
このページのスレッド一覧(全678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2009年3月29日 18:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月20日 18:44 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月17日 22:41 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月11日 19:07 |
![]() |
1170 | 133 | 2019年5月21日 04:31 |
![]() |
4 | 4 | 2009年1月27日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、父の形見のオメガを使っています。
防水になっているはずなのですが、いつからか水が入ります。
※パッキンは交換しました。
今回、釣りが趣味な事もあり、新たな物を検討しているのですが、(GMTマスターかオメガのスピードマスターを考えています。)、ロレックスの防水性能は如何でしょうか?
双方とも100m防水です。
0点

検索機能がパソコンにはあるようなので、検索してみて下さい。
書込番号:9301737
1点

オメガについては型番及び使用状態等が不明瞭なのでコメントを控えます。それから、釣り方によっては衝撃(ショック)という問題が生じると思います。なお、検索された場合の結果は現存する書き込みのみであること申し添えます。
書込番号:9302511
3点

Rick2さん どうもです!
釣りに使う程度であればロレックスの防水性・耐久性があれば全然問題ないと思いますよ。
わたくしの勝手なイメージだと釣りにはシーマスターが似合う気がするケド(笑)
防水ネタ(それ以外も)については矛盾したコメントばかりしているひともいるので気をつけてください。
書込番号:9303091
3点

お返事ありがとうございます。
防水性能は、鬼門だったようですね。
失礼しました。
本音でトーーク!さん
下のスレ(機械式時計・・)を読ませていただきました。
私は、時計を購入したことがありません。全て父の残してくれたものでした。
実は今回時計を探していて、パテックフィリップのカラトラバ(5296G-001)に
惹かれました。いずれ・・と、思っているのですが、下のスレで昔のパテック
は、よかったとのコメントを読み少しショックです。
博識ですねまた教えてください。
書込番号:9306849
0点

Rick2さん
>防水性能は、鬼門だったようですね。
鬼門でもなんでもないですよ。ただ上にも書きましたが矛盾したことばかりいってるひとが居るので要注意というだけです。
>下のスレで昔のパテックは、よかったとのコメントを読み少しショックです。
ショックとはどういう意味ですか?”今のはあまりよくない”と捉えたのかな?もしそうなら全然そんなことないと思いますよ。
昔のには昔の、今のには今のよさがあるとわたくしは思っています。 価値観はひとそれぞれですけどね。
書込番号:9306963
2点

Rick2さんは鬼門と思われたようですね。何とかして、取扱説明書を一読されることをお勧めします。それが、自身の使用方法の第一の道標となるわけですから。
書込番号:9311142
4点

”防水”で検索したところ、とんでもなく沢山がヒットしました。 ^^;
全部とはいきませんが、根性で目を通しました。
このスレッドを起こす前に検索してみろということだったのですね・・。
今回、時計を選ぶポイントとしたのは、GMT機能がついたもので有名メーカ
(オメガ・ロレックス)、デザインの気にいるものという安易なものでした。
日常使うものですので、趣味のフライフィッシングの時に水に着けてもダメージ
を受けない事も重要な要素でした。しかし、機能についてはカタログのスペック
で無くなりはしないと思いますが、防水については経年劣化もあるでしょうし
メーカによって、強い弱いがあると思い聞いてみたかったのです。
検索結果を読み、ロレックスの防水機能は信頼できると感じました。
GMTマスターにしたいと思います。
ありがとうございました。
このスレは閉じたいと思います。
本音でトーーク!さん
>防水性能は、鬼門だったようですね。
私の誤解でした。
>下のスレで昔のパテックは、よかったとのコメントを読み少しショックです。
>?”今のはあまりよくない”と捉えたのかな?もしそうなら・・・・・
そう捉えました。^^
よく、購入前によく検討してみます。
検索時、”ロレックス・オイスターの防水性についての一連・・・”も読ませていただきました。
書込番号:9321158
2点



先日、ロレックスの時計を初めて買いました。
買ったのは並行品で、時計の保証カードには日付が記入されていませんでした。
この掲示板を読んだところ、日付を自分で記入すれば良いというところまでは分かりました。
自分で記入するにあたり、日付の書式は決まったものでないとダメなのでしょうか?
例)2009/3/20 2009.3.20 20.3.2009 20.Mar.2009などが思いつきます。
並行品なので、日付に日本語(漢字)が入っているのはおかしいですよね。
例)2009年3月20日
分かる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

海外での書き方で多いのは、20.Mar.2009 か Mar.20.2009でしょうね。
ただ慌てて日付を入れる必要はないですよ。
何か不具合が起こってから適当な日付けを記入した方が有利ですからね。
書込番号:9276306
1点

ギザ10頂戴!さん
教えて頂いたどちらかの書式の日付で記入したいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:9276730
0点



時計を買うにも、いろんな店がありますよね。
そこで皆さんに聞きたいことがあります。
どのような点で店選びしてますか?
やっぱり自己満ですが、正規がいいですが他にどんなとこ気にしてるのかなぁ〜と思って。
お答えお願いします!!
0点

私の場合、割引販売している正規店がベストです。
満足度が高いです。
しかしレートにより、更に安い並行店に飛びつくことも多々ありました。
正規店において日本ロレックスの監視がうるさいようで
店名はふせますが、札幌市、東京都、三重県、神戸のあの店です。
並行店ではジャックロード、粋商、などで購入しました。
田舎なのでいつも通販ですが、梱包がしっかりしていて、
配送業者が佐川以外の店で、代引き可能な店です。
書込番号:9250422
0点

店と如何に付き合おうと思うかで変わってくるんじゃないでしょうか。並行でも、価格重視も有れば保証込みも有ります。正規も、割引に無金利をしてるところも有ります。百貨店では、外商に独自のポイント、商品券に友の会の利用等でが金額が変わるのは厳然たる事実です。購入経験があれば、融通、情報等という要素も出てきます。幸いにロレックスは、メンテ料金が同一です。どこで、何本購入したかは人により違います。購入モデル、時期などから考えて自身で一番の選択をされるのが宜しいかと思います。ちなみに、私は手に取れない物は買わないのがスタンスなので通販は無いです。
書込番号:9251378
2点

四六時中さんありがとうございます!
やっぱり正規ですよね!同じ考えの人と出会えて良かった!
正規で無金利とかお得ですよね!
色々調べるといろんな特典があると思う今日この頃・・・。
正規はどこでも同じかと思ってたんですが、独自の特典付けてるお店もあるんですね!
オーバーホールでお得なとこ!!
見つけました!!!大阪ですけど・・・。
書込番号:9252106
0点

4桁は、DarkSideなんで…さんありがとうございます!
通販で実際見ず二とは確かに選び図らいですよね。
実際に手にとって吟味するとまた良いと思います!!
メンテが後々必要になるし、そこに重点を置くのもいいのかなぁ〜?
どう思います?
書込番号:9252164
0点

私が並行新品を買うなら保証付きでは買わないと思います。1年先もわからない時に、メンテ何回分かの上乗せした金額を出す気にはなりません。最安値日ロレメンテを選択をします。中古で4桁モデルとかの購入なら、将来の日ロレメンテ拒否も考え、ショップの修理部門を確認して行動となるでしょう。それから、通販を利用しないのは無いとは思いますが、キズが有ったとかのトラブル回避のためですよ。現品なら話は早いですし。ロレを紹介した本に、ミルガウスを分解しましたとか有りますね。それを、どのように整理したのか非常に気になります。
書込番号:9254075
2点

4桁は、DarkSideなんで・・・さん>
しっかりした店探しも楽しめるし、いろんなとこ探してみます。
金額だけで並行を選ぶのは、ないですね!?
そう思いました。
書込番号:9257606
0点

小木ックスさん、初めまして!
自分は為替相場で後悔したくないので、正規店を選びます!
正規店でもいろいろあるんですよね。四六時中さんが仰るように割引の効く正規店や
定価だけどOH半額とか‥
ニーズに合った店を選べば良いと思います。初めてだったら…近くのデパートで株主優待をオクで
入手して使うのも手だと思います。
並行店のメリットは…安く手に入れられる事ですが、逆にどこが底か見えなくて
価格変動に一喜一憂したくないのであれば正規店をお勧めしますがね。
書込番号:9262449
0点



何気に日ロレシールについて質問が多く、何気に大切に保管されてる方…何気に裏蓋に貼ったままにしておくか、何気に剥がしてクルクルポイッ!と捨ててしまうかでスレが立てられるのます。
そこで私…日ロレシールを保護シールから剥がす…んで日ロレシールだけを裏蓋に貼り直し市販の保護シールを貼って再生し、少しでも長く金に輝く日ロレシールと付き合おう…というアホな事に挑戦してみました。
その名も「日ロレシールを保護シールから剥がす…んで日ロレシールだけを裏蓋に貼り直し市販の保護シールを貼って再生し、少しでも長く金に輝く日ロレシールと付き合おう」作戦であります。
用意するもの
・ドライヤー(家にあるものでOK!)
・毛抜き2本(鼻毛抜いたものでOK!)
・シール剥離剤(ホームセンターで売ってるものでOK!)
まず…時計本体から保護シールシワシワ部分よりゆっくり剥がす。
(そんなに気を使わなくても保護シールの粘着力が強いので一緒に剥れます)
ん〜…金に輝く日ロレシールがなくなった裏蓋を見るとこれはこれで新鮮な気分だ♪
んで保護シールを指でつまみドライヤーで暖める暖める…暖めるぅぅぅうーーアチチチッ!!
毛抜きで挟んで暖めるほうが良いかと思います(汗)
んで指を冷やしながら十分暖まったことを確認し、左手に毛抜き…右手にも毛抜きを持ち…いざっ!!!!
左毛抜きで保護シールを押さえ…右毛抜きで日ロレシールの端っこをツンツン…ツンツン…。
おっ!!少しめくれて来たぞ(ニヤッ)
しかし毛抜きで挟むにはまだ不十分だっ!!
ツンツン…ツンツン…。
ツンツンする事1分程で、若干ではあるが何とかつかめる…。
左毛抜きを一旦置き、左人差し指で保護シールを押さえ、右毛抜きでゆっくりゆっくり…ゆっくり剥がして行く。(それでも2mm〜3mm)
だがこの先どうしても剥がれない…力入れたら破れそう…(困)
そこで登場するのが関西で幅を利かすホームセンターコーナンで買ったシール剥離剤だっ!!
少し剥がれた部分にシュッ!とひと吹き…のつもりが思いのほか吹き出してしまいシール全体にかかってしまった(驚)
まっ…大は小を兼ねるで気にしない気にしない…。
気を取り直し再度挑戦!!
おっ!!今度は剥がれやすいぞ(悦)
おっおっおっ!!!!順調じゃん(楽勝)
…と安心した時にいきなり音も立てずにスゥ―っ破け始めたのだっ!!!!
うわわわわっ!!!!落ち着け…俺落ち着け…だだ…大丈夫だっ!!!
貼るときに綺麗に張り合わせれば分からないだろ。
再度気を取り直し別角度から攻めてみよう!!!
右手毛抜きを日ロレシールから離した瞬間…クルクルクルゥ〜!!!
だぁぁぁぁぁ!!!!!丸まったぞ!!!!!!ヒゲぜんまいみたく綺麗にクルクルクルゥ〜!!!なってしまった(あわあわわっ)
剥離剤の影響なのかっ!!
指で伸ばしながらドライヤーで乾かしてみる。
なんとか…真っ直ぐっぽくなったけど…シワシワだ(汗)
まっ…まっ大丈夫だよ…上から保護シール貼るからさっ♪
んで再々度気を取り直し別角度から攻めてみる。
ツンツン…つかむ…引っ張る…ビリッ…うおっ!
違う場所でツンツン…つかむ…うおっ!
だ…ダメだ…破ける一方だ…。
なにぶん一点を集中して見ているので全体像がふっと視界に入ったときには見るも無惨にシワだらけの破けだらけ…(大泣)
あぁ〜戦意喪失だ…(泣)
保護シールに勝てない…どうしても勝てない(泣)
恐るべし保護シール…怖いよ保護シール(悔)
金に輝く日ロレシール…かなり薄いです…(汗)
それを保護する保護シール(本来は裏蓋を傷から守る保護シールだけど…)はかなりの粘着力で手強いです(汗)
金に輝く日ロレシールに思い入れのある方…または剥がしてどうのこうのするのをお考えの方…止めた方がいいです。
日ロレシールは保護シールと一緒に保管しておきましょう(切実)
2点

ビーナスラインさん
どうもです!
あのですね、あのですね、ビーナスラインさんには申し訳ないですが
ちょっと(いや、かなり)面白いです(笑笑笑)
やはり、西の方は笑いのセンスが違うのでしょうか!?
いやいや、しかし、破れてしまったのは大変残念ですが、ビーナスラインさんの
シードは正規店購入じゃなかったでしたっけ?もう1枚シール残ってるんじゃ
ないですか?
書込番号:9075730
0点

時計好きのうしくんさん
どうもです。
はい…ネタは一切含まれておりません(笑)
いやぁ〜…しかしこんな結果が待っているとは(驚)
日ロレシールって何て言うのかなぁ…ほら…セロハンテープってなかなか切れないけど、少しでも傷入ればあとはす―っと切れるじゃないっすか?
あれと同じなんですよ。
今回はよそ行きから通常使いに変更したGMTのもので実験してみました。
シードとデイトナはあまり装着してないので、まだまだ綺麗に貼り付いております♪
昨日失敗したあとに、それらを眺め、ビリビリに破けたシールを悔やんでおりましたよ(泣)
書込番号:9075817
0点

ビーナスラインさん
こんにちは。
なるほど。では、あと2枚残っているのですね。
私は、なけなしの1枚なので、大事に保管しておきます。
それにしても昔は日ロレシールの上に保護シールなんてありましたっけ?
昔は緑シールの上に日ロレシールが張ってあるだけだと思ったんだけどなぁ。。。
書込番号:9075864
0点

時計好きのうしくんさん
どうも♪
あと二枚あるから心強いです!
私の友人もつい先日同じGMTを買ったのですが『日ロレシールかっちょい〜っ♪』ってお門違いのところに魅力を感じてましたね(爆)
でもね剥がしてみたら案外平気ですわ(笑)
少しはケツの穴でかくなったかも♪
時計好きのうしくんさんは残り一枚だったら大切に大切に保管することをお勧めしますよ(笑)
昔は保護シールなかったんすか?
昔のことは知らないんですが、あちらこちらに保護シールが貼ってあり、はじめて剥がすときに『ここもかっ!…あっここにも!』と剥がしましたね。
まぁ…傷も気にならなくなったし…♪
精神衛生上にも成長致しました(鼻息)
書込番号:9076130
0点

ビーナスラインさん
こんばんは。
私の場合は、残りも何も最初から1枚ですので、無茶できません(笑)
昔、そうですね、少なくとも緑のシールに金文字でロレックスのロゴが印刷されてた
頃は(5〜6年は前かな?)その上に普通に日ロレシールが張ってあるだけの”様な”
感じに見えました。そのころは、ロレックスなんてそんな高いのとんでもない!って
感じだったので、本で見ただけですけどね。なんで、その頃にサイドの保護フィルム等
あったのかどうかは、まったく分かりません。ただ、裏蓋の保護シールは無いように
見えたのです。
それとも、みんな丁寧に切り抜いていたのかな?だとしたら、みんなマメですね(笑)
書込番号:9077585
0点



はじめまして。ラーメン大好き晶子と申します。
受け取りようによれば角の立つような言い方、質問になりますが本意ではないのでご理解下さい。
私16610LVを購入しようと思い、数ヵ月前から皆様のスレ、レスを拝見し購入に踏み切る事が出来ました。
しかしながらデザインには惚れたのですが『機械式時計の良さ』と言うものがまだ解りません。
真のロレ好きの方、機械式時計好きの方には反感を買うかも知れませんが『今の技術があるのに何故、電波時計にしないんだろ?時間は大切なものなのに…』と正直思います。
皆様のスレ、レスを読ませて頂き、その中で気が付いたのですが『機械式時計を好きな方』(純粋に機械式時計が好き)と『ロレックスが好きな方』(機械式時計も好きだけどロレックスも好き…でもそれ以上にロレックス社内部が気になって仕方ない…その結果精通している)とおられるように感じます。
中には『ロレックスの人なのか?』という人もいます。
そしてレスの最後に『機械式時計は良いものですよ』的にレスされていますが『機械式時計のどこがどう良いのか…』とは仰っていません。
(私のような愚問がなかったからなのかも知れませんが…)
そこで質問なんですが『機械式時計の何が良い』のかを伺いたいのです。
『耳を澄ませばチクチクという音が良いんだ』とか簡単な答えでもかまいません。
ご説明宜しくお願い致します。
20点

道具として見れば、機械式よりもクォーツ式や電波式の方が良い道具と言えるでしょう。
ただ、時計というのは装飾品でもあり、装飾品は人の手による技巧を尽くしたものでなければ本物とは言えないので、人間の手作業による技術の結晶である機械式こそが高級腕時計の証であると言えると思います。
また、振り子、ゼンマイ、脱進機、歯車といったメカニズムが小さな箱の中に凝縮されている姿が、まるで小さな箱の中に宇宙を閉じ込めてしまった宝石のようでもありまんか。
まぁ、グランドセイコーのようにクォーツの頂点を目指したものもありますが、やはり電気で動くことに人間味を感じないことがクォーツが機械式よりも格下である所以だと思います。
ひとつ欠点なのは、高級腕時計でも実際に身につけてしまうと傷が付いてしまうことです。
とくに、機械やパソコンを操作しているとどうしても時計にも、そして機械・パソコンの方にも傷が付いてしまいます。
書込番号:8982121
13点

うーん、みなさんも簡単に説明できないでしょう。
機械式時計が好きな人間は、クルマのメカニカルな部分にも興味を
もってたりしますが、「なぜ」っていわれても即答できませんね。
http://jp.youtube.com/watch?v=yJ5l_fG_Nd0&feature=related
内部が美しいと思えなければ、理解できないかもしれません。
自分の場合、小学生の時、体育の時間に先生から貸してもらった、
機械式のストップウォッチへの憧れが尾を引いているような気がします。
書込番号:8982316
15点

♪ぱふっ♪さん
早速のお返事ありがとう御座います。
また的確な魅力を伝えていただきありがとう御座います。
若い頃はロレックスといえば高級時計で、例え30万であろうと高値の花過ぎて全くの関心もありませんでしたが、年齢と共にそれなりの収入を獲るようになり時
計が装飾品という感覚をなくしておりました。
以前ブレゲの二千数百万円の時計を拝見したときに営業が『秒針も職人さんが一本一本焼きを入れている。一人の職人さんが一本の時計を仕上げる』と言っていました。
(真意は素人の私には分かりかねますが…)
それが本当なら手作り感…暖かみは実感できます。
しかしながらロレックスオフィシャルサイトのムービーを見る限りケース部分はギッコンバッコンと機械が作り、磨きも機械がやってましたが、あの動画を見る限り手作りなんて思えません。(私的にはかなりの衝撃映像でした。イメージ映像ですかね)
時計内部の部品等は職人さんの手作りでしょうか?
書込番号:8982629
10点

でこぼこフレンドさん
はじめまして。
やっぱり口では説明しにくいものですよね。
動画も見せて頂きましたが…すいません…あまり感動がなく…肩が凝る仕事だろうな…と思いました。
>機械式時計が好きな人間は車のメカニカルな部分に興味をもたり…
やっぱメカ好きですよね。車に例えられて分かったような気がします。
私は機械音痴なもので…車は好きだけどエンジン関係は全くダメです。
もしかしたら一生機械式時計の良さが分からないかもです。
やっぱデザイン重視で決めて行きたいと思います。
書込番号:8982640
10点

機械式時計は人間の叡智が分りやすい形で表現されていて感動を覚えますね。電気ではなくゼンマイが戻るというシンプルな力を動力にして、悪くても分単位で正確な時を教えてくれるわけですから。よくこんな物作ったなと、そういう分かり易い感動があります。
しかし私は電波時計という物にも別の感動を感じます。だって1000円の時計が1秒も狂わないんですから!機械式のように動くしくみがハッキリ見えたりイメージしたりはできませんが、その理屈をよく考えたなと。そこにもまた人間の叡智があると思います。
言ってみれば機械式はそのハード(物)に感動し電波式はそのソフト(理屈)に感動する、そういったところです。だから私はデイトナも安物電波目覚ましも好きですよ。
そりゃ災害時持って逃げるのはデイトナですけどね。グランドセイコーのクォーツとだったらちょっと迷うかな??、、、そこは資産価値でw。
書込番号:8982765
11点

機械式は高いのはそれなりに理由があります。
時計内部には幾つものパーツがあってそれらを組み立てることによって電池を使わずにほぼ正確に時間を刻んでくれます。これは凄いことだと思います。
しかもオーバーホールを定期的に行うことによって一生(丁寧に使ったとしても50年位?)使えます。あとは多少の見栄もあります。
私見ですがロレックス程完成されたムーブメントは他にないと思います。アフターも良いです。
一方クオーツは構造が単純で電池の寿命とか故障の場合私は修理には出さないと思います。
理由は新品を買った方が安いし何十年先のパーツの供給も信用できないからです。
書込番号:8982960
10点

自己満の何ものでもないのでは?
良く実用時計といいますが、今の時代実用時計など1000円の時計の方が実用時計では?
普通に生活する分には、秒針も回転ベゼルも要らないですよね、
極端な言い方をすると腕時計自体持ってなくとも良い物です。
それをウン十万もの大枚はたいて購入するのですから。
ラーメン大好き晶子様も購入して満足されたのではないでしょうか?
私はシード所有してますが、その時計の持つ歴史やメカニカル、防水性能などは購入材料には一切関係なかったです、単純にフィーリング、見た目のみでした。
購入してから色々内部構造や歴史など興味が出てきました。
私自身の「機械時計の良さ」は購入してから愛着が増してきた事ですかね。
さすがに1000円の時計だと爺さんになるまで使おうとは思えないですから。
書込番号:8983088
10点

ラーメン大好き晶子さん
はじめまして。
正直、ご質問には驚かされました。
よく分からない(?)まま購入されたのですか?
だとしたら、お金をどぶに捨てるようなものではないでしょうか。
逆になぜわざわざ安くないロレックスを買われたのですかね。。
デザインには惚れたとおっしゃられてましたが、
それならそれで十分ではないでしょうか?
高級機械式腕時計は嗜好品で趣味です。
そういう趣味を持つ人間が買うものですが。。。
良さを他人に聞かないと分からないようでは、
これからも真に好きになることはないでしょうね。
新しいうちに売ったほうが良い気がします。
(そもそも良さは人それぞれで正解はありません。他人の話を聞いたところで意味なしです)
一応でも私の考えを書かせていただきます。
機械式の良さというより一般的?に高級腕時計を買う理由は
主に下記のようなものではないでしょうか?
@ある程度価格が高いこと(ステータス)
Aその価格に見合うクォーリティがあること(手が掛かっていて丁寧に作られている)
Bデザインが良いこと(当たり前ですね)
C中古市場が確立されていること(ある意味これが真の価値かも)
Dコレクション性が高い
E転売用
私は@ABCが揃うと買います。ほとんどのひとは@だけで買っていますね。
スレ主さんはBで十分で機械がどうこう等理解する必要はないと思いますが?
本当に「機械」だけの人はほんの一握りだと思いますね。
そういう人の話をスレ主さんが聞いたところで
ご質問内容から察すると100%理解はできないと思います。
書込番号:8983904
10点

神猫物侠さん
ハレー彗星さん
コスタさん
Rolex++さん
私の目線に合わせて非常に分かりやすい説明ありがとう御座います。
Rolex++さん。
果たして私はドブにお金を捨てたのですか?
偶然見かけた時計が16610LVで綺麗だなと思った、それがロレックスであって、それが50万だった…そして購入した。
ただそれだけです。
Bの回答になりますが機械式時計の良さを100%理解してから購入するユーザーはほとんどいないでしょうね。同感です。
大多数はデザインから選び、懐事情と相談し、購入されていると思います。
私はただ単に『機械式時計の良さ』を教えてください…と申し上げてるだけで、金をドブに捨てただの、すぐに売れだの失礼極まりないのではないですか?
『購入した…機械式時計なんだ…機械式時計って何なんだろう…私には分からない魅力があるんだろうな…もっと知ろう…』と純粋に思っただけです。
>高級機械式時計は嗜好品であり趣味です。そういう趣味を持つ人間が買うものなのですが。。。
これにも異論を唱えます。高額商品を嗜好品…趣味と位置付けされていると言う事は貧乏人は無理して買うな…と言うことですね?
この口コミを見る限りそうですか?
一生懸命お金を貯め、やっとの思いで買った人達も多いと思います。
購入報告のスレからも喜びが伝わってきます。
Rolex++さんの発言はその方達を否定する発言だと感じます。
それに@〜Eの所に機械式時計の良さ…の回答は御座いません。
私の質問は非常に愚問であり、また説明が難しい質問でもあります。
だからこそ『耳を澄ませばチクチクと音がする』そんな回答でも良いですと言ったのです。
ロレックスの良さをもっと知ろう…機械式時計の良さをもっと知ろうとしているだけであります。
Rolex++さんのご意見は『見て分からない物(者)は聞いても分からない』と頭から否定されていると感じ取れますが、それが本意なのですね?
書込番号:8984981
21点

まあ、まあ。
極論になりますが、
バブル最盛期、安売りで有名だった青山のエバンスに、ベンツで店に横付け
して「金無垢くれや!」と、ぎらぎらのROLEXを買っていくパンチパーマ
の方を見たことがあります。店員との話の中では、昨日「1日に2秒も進み
やがる!」と怒鳴り込んだ客がいたとのこと。
機械時計を好きな人間にとって、金さえあれば買うというスタンスの人達は
妬ましさもあって、鬱陶しい存在であるのは間違いないと思われます。
自分もそうでしたが、年を取るにしたがって、そういう人達も流通の一役を
担っていると考えられるようになりました。実際、自分も30代までは金が含
まれるモデルには触手が伸びませんでしたが、最近では興味を持つようにな
りましたし。
「ラーメン大好き晶子さん」さんが、パンチパーマの方と同種とは全く思い
ませんが、この手の質問をすることで、同様の感情を持たれてしまう危険は
あるかもしれません。
もし、サブマリーナがクォーツだったら、高価すぎますよね。支払った金額
の半分は中身の機械に支払っていると考えられます。高価な素材で、ケース
の中で精巧に動いている部品達を思い浮かべることで、少しでも機械時計が
好きになってくれたらと思います。
書込番号:8986505
10点

> サブマリーナがクォーツだったら、高価すぎますよね。
オイスターにもクォーツがありますけど、あれだけは御免ですよね。
書込番号:8986530
8点

>『機械式時計の何が良い』
自分の場合は、人と違う良い物持っているという自己満足です。
無駄な厚み、無駄な重み、わかる人にしかわからないクオーツとは異なる機械式特有の秒針の動きが、所有する者にとって喜びです。
要するに機械好きなんですね。
そして、高価な機械式時計には、デザインの良い物も多い気がしており、デザインも価格のうちと思っています。
正直言ってクオーツに比べて時間はくるいますが、愛着を持って大切に使いメンテナンスをしっかりやれば、長く使うこともできます。
手間がかかるのも事実ですが、好きな人にとってはこれも魅力の一つです。
自分の場合は、時計は使ってナンボと思っているので、高価な機械式といえども使いまくります。
>デザイン重視
いいんじゃないでしょうか。
デザイン重視で選んだら、たまたま高価な機械式だったというのも有りですよ。
気に入った物を買えば愛着もわくし、必然的に大事にしようと思いますよね。
>偶然見かけた時計が16610LVで綺麗だなと思った、それがロレックスであって、それが50万だった
直感でコレがいい!と思う時って、そういうもんだと思います。
書込番号:8988475
10点

デザインで選ぶとすると、私はパテック・フィリップのトロピカルですね。
実物を見たことがありますが、もう、文字盤に吸い込まれそうな美しさでした。
書込番号:8988512
8点

パテックと言えば
20年くらい前、質屋を含めて時計屋めぐりをしていた頃、新宿さくらや時計館に、直観的にカッコいいなぁと思ったクロノがガラスケースの中に置いてありました。
値札には何と50%OFF!
更に顔を近づけて、ガラスケースにキスしてしまい恥ずかしかったのですが、パテックであることを確認し、ゼロの数を数えたら\2000万!なんじゃそりゃ!
「偶然見かけた時計がクロノでカッコいいと思った、それがパテックであって、それが2000万だった」
というわけにはいきませんでした。
書込番号:8988570
11点

とても面白い質問ですよね。
ここに来られるほとんどの方は時計を買う前に機械式である事を絶対条件として購入していると思います。
逆にスレ主さんは気に入った時計が、本当にたまたま機械式だった。という点で価値観の解釈に違いが出るのだと思います。
さて、私の考えと致しましては機械式の魅力…それは理屈じゃないです。
誤解を受ける例えかもしれませんが、
とても綺麗で素敵な女性に見えてもその方がニューハーフだとすれば本能的に魅力を感じません。
結婚をする、または彼女にする、これの絶対条件は女である事が第一です。
つまりは私が機械式を選ぶのは理屈じゃないという事です。
だからといって機械式以外がニューハーフに例えてる訳では無いですよ。
あくまで私の個人的考えなのであしからず。
色々な方から非難を浴びそうな例えでしたが結局、私が言いたい事は
人に聞かなくてもその内、機械式の魅力は分かってきますよ。理屈抜きで。
必ず。
書込番号:8992314
11点

理屈で考えるとクォーツ式が割安で高精度、安心で良いことだらけですね。
私が機械式を好きな理由はペットと似た感があるからです。
ペットにエサを与えるのと同じようにリューズを巻いたり振ったり、
体調が悪くなれば獣医に診せるのと同じくオーバーホールに出したり。
まあその料金が高くつくのは困りものですが、ダメな子ほど
愛着が沸くのと同じで、、、
機械式の楽しみは購入後に日差の精度を計り、自分のものが
当たりか外れかで一喜一憂したり、興味ない人から見れば
理解できないでしょう。
書込番号:8992372
10点

>そしてレスの最後に『機械式時計は良いものですよ』的にレスされていますが
『機械式時計のどこがどう良いのか…』とは仰っていません。
(私のような愚問がなかったからなのかも知れませんが…)
スレ主さん検索されましたか?実は以前から何度も同じ様な質問はあるんです。
この手のお題は荒れるんです、忌まわしい非難合戦や身震いするような
下卑た書き込みの応酬で『削除』されてる事が多いんです。
書込番号:8992500
6点

自分は機械式時計を愛用しています。
でも、腕時計はワイシャツの袖に引っ掛かる、汗で気持ち悪いなどで好きではないため、懐中時計をずーと愛用しています。
懐中時計は種類も少なく好みの物を探すのにいつも苦労していました。
12年前に仕事で知り合ったスイスの方から個人工房を持つ時計職人を紹介して貰い、3年待ってミニッツ・リピータータイプの機械式懐中時計を作ってもらいました。
清水の舞台から飛び下りる覚悟でしたが、今日現在もしっかりと動いております。
精度は劣るかもしれませんが、世界で唯一つの自分だけの時計を所持する喜びには無上の物があります。
私程度の注文する時計はオーダーメードの中では最低ラインでしょうが、一生の宝物です。
いや、孫の代までの我が家の家宝となると思います。
ヨーロッパでは気に入りの懐中時計は、100年単位で愛用されるそうです。
仮に100年使用できれば一年辺りの金額は有名メーカーの時計を何個も所持することと比べても割安ではないかと一人納得しています。
兎に角丁寧な造りで私の好みなどを重視してデザインから作って貰えますし、一生保証ですので大変満足しています。
個人工房を持つ時計職人は、ある種の芸術家ですね。
では、駄スレで失礼します。
書込番号:8992998
10点

中原統一さん、ありがとう御座います。
そう謂えば小生の実家には大きな古時計があります。
機械式時計です、製造年は知らないけど40年位前だと
思う。電池交換不要ってのも楽だな。
書込番号:8993028
8点



デイトナ16520がだいぶ安くなってきました。じわじわ値下げしているみたいですが
今後、どのような値動きを皆さんは予想されますか?
今は100万切りだと買いでしょうか?購入予定はA品番です。文字盤の色は
特に決めていません。
0点

16610lvさん、こんにちは。
昨日、大阪の並行店で話をしていて為替相場について話題に上がり16520についても出ましたので、その内容を少し書きます。
まず中古やアンティークは現在は値も大きく下がらず、商品の動きもかなり鈍いようで去年の12月に売れたのは新品ばかりだったとの事でした。
為替相場が不安定で財務体力が強くないショップでは買い取りも控えているところが多いとの事で、その時16520についても聞きましたが他のモデルよりは少し早く値を戻していく動きが出るのではないかとの事でした。
これから暫くの間の値動きはどう動くか予想は難しいですが、A番なら去年140万辺りの値が付いていた時期や150万以上の値が付いていた時期もありますので100万付近ならかなり買い得な状況になってきていると思います。
16610lvさんが購入に至る金額の線引きをいくらにしているか解りませんが、100万付近ならそれ以前の高値で買った人に比べて満足できる買い物になると個人的には思います。
ただ今の金額よりももう少し下がる可能性も否定できませんので、16610lvさんの判断次第という所でしょうか。
ちなみに昨日クォークでギャラ付き16520 W番の黒文字盤でも110万後半でした。
クォークの場合、長期保証の金額も含まれているので単純に相場の比較には使えませんが。
書込番号:8981378
1点

コンディションにもよりますがA品番が100万切りなら買いだと思います。既にそれ以上で買ってる人も多いだろうし、さらに下がったとしても当時の新品最安プレ値が税込み90万弱くらいのはずですからそれに毛が生えた程度と考えると・・・。私はまさにそのA品番白を愛用していますので白がオススメ。この歌舞伎フェイスがなんともいえません!ひと目でエルプリメロデイトナと分るのも良いですよ。
書込番号:8981998
1点

16610lvさん、こんばんわ!
自分も勝手な予想を書かさせていただきます。16520ですが、生産されている時に一度も定価以下
で販売された事がない唯一のモデルだと思います。それだけ生産数を絞っていたのではないでしょうか?
円高の時代と言えば95年に一ドル≒80円位の水準まで円高が進行しましたが
それでも16520は定価を割らなかった。何が言いたいかお分かりだと思いますが
海外でも絶対数が少なかったから割らなかっただけだと思います。まあ定価が低かったのは事実ですが‥
絶対本数が少ないディスコンモデル=高値が付く
という法則は今も変わりないと思います。そういう意味では100諭吉以下で程度の良い16520が買えると
いうのは奇跡に近いと思いますよ。116520の新品を買うなら16520Aでも買いますね、自分なら。
エルプリ×デイトナのスーパーコラボはパネライ×アンジェラスよりも強力だと思いますね。
書込番号:8984847
2点

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
ロレ坊さん,神猫物侠さん,たまごふりかけさん回答ありがとうございます。
皆さん大体同意見みたいですね。買い!と言うことですね!!!
去年の180万近い相場を知っているので今の相場はかなり安く感じます。
これで背中を押していただきましたので早速ゲットしたいと思います。
ここ数年でロレックスに興味を持ったので昔の相場は大変参考になりました。
また、デイトナ伝説が復活するのを楽しみにがんがん使いたいと思います。
書込番号:8996627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





