
このページのスレッド一覧(全678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月1日 22:53 |
![]() |
4 | 7 | 2005年1月25日 10:24 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月29日 13:55 |
![]() |
4 | 6 | 2004年9月4日 19:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月28日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月24日 05:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エバンスのホームページにてターノの販売価格が掲載されていました。
5連ブレス、黒文字盤、SS にて税込みの90万円でした。
この金額はプレミアがつき過ぎの感がします。http://www.evance.co.jp/arrival/index.html
0点

エバンスさん激安店じゃないので、プレミア価格も高めなんですかね・・・
書込番号:3212004
0点



2004/09/01 22:24(1年以上前)
ここまで相場が高くなると本当に欲しい人にとっては悲しい
ですね。
額も正規で購入するより半端じゃないですし…
書込番号:3212071
0点





先日(8/27)、初めて、東京丸の内の日本ロレックスへ行ってきました。
現在、10数年前に購入したROLEXを順次OH中ですが、1つはこの掲示板でも評判の良い、日ロレへ出してみることにしました。
JR東京駅丸の内中央口を出て皇居に向かって200m程行った左手日本郵船ビルの1Fにありました。大きな王冠のマークが目印です。
外観は、木目+ガラス張りでなかなか格調高いです。
中に入ると中央の大きな半円形のカウンターが目を引きます。
周囲には、茶黄色の革張りのボックスソファーが20個程並べられており、隅には、警備員の姿も見えます。
すぐに、カウンターの女性が迎えてくれます。
そこで先ず、こちらの依頼内容、要望などを伝えます。
すると10数分待たされますが、その間に真贋の確認、見積もり等をしてくれる様です。
再度、呼ばれて内容、価格、期間等に問題がなければ、受付けとなります。
私が今回依頼した内容は、
@エクスプローラーT(Ref114270)のブレスの駒追加と
Aオイスターパーペチュアルデイト(Ref15200)のOH他です。
@は、部品のみの販売はできません、直接時計にお取付けとなります。との事でしたので、腕にしていた時計を外し預けましたが、10数分で終わりました。価格は税込み\6300でした。
以前気にしている方がおられたブレスのネジ山のキズは、事前に注意をお願いしたせいか、全く問題ありませんでした。
Aで依頼した内容は、
・OHと研磨 [\33000]
・文字盤の交換(銀→黒) [\28000]
・ベゼルの交換(ぶつけて爪に掛かる程のキズがついていた、研磨は無理との事)[\12000]
で、合計\73000でした。
出来上がり予定は、10/15。
OH料金は、モデルが違うので一概に比較できませんが、今まで出していたところ(DJ16234:\45000、SUB16610:\43000)より安く感じました。
これで出来上がり状態が満足であれば、今後は日ロレにお世話になることになりそうです。
以上、長々と書きましたが、皆様のご参考までに。
1点

今腕時計に凝ってるさん、日ロレデビューですね。
今回114270のブレス駒追加との事ですが、昨年の夏に同様の件で日ロレに私も行きました、事前に在庫と金額の確認をしたときに対応してくれた女性が、駒は郵送で送りましょうか?と言ってくれましたが、近くに行くついでが有ったので日ロレに行った思い出が有ります。(郵送は出来なくなったんですかね、それとも人によって対応が違うのか?)
OHは何度かお世話になりましたが、相当綺麗になって戻ってきますので楽しみですよ。もともとロレは長く使う事を前提に、OH時の研磨でケースが細るのを考えてケース厚を厚めに作っていると聞いた事が有ります。
ホールは高級感が有り、黄色っぽい椅子に座って待つんですよね〜
あの雰囲気が好きで、メンテナンスは直接日ロレに行くようにしています。
書込番号:3210303
1点



2004/09/01 15:18(1年以上前)
ロレの奴隷さん、返信ありがとうございます。
OHの出来上がりが今から楽しみです。
10数年前に買った時計は、正直なところ若干愛着が薄れていたのですが、先にOHを実施したDJ16234がなかなか良い状態で帰ってきたので味を占め、D15200も、と考えた次第です。
そして、どうせ出すなら1度はロレの奴隷さんや他の方々推奨の日ロレへ出してみようと考え、今回の日ロレデビューとなりました。
文字盤も換えるので、雰囲気が変わって新品を買った時のような興奮を感じることができれば、と期待しております。
EX1の駒の件は、よく判りませんが、時計を購入したビックカメラの定員さんも同じことを言っていたので、今は郵送不可なのかもしれません。
(人によって対応が違うことも充分考えられますが)
あと、色を換えた文字盤(銀)は返却してくれるそうですが、同一部品交換のベゼル(キズ有り)は返却できないとの事でした。
駒と同様、コピー防止の一環なのでしょう。
とにかく今は10/15が待ち遠しいです。
書込番号:3210720
0点


2004/09/01 19:30(1年以上前)
以前から気になってるのですが、直接いけない我々にとっては、どこの日ロレ支店に出しても同じなのですが、支社によってどれほどの技術の差が有るのでしょう、色々な所に出された方いませんか?
私は以前から「磨きに関してはたいしたことない技術だ」と言ってますが大阪での話ですから、今度は東京に出してみようかな・・・。
書込番号:3211342
0点

ロレックスのブレスの駒を追加される方を、時々お見受けいたしますが、ロレックスのブレスは短めですよね。(モデルにもよる?)
何故ロレックスのブレスは短めなのでしょうか?
オメガのブレスは、少し長めだった様な気がします。
(スピードマスター)
どなたか、教えて下さい。
書込番号:3212796
1点


2004/09/02 21:09(1年以上前)
アジア用と欧米用とではブレスの長さ違うかもね
書込番号:3215487
0点

香港直輸入さん。
レス、有難うございます。
駒の足らない方は、欧州経由で購入すれば余計なお金を使わずに済みそうですね。(但し、平行のみ!!)
書込番号:3215742
1点



クォークやサテンドールなど10年、12年、15年など長期の保障期間を設け、2回のオーバーホール技術料無料の平行輸入品店がありますよね。
このお店で購入されている方も多くいらっしゃると思いますが、オーバーホールを行った場合は部品代は別請求みたいですが、実際に技術料+部品代でいくらくらい掛かるのでしょうか?
新品購入された場合は数年で部品交換するほど部品が劣化するとは思えませんし、日本ロレックスでは部品交換する場合でも某修理会社ではまだ大丈夫だと部品を交換しないと聞きます。ですから、部品交換無しにオーバーホール技術料無料で、結果としては無料で行われる可能性が高いのですか?
また、ロレックスの時計の部品の中で劣化しやすい部品(日本ロレックスで初回のオーバーホールで交換されることの多い部品)はどんな部品でいくらぐらいの値段がするのでしょうか?
1点





はじめまして。
ある雑誌に100円方位磁石に時計を当てて
針が動くようだったら、磁気を帯びていると言う記事が
ありましたが、私のEXTで実際やってみると、ほんの少し動きます。
そういえば、最近日差がバラバラのような。
日差については、あまり気にしていませんでしたが、気になりだしました。
磁気抜きは簡単にやってもらえるのでしょうか?
0点


2004/08/29 11:44(1年以上前)
脱磁は機械に掛けないといけません、タイミングが難しく脱磁させすぎると反対に磁気を帯びてしまいます、完全に脱磁するには部品を分けてする必要があると思いますので簡単には出来ないでしょう、OHの必要有るかと思います。
ただ脱磁が必要なほど磁気を帯びてるかどうかわかりません、多少の日差なら調整で済むでしょうから、どうせもう磁気を帯びてるなら気にせず、今すぐOHする必要が無いなら調整だけで使いましょう
書込番号:3198141
0点

腕時計王Vol.22で脱磁について紹介しております。(P100)
>脱磁は簡単な作業で、専用の脱磁器を使って瞬間的に磁気を抜く。オーバーホールに出した時にも行ってくれる。
治療費は2000円〜
と書いてあります。
日差の原因が磁気だけとは限りませんので、脱磁だけで直るのか疑問です。
死神博士さんのおっしゃるとおり、多少の誤差なら気にせず使いましょう。
それと、時計をした腕で携帯電話を使用しない方が、機械式腕時計には良いそうです。(携帯電話で磁化してしまいます。)
書込番号:3198838
1点


2004/08/29 16:23(1年以上前)
あれま、簡単に手抜きして時計の形のまま脱磁器かけるんですね、多分脱磁出来たと思う程度なんですね、仕事で脱磁器使ってますが、なかなか完全に脱磁出来ないねんけど・・・なんかロレックス社がっかり・・・。
ケースは脱磁出来ても部品には残りますよ、それとも中身は鉄じゃないのかな?
書込番号:3199082
1点

死神博士さん
いつも、たのしく拝見させております。
テレビやパソコンのモニターは簡単に脱磁出来ますが、時計の脱磁もその程度だと認識しております。(ケースごと脱磁)
本で紹介している職人は、日本ロレックスとは限りませんので・・・。
そんなに、ガッカリしないで下さい。
地球上で磁場が存在しない場所は皆無です。
メーカーは、少し磁気が残ったとしても、それで良しとする姿勢が伺えます。
書込番号:3199870
1点


2004/08/29 21:19(1年以上前)
了解(笑)
書込番号:3200242
1点



2004/09/04 19:34(1年以上前)
気にしないことにします。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:3223477
0点







2004/08/26 23:42(1年以上前)
ターノグラフのブレスセンター・ポリッシュ仕上げの材質はステンレスです。ホワイトゴールドにすれば、かなり高価でなるとは思います。WGを使用しているのはロレゾールと言うベゼルの部分です。
書込番号:3188640
0点



2004/08/27 00:11(1年以上前)
素早いレスありがとう御座います。そうですよね、そんな訳ないと思ってましたが雑誌の標記があいまいだったので「もしや・・・」と思ったのですが。自分はセンターポリッシュしているターノとヨットマスターに惹かれてます。そんな人はいませんかね(^_^;)
書込番号:3188770
0点

定価が微妙ですね、デイトジャストで考えると高い気がするし、ロレジと比較すると仕方ないかな〜?と思いますがいかがでしょう。
書込番号:3189237
0点


2004/08/27 09:08(1年以上前)
確かに言われる通りかもしれませんね。
デイトジャストより8万円程高いのはベルト、フラッシュフィット、赤針、赤デートだと思うと私は納得できます。
物に対する価値観は千差万別ですし意見が別れるところでしょう。
書込番号:3189676
0点


2004/08/27 10:12(1年以上前)
ポリッシュ仕上げは奇麗で魅力ありますよね、でも最近キズが簡単に入ってしまって皆さん困ってるみたいですよ。
書込番号:3189822
0点


2004/08/27 10:30(1年以上前)
私も死神博士の言われる通り傷は付きやすそうで気になりますが、ルーターを持っていますのでポリッシュ部分については問題がなさそうです。本来ならば傷が付きにくい様にして欲しいです。
書込番号:3189861
0点


2004/08/28 15:19(1年以上前)
ルーターが有るなら大丈夫ですね。
書込番号:3194422
0点


2004/08/28 16:53(1年以上前)
死神博士さんへ
前回の書き込みで「さん」を付け忘れていました。
申し訳ありません・・
書込番号:3194702
0点


2004/08/28 19:00(1年以上前)
いえいえ(笑)
書込番号:3195161
0点




日ロレでの価格です。まず、ベゼルディスクだけを交換すればよい
とのこと。値段は税別4500円、工賃3000円、期間2週間です。元の
ベゼルディスクも返却してくれます。ただし同色の場合は不可だ
そうです。
書込番号:3177976
0点

0710さん 詳しい返信ありがとうございます
思っていたより安いのですね!!
とても助かりました!!
書込番号:3178270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





