
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2025年2月6日 20:28 |
![]() |
5 | 2 | 2021年9月3日 19:32 |
![]() |
4 | 3 | 2021年2月11日 16:12 |
![]() ![]() |
32 | 23 | 2021年1月12日 12:59 |
![]() |
1 | 1 | 2020年12月30日 00:54 |
![]() |
46 | 17 | 2020年12月16日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > タグ・ホイヤー > カレラ クロノグラフ CBN2A1N.BA0643
搭載されているキャリバーですが、公式サイトを見ていると写真では「TH20-00」ですが
商品仕様のムーブメントの項目では「ホイヤー02」となっています
どちらかが間違いなのでしょうか?
1点

こんにちは。
ほんとですねぇ。
ちょっと検索してみると、同一品番なのにキャリバーが違うものが存在しているようです。
メーカーHPの画像ではTH20-00なのに、ネット上にはホイヤー02搭載の画像が
中古、新品含め多数ありますね。
例えばoomiyaさんのHPでは画像はホイヤー02のものになっていますね。
https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/tag-heuer/carrera-calibre-heuer02/CBN2A1N.BA0643.html
同一品番で前期と後期があるのか?(見た目はまったく一緒に見えますし)
それともメーカーHPが記入を誤ったか?
なんとなくどちらかのような気がしますが、正確なところは直接メーカーに
問い合わせるのが一番かと思いますね。
https://www.tagheuer.com/jp/ja/%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88/
もしくはoomiyaさんでもいいかもしれません。
https://www.jw-oomiya.co.jp/contact/
書込番号:26052949
2点

>BAJA人さん
ご返答ありがとうございます
提示いただいたURLからメーカーの問い合わせしてみました
返答としては
市場にはホイヤー02とTH20-00が混在して出回っているそうです
ホイヤー02とTH20-00はほぼ同じなのでご安心くださいとの事でした
自動巻きのムーブメントが何かは大事な所のような気がしますが…
私は新しい方がいいので、TH20-00が入った物を探して買おうと思います
ありがとうございました!
書込番号:26053450
1点

>のびー2000さん
レスありがとうございます。
ホイヤー02とTH20-00はほぼ同じというのはちょっと違う気もしますね(^^;)
ご存じかもしれませんが、Webクロノスの記事です。
https://www.webchronos.net/features/93855/
ホイヤー02とTH20-00では、片方向巻き上げ→両方向巻き上げに伴い、
リバーサーというパーツが高級?なものに変わっているようです。
巻き上げ方向についてはいずれも一長一短あると言われますが、
リバーサーが変更されているのは安心感がありますね。
今から買うのであれば、仰るようにTH20-00搭載機を買うのが良いかなと思います。
しかしムーブメントが変わっているのにRefナンバーを変えないというのも
ちょっとどうなの?と思いますね。しかも裏スケで(苦笑)
書込番号:26053491
2点

>のびー2000さん
こんばんわ。
ちょっと腑に落ちない部分もありますが、ひとまず解決してよかったですね。
ムーブメントのマイナーチェンジみたいなのは品番そのまま、こそっとやっちゃうことも意外とあるんですよね。
なんとなく、国産では考えられないように思います(本当に軽微なマイナーチェンジは別にして。)。
それに、ホイヤーのオーバーホールは載せ替えではないと思うのだけど、そうすると最初に載ってるムーブメントによほどのことが起こらない限りず〜っと同じってことですよね。
まっ、新品なら今買えば新型が載ってる可能性の方が高いのでしょうが、よい個体に巡り合うといいですね。
書込番号:26053538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
かなり違いますね
少々高くてもTH20-00入りに確定です!
情報ありがとうございました!
>Mark]]さん
返信ありがとうございます
これぐらいのマイナーチェンジでは型番変えて欲しいですよね
よくわからず買うとこでした
現物置いているところで 確認して買おうと思います!
書込番号:26054669
1点


>のびー2000さん
ご購入おめでとうございます。
希望通りの品が入手できてよかったですね!
書込番号:26063604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のびー2000さん
格好いい時計ですね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:26063878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
>BAJA人さん
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:26064741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > タグ・ホイヤー > リンク WBC2110.BA0603
表題の通りとても良い時計だと思っていますが、レビューが1件もありませんね。
たまに並行輸入店に入荷があるようですが、すぐに売れているところを見ると需要は一定数あるのかなと思います。
お持ちの方、または同じく検討されている方、ぜひこの時計に関する感想など教えて頂けると嬉しいです。
1点

こんにちは。
持っていませんが、レス付かないようなので僭越ですが・・・
このモデル、s/el(スポーツ・エレガント)のコンセプトを踏襲した時計ですね。
s/elは30年ほど前に大流行したモデルでした。
私たちオジサン世代だとそのイメージが強く残っていて「あのときのs/elの後継ね」
という感覚です。
個人的には好きなデザインです。初代は曲線多用でしたが、時代に合わせて
どんどん直線的でソリッドなイメージになってきていますね。
スペック的に少し気になったのは、パワーリザーブが38時間と少し短い。
例えばフル巻きだと土曜日の20時に外して月曜の朝8時には動いていますが、
フル巻きじゃなかったりすると、動いているかちょっと怪しい感じ。
あとブレスレットの取り付けがこのモデル独特なので、革ベルトに替えて
遊んだりは不可能かな。
そのあたりが気にならなくて、デザインが気に入ったのならいいと思います。
41mm径と適度な大きさで、ロレックスのような悪目立ちのない、
ほど良いブランド力もあるので、お若い方には特にいいんじゃないかと思いますね。
書込番号:24305607
3点

歴史を踏まえた詳しい解説をありがとうございます。
とても勉強になりました。
資産価値、という観点では難しい時計ですが、上記の通り良い時計であることは改めて確認ができたので
機会があれば購入して大切にしたいと思います!
書込番号:24322166
1点



腕時計 > タグ・ホイヤー > カレラ CBG2A11.BA0654

>会長親父さん
所有者ではありませんが試着したことがあります。
確かに大きいのですが、見た目はあまり大きく感じませんでした。
パネライのルミノール1950の44ミリの方が、のっぺりしてる分
大きく感じますね。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:23251114
2点

>関東のおやじさん
ありがとうございます!
パネライも視野に入れて考えてみます。
書込番号:23251387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関東のおやじさん
パネライ腕にはめてみました。
残念ながらピンとこず…。
またタグホイヤーもピンとこず…。
大きめは一度置いといて!
40mmくらいに照準しぼります!
でもロレになりそうだな…(笑)
夫婦の記念もあるのでペアで探します!
書込番号:23959724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



腕時計 > タグ・ホイヤー > リンク キャリバー 16 CAT2010.BA0952
新婚旅行で初めてこの手巻きの時計を買いました。韓国仁川空港の店、並行輸入品です。
2012年4月に購入、本体の傷はいいとしてもベルトの痛みが目立つ状況、なんなら序でにオーバーホールを検討しなくてはと思いますが、費用が高くビックリしてます。
全くの無知でして。正規店は高いだろーし。町の時計屋さんとかで、気軽に見積もりとか出来るものなのでしょうか?
書込番号:18770990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず機械式時計はメンテにも金の掛かる時計だと認識ください
正規は割高であるのはご想像のとおりで、それを安心代と考える人も多いです
どこにでもある修理店は価格で勝負するしかありませんが、正直ピンキリです
修理に関しては見積もりはあまり意味のない場合が多いです
実際に分解してから「○○がダメだからプラス1万円」という店が少なくありません
普通の修理店を回るのであれば機械式時計の知識がないと選んだ店で結果が違います
あと、ネットで修理の口コミの自作自演をしている店があるので注意してください
書込番号:18771279
3点

ロシアンセーブルさん
教えて頂きありがとうございます。仁川空港内の陳列ケースを覗き、ブランド品の一つや二つを新婚旅行の記念として購入。重たい大きな手巻きの時計への憧れもあり、妻の分も購入。見栄張ってはいけませんね!
書込番号:18772126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
最初のOHは早目がいいという意見もありますが、個人的には5年くらいは
問題ないと思いますし、実際精度に不調が出るまではOHしないという意見も
よく目にします。
現在お持ちの時計は大きな遅れや進みがあるのでしょうか?
もしないのであればあと2〜3年くらいOH貯金をして、正規や信頼のおける業者
さんに出すというのはいがかでしょう。
ただ修理業者というのもピンキリみたいで、HPで素晴らしいことを書いていても
実際の仕事がダメダメな業者もあります。私も1回引っ掛って懲りました。
信頼のおける業者がない場合は正規への依頼をお勧めしたいです。
でもホイヤーは2年くらい前から並行差別をやっていますよね。
お値段が少し心配ですが。
>見栄張ってはいけませんね!
そんなことないと思いますよ(笑)
たまにはそういうのも大事だと思います。おかげで新婚旅行の大切な
思い出の品ができたのですから。
書込番号:18772231
3点

BAJA人さんへ
お知らせ頂きありがとうございます。
>現在お持ちの時計は大きな遅れや進みがあるのでしょうか?
ですが、毎日ゼンマイ?を手巻きするとあまり遅れません。が、手を抜くと日に1分強遅れます。OH無しでも許容範囲でしょうか?
>並行差別
ですが、正規品と並行品では修理代金が違うという事でしょうか?
並行輸入と知ったのは、宝石貴金属屋さんにベルトを見て貰った事があり、その時に認識しました。細かくいうと、CAT2010はおなじなのですが、実はBA0952じゃないんです。EKX○○○○の数字?シリアルナンバー?なんです。画像を見る限りそっくりだったので、こちらに投稿したのです。
修理代金で不安が募るばかりです。
書込番号:18773000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふたたびです。
レスありがとうございます。
>毎日ゼンマイ?を手巻きするとあまり遅れません。が、手を抜くと日に1分強遅れます。OH無しでも許容範囲でしょうか?
お持ちの時計の機械はETA7750ベースですので、おそらくパワーリザーブは40〜42時間
だと思います。そして自動巻きですから腕に着けて体を動かしている限りは止まる
ことはありません。
「手を抜く」という意味が分かりかねますが、毎日使っていても手で巻かないと止まりますか?
ゼンマイが満タンに巻かれていると40時間は動きます。例えば土曜の夜に外して月曜の朝に
着けても精度に影響もなく普通に使えるはずです。
ゼンマイの残りが1〜2時間とかになれば大きく遅れることはありますが、普通に使っていて
1分遅れは何か問題がある可能性もありますね。
>正規品と並行品では修理代金が違うという事でしょうか?
探してみたら価格表が見つかりましたので上げておきます。
http://customer-service.tagheuer.com/uploads/pdf/price-list-japan.pdf
スレ主さんの時計は機械式クロノグラフに分類されると思います。
並行(標準)は64,800円、正規(エドワードクラブ会員)は43,200円となっていますね。
ただエドワードクラブ発足は12年12月です。
http://www.tagheuer.co.jp/product/news/detail917.html
このページを見ると発足前のオーナーにも特典云々の記述が見られます。
これが発足前の並行輸入品にも当てはめることができるのかは、メーカーに
聞いてみないと分かりませんね。
だめもとで一度問い合わせされることをお勧めします。
ちなみにですが、機械式クロノのOH料金としては6万円台は現在の一般的な普通の価格です。
スイス時計のメーカーOHで43,200円だと格安だと思います。
長文失礼しました。
ご参考まで。
書込番号:18773605
1点

追記
時計の誤差(精度)ですが、お持ちの時計だと“日差”-5〜+15秒あたりだと問題ないと思います。
ただしこれは使用する人の運動量や生活パターンなどで変わりますので、あくまでも目安程度に。
うちに同じ機械を積んだ時計がありますが、うちのは現在+3〜+5秒あたりです。季節によっても
変化します。
書込番号:18773619
1点

JABA人さんへ
ホント無知な私に親切丁寧ありがとうございます。
>「手を抜く」という意味が分かりかねますが、毎日使っていても手で巻かないと止まりますか?
手を抜くとは、毎日30回〜40回ほど巻いて下さいと購入先の店員から教えてもらってましたが、忘れて1日おきや2日巻かなかった事での意味です。その場合1分ほど遅れが出ます。3日か4日以上巻かなかったら止まります。
貼り付けのホームページ確認致しました。64,800円、うぅ〜んどーしよーかなぁーと考える金額です。なかなか思い切れません。しっかりと日差の誤差を図り、ズレずれだったらOHしたいと思います。
ベルトですが、取り替えするとなると、高額でしょうか?ホームページに金額が載ってないようなので。ベルトが開いている箇所が2つあり、キズだらけ。磨いたら綺麗になるもんでしょうか?
>うちに同じ機械を積んだ時計がありますが、うちのは現在+3〜+5秒あたりです。
毎日巻いてこのズレとの事ですが、一回巻く回数に限度はありますでしょうか?正直に言うと、巻きすぎてゼンマイが壊れないかと心配で、一回に巻く回数を20回〜30回位に抑えてます。いかがなもんでしょうか?巻きすぎても切れたりしないでしょうか?
書込番号:18774924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAJA人さんへ
ニックネーム間違えてすみません
お詫び致しますm(_ _)m
書込番号:18775128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
レスありがとうございます。
>毎日30回〜40回ほど巻いて下さいと購入先の店員から教えてもらってました
自動巻き時計ですから毎日着用していれば、よほど運動量が少なくない限り
手巻きの必要はなく、時計は勝手に動き続けます。
スレ主さんは毎日着用していないのでしょうか?
>忘れて1日おきや2日巻かなかった事での意味です。その場合1分ほど遅れが出ます。
パワーリザーブ(ぜんまいがフルに巻かれた状態からの駆動時間)が42時間
ですから、丸二日放置すると止まります。止まる寸前には大幅に遅れますので、
そのときの誤差が1分だったのかもしれませんね。
>ベルトですが、取り替えするとなると、高額でしょうか?
正規店のブレスレットの価格表がありました。
LINKシリーズのSSブレスは4万円となっていますが、情報が少し古い
かもしれません。現在は上がっているかも。
http://www.kk-tanaka.com/genuine/cat711/
OHに出すと磨きも一緒にやってもらえる場合もあります。またOH金額に
含まれている場合もあります。
ブレスの磨きだけ依頼するとだいたい1.5万〜2万くらいはかかるかと思います。
でもプロが磨いたら綺麗になりますよ。
>毎日巻いてこのズレとの事ですが、一回巻く回数に限度はありますでしょうか?
上でも書きましたが毎日なんて巻いていません(^^;)
私は基本的に毎日着用していますので普段は手では巻きません。
たまに2〜3日外さないといけないときだけ、時計を止めないように
手で巻くくらいです。(毎月歩度記録をとっているため止めたくない為)
>巻きすぎてゼンマイが壊れないかと心配で、一回に巻く回数を20回〜30回位に抑えてます。いかがなもんでしょうか?
>巻きすぎても切れたりしないでしょうか?
自動巻きですから巻きすぎてもスリップするようになっていますので、
心配はないかと思います。が、このモデルのリューズはねじ込み式ですよね?
このリューズのねじは傷み易いので、あまり頻繁には操作しないほうが
いいのではと思います。
>しっかりと日差の誤差を図り、ズレずれだったらOHしたいと思います。
それがいいのではと思います。
時刻を正確に合わせてから、1週間くらい連続で使ってみてください。
1週間後に誤差を計って日差に換算してみてください。
毎日着用していれば手巻きは不要です。それで止まるのでしたら不具合が
ある可能性があるかもです。
一度フルで巻いてから文字盤を上にして放置し、何時間駆動するか計って
みるのもいいかもしれません。42時間以上駆動すれば問題なしです。
書込番号:18775801
2点

BAJA人さんへ
毎度ありがとうございます。
>自動巻き時計ですから毎日着用していれば、よほど運動量が少なくない限り手巻きの必要はなく、時計は勝手に動き続けます。
知りませんでした。毎日使用してる場合は、巻かなくていいのですね?ガックリしました。だから手巻きではなくて、自動巻きなんですね?ホント恥ずかしい。毎日使用してますので、巻くのをやめます。この時計はスクリュー式です。3年間使用して何度も巻きましたので、スクリュー間違いなく痛んでるんでしょうね?ベルト料金、ホント目が飛び出ます。とりあえず磨く方向しかないです。
>一度フルで巻いてから文字盤を上にして放置し、何時間駆動するか計ってみるのもいいかもしれません。42時間以上駆動すれば問題なしです。
今朝、正確に時計を合わせて半日がたったのですが、図ってみると9秒ほど遅れてました。BAJA人さんが言うように、一度42時間放置もしてみます。不具合が出ない事を祈るばかりです。
書込番号:18776880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
たびたび失礼します。
>毎日使用してますので、巻くのをやめます。
大事なことに気付かれて良かったですね(^^)
>ベルト料金、ホント目が飛び出ます。とりあえず磨く方向しかないです。
ちょっと調べてみましたらメーカーでのポリッシュ(磨き)は
オプションサービスみたいですね。つまりOH料金とは別のようです。
http://www.tagheuer.co.jp/aftersales/maintenance/option/
ポリッシュ料金はメーカーに問い合わせてみられてはと思います。
ただブレスの4万は最近のスイス時計の中ではリーズナブルですね。
他ブランドは10万超えが当たり前みたいになってきていますので。
もちろん4万が安いとは私も思いませんが。
>今朝、正確に時計を合わせて半日がたったのですが、図ってみると9秒ほど遅れてました。
その日の運動量などにより毎日1〜2秒程度の差(日較差)が出る場合も
ありますので、1週間くらいの平均を出すとより正確です。
でも半日で-9秒は少し多いですね。もしかすると磁気帯び(帯磁)してるかな
と思いました。時計に方位磁石を近づけて簡易診断できますので一度試されては
と思います。
書込番号:18779666
2点

毎度、教えて頂き感謝致します。
添付して頂いたポリッシュ内容、確認させて頂きました。来週にエドワードクラブ有無に当てはまるかどうかを含めて、確認したいと思います。ビビる値段ではない事を祈りたいです。
>他ブランドは10万超えが当たり前みたいになってきていますので
10万超えが当たり前とは怖いですね!今回の件で、今後機械式の時計を買う場合は、まずはメンテナンスの事を熟知した上で選ばないといけないと思いました。
日差ですが、初日は25秒二日目は20秒遅れでした。妻のWJ1314-0は日差2秒ほどです。妻はほとんど着けないので、キズも大した事ありません。使わないともったいないですが。まずは言われた通りに、一週間図り続けます。
>時計に方位磁石を近づけて簡易診断
やってみます。方位磁石が動くようでしたら、問題ありあり?という事ですよね?
書込番号:18783493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>今後機械式の時計を買う場合は、まずはメンテナンスの事を熟知した上で選ばないといけないと思いました。
そうですね。
機械式腕時計はここ15年くらいブームでもあり、円安スイスフラン高、原材料費高騰などの
理由で価格が飛躍的に上昇しています。それに伴いメンテ費用やパーツ代もうなぎのぼりです。
残念ながら庶民には気軽に購入も維持もしづらい状況になってしまいました。
>日差ですが、初日は25秒二日目は20秒遅れでした。
やはりちょっと、というかだいぶ誤差が大きいように思います。1週間で2分以上遅れるという
感じですから、実用上の問題もありますよね。
帯磁が原因だとすれば「脱磁」をしてもらえば解消するはずですが、それが原因だといいですね。
私は経験がありませんが、デパートの時計売り場のなんかで脱磁をやってもらえるみたいです。
方位磁石についてはあくまでも簡易検査程度に。
針が動けば帯磁の可能性が高いのですが、どんな時計でも針は微細に動くとかいうのも
どこかで読んだ記憶があります。
磁気について
http://citizen.jp/cs/support/watch/magnetic.html
https://www.seiko-watch.co.jp/support/function/knowledge/gauss04.php
書込番号:18784080
1点

こんばんは
いつもお世話になります。
>やはりちょっと、というかだいぶ誤差が大きいように思います。
時計を着けているという見栄だけで、使い方をよく理解しておらず、遅れは当然だという事を誤認識しておりました。会社の上司もオメガの時計を合わせたり、巻いたりする姿を見かけてましたので。
>帯磁が原因だとすれば「脱磁」をしてもらえば解消するはずですが、それが原因だといいですね。
脱磁だといいのですが、おそらくOHになりそうです。料金がそれなりなので、メンテを怠ると、結果どーなりますでしょうか?
>デパートの時計売り場のなんかで脱磁をやってもらえるみたいです。
これで何とか対処出来ればと願いたいです。まだまだこの時計を使いたいので、ポリッシュと最悪の場合のOH、考慮します。
書込番号:18785774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、毎度です(^^)
>メンテを怠ると、結果どーなりますでしょうか?
正常な状態でしたらあまり問題ないと思います。
でも精度が異常に悪いとか、駆動時間が極端に短いとか、全然動かないとか
明らかな異常のある状態で使用し続けるのは機械のダメージを大きくする
可能性が高いと思いますし、そういう状態で使うのは事実上困難かなとも
思います。
また、ほとんど使用していなくても、逆に長年普通に動いていても、内部の
潤滑油の劣化が進むので、5年くらいでOHは必ず必要という話も昔から聞きます。
ただOHなしで10年以上使って異常がなかったなんて話も時々見ますので、本当の
ところは私には分かりません。もしかすると機械にもよるのかもしれません。
それとスレ主さんの場合ひとつ気になるのは防水の状態です。
ねじ込み式リューズは防水時計の要のひとつです。毎日のようにリューズ操作を
されていたということですから、リューズのねじやパッキンの劣化の可能性が
あるんじゃないかと思います。
それでなくても防水時計は定期的な点検が必要です。もしOHをしないにしても、
これからの季節、時計を水に濡らす機会が多いようでしたら、点検と防水検査
だけでもされているほうがいいかもしれませんね。
書込番号:18786406
1点

こんばんは
連絡ありがとうございます。
>リューズのねじやパッキンの劣化の可能性が あるんじゃないかと思います。
これについて、私も同感です。
>もしOHをしないにしても、これからの季節、時計を水に濡らす機会が多いようでしたら‥
点検と防水検査だけでも受けてくれるのでしょうか?出すんだったら正規店と考えており、広島市内にある『エスパスタグホイヤー広島店』なのですが、なんせ出したら色々と言われて正直怖いです。どっちにせよ、防水含めてポリッシュと日差の遅れもしないと今後も使いたい時計なので、と考えてます。
書込番号:18786544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
レス遅くなりました。。
>点検と防水検査だけでも受けてくれるのでしょうか?
どうなんでしょうか。
ごめんなさい、ちょっとこれは分からないですね。
IWCなんかだと全バラしない定期点検みたいなコースがあるので、
タグにもそういうのが無いかなと思い書いたんですが・・・
防水検査だけでもやってくれそうな気はするのですが。
そのあたりはメーカーに直接問い合わせされたほうが確実だと
思いますので、スレ主さんのほうでお願いできますか。
しかし遅れるのが心配ですね。
帯磁でなく機械の不調なら、もう思い切ってOHに出すほうがすっきり
しそうですね。
書込番号:18792340
1点

いつもありがごうございます。
本日直営店に電話確認してみました。
エドワードクラブについては、あくまでも正規店での購入の場合のみ、対象外でした。
残念です。
ポリッシュは、金額は32,400円。
OH推奨は3年〜5年が望ましい、日差の遅れについては、時期なのかもしれませんとの事です。
防水、脱磁については、OHの対象の様です。
ベルトの修理、スクリューの修理については、修理工場?以外の所での対応との事。
唯一の救いは、修理の見積もりができるそうで、確認してからのキャンセルも可能との事でした。
4日が経ちましたが、遅れは1分。
修理金額、腹を決めるしかない様です。
色々と教えて頂きまして、本当に感謝申し上げます。
書込番号:18792859
2点

こんにちは。
エドワードクラブはダメでしたか。残念でしたね。。。
まあでも、並行はべらぼうな値段を提示しているブランドも
ありますので、それよりはマシということで納得するしか
ないですね。
ポリッシュもけっこうお高いですね・・・
その値段だとベルトだけじゃなくケース磨きも共なんでしょうか。
もしベルトだけなら少し足したら新品ベルトが買える??
>4日が経ちましたが、遅れは1分。
前に書かれていた1日20〜25秒よりは少し減った感じですね。
でもこれは日較差が多いとも言えるのかもしれません。
まあ、何にしろ納得される結果になることをお祈りしております。
また結末などをご報告頂ければ、クチコミをご覧になっている
方の今後の参考になりますので、よろしければお願いします。
書込番号:18796253
2点

こんにちは
いつもありがとうございます。
ガラス周りの文字がある所は磨けないとの事でしたので、ケースもポリッシュと認識しました。
今回の件で色々と勉強させて頂きました。親身になって教えて頂き、心より感謝します。中には、色々な口コミも目にとまりますので(-。-;
私もBAJA人さんの様に、わかるとこであれば困っている人に対して親身になって口コミしたいと思います。
書込番号:18796540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



腕時計 > タグ・ホイヤー > モナコ CBL2111.FC6453
新作モナコSSブレスのページが用意されていないようでしたので、こちらで質問させていただきます。
ステンレスブレスのみを購入する場合の値段をご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いします。
書込番号:23746993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日銀座の路面店で確認しましたが、まだ単品設定されていないそうです。
書込番号:23878094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



腕時計 > タグ・ホイヤー > アクアレーサー WBD1110.BA0928

>雷獅子さん
御購入おめでとうございます。
メーカー推奨は概ね4〜6年のオーバーホールを推奨しているみたいですが使用頻度等の条件によって差異は生じるので、あくまでも目安に過ぎません。
加えて当該機種はクォーツ式ですので定期的に電池交換さえすれば機能面では特に問題無いと思います。
しかしながらクォーツ式とは言えパーツの摩耗は当然生じるので電池交換の際に一度メンテナンスに出されてみるのも良いかと思います。
参考までに。
書込番号:23845959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ホイヤーユーザーではないですが…。
クオーツですから、電池交換をメーカーに依頼すれば点検も同時にしてくれると思います。
そこで不具合があればOHなどを勧めてくるので、とりあえず電池が切れたら
メーカーに出しておけばいいかと。
ちなみに中古だとたぶん非正規になると思われます。(メーカー要確認ですが)
電池交換は9900円、OHは4万ちょっとみたいです。
ご参考まで。
書込番号:23846535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雷獅子さん
時間が遅れる?などの症状が出たら電池交換。
役2年に一回として!3回に1回6年くらいでオーバーホール。
クォーツは使わなくても動いてるので、中の消耗考えると!これが理想ですかね?
あと正規の所だと割増なので、買った所にメンテナンスはお願いしましょう。
電池交換くらいなら、近くの時計屋でも大丈夫です。「断る所もあるみたいだけど?やってくれる所も普通にある」
くお
書込番号:23846834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雷獅子さん
最後のくおが間違えて入ってしまいました。
すいません。
書込番号:23846838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん回答ありがとうございます。
大変参考になります。
クォーツでもオーバーホールが必要なんですか??知りませんでした…しかも電池交換はメーカーに出すと9900円なんですね…高い…
やはりメンテナンスは自分でしようかな…
オーバーホールはさすがにできませんが、電池交換と防水加工??くらいならできそうな気が…
書込番号:23847239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバーホールは4万円…たっ高いですね…
新しいの買った方がいいかもですね
2018年モデルなのでオーバーホールしないとすると寿命はあと3年…ちょっと後悔し始めました(泣)
書込番号:23847261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雷獅子さん
正規はここ15年くらいでメンテ料金がバ○高くなりました。
昔はクオーツのOHなんて1万円代だったんですが…
今はメンテ数回で買った値段を超えてしまう…
高級スイス時計の手頃なモデルを買ったときに出る問題ですね。
正規にこだわらなければ時計修理店などで電池交換は可能だと思います。
それでもホイヤーとかなら3000円くらいでしょうか。
ただし防水検査は別途でしょうね。
無視されがちですが、時計を長く使うにはこれがけっこう大事だと思っています。
防水検査ができる時計屋さんがあれば、そこに出すのがいいと思います。
300mの防水検査機を持っているところならベターですが、普通に使うなら
100mでみ十分かと。
うちが出しているところみそんな感じです。
書込番号:23847563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雷獅子さん
こんばんは!
私は時計好きでタグホイヤー4つ持っています。(全てクオーツ)
他のスレでご紹介していますが、購入は全て、正規店でない平行輸入店で購入しています。
基本的にクオーツは自動巻きのようなメンテナンスは必要ありません。
私は4つの内、3つはなぜか正規品でないのですが、エドワーズクラブ(正規品登録)に加入できました。
なので、電池交換は表参道のタグホイヤー正規店で実施しています。
大体3〜4年で電池交換になります。
その際に、電池交換、防水テスト込み点検や消耗品などを交換して、6000円(税別)これは安い!
その際に最近1個5年前にカメラにキタムラで購入した時計を電池交換した際に、過電流で、オーバーホールが必要とのこと。
幸い、エドワーズクラブ加入品だったので、25000円(税別)で実施できました。
雷獅子さんも中古で購入されたのなら、エドワーズクラブに加入できるか調べたほうが良いですよ!
エドワーズクラブに加入専用サイトから、時計のシリアル番号を入れて簡単にできます。
正直他の方がおススメされてますが、一般の時計店での電池交換はおすすめしません。
そもそも、海外製防水時計はできないと思いますよ!(保証もないし・・)
私はこの手で、メルカリ購入のTUMIのバックも正規品登録しましたから・・・
ご参考までに・・・
書込番号:23847664
2点

>雷獅子さん
正規だとオーバーホールは4万くらいですけど。
安い所だと15000円〜
有名所だと25000円〜
電池交換はヨドバシで電池+防水検査で3千円+税だったと思います。
6年に一回オーバーホールと6年で3回電池交換で34000円!
それを3回繰り返して102000円!
4回目オーバーホールなど無しで考えれば、役10万円で24年使える事になりますよ!
十分良い買い物ではないでしょうか?
まあ消耗品交換で+αかかりますけど。
大事に使ってあげてください。
あっあとヨドバシとかは外注さんに出すみたいですから、時間かかると思います。
書込番号:23847720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雷獅子さん
こんにちは。
中古ですと正規購入の中古だとしても並行と同じ扱いになると思います。
メーカー保証は2年ですのでその間の電池切れはメーカーで無料で治してくれると
思います。
以前嫁のアクアレーサー(正規店購入のクオーツ)のバッテリーが低下し、メーカーで無料で直してもらえました。
(ピックアップサービスを利用し、納期は約1か月でした。)
またお店で購入したなら、お店の補償範囲で電池くらいは交換してもらえると思いますよ。
OHについては、防水のパッキンも交換するので長く使う気があるのでしたらした方が良いと思います。
いずれにしても電池は切れたり、バッテリー低下の症状が出たら(秒針が2秒ごとに動く)、
OHはギャラの日付から5年くらいで十分な気がします。
参考になれば。
書込番号:23848427
1点

皆様様々な情報ありがとうございます。前のオーナーさんがエドワーズクラブに入っているようでした。これは引き継げるのでしょうか?
6600円で電池と消耗品交換や防水テストは安い気がします。タグホイヤー専門店に持ち込みで対応してもらえるのですか?
オーバーホールは三万近くするので、それは購入価格に見合わない気がします。
色々と教わり、自分なりのメンテナンス方法を見つけれそうです!
書込番号:23849634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雷獅子さん
エドワードですよ!
前の方が入っていれば、情報更新で入る事できたはずですよ!
ホームページいって!時計の裏かギャランティカード裏の番号入れれば簡単に出来たと思います。
オーバーホールの料金に見合わないと思うなら?
壊れるまでか次の候補がでてくるまで?使って買い替えるのが、1番ベストの様な気がします。
電池交換などはわざわざタグホイヤーに持ち込まなくても!買った所に持って行けば、その店と提携してる所かタグホイヤーの方に出してくれますよ。
自分の持ってるホイヤーは近所の時計屋で済ましてますけど。
まあ色々深く考えずに、その時までホイヤー楽しみましょう。
書込番号:23849677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雷獅子さん
エドワードクラブは購入者のみで、セカンドオーナーには引継ぎはできないと思います。
これできちゃうと正規で買うメリットが失せちゃいますから・・・
ごくまれに流通経路で登録できちゃう場合もあるようですがレアケースだと思います。
試してみる価値はあるのかもしれませんが・・・
また保証期間内(正規並行、中古関係なく)であればピックアップサービスは無料なので、
店に行く必要もなく梱包キットを送ってくれます。(送料は無料です)
書き込みを見ていると購入価格が安価だったのであまりお金をかけたくないって印象を
受けましたので、ある程度使って、飽きたら手放すのが良いのかなと思いますよ。
書込番号:23849949
2点

雷獅子さん
レスありがとうございます。
「エドワードクラブ 中古」で検索したらこういうのが出てきました。
どこまで正しいのかは不明ですが・・・。
https://brand-kanteishi.com/tagheuer-edouardclub/
これによると、中古でも権利譲渡可能ですが、前オーナーが退会していないと
だめみたいです。
また並行品は不可とよく言われますが、価格.comのホイヤー掲示板では
「並行でも登録できた!」という書き込みを時々拝見します。(新品購入)
だめもとで入会できるかやってみる価値はありそうですね。
最初の書き込みがメンテの頻度は?ということでしたので、教科書的な
回答をさせてもらったのですが、ぶっちゃけどこまでやるかはオーナー次第です。
うちもクオーツの時計何本かありますがOHなんてせずに何年も使っています。
うちはオメガでの経験ですが、電池交換を正規で頼んだら、OH必要と言われ
5万くらいの見積がきました。
バッテリー交換も簡易メンテと抱き合わせで1.6万。
メーカーは見限って街の時計屋さんで電池交換。その後普通に使えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19654558/
最近のスイスブランドはどこもメンテで儲けようとしているように見えます。
ホイヤーもなにかと理由を付けてバッテリー交換だけしてくれなくなる
可能性もあると思いますね。
長く安価に使うには、信頼できる時計修理店を探すのが一番だと思います。
書込番号:23850170
4点

>関東のおやじさん
BAJA人さんが書かれている通り、エドワードクラブは譲渡可能ですよ。
これにより中古でも正規品なら正規料金でメンテナンスを受けられます。
もっとも、クオーツ時計の電池交換程度でしたら自分でやっちゃいますが。
ぶっちゃけ、1個数百円程の電池を交換するのに何千、何万円も出した
くないですよね。
ホイヤーのクオーツ(中古品、エドワードクラブ入会可能)も持っています
が、自分は購入時に予め調べて交換用電池も一緒にネット通販で購入し
ています。
あと、クオーツ時計のメンテで考えられるのは防水時計の機能を維持する
ための、パッキンやOリングといったゴム部品の交換でしょうか。
ゴムですから経年劣化は避けられません。
ただ、防水であるとはいえスイス製の高級時計でダイビングして海水に漬
けるのも・・・
何の為のダイバーウォッチと言われそうですが、古くなっても、完全に水没
させなければクオーツならメンテフリーで使えるかと思います。
ダイビング用に別の時計を用意しておけば問題ありません。(笑)
そういう時の為に安いGショックなんかが最適かと。(イイっすよフロッグマン)
書込番号:23850312
3点

>やってもーたさん
こんにちは。
譲渡可能なんですね。
当方正規品を数本(クオーツ&自動巻き)持っていて店の人に聞いても
できないって言われてましたので・・・
(子供などの親族のみOKみたいなこと言われました)
参考になりました。
書込番号:23851638
2点

エドワードクラブを利用することがあれば、登録してみようと思います。
クォーツはオーバーホールしなくていいのであれば、長く使えそうで安心しました。
電池切れの時は2秒おきに動いて知らせてくれるとか親切ですね。
電池交換とパッキン交換なら自分でも簡単に出来そうなので、自分でやってみようかななんて思ってしまいます。
書込番号:23852909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





