
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月3日 21:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年1月1日 07:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月1日 03:44 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月5日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月24日 14:57 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月26日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアキングの青369のブレスを革ベルトに交換しようと思います。青文字盤には何色のベルトが似合うものか、非常に悩んでおります。皆様の個人的な好みで結構ですので、アドバイスをよろしくお願いします。変えた方などいれば感想なども聞きたいです。
0点

無難に黒クロコマットに青ステッチはどうでしょう。
でもロレはラグ形状から革ベルトだと縦方向に隙間が空くんですよね。
書込番号:8874229
0点



14年位前に海外でチュードルのサブマリーナを購入しました。以来腕から殆ど離す事なくガンガン使い倒してきました。ロレックス製のケースということもあり、非常に頑丈で使うほどに愛着を感じています。しかしブレスはさすがにくたびれて、コマの隙間が大きくなり、コマ自体もデコボコで格好悪くなってしまいました。前置きが長くなりましたが、この際フルOHとブレスを新品に交換したいと思います。そこで質問ですが、
・チュードルの正規代理店はどこなのでしょうか?
・OHやブレス交換は可能でしょうか?
・費用はいくらぐらいか?
以上についてご存知の諸先輩がおられましたら、是非ご教示よろしくお願いします。
0点

MADBALLさん、こんばんは。
1,チュードルの正規代理店はどこなのでしょうか?
現在の日本でチュードルを扱っている正規代理店は無いと記憶しています。
2,OHやブレス交換は可能でしょうか?
チュードルのメンテナンスは日本ロレックスで対応しています。
日本ロレックスにブレスの在庫があれば交換をしてくれますし、OHも対応してくれると思います。
3,費用はいくらぐらいか?
・前回のOHから何年経過しているのか?
・前回のOHは正規(日本ロレックス)で行っているのか?
上記の条件がどうなのかで内装部品の交換も変化すると思いますし、ブレスの価格も把握していませんので日本ロレックスにて見積もりして貰う事をお勧めします。
書込番号:8863706
1点

ロレ坊さん、こんにちは。
この度は丁寧なアドバイスありがとうございました。
年明けに早速問い合わせしてみようとおもいます。
購入当初は自分としてはかなり高価な買い物でしたが、結果として十数年を経ても立派に働いてくれています。たしかにクォーツ式より精度は劣るでしょうが、なぜ有名ブランドの機械式腕時計の人気が高いのか、よくわかる気がします。
願わくば生涯今の時計と付き合っていきたいものです。
書込番号:8863926
0点

日本ロレックスでのチュードルのサブマリーナのOHの基本料金は、カレンダー付きで37,800円、カレンダーなしで36,750円です。
ブレスレットの購入については、チュードルの銘が入ったブレスレットの購入はまず無理で
ロレックスでの代用になると思います。
恐らく93150での代用になり、価格は8万円だったと思います。
これは日本ロレックスはチュードルを正規輸入していない関係だと思いますね。
書込番号:8868917
0点

危機一髪さん、かなり具体的な説明をありがとうございました。
…総額約12万ですか…サブの購入代金を越える額になります(苦笑)。私の少ない小遣いではすぐに賄えないようです。一年がかりでコツコツ貯金していこうと思います。
書込番号:8869215
0点



オメガ プラネットオーシャン クロノ (2210.51)の製造年の調べ方を教えて頂けませんか?
ロレックスのアルファベット品番や、パネライの品番から、分かるように、
オメガ(2210.51)でも、本体の個体識別情報から、製造年が分からないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点

まずオメガのシリアルナンバーは、裏蓋の内側に刻印があったと思いますので、まず私的にこれを確認するには工具も必要ですし、埃の混入などのリスクも伴いますね。
加えて古い1970年代の初頭あたりまでのオメガは、ロレックスのようにケースのシリアルナンバーではなく、ムーブメントのシリアルナンバーで大まかな製造時期が導き出せます。
最近のモデルに関しての情報は知らないですね。
書込番号:8869049
0点



普段使いの時計の購入を考えています。
今までG-SHOCKを愛用してきましたが、10年ほど使ったので、かなり傷んできました。
今回もG-SHOCKは候補の一つではありますが、それ以外にも興味はあります。
しかし、その他のメーカーについては全く知識がありません。
年齢は30代ですが、仕事柄、スーツを着る機会は殆んどありません。
年に数回のスーツ着用時は携帯電話で時間を確認すれば良いと考えています。
(立場が変わりスーツ着用が増えれば、別途考えます)
出来るだけ万能な時計を教えて頂きたいと思います。
予算は、上限4万円です。
お手数ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

少し予算オーバーになりますがMTG-1500なんかが良いと思います。
通販などで探せば予算内に収まる可能性もあります。
あとは3針タイプですがGS-1200が良いかと。
最後にGW-9200も良いですね。
全てGばかりですみません。
書込番号:8849603
0点

digital cさん、返信ありがとうございます。
やはりカジュアルウォッチと言えば、G-SHOCKが代表的ですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:8852752
0点

万能かどうかはちょっと判りませんが、最近コレの黒(グレー)文字盤を中古で購入しました。
1万円以下でしたよ。 かなり気に入っています。 機械式もいいものですよ。
書込番号:8856334
0点

B-Hさん、返信ありがとうございます。
機械式時計といえば高級時計というイメージでした。
SEIKOのものが1万で買えるんですね。
一度、そういったジャンルも視野に入れて調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8857972
0点

ハミルトンなどはどうでしょうか?
アメリカのメーカーで鉄道・軍用時計で知られているメーカーで、某映画で織田祐二が
使用して知名度が上がりました。機械式でも5万円以下で購入が可能です。
添付した画像はクォーツですが、シンプルなデザインなのでオン・オフ両方で使用可能です。
また、ベルトにすると若干お値段が下がります。
この他にも色々ありますので探してみるといいかと思います。
書込番号:8872809
0点

M.A.X.Iさん、返信ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
ハミルトンも格好良いですね。
アドバイスを受けて、色々と調べてみました。
予算オーバーですが、カーキコンサベーションなんてすごく好きです。
ありがとうございました。
書込番号:8890979
0点



恥ずかしながら、ブルガリのコピー時計を使用しており、今回ベルトが壊れて交換かもしくは修理したいのですが、正規品でないため、時計店に持っていっても対応してくれないのではないかと?心配してます。電池交換は何度か普通にしてもらいましたが。その辺りの詳しい方いましたら、教えて頂きますか?
0点

う〜ん・・・。 何を心配しておられるのかがイマイチわかりませんが、
コピー商品を持ち込むことに気が引けているのでしょうか?
それなら、今までの電池交換してもらえる店なら大丈夫じゃないでしょうか?
ボク自身、その程度のことはしますが、持込みが正規品だろうがコピーだろうが、そんなことは気にしませんよ。
(ボクは時計屋さんではありませんがね。)
「町の時計屋さん」的なところなら余程いいんじゃないかなぁ。 大きいところだと嫌がりそうですね。
もちろん『ブルガリ』では無理でしょうけどね。
ベルトの形状など、代替品があるかを心配しておられるなら、それは判りませんね。
合うものがあれば交換してくれるでしょう。 部品においても然りです。
1つ覚えておいて頂きたいのは、保障的なことはお店に求めないでくださいね。
所詮、コピーはコピーですから。
書込番号:8832920
0点



常時身に着けている腕時計で、1日に歩いた時間や1日に読書した時間を計測したいと思っています。つまり、積算機能付きの時計が欲しいと思っています。
このような機能を持ったお手ごろ価格の時計を教えていただきたいと思います。
ストップウオッチ付きはよく見るのですが。。。。。
宜しくお願い致します。
第二希望としては、普段の時間をみるのは、アナログがいいのですが、
ちょっと難しいでしょうか?(汗)
0点

間違ってたらすみません。 それは、クロノグラフの時計ということでしょうか?
だとしたら、余りに選択肢が多すぎて、答えに困ってしまいます。
せめて予算、もしくはメーカーを指定していただくのが良いかと。
書込番号:8833000
0点

B-Hさん、コメントありがとうございます。
「クロノグラフ」の意味がわかりませんでしたので、辞書で調べてみました。こんな無知な初心者なんです(汗)
辞書には「携帯用の時計で、ストップウオッチのように発進・停止を自由にできる秒針のついたもの」とありました。
僕が欲しい機能そのものと言えると思います。
今一度確認させていただきたいのですが、僕の欲しい機能を具体的に言うと、
1日に歩いた時間と1日に読書した時間を計測して、それぞれ1日にどのくらい時間を使ったか計りたいのです。
1つの腕時計で上記2つの作業の合計時間を計ることができる時計はあるのでしょうか?
1つの作業を1つの腕時計で計るのは、できるとと思うのですが。。。
説明にちょっと長くなりました。すいません。
で、上記機能を持った時計を「モノグラフ付きの時計」というのですね?
間違っていたら指摘をお願いします。
購入するときは、機能重視で予算やメーカーは考えていません。
というか、メーカーにこだわりがない言うのが正確なところです。
僕は不精者ですので、上記の欲しい機能デ言えば、とにかく簡単に操作ができるものが欲しいです。
モノグラフと教えていただいたので、自分なりに調べてみました。
時計機能としては、誤差も月に5秒もくるったら不便に感じますので、
電波時計でソーラー充電がいいのかと思いますが、その際の電池はどれくらいもつのでしょうか?
つまり電池交換は何年に一度するのでしょうか?
わがまま言いたい放題してしまいましたが、コメントいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:8835468
0点

なるほど。
2つの作業を別々に行なうなら、クロノグラフでいいと思います。
歩いた時間を計って、針を止める。 次に読書をするときに再始動して、終わったら止める、といった具合でしょうか。
クロノグラフの機能についてはコチラを参照なさってください。
http://mr-coo.com/kiso/Chrono.html
ただ、作業を同時に行ない、それを別々に時間を計りたいと仰るならどうなんでしょう?
こうなると、デジタルの方が向いているのかもしれませんね。
申し訳無いのですが、ボクは『モノグラフ』は知りません。 どなたか詳しい方がお見えになるといいですね。
電波時計に関しても余り詳しくないのですが、私感ではありますがコチラなど如何でしょう?
セイコー: http://www.seiko-watch.co.jp/products/radiowave/index.html
シチズン: http://citizen.jp/denpa_watch/index.html
カシオ: http://oceanus.casio.jp/
量販店なら幾らか安く買えると思いますよ。 良い時計が見つかるといいですね。
書込番号:8836323
0点

何度もすみません。 電波の受信感度についてこんな口コミもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/51607217447/SortID=7860020/
http://bbs.kakaku.com/bbs/51607816938/SortID=8006029/
参考になさってください。
書込番号:8836441
0点

読書の時間はクロノグラフの腕時計で、
歩行した時間は万歩計で別けるのはダメですか。
アナログ(針式)の腕時計では、60分を超える二つの異なる積算時間を
同時に表示できるモノは無いのでは?
※アナログのクロノグラフ腕時計でクォーツ式は60分以上の積算時間を
表示できない機種が多いので、事前に確認願います。
書込番号:8838117
0点

奇妙丸さん、コメントありがとうございます。
読書の時間はクロノグラフの腕時計で、
歩行した時間は万歩計で別けるのはダメですか。
>アナログ(針式)の腕時計では、60分を超える二つの異なる積算時間を
>同時に表示できるモノは無いのでは?
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに私の求めていたのは、二つの異なる積算時間を
同時に表示できるモノでした(1日の読書時間の合計と1日の歩行時間の合計)
ご指摘いただいたことを参考に、希望の優先順位を
第1希望→60分以上の積算時間を表示
第2希望→アナログ
第3希望→クロノグラフ腕時計でクォーツ式
第4希望→二つの異なる積算時間を同時に表示
として調べましたが、インターネット上では困難でした。
今のところ、カシオGショックを考えていますが、
上記希望を叶える機種はありますでしょうか?
全て希望が叶う機種ならカシオ最高峰でも候補にあがります(汗)。
カタログの文言と写真では判断ができず、悩んでおります。
「第4希望→二つの異なる積算時間を同時に表示」の機種がないなら、腕時計2つ購入も可です。
またコメントいただければ幸いです。
年末のお忙しい中、恐縮です。
書込番号:8838324
0点

腕時計で積算計(ストップウォッチ)を2個内蔵しているものはデジタルでも聞いたことがありません。
多分存在しないのではないでしょうか。
但し考え方を変えて積算計(ストップウォッチ)と減算計(タイマー)を持つものは存在します。
減算計を24時間に設定して減算時間から経過時間を計算すれば積算計が2個あるのと同様に使用できます。
現在アナログのみで24時間の積算及び減算を出来るのは以下の二つです。
他にあるかどうかは判りませんが可能性は低そうです。
CASIO MRG-8100B-1AJJF
CASIO OCW-T600TD-1AJF
両方とも新しいムーブメントを使用したものですので、今後同様の腕時計が出てくるかもしれません。
書込番号:8839209
0点

第1と第2希望は機械式のクロノグラフなら殆どがそれを同時に満たします。
第1〜第3希望を同時に満たすモノも検索すると少なからず有るようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=v1V&q=%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%80%2212%E6%99%82%E9%96%93%E7%A9%8D%E7%AE%97%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
※電池のみで駆動するクォーツは電池消耗が早いです。
ソーラーやキネティック等の自己発電ならこの問題は有りません。
第1〜第4希望の全てを満たすのは、やはり無いのでは?
>「第4希望→二つの異なる積算時間を同時に表示」の機種がないなら、腕時計2つ購入も可です。
仰るように「腕時計2つ購入」が妥当ではないでしょうか。
「二つの異なる積算時間を同時に表示」する機能を「テトラパンテ」と言います。
2本の秒針で異なる時間(秒単位のみ)を表示するのが「スプリットセコンド」、
下のリンク先で23秒を差しているのが2本目の秒針です。
http://openers.jp/watch/iwc/005.html
2本の分針で異なる時間(分単位のみ)を表示するのが「スプリットミニッツ」です。
下のリンク先で22分を差しているのが2本目の分針です。
http://openers.jp/watch/iwc/iwc004.html
インダイヤル(文字盤上の3ッの積算計)とは独立して動作します。
それぞれ2本の秒針と分針で異なる時間(分と秒単位)を表示するクロノグラフもあります。
ゴールド?の針がそれぞれの2本目に相当します。
http://www.alange-soehne.com/jp/watches/double_split_watch.php
adekさんのレスから浮かんだ考えですが。
ダイバーズ/パイロットクロノグラフ等の回転ベゼルの有る機種なら、
スタートボタンを押す代わり回転ベゼルをセットして積算系の代用ができます。
書込番号:8839666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





