
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年8月2日 17:33 |
![]() ![]() |
26 | 15 | 2012年8月3日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月30日 20:19 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2012年7月27日 10:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月24日 07:43 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月21日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります.CASIOなんでも掲示板が見当たらなかったのでここに書き込ませていただきます.
アナログ式で見やすく,かつ値段が手頃なG-SHOCK(SKY COCKPIT)を店頭で探していて,今までよく知らなかったEDIFICEを勧められました.
海外モデルだったらしく,日本ではまだ人気がそれほど出ていないと聞きました.
でも,Oceanusより手頃な価格でターゲット価格帯に収まり,G-SHOCKより視認性が良いので検討しています.
まず漠然とした質問ですが,使い勝手・機能・耐久性等どうですか?
FANの方いらっしゃいましたら,ぜひ勧めてください(笑).
次に,Smart Access機能についての質問です.
店頭でEQW-T610DB-1AJFが気に入って帰ってきたのですが,ネットで,店では全くチェックしなかったEQW-T720D-1AJFをみたら,Smart Access機能が付いて同じくらいの値段でした.
やはりSmart Access機能はあった方が良いでしょうか?
ドメスティックな人間なので,受信電波の切り替えを頻繁にする訳ではありません.
クロノグラフの機能もデザイン優先で,それほどつかわないだろうと思います(Speedmasterがそうなっています).
見かけ,視認性についてはT610に自分的には軍配があがるのですが,でもやはりSmart Access機能が気になります.
オーナーの方にアドバイスいただければ幸いです.
あ,用途は主にカジュアル,スーツにも使えればなお良い,というところです.
よろしくお願いします.
0点

Smart Access機能についてですが、EQW-T720D-1AJFにSmart Access機能は付いていません。
エディフィスでは、EQW-A1000系とEQW-A1100系にSmart Access機能が付いています。
Smart Accessの本質は、センターの3針で時刻,ストップウォッチ,ワールドタイム等の表示を行うことです。
リューズは付加的なものでしかありません。
3針を有効に使用する事でダイアル面をすっきりさせて視認性を良くする事が出来ます。
個人的にはリューズではなく4ボタンで操作するものがあってもよいかなと思っています。
書込番号:14886550
2点

adekさん,
ご教授ありがとうございます.
そうだったのですか.EQW-T720D-1AFJにはリューズが付いているので,てっきりSmart Access機能が付いているものと思い込んでおりました(^^;).メーカホームページをみても確かにどこにも書いてありませんね.
そうであれば,予算的にも外観も自分的にOKな,EQW-T610DB-1AFJに絞ることが出来そうです.
また,adekさんのおっしゃるように4ボタン操作もアリ,であれば,悩むことなく選ぶことが出来そうです.
ありがとうございました.m(__)m
ちなみにadekさんはEDIFICEはお使いですか?お使いでしたら,使用感など教えていただければ幸いです.
書込番号:14886835
0点

エディフィスは所有していません。
ステンレス素材の重さが嫌で、チタン素材のオシアナスを使用してます。
EQW-T610ですとムーブメントがOCW-T600と同じですが、OCW-T600は所有したことがあります。
操作系は良く考えられていて、通常使用する機能は違和感無く操作できます。
またリューズですと時計を腕から外さないと操作しづらいですが、4ボタンではその様なこともありません。
デザイン的には興味あるものも多いです。
EQW-A1100のデザインなどは好きなのでオシアナスでも作って欲しいですね。
この価格帯でのC/Pは群を抜いていると思います。
書込番号:14887041
3点

adekさん,
そうでしたか.では,T610も操作しやすそうですね.
実際に使った方のご意見が一番頼りになります.お陰で安心して購入できそうです.
実に的確なアドバイスを頂き,ありがとうございました.
#あとは嫁さんという関門が...
書込番号:14887628
0点



格好悪い質問で恐縮なのですが・・・社内移動で内勤に変わり、周りの先輩方が、ほぼ腕時計をしているので私もと思ったのですが、腕時計に無知でなにが良いのかわからないのと、結構上下関係が厳しいので、あまり派手なのはと・・・みなさんに知恵を頂けたらと思っています。宜しくお願いします。
0点

内勤ってことはスーツで仕事なのかな。
では、SinnやオメガシーマスターアクアテラやシチズンのEXCEED辺りをお勧めします。
職種や年齢などの情報があれば沢山レスがあるように思います。
書込番号:14879736
3点

こんにちは。
どういった感じのタイプがお好みでしょうか?
●価格も手頃で、ビジネスにも使えそうなタイプ
ニクソンの51−30や、42−20などは如何でしょうか。
http://watchworld-shop.com/?mode=cate&cbid=1046979&csid=0&sort=n&page=3
●機能重視で、ソーラータイプで電池の寿命が長く、電波時計で、時刻の狂いが少なく、それでいて20気圧防水のカシオ、Gショックは如何でしょうか。そのラインナップの中でも、スカイ・コックピット。
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/lineup.html
書込番号:14879743
2点

こんにちは。
駆動方式は大きく分けて
・機械式時計
趣味性が高い 誤差は少し大きめの物もあり 定期的なメンテナンスが必要
・クオーツ時計
精度が高い 基本的にメンテフリー 電池交換が必要(ソーラー等もあり)
表示方式として
・アナログ
針で時刻を示す 2針、3針、多針(クロノグラフ等)など
・デジタル
液晶に数字で時刻を表示 代表的なのはGショックなど
スタイルとして
・ダイバー
・パイロット
・クロノグラフ
・ドレス系
・クオーツ多機能
・シンプル系
・デザイン系
・タフ系
・アウトドア系
などなど
まずはこういったポイントでご自身の好みなどをお書きくだされば
皆さんお勧めをしやすいと思います。
あと、4桁は、DarkSideなんで・・・さんがお書きのように、年齢や職種も
選択時のポイントとなりそうですね。
それとご予算も大事ですね(笑)
書込番号:14879991
2点

まあ、上下関係が厳しいのであれば、上司よりよい時計は止めといたほうがいいですね
出世しなくていいというのであればロレックスもありですが
国産時計が無難でしょう
わたしであれば、ザシチズンを買うてしょう
書込番号:14881328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算と年齢である程度決まると思いますが、今まで時計をしていないということだと、
出来るだけ手間のかからないソーラ駆動が良いのでは?
サラリーマンだと時間も正確な方が良いので、電波が良いでしょう。
ということで電波ソーラになりますね。
あとは、予算と年齢に見合った価格のものにすれば良いと思います。
上下関係が厳しいのであれば、国産のソーラ電波をお勧めします。
セイコー、シチズン、カシオいずれもソーラ電波のラインナップは豊富です。
書込番号:14881491
4点

みなさん ご意見ありがとうございます。
年齢は35で、腕は細く色白です(笑)
職種は事務職でスーツ、同じフロアに11人いまして2番目に若いです。
時計の内容は正直あんまりわからないです。時間と日付・曜日があればいいかな?
予算は・・・10万まで?できれば5・6万?二ケタはキツイかな?(笑)
どれも あいまいですが 宜しくお願いします
書込番号:14883698
0点

再び、こんにちは。
腕が細い方ですと、時計本体は大きくない方がフィット感はいいと思います。
またバンドも堅いのから腕に巻き付くように柔らかいものもあります。
そのへんを、加味して実際に、お店で着けて、確認されて買われる方がいいと思います。
時計は、ずっと着けているものですから、フィット感も大事です。
例えば、ニクソンの下記の時計は、バンドはウレタン素材ですが、そのウレタン素材の中でも柔らかくフィット感はいいです。それに10気圧防水なので、水道や雨に掛かるぐらいでも、大丈夫です。
http://www.yts-store.com/fs/ytsstore/unit
書込番号:14883932
1点

こんなのどう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150252.K0000339577.51607215900.K0000050122
セイコー、シチズン、カシオのアナログのデイデイトです。
カシオのS100は日付しかないので、T1000クロノを入れています。
事務職で35歳なら、もう少し良いもの(高価なもの)でも良いかと思いますが、
5万円以内で買えてそこそこ見栄えのするものを集めてみました。
用途的には少しはずれます(アウトドア系です)が、個人的にはシチズンのプロマスターが一押しです。
書込番号:14883946
2点

こんにちは。
どれくらい細いのか分かりませんが、腕が細いということでしたら、
気に入った腕時計があれば、スペックの「ケース径」の数値をチェック
してみてください。
最近の腕時計は大きなものが多いです。45mmとかが標準的な大きさに
なりつつあると思いますが、腕が細いという方なら、個人的にはだいたい
ケース径が41〜42mmくらいが上限かなと思います。
ただし試着してご自身が納得されれば大きさはなんでもOK。
実物を見てイマイチと思っても、腕に乗せると印象がガラッと変わったり
しますので、購入の際は必ず試着をお勧めします。
書込番号:14884125
2点

ゴメンナサイ。
>ただし試着してご自身が納得されれば大きさはなんでもOK。
と書きましたが、あまり大きなものはワイシャツの袖に納まらない場合があります。
そのあたりもご注意を。
書込番号:14884132
2点

初めまして。
最近の若者と言われる世代には腕時計をしない方が多いんです。理由は携帯電話があるから。
私は上司がゲーセンで取った腕時計をしていましたので、出世とか関係なくロレックスを選びました。
父親が厳格な人物であったこともありますが、父曰く、「サラリーマンとして、靴と腕時計は
金を惜しむな」と言われました。その時は何気なく聞き流していましたが、いざ自分が営業と
同行したり、売り込みに来るセールスに対して渉外の窓口を担当していますと、20代前半の
セールスには腕時計をしている方々がほとんどいらっしゃいません。
理由は携帯電話があるから・・・。古い考えで、皆さんの反感を買うかもしれませんが、20年
以上にわたって人物観察をする時に、腕時計をしているとプラス査定をしています。
私自信も最初の会社で、ミッキーマウスの腕時計で営業していて、上長から大目玉をくらい
ました。
商談というものは駆け引きですから、話の切り口を広げるために雑談も交えていきます。
良い時計をしていれば自然とポジティブになると考えておりますので、思わぬところで
話の糸口になります。ローンを組んででも、帯磁しないような時計を選ばれたらよろしいかもしれません。パソコンでも帯磁することがありますので。
上下関係が厳しくても、スーツは男の戦闘服、腕時計は武器と考えれば主さんに合う時計が
見つかるのではと感じます。
良いお買い物を。
書込番号:14886527
3点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。勉強になります。
私はもう若者ではないかもですが、今までは携帯電話で間に合う人でした。
社内移動で来た今のフロアは、なんとなく携帯をデスクに置いておけない雰囲気で・・・
ちょっとだけ出世したので 自分へのご褒美の購入のつもりです。因みに入社8年目です。
でも、家族や家のローン・低所得の私には、とてもウン十万なんて言えないです。現実の方がウェイトが高いです。
身の丈に合った買い物をしようと思います。
書込番号:14888201
1点

じやあ、ロレックス博士がズバリショーを
完璧精度で、アフター要らずの、電波時計、オシアナス、10蔓延以下でありますよ
高級電波時計、カシオ
オシアナス
書込番号:14888425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お勧めしたやつの詳細画像です。
http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SBTT009/
http://watch-tanaka3.sub.jp/citizen/PMD56-2952/
http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/OCW-T1000-7AJF/
CASIOのS100はありませんでした。代わりにちょっと安いですが、T100TE-2AJFです。
http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/OCW-T100TE-2AJF/
スレ主様の雰囲気からすると、S100なんかも合いそうですが。
ご参考まで。
書込番号:14888587
0点

私も、今現在腕時計の購入を考えてます。カシオオシアナス3針で。沢山の種類が有りすぎて
迷う事だと思います。私個人的には、セイコースピリット、シチズンアテッサ、カシオオアシス
などから、好みのタイプを選ばれたらいかがでしょうか。購入の際は、スーツ姿で行かれて
実際に腕に付けられて購入されると良いと思います。長く付き合うなら、シンプルなデザインが
良いかと。予算は、ご自分が出せる上限一杯まで考えておかれては。
書込番号:14892746
0点



説明がわかりづらくてすいません。。
表題の通りなのですが、通常の腕時計の分針って一定の速度で動くと思うのですが、30秒や1分ごとに分針がカチッと動くタイプのものを探しています。
何と検索して探せばよいのでしょうか??
0点

10秒や20秒毎のステップ運針をする分針はありますが、30秒や1分毎に運針するのは見たことが無いですね。
断定は出来ませんが無いような気がします。
10秒毎だと気に入りませんか。
書込番号:14873489
1点

今まで分針がかちっと動く
腕時計は見た事も聞いた事も
ないですね。
"分針がかちっと動く"で検索したら
国鉄の駅の掛け時計は30秒毎に
動くとかなんとかというのは
ありましたね。
書込番号:14874106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>adekさん
"ステップ運針"というのですね!
ありがとうございます!
10秒毎だと少し短すぎるような気がしますが…^^;
でもいいんですっ、これで少し前に進めそうです。
ありがとうございました!
>みやび68さん
そうですね^^掛け時計ではかちっと動くものはたくさんあるような気がしますね♪
学校なんかも多いような気がします。
ありがとうございました!
書込番号:14876313
1点



プレゼントとして、出来るだけ薄い腕時計を探しています。
腕時計は、何が良いのか、どこのメーカーが良いのか判らず、悩んでいます。
こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか?
相手は男性です。基本的に腕時計をしない方、どんな腕時計が欲しいか訪ねると、出来るだけ薄いものとの返事でした。
予算は、10万円以下です。
よろしくお願いします。
4点

こんにちは。
以前の使いまわしリンクですが、よろしければど〜ぞ。
厚さ4.9mm
http://citizen.jp/collection/lineup/m_eco/ar3010-65e.html
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SACL009
それと、4.9mmまではいかないみたいでけど、薄さを売りにしているスカーゲン
http://www.nordicfeeling.jp/skagen_series.html
書込番号:14858668
6点

漠然としていますが、普段時計をしない方との事で面倒が少ないソーラー電波時計を選ばれるのでしたらEXCEEDのEBG74シリーズ辺りも対象になりそうです。
定価ですと10万を超えますが、実際の購入価格では10万以下になります。
書込番号:14859302
4点

BAJA人さん
早速の回答、ありがとうございます。
やはり、日本製が良いのですね!
SEIKOのエクシードが良いかなあと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:14859409
5点

adekさん
回答ありがとうございます。
ソーラー電波時計というものがあるのですね。
彼は、海外出張が多いので、時計の時間を合わすのが大変なようです。
電波時計って海外でも使えるのでしょうか?勝手に時間を合わせてくれるのでしょうか?
大変便利な機能を教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:14859415
2点

レスありがとうございます。
あと時計の選択ポイントを少し書いておきますね。
1.防水性:使用環境によりますが10気圧(100m)くらいあればとりあえず安心でしょうか。
2.日付け表示:お仕事での使用ならばあったほうが便利かもです。
3.素材:ステンレスが多いですが、チタンが軽くていいかも。金属アレルギーにもいいみたいです。
4.ベルト:革ベルトは汗かきの方や夏場の使用にはあまり向きません。(臭いや染みのため)
5.駆動方式:電池を使わない機械式もありますが、今回は手軽さ重視でクオーツ(電池式)が
いいみたいですね。さらにadekさんが仰るように電池切れの心配が少ないソーラー式も
いいですね。
>海外出張が多いので、時計の時間を合わすのが大変
こういうのもありますよ。
使ったことがないので実際の使用感はわかりませんが・・・
http://citizen.jp/attesa/story/pd_4area_309x.html
http://www.citizen.co.jp/release/10/100928at.html
書込番号:14859531
2点

海外出張が多いのならワールドタイム機能がある電波時計が便利です。
カシオのオシアナスが薄さではお勧めです。
シチズンだとエクシード,アテッサにあります。
これらは都市名を設定すると時差を修正して現地時刻にしてくれます。
ただし厚みは10mmを超えますので許容範囲に入るかどうかですね。
ワールドタイム機能の無いエクシードのEBG74シリーズでも時差を設定すれば使用出来ますが面倒ですね。
書込番号:14859556
7点

BAJA人さん
分かりやすい説明をいただき、ありがとうございます。
素材とか、駆動方式とか、非常にためになりました。
これを参考に、良い腕時計を選びたいと思います。
書込番号:14862533
0点

adekさん
ワールドタイム機能ですか、そんな便利な機能が最近の腕時計にはあるのですね。
時計自体、厚くなりそうですが、選択肢として検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14862543
1点



こんにちは。はじめまして。
こちらの時計、どちらのものかご存知ありませんか??いろいろ探してみましたが、分かりませんでした。嵐の松本潤さんが最近よくつけています。
書込番号:14839951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しゅい7682さん
はじめまして。
アップされている画像からグッチのYA126229で使用されているベルトという
ことは判りますが,本体が判断しかねます。(おそらくグッチだと思います
が。。。)
これから,注意してテレビを観てみるようにします。
松本潤さんは,アンティークのロレックス(デイトナ)をしているのはよく
見かけましたよ。
この程度のご回答しかできなくて申し訳ございません。
書込番号:14849220
0点

ありがとうございます。ここ最近よくつけているのでかなり気になるのですがいい画像なくて、すみません。グッチのベルトというだけでも参考になります。グッチで探してみます。もしテレビで見ることあればよろしくお願いします。
書込番号:14849232
0点



すいません、質問させて頂きます。
先日、216570を評価の高い並行輸入店にて購入しました。
正規店ではないとはいえ偽物はつかまされていないだろうと思いながらも念のためにブレスレットを外してシリアル番号を確認しようしましたが12時位置に216570の表記があるものの6時位置にはシリアル番号はなく「STAINLESS STEEL」とだけ表記されていました。
文字盤のルーレット刻印にはギャランティーカードのシリアルはありましたが、これは偽物でしょうか?
0点

ルーレット刻印になってからシリアルはミドルケースの6時位置には刻印されず、
ルーレット刻印6時位置に移動になったと記憶していましたが。
ルーレット刻印のモデルは6時位置にシリアルがあって正解のはずです。
手持ちの正規品ルーレット刻印のモデルも6時位置にシリアルが刻印されています。
ギャランティとも整合性がとれているので問題ないかと。
書込番号:14834872
2点

黒影法師さん、早速のご回答ありがとうございます。
ルーレット刻印のモデルは本体には刻印されなくて正解なのですね。信頼できるとの書き込みの多い店での購入だったので大丈夫とは思ってはいましたが黒影法師のご回答頂いて安心しました。
自分でも検索エンジンにて調べてみた際に本体6時位置からルーレット刻印の所にシリアルの表記が移ったという明確な記述が見つからなく両方にシリアルがあると勘違いしておりました。
私の検索精度が甘かっただけのお話ですが不安にかられこのような質問をさせていただきました。
これで安心して時計を使っていけます。
ありがとうございました。
書込番号:14835528
1点

Vシリアル迄はインナーサークルのシリアル刻印とケースサイドのシリアル刻印の両方あるよ。
ディープシーに限ってはインナーサークルとは言わないかもだけど。
G以降はインナーサークルのみ。
正式なアナウンスでないから、一つの情報として捉えてね。
ウオッチファンを見てみれば詳細が書いてあるよ。
書込番号:14835716
2点

日の丸戦士さんもありがとうございます。
今後もROLEX購入の際の参考にさせて頂きます!!
書込番号:14837540
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





