍以上の強度があります。このように2205は、強度と耐食性が要求される遠洋航海用のケミカルタンカーのタンク類に使用されています。また、公共ビルのガラスカーテンウォールのロッドやコネクターのような部品として用いられています。高強度であるということは、部品を小さくでき、構造を軽量化し、より透明性を想像させます。

Bスーパー二相合金
これまでにご紹介した一般的なステンレス鋼の他に、より高い耐食性、あるいはより高い強度を必要とする用途に適した特殊ステンレス鋼のグループがあります。表に記載されている材料は三種類あります。すなわち、もともと硫酸用に開発されたAlloy 904L(N08904)、一連の6%Moステンレス鋼のグループを代表するスーパーオーステナイト合金254(S31254)およびスーパー二相合金のグループを代表するAlloy 2507(S32750)であります。254合金およびAlloy 2507は、耐海水用材料であり、海水中で孔食あるいはすきま腐食を生じません。また、切削性を改善するという特別な要求から開発された材料もあります。大抵は加工性のある材料でありますが、鋳造品も可能であります。鋳造性を改善するために化学組成を僅かに変更しています。

書込番号:9587165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カレンダーの数字

2009/04/13 22:56(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

クチコミ投稿数:458件

買って何ヶ月かした時からサブデイト(百貨店購入)のカレンダーの14の1の数字の下が線の1/3位の大きさでポツっと印刷が乗っていないのに気が付きました。たぶん買った時からだと思う。
しかし許容範囲と自分に言い聞かし今まで使ってきましたがどうしても14日が来ると気になってしかたなくなり日本ロレックスに電話してみたところ使っていくうちに剥がれる場合があるとか保障は内部の機械ですとかで16000円かかりますと言われて実費覚悟で日本ロレックスに出向きました。
結果は「無償で交換致します。申し訳ありません。」とのことでした。
私の感では明らかに電話口での対応は並行品の対応だと思いました。

そこで並行品も保障期間内にて日ロレでガラスや文字盤など無償で交換してもらったという
経験があるかたはいるのでしょうか?



書込番号:9390396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/13 23:18(1年以上前)

ハレー彗星さん
こんばんは。

想像ですが、その電話対応と実際の窓口での対応の違いは
正規品・並行品とはあまり関係ないのではないかと思います。

電話でいくら「こういう不具合がある」と言っても、やはり
保証をする側としては、「まずその物を見ないとなんとも言えない」と思います。
電話口で簡単に「わかりました。無償交換致します」とは、なかなか言いにくいですよね。

今回の場合はその物を見て、日本ロレックス側が「明らかな不具合」と判断したので、
無償交換になったのではないでしょうか。そこに明らかな正規品・並行品の区別があるとは
思えないのですが…。

書込番号:9390568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 23:56(1年以上前)

メーカー発行の国際保証書が付いているかぎり、全ての時計に平等に保証を受ける権利があるのは事実。
ただこれには建前や含みもあって、並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
日本ロレックスはそのような自社を通っていない時計に対して、多少なりとも警戒や猜疑心を持っています。

電話と対面では対応に違いがあるのは確かとはいえ、ハレー彗星さんのこのケースで日本ロレックスがあっさりと交換をしてくれたのは、その時計が正規品だった事とは全く無関係ではないと思いますよ。
保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。

書込番号:9390830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/14 09:17(1年以上前)

田舎芝居さん
こんにちは。

質問があるのですが、よろしいですか?

>並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、
>そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
との事ですが、これは並行店で「新品として売られている物」を指して仰っているのでしょうか?
だとするならば、時計が業者からエンドユーザーの手に渡るまでの間に時計に手を加えるメリットは
何なのでしょうか?国際保証期間内の商品にあえて手を加える意味が分かりません。商品としての
価値も下がってしまうのにです。

いわゆる中古の商品であれば、最初のエンドユーザーから次のエンドユーザーの手に渡るまでに
何かしらの手が入る可能性もあるとは思いますが、中古になってしまえば正規品・並行品どちらにも
手が加えられる可能性はありますよね。

また
>保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。
ともありますが、ここの『ロレックスって最悪!正規代理店って何なの?』#7812949 では、正規品を
購入したのに(ユーザーは不具合と思っているが)日本ロレックスに「許容範囲」と言われた。と、
あります。

日本ロレックスとしては「正規品か並行品か」ではなく、「許容範囲か許容範囲ではないか」が無償
修理の判断基準になっていると私は思うのですが。

@並行店(あるいは中間業者)が新品に手を加えるメリット。
A並行輸入品だったから=冷淡な対応になる根拠。

以上、2点が質問なのですが、田舎芝居さんのお考えをお聞かせいただければ幸いに思います。

書込番号:9391943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2009/04/14 19:55(1年以上前)

私は並行のEX1とDJも所持してますが何の故障もありません。正規サブデイトより優秀です。
ただ並行品は買い付け先が不鮮明なのでもしかしたら一度販売し返品され外装を磨くなどして再販したりしているかもしれません。
並行店は信用が一番ですから不具合がなきよう一つ一つチェックしているものと思います。
心配ないと思います。
日本ロレックスに出向く際も受付の人からどこで買ったか必ず聞かれますので並行品と正規品で何らかの差は保障期間内ではあると思います。














書込番号:9394096

ナイスクチコミ!0


LP2065さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 08:44(1年以上前)

並行店は信用が一番ならば、一度販売し返品され外装を磨くなどして再販など有り得ないと思いますが。
それこそ店の信用問題に関わるでしょう。

書込番号:9396708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バーゼル

2009/03/27 09:37(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

クチコミ投稿数:19件

そろそろバーゼルの情報は入ってきたのでしょうか?今年もロレックスには、どんな新作が発表されたのでしょうか?

書込番号:9309686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロレックスなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ロレックスなんでも掲示板を新規書き込みロレックスなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(腕時計・アクセサリー)

ユーザー満足度ランキング