
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年3月18日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 02:31 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月19日 07:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月4日 22:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月4日 09:00 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月4日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リューズの巻き方について気付いたことがあります。20数年前、ぜんまい式の目覚し時計が家にありましたが巻き上げは常に一方向でした。ここの書き込みにみられるような「巻いて戻す」ことはなかったと記憶しています。雑誌に紹介されている機械式時計の分解図をみても「戻す」理由が見当たらないように思います。ロレックスのマニュアルにはそのように書かれているのでしょうか。「戻す」理由についてどなたか教えていただけますでしょうか。
0点

私もはっきりしたことは分かりませんが、手巻き式時計のリューズの巻き方の名残りだと思います。というのは手巻き式時計はリューズを巻きすぎると、ゼンマイが切れる恐れがあるのです。それ以上に巻けないところまで来た場合にリューズが重くなり、更にそれ以上巻くと切れるようです。ですからこれを防止するため2回巻いて1回戻すということをする人が多かったのでしょう。ただ自動巻き時計は必要以上巻いても空回りしてゼンマイが切れることがありません。機械式時計を愛用している人は手巻きでも自動巻きでもこの名残りというか癖が身についていらっしゃるのでしょう。確かにツウっぽい感じがしますよね。^^
書込番号:2577742
0点


2004/03/12 23:10(1年以上前)
必要ありません、お好きなように巻いてください、古い習慣でやってるだけです
書込番号:2577753
0点



2004/03/13 08:24(1年以上前)
ふぇるりんさん、香港直輸入さん返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。もう1つ質問させてください。巻き上げるときのあの音は一番車とコハゼとの摩擦によるものなのでしょうか。
書込番号:2578908
0点


2004/03/13 23:12(1年以上前)
音を聞かないとなんともいえませんし、音を聞いてもわかる保証がありません。
書込番号:2581632
0点



2004/03/14 01:40(1年以上前)
香港直輸入さんの時計は、リューズを巻き上げるとき「カチカチカチ」っと音がしませんか?私は機械式時計はたいていこういう音が鳴るものと認識していました。20数年前のぜんまい式目覚まし時計も巻き上げるとき音がしていたと記憶しています。
書込番号:2582286
0点


2004/03/15 02:44(1年以上前)
時計によって個体差があるし、物によって違うから一概には言えませんが、私の時計はカチカチ音はしません、確かに子供のころの柱時計(ぼんぼん時計)とか目覚ましとかはしてましたが、数十万する時計がカチカチ言うのかな疑問です
書込番号:2586892
0点



2004/03/15 21:19(1年以上前)
昨年の1月にシード(Y番)を新品で購入しました。このときから巻き上げるときは音がしていました。音がはっきりと聴こえるので個体差とは違うように思います。
書込番号:2589101
0点

シードと同じムーブメントの時計を使っていますが、巻き上げのときの音は「カチカチ」とはしませんね。その音をあえて書くならば「ジージー」といった感じでしょうか。
書込番号:2594892
0点


2004/03/17 16:08(1年以上前)
同感。
書込番号:2595611
0点



2004/03/17 23:40(1年以上前)
表現が不適切でした。「カチカチカチ」というより「キリキリキリ」というような感じでしょうか。細かい刻みのラチェットの音ですね。
書込番号:2597279
0点

ん〜、やっぱり音に関しては掲示板で表現するのは難しいですね。
リューズの巻上げの音も、早く巻けばジージーと聞こえますが、ゆっくり(例えばリューズを30秒で1周させるくらいの速度)巻くと、「ジッ」または「チィッ」というふうに聞こえますね。他にもブレスの隙間から音がするなど、音に関する問題は、それが正常なのか正常でないのか判断しかねるところがあります。新品購入して2ヶ月しかたっていないのでしたら購入店または日ロレでみてもらったほうが精神衛生上よろしいと思います。
書込番号:2598610
0点



2004/03/18 20:36(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。私はいろんなことに興味をもってしまう人間でして、特に機械ものには大小問わず気を惹かれます。特に「構造」というか「しくみ」に興味があります。「何でこうなるのだろう」みたいに。リューズの巻き上げ音についても構造的なものと考えています。ですので不安とかはありません。「しくみ」がわかればいつか今回の疑問も解けるでしょう。もっと機械式時計について勉強しようと思います。関係ない話ですいませんでした。
書込番号:2600142
0点





900iシリーズでのシークレットモードで下記のようなニーズに合うものがあるのか知っていたら教えてください。
1)例えば見られたくない画像を集めていて、そのファイルだけを見られたくない時、2)同様にある人とのメールを見られたくなくて、受信、送信ともその人との交信のファイルを作っておいてそこだけ隠したい時ってありませんか?
ちょっとメールを打ちたいから携帯を貸してといわれた時、画像閲覧やメールの全体をロックするわけにいかないので困ってしまうのですが。
3)電話帳は特定のをシークレットで隠せますが、この場合もそこに掛けたい時いちいちシークレットモードを解除するのがやっかいなので、DDIのRJ700のようにシークレットだけをまとめて入れておける電話帳の部分があると割と重宝なのですが。
0点





初めまして。近々、ロレ購入を検討中なのですが昨晩ヤフオクを見ていると王冠透かしの入ったフェイクらしき物が一万円前後で出品されてました。これじゃー透かしが有るから本物。って言うのは厳しいですね。しかし侮れないですね。恐ろしやS級フェイク。
0点

まいった。まいった。さん、はじめまして。 約10年前コンビのDJ10ptを初ロレとして購入した際は、よく「それ本物?」と聞かれたものでした。最近は体型とともに風格がっでてきたのか、そんな失礼な質問はされなくなりました。結局は多くの人の判断は見た目によるもので気にするべきものではないということでしょうか。私は今まで本物と並べて見て、違いの分からない贋作に出会ったことはありませんが、最近は単体で見ると分かりづらいS級又はSSS級と呼ばれる精巧にできたものが増えてきています。しかし本物をご存知なら、見た目でもすぐに王冠透かしや、サブやシードのルミナスポイントの形状、王冠プリントの太さなどで分かると思いますが、初ロレをヤ○オクで購入するのはあまりお勧めできません。写真だけ本物なんてこともあるようですし…。正規店や並行品を扱うショップ、またはカメラ等の量販店で購入される事をお勧めします。また長くなりました。お許しを。
書込番号:2564319
0点


2004/03/09 12:36(1年以上前)
ちょっと前に偽物は許せるか許せないかでレス進んだスレありましたね!
イタチごっこで偽物も進化してますね!
しかしヤフオクで一万前後のは本物をお持ちの方はすぐ分かりますよ!
SSS級の値段も高い数十万する物は本物そっくりで見分けがつきにくいらしいですね!
それでも本物何分の1の値段だから買う人が居るんでしょうね!
僕なら数十万出すなら後5年金貯めて本物買います。
書込番号:2564360
0点


2004/03/09 12:43(1年以上前)
1万円くらいのパチ物だったら、手にしてみればすぐニセモノとわかりますよ。Sランクは結構高かった(10万円くらい?)記憶があります。つい先日バンコクに遊びに行った友人からパチロレを土産にもらいました。デイトナの白文字盤ですが、笑っちゃうのは、クロノは当然動かない、秒針はクロノ針が回転している物でした。一万円位っていってましたけど、ぼられたな、きっと。
書込番号:2564382
0点



2004/03/09 12:46(1年以上前)
ホログラムさん・こんにちは早速のご意見ありがとうございます。私は五月の連休前後に購入予定ですが、地元の百貨店・もしくは神戸の909で購入を考えています。正規品・並行品すら決定しておりません。EXP1か2を検討中です。EXP2の方が定価との価格差が大きいのでお得かな?っと感じてるのですが・・・。欲を言えばロレジウムなんか価格差20万円位ありますが・・。
書込番号:2564392
0点



2004/03/09 13:01(1年以上前)
返信を書いてる間に皆さんのご意見ありがとうございます。こんです1さん・新参者さん。どうもです。しかし並行品と正規品の価格差を考えるといったい原価っていくらなの?と考えるのは私だけでしょうか?又、日ロレの利幅ってかなり太いんですかね?っと小心者の疑問ですが・・・
書込番号:2564437
0点


2004/03/09 17:57(1年以上前)
そうですね、昔は正規物でも20%OFFが当たり前でしたよ、ブームになって定価になってしまいました。
書込番号:2565189
0点



2004/03/09 18:29(1年以上前)
死神博士さん、こんにちは!2割引きですかー。 そんな時代が羨ましいです。まぁそれなりの物価だったんでしょうが。今から見ると定価が馬鹿らしく思えますね。そんな小心者はロレを買うなと言われそうですが・・・同じ新品なら安いにこしたことないですよね。
書込番号:2565287
0点


2004/03/10 00:40(1年以上前)
僕がロレックスに興味持ったのは今から17〜8年前で当時高校生でした。
僕は夜間高校だったのでお金は普通の高校生より持ってました。
しかし欲しくてもなかなか数十万のお金は出せずタグホイヤーで我慢しました。その当時は二割引き位だった記憶がありすね!
定価販売になっている今ですが為替の関係もありますし、一概に日ロレが儲けてるとは言えないかも知れませんが昔よりは商売しやすいでしょうね!
書込番号:2567035
0点


2004/03/10 06:50(1年以上前)
しかも正規品はOH半額で、優先してくれてました
書込番号:2567573
0点


2004/03/19 07:57(1年以上前)
こういう輩はあいてにしないのが一番です。頭に来てコメントするのがいけないのです。
書込番号:2601885
0点





今オメガの時計を使用してますが、近々ロレを購入しようと思っています。そこでサブデイトか青サブかで迷っています。どちらも良い時計なので答えがでません。どっちがかっこいいか多くの意見で後押しお願いします。 ちなみに年齢は32歳です。
0点


2004/03/04 08:56(1年以上前)
青サブと黒サブを並べて比較すると、ほとんどの人が青サブを選ぶんじゃないかな。やはり高級感が違います。ゴールドの高級感にやられちゃいます。
書込番号:2544182
0点


2004/03/04 09:58(1年以上前)
私は飽きの来ない、服を選ばない(葬式でも大丈夫)黒サブですね。
書込番号:2544277
0点

鳥インフルエンザさんはじめまして。青サブと黒サブでお悩みとのことですがそのお気持ち良く分かります。という私もシーマスターを持っており、その後、ファーストロレとして青サブとデイトジャストコンビを迷いに迷ってデイトジャストを購入しました。そんな私もセカンドロレとしてサブデイト(黒サブ)を購入予定です。サブマリーナという同じ形の時計で他のモデルとの比較は別として単に青サブ黒サブの違いといいますか良い点、悪い点と思うことは
◎青サブ
青と金の絶妙は色使い、数あるロレックスの中で1、2を争う華やかなモデル。フォーマルからカジュアルまで様々なシーンで大活躍!しかし、ベゼルの金の部分が傷つきやすく、黒サブより若干重い(と思う)。時計自体の存在感が強すぎて人によっては成金かヤ●ザを連想させる(個人的意見^^;)
◎黒サブ
ブラック文字盤とベゼルとスポーティかつ男らしい精悍なイメージ。間違いなくカッコいい!反面、流通量が多く街でも良く見かける。
といった感じでしょうか。私の先輩で青サブをしている人がいるのですが、かなり目立ちますので、その人の個性が弱いと完全に時計に負けてしまい、時計そのものが浮いた感じになりますね。腕時計に関心のない人は他人の時計にはあまり興味を持たないものですが、青サブであれば異様な華やかさを感じ取ることが出来ると思います。でも、中には両方お持ちの方もいらっしゃるのでしょうか?どちらか1本しか持てないとすればどちらにするかご意見も聴きたいです。
個人的には私はデイトジャストコンビを持っているのでサブデイト(黒サブ)のスポーティさに憧れますが^^
書込番号:2544305
0点


2004/03/04 11:07(1年以上前)
青、金、銀の配色が個人的に好きになれないので、
黒サブに一票
書込番号:2544386
0点

初めてまして、私も青/金/シルバーの配色は抵抗ありますが、迷われているようでしたら、青サブにされた方がいいと思いますよ。後々、黒サブが欲しくなった時に買いやすいかと思います。
書込番号:2545759
0点


2004/03/04 21:48(1年以上前)
私は黒サブですが、1本愛用型なら黒、何本か併用なら青をお勧めします。
書込番号:2546100
0点


2004/03/04 22:31(1年以上前)
青サブは黒サブと違って女受けが非常に悪い。
金ピカは成金野郎と思われます。俺なら迷わず黒サブ買います。
書込番号:2546295
0点





ど素人の質問でお許しください。
以前、妻にホイヤーのクォーツを買ってあげたのですが、クォーツ時計もオーバーホールは必要なのでしょうか。もし必要なら何年毎にOHすればよいのでしょうか?ヘンな質問で申し訳ありません。教えてください。
0点


2004/03/02 18:03(1年以上前)
本当は必要ならしいですが、しなくても良いと思います、故障してからで充分ではないでしょうか?
書込番号:2538026
0点


2004/03/02 18:05(1年以上前)
ホイヤーのクオーツとはアナログクオーツですね?
現実問題10年15年はノーメンテで稼働するでしょう。しかし、アナログクオーツも機械式同様歯車が使われていますので、大事にしている物で長く持たせたいと思われるのでしたら、定期的なオーバーホールは必要です。
使用状況にもよりますが、水につけるなど酷使された物は5年位でパッキンは取り替えてもらいましょう。普通に使われていたものでしたら10年くらいは平気だと思います。
ちなみに私は12年ノーメンテのクオーツ(セイコー)を所有していますが、結構月差がでています(月差+20秒程)。メンテすれば精度が上がると思っていますが、今のところ使いもしませんのでオーバーホールには出しません。
書込番号:2538035
0点

暮らしの手帳さん、はじめまして。私は機械式時計に興味を持つ以前に、お土産に頂いたオメガデビルと初ボーナスで購入したシーマスター120mクォーツを所有しています。先日デイトナやサブマリーナをOHに出した際、10年以上もノーメンテナンスで正確に時を刻んできたシーマスター(月差+2秒)もそろそろOHに出そうと思い立ち、正規店へ連絡してみたものの、一辺に3本のOHは流石にこたえる為、昔からやっている近所の時計屋さん兼眼鏡屋さんにお願いしました。費用は7千円弱で、分解掃除及び防水テスト(6ヶ月保証付き)を行って頂きました。ホイヤーのクォーツもオメガ同様、ムーブメントはETAだと思いますので、街の信頼できる時計屋さんに10年を目処に出されては如何でしょうか。
書込番号:2538736
0点


2004/03/02 23:49(1年以上前)
海に潜るなら、防水テストを3年毎位にする必要がありますよ。
書込番号:2539388
0点


2004/03/03 23:25(1年以上前)
タグ・ホイヤーFORMULA1使い続けてもうすぐ14年になります。購入当初1年ぐらいは毎日風呂やサウナに入るときも着用していました。それ以外で水につかることはほとんどありませんでした。今までに電池交換4回、ベルト交換3回です。今の月差は約2秒です。ミネラルガラスは傷だらけで長針の夜光塗料もはがれて向こうの文字盤が見えます。よく見るとリューズの巻き真がわずかに曲がっています。オーバーホールのことはちょっと気になっていました。クォーツでは聞いたことがなかったですから。しかしクォーツといえども機械部品がありますので、電池交換のついでにパッキン交換、防水テストだけではどうなのかなーと思っていました。今度の夏ぐらいが電池交換の時期ですので、表参道の直営店に持って行って聞いてみようと思います。
書込番号:2543170
0点



2004/03/04 09:00(1年以上前)
皆さん、いろいろためになるご返事ありがとうございます。
クォーツでも機械式ほど神経質にはならなくとも、定期的にOHはしたほうがいいって事ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
ちなみにホイヤーをOHに出すとロレックスみたいにブレスやケースを研磨してくれるんでしょうか。
書込番号:2544187
0点



本来なら1本でいいはずの腕時計を
2本以上お持ちの方の時計選びが気になりました!
お持ちの時計をお教えください。
ちなみに私は
・エクスプローラー2(白・16570)
・バセロン オーバーシーズ(黒・3針)です
0点


2004/02/28 20:34(1年以上前)
最初の高級?時計購入からどんどん時計の魅力に取り付かれ時計の罠にはまりました。
経歴はホイヤーSEL→ホイヤー4000→ハンティング限定クロノ(これはボロイ)→ロレサブ→ホイヤー2000クロノ→デイジャストSS(これは今売りました)→デイトナ→EX1→ロレジュウム(これは今後の予定です)
TPOに合わせて変えて使用してますが・・・。
書込番号:2526037
0点


2004/02/29 00:39(1年以上前)
時計好きの心をくすぐる質問ですね。
恥ずかしながら時計の罠にはまってからの主な遍歴は・・・
オメガ スピードマスター・オートマチック(3513-30)
↓
ロレックス プレシジョン
↓
ルイ・エラール クロノメーター
↓
IWC ポートフィノ(3513-020)
↓
IWC MARK12
↓
オーガストレイモンド ラグタイム
↓
オリエント ジャガーフォーカス
↓
ポレオット クロノグラフ
↓
ダービー&シャルデンブラン ディプロマティック
だんだん安い時計の魅力にハマりつつあります。
今一番気になるメーカーはオリエント。
書込番号:2527404
0点

死神博士さん、 とんぼうさん
返信ありがとうございます
皆さん 沢山所有してらっしゃいますねぇ
私はオーバーホール代が気になり今の所
2本が限界です・・・羨ましいかぎりです・・・
書込番号:2530947
0点


2004/02/29 23:36(1年以上前)
遅まきながら、わたくし所有の腕時計ベストスリー(使用頻度・お気に入り度の合計ポイントにて)を発表します。
第一位 ロレジウム16622
高級感抜群、週5日使用
第二位 ホイヤーカレラクロノグラフ
クラッシックで、す・て・き
第三位 クレドールフェニックスクロノグラフ
高級感のあるつくりが最高。
生産終了品のため希少モデルになるかも?
書込番号:2531630
0点

新参者のロレファンさん 遅くなりましたが
レスありがとうございます。
クロノグラフを2本も!!
小心者の私はOH代がこわくて1本も持てません。
いずれ生活が楽になったら購入えお考えます!!
書込番号:2542254
0点


2004/03/04 00:52(1年以上前)
新参者のロレファンさんは時計おいくつお持ちなんですか?
書込番号:2543640
0点


2004/03/04 09:05(1年以上前)
まともな時計は11本です。ロレは2本しか持っていません。
実はクロノグラフが好きで半分以上クロノグラフです。メンテのことを考えると頭が痛いです。
書込番号:2544196
0点


2004/03/04 13:01(1年以上前)
結構お持ちなんですね。でもクロノグラフが半分以上というのはすごいですね。5年に1回のOHでも年に2本ずつだから・・・OH代で年間10万はかかりますね。僕も10本以上持ってますがクロノグラフは2本だけです。
やっぱり頭が痛いです。
書込番号:2544695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





