
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月23日 21:27 |
![]() |
20 | 4 | 2010年12月20日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月29日 23:03 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月26日 06:38 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月9日 22:16 |
![]() |
6 | 3 | 2009年10月20日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > タグ・ホイヤー > カレラ CV2A10.BA0796
6時位置にある、12時間演算計(と言うのかな?)はどのような条件で動くのでしょうか?
私のでは何時になろうとも動く事がないので、故障なのか、もしかしたら偽物なのかと不安に思えてきました。
0点

12時間積算計やな
クロノグラフを作動させると動くで
12時間で1周する針やさかい
短時間やと動きは少ないんや
1時間もクロノグラフを作動させれば
針が動くのがよくわかるはずや
それでも動かへんかったら 故障やな
書込番号:12929355
1点

早々にご返答いただきありがとうございました。早速、試してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:12929463
0点



腕時計 > タグ・ホイヤー > カレラ キャリバー 5 WV211N.BA0787
人生初の機械式時計を買いました。並行品なのでまだ届いてませんが、届くまでに準備と使用方法を勉強したく、書き込みしました。一応、ググッて少しは知識を構築中です。12時方向へ回す。20時-4時は弄らない。など。間違っていたら訂正してください^^;)
時計はタグホイヤーのカレラ キャリバー 5。09モデルです。
・ステンレスベルトのサイズ調整方法。
・時間の合わせ方。
・自動巻きの巻き方と注意点。
この3点が解ればいけそうな気がします。一応、時計工具セットは持っていて、バンド調整と電池交換は自分でやっています。その他、注意点などなど、タグホイヤーオーナーや機械式時計オーナーの方々、ご教授願えると幸いです。
5点

うぬぼれ7さん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。 届くのが楽しみですね。
もしかしたらご覧になっているかもしれませんが、役に立ちそうなサイトをご紹介させていただきます。
●タグホイヤー 公式HP http://www.tagheuer.com/index.lbl?lang=ja
トップページ中央下の「カスタマーサービス」から、「時計のお取り扱いについて」へ進むと
注意すべき点がいろいろ上げられています。 ちょっと重いですけどね。
●Cooの腕時計 http://mr-coo.com/
時計関係で検索かけると、結構高い確率で表示されるサイトです。
たいへん判り易くて良いと思います。
●NICT http://www.nict.go.jp/index-J.html
ボク自身、時刻合わせは結構大雑把なのであんまり見ないんですが、「日本標準時」が判ります。
タグホイヤーカレラは一時期所有していましたが、今は手放してしまいました。
が、良い時計ですよ。 大事にしてください。
書込番号:12383683
3点

B-Hさん ありがとうございます。今は仕事中なので後でゆっくりご紹介頂いたサイトを見てみようと思います。時間に関しては私もそこまでシビアに合わせないと思うので(笑)
ただ、仕事柄、時計を普段使用できないので、日,祭日のみの使用だと、毎回、時刻合わせと巻きをしないとイケナイかなと思いまして^^;)今は購入出来た喜びと、初の機械式の為、キチンと扱えるかの不安でドキドキです(笑)
書込番号:12384957
5点

このカレラって、ベゼルがブラウンなんですね。 渋いですね〜。
日付表示も前後3日ですか。 面白いですね。
ご使用が週末のみでも、ぜんぜん大丈夫だと思いますよ。
ボクも最近、時計をはめることが減り、時には2,3週くらいはめないこともあります。
でもこの間は置きっ放しの止めっ放しで、ワインダーを使うこともありません。
使い始めには最初にリューズを手動で巻きますが、そんなに気にされることはありませんよ。
ボクは20回くらい巻いて、あとは腕にはめています。 手動でフルまで巻くことはしません。
アンティークとかですと、ゼンマイが急に切れてしまったりすることがありますから、気を使いますね。
カレンダーの操作も、20〜4時を気を付けていれば問題ないでしょう。
ブレス調整は、このブレスはピンを押し出すタイプでしたでしょうか。
工具を使いますが、傷を付けないようにするのと、力任せにやってピンを曲げてしまわないように気を付けなければいけませんね。
書込番号:12385175
3点

色々迷いましたが、クロノ機構が付いてないシンプルな時計で探していて、ブラウンがお洒落で良いかな・・・と。他に惹かれて迷ったのは1887でした。
そうですね。買ったばかりで傷が付くとへこみますからね(笑)ベルト調整は気をつけながらやりたいと思います。
書込番号:12394491
4点



腕時計 > タグ・ホイヤー > WAV511C.BA0900 グランドカレラ キャリバー6 RS 自動巻き
久しぶりにオートマチックを買いたくなり、色々と物色中です。現在所有はBVLGARI ALMINIUM。スリムで都会的ですが、ちょっと物足りない。次はOMEGAがいいかな、とショップで見ていると、このグランドカレラを勧められました。普通のカレラより細部の造り込みが上質であること、そしてなによりローテイティング・システムが個性を放っています。
かなり買う気になっていますが、オーナーさんの使用感等をぜひ聞かせてください。
0点

私は、自動巻が好きで、仕事でも気にすることなく使用できるものとして、某時計店を訪れました。目的としていた新型のカレラシリーズは既に完売状態で、さてどうしようかなと迷っていた状態でした。私がカレラシリーズを求める動機は、ホイヤーらしくない洗練されたスタイルと、薄さでした。ホイヤーは堅牢なボディと引き替えに、分厚さ・重量がネックであり、それが魅力でもあるのですが、年齢的にもうそこまでと思う私には消去法的にカレラシリーズだったのです。
店頭で当製品を見たところ、さほど興味が湧かない程度のインパクトしかありませんでしたが、数点チョイスして腕にはめてみたところ、派手さは無いのですが、高級感とスッキリ感で好感を持てました。その部分として、
1 高級機としての反射防止コーティングや、輝きが美しい。
2 ベルトがしっかりとしている。特にダイバー等はグラグラするものの、当機のベルトはカッチリしている。また、留め金部分がブルガリ等の高級機のように、折れ曲がらない、しっかりとしたものになっている。
3 裏スケ等、持っている者の満足感を与えてくれる
4 薄さも他機より有り、背広でも違和感が無く、洗練された印象である等のものでした。
但し、欠点もソコソコあるらしく、回転する秒表示は、コマ回しの状態のため、針よりも負荷が多くかかるらしく、オーバーホール等に気をつけなくてはならないと言われました。
以上、私的に気に入りましたので、購入しました。数日経っても、最近の流行の大きさですし、所有する満足感はありますね。派手さはないのですが、地味以上にシックなイメージをお求めでしたら、お薦めします。まあ、是非とは言いませんが、お薦めします程度でしょうか。
書込番号:12291749
1点

haru1225さん、コメントありがとうございます。
ローテイティング・システムは、個性的な反面、ストレスがかかるんですね。参考になりました。もう1年が経ってしまいますが、通常の3針モデルからクロノグラフモデルに興味が移っていたりします。まだまだ悩みそう(笑)
書込番号:12297211
0点



腕時計 > タグ・ホイヤー > アクアレーサー オートマティック キャリバー 5 WAP2010.BA0830
アイアイイスズのブログでみたのですが、このモデルはすでに新作のアクアレーサーなのでしょうか。
アクアレーサー500のPVDコーティングは並行、正規どちらでも入荷はしているんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃりましたら書き込みお願いします。
0点

こちらのモデルは、新型アクアレーサーのようですね。
39mmサイズのものが、41mmにサイズアップされたようです。
私もアイアイイスズさんのブログ見ました。
このモデルはすでに、平行輸入店などには入荷しているようですよ。
また、アクアレーサー500mのPVDフルブラック版は、9月ごろの予定のようですね。
私も、新型300mにするか既存の500mにするか迷っています。
書込番号:11670461
2点

chrono1884様、返信ありがとうございます。
タグホイヤーはコストパホーマンスが高く、いいメーカーなので新作が気になりました。
いい情報ありがとうございます。
書込番号:11678574
0点





腕時計 > タグ・ホイヤー > CJ1110.BA0576 リンク クォーツ
購入して1カ月がたちますが、普段気に入っているので常時身に着けています。
仕事上、汗をかいたりしてブレスレット部分が多少黒ずんできました。
普段お手入れするにはセーヌ革が最適なのでしょうか?
教えてください。
1点

こんばんは(^^)v
購入おめでとうごさいます
一ヶ月経つとブレスの違和感も馴染んで良い頃合いになってきたかと思われます(^^)
さて、日常メンテですが
セーヌならぬセーム革がオススメです。(^^;)
メガネ拭きサイズで700円前後で扱っているもので良いです。
コマ間の隙間汚れには楊枝や綿棒で。
満遍なくガッチリ掃除するなら、”やわらかい”歯ブラシで歯磨き程度の優しい力で磨き、しあげにセーム革の拭き取りでOKです。
皮脂が酸化要因になるので、セーム革での拭き取りはまめにしておきましょう
あとは月一〜で大丈夫です。
リンクライフ満喫してくださいね♪
書込番号:10327056
1点

そうですね。
眼鏡レンズの柔らかい布でもいいですが、レンズ自体硬く少々強く拭いても傷ははいりませんが、
高級時計のポリッシュ部は、デリケートなのでコキズが入りやすいため、
セーム革がいいのではと思います。
私は、セーム革で優しく拭いています。
書込番号:10327131
2点

返信遅れてすいません。
セーヌ革ではなくセーム革でした。誤記ですいません。
今は取りあえずデジカメ専用のレンズを拭くもので代用しております。
また今はウオッチナビの雑誌で一生懸命勉強中でございます。
時計は大変精密で奥がつくづく深いものだとこの年になるまで気づきませんでした。
老後は個室を作って時計をいちから作り上げることが夢になりそうです。
楽しみだ〜。
書込番号:10340239
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





