
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年7月15日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月9日 21:47 |
![]() |
10 | 3 | 2019年5月20日 18:02 |
![]() |
9 | 6 | 2019年6月22日 21:42 |
![]() |
33 | 18 | 2019年6月27日 07:05 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月20日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


珍しい文字盤で、人に見せて話のネタにもなって、
時計としてのスペックもそこそこな物を探しているのですが、
「おっ」というものは、機械式の世界だと、
数百万円 或いは数千万円以上するものなのですねw
100万円以下の世界でも無い事は無さそうですけど、
日頃、ソーラー電波時計を使っているので、
機械式時計における誤差のスペックや、
数年おきのオーバーホール、
何よりもカレンダー修正とかを考えると、
まだまだ機械式時計の良さが理解できず、
どうしてもGPSあるいは電波時計に来てしまいます。
例えば、セイコーのアストロンは、
電波時計としては高級路線を目指している様で、
モデルによってはGPSで3秒で補正完了するらしいので、
性能的にもかなりイケてると思われます。
ですがデザイン的に、みんな判で押した様に6,9,12時の場所に針が配置されていて、今ひとつ食指が動きません。
(これは個人の好みに依るところが大きいです)
個人的には、シチズンのカンパノラ系の文字盤で、ソーラー充電等で電池交換不要で、電波時計あるいはGPS時計の機能が入ってくれれば良いと思うのですが、
その様な時計って現在は存在していないのでしょうか?
結構探しているつもりですが、
なかなか見つけられません。
もし「こんなのあるよ」というのがあれば、
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:22796990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械時計に機能性を求めているわけですね。
まあ、どっちつかずの中途半端なものになるので期待はできませんね。
個人的にはカンパノラでいいのではと思います。
そもそも時計に正確さを求めるのは、それだけ心理的に時間に束縛されているわけです。
どうしてもの時はスマホなり電波時計を利用すればいいわけですから
とくに都会の生活では時間に束縛されがちとなりますが
機械式時計のアバウトさを楽しみんではいかがでしょうか?
時間からの開放です。
ちなみにトゥールビヨンと言うタイプのおそろしく高価な機械時計がありますが
コンテストで優勝したモデルには時計の針がありませんでした。機能性ゼロですね。
書込番号:22797078
1点

多くのソーラー時計は文字盤の裏にソーラーパネルを配置している関係上、文字盤に透過性が求められるので、材質としてはプラスチック製となっています。
ですから、文字盤に高級感やデザイン性を求めるとなると、機械式やクオーツ式に分があるという事になります。
ただ、カンパノラには電波修正機能モデルはありませんが、エコドライブモデルはあります。
このモデルは文字盤の見返し部分にソーラーセルをリング状に配置して、文字盤の反射を利用して蓄光する仕組みになっていて、文字盤に金属を用いながらソーラー充電を可能としています。
上記の仕組みを持っている時計はカンパノラ以外にありませんから、電波ソーラーもカンパノラのニューモデルに期待するしかないのではと思います。
蛇足ですが、カンパノラには一部モデルをのぞいて漆が使われており、漆は紫外線で劣化するので、ソーラー時計との相性についてはやや疑問に思う部分があります。
しかし、かなり綺麗ですので、人目をひくモデルであることは間違いないと思います。
書込番号:22797956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぬしさん
>ダイバスターさん
おふたりとも、丁寧なレスありがとうございました。
今現在は、魅せる時計で時計としての性能は追うべきでは無さそうですね。
どれにしようか検討しているのが最も楽しいので、
もう少し色々見てから決めたいと思います。
書込番号:22799139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きみぼんさん
僕はカンパノラを知らなかったのでしばらく見とれてしまいました!
素敵なものを教えていただき感謝です。
書込番号:22799184
0点





お世話になります。
時計の気分転換のために、汎用のメタルブレスレットを購入しようと思っています。
検討しているブレスレットは、ロレックスのオイスターブレスと同様に側面がポリッシュされているもので、自分で加工してサテン地に変えようかと考えています。
研磨加工に必要な道具、コツなどご存知の方がいらっしゃればご教示の程よろしくお願いします。
書込番号:22679435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必要だと思うのは
いくつかの番手の
耐水サンドペーパー又は
相等のスコッチブライトと
当て板又は当てゴムと
マスキングテープかな。
エッジがだれないように
使用するのがコツと言えばコツです。
サテンフィニッシュとか
ブラッシュフィニッシュと
呼ばれる仕上げは
ある程度規則性というか
方向性を持ったある種の傷です。
上記を読んでどうやるのか
ピンと来ない方は
やめといた方がいいです。
書込番号:22679652
4点

ご自慢のGMTを自分でカスタマイズしたのなら、教えてあげれば、、、みやび68さん
書込番号:22679979
1点

>みやび68さん
情報ありがとうございます!
おっしゃっていることは理解できたつもりですので、実物を手に入れたら挑戦したみたいと思います^ ^
>晋三嫌いのRunnerさん
他スレで拝見いたしました^ ^
書込番号:22680042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



お世話になります。
現在チューダーのGMTとペラゴスどちらかの購入を検討しておりまあす。
自社ムーブメントで価格も大差ないためデザインや実用面でどちらが良いかということになるかと思っております。
最終的には自分の好み、納得出来るかに収束するのですが、現在この2つを使われている方でメリットやデメリットなど感じられることがありましたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22648972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。わたしは所有者ではないので、的外れでしたらスミマセン。
チューダーですか、いいですね。
昨年から国内正規販売も始まりましたが、何度か正規店に足を運んでいますが、未だにGMT(ブラックベイ)にはお目にかかれません。
どこかでご覧になられましたか?
ペラゴスは見ますね。
この二つ、両方ともよい時計だと思うのですが、コンセプトが違うように感じますが、sarasayaさんのお考えはどうですか?
ペラゴスは今時のダイバーズでオーバースペック気味ですがそれが売りですよね。GMTは4桁のGMTマスターを思わせる意匠にこだわりを感じます。
スニーカーに例えると、前者はハイテクのエアマックス270や720など、後者がローテクのコルテッツなどのような感じですかね。見た目もだいぶ違うのですが、そんな切り口でもご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:22649576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sarasayaさん
こんにちは。
ケース素材の違いも考慮されてはいかがでしょうか?
GMTがステンレス、ペラゴスがチタンだったはずです。表面の仕上が全く異なり、GMTはサテン仕上げ、ペラゴスはもっとマットな仕上がりですね。
ペラゴスの方が軽く、キズ汚れは目立ちにくそうですが、正規のオーバーホール時に研磨できないそうです(店員談)。
その上で、個人的に今の気分はGMT推しですかね。
僕もペラゴス lhd が気になっていましたが、やっぱりいざという時に研磨ができる方がいいなって思ってます。
後は空(GMT)が好きか?海(ペラゴス)が好きか?で決めてもいいかもですね^ ^
書込番号:22650056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
ご回答頂きありがとうございます。
GMTはまだ実物を見たことはありませんね。
都内の店舗に電話で確認してみましたが、どこも在庫はなく次の入荷もわからないとのことでした。
確かにダイバーズは日常での使用という意味ではオーバースペックではありますね。
そういう意味ではGMTを選びたいとは思ってきます。
ですがロレックスのサブマリーナを彷彿とさせるあれを身につけるという憧れはなかなか捨て切れませんね。
書込番号:22654186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真夜中のダンケ…さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かにいざという時に研磨できないのはちょっとマイナスポイントにはなりますね。
実は私もGMTに揺れ動きつつはあります。
ただかなり人気なようでどの店舗も在庫がなく入荷もいつか分からないとのことでした。
書込番号:22654202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始めまして。正規店展開のチュードルだとデイト付きを探す事が困難です。最初の候補はこのペラゴスでした。左利き用もラインナップされているので、年内には欲しいモデルです。試着した時の軽さもとても気に入りました。それでも、購入するならこのモデルなら平行品だと思います。GMTも悪くはありません。ですがやはり「重さ」。ROLEXのサブマリーナよりもかなり重いです。少し前のオメガのプラネットオーシャンコーアクシャルステンレスモデルと同じ位はあります。
腕にフィットさせようと思うと「半コマ」調整ができないので、バックルでどうにかしているのですが、現状手首が細い私にはベストな調整が出来ません。ROLEXの技士さんが何度もやってくれましたが、緩いので重さで、時計が回ってしまう(笑)
レザーのブラックベイはかなりしっくりと収まるのに少し残念です。GMTは入庫の本数が少ないだけで、そのうち、落ち着くと思っています。欲しい物が買えない。これではせっかくの正規店展開も無駄になります。私はタイガー世代なのですが、今のお客様はチュードルがROLEXの派生だと知らない方が多いそうです。まぁ何処の正規店も小さなブースの一角でしかありませんから、それほどの人気は出ないと思うので、来年あたりから楽に買える様になるのではないか?と思って…願っています。
書込番号:22711777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

即答です。
GMT でしょう。
ペラゴスなんて何処にでもあります。
しかも並行店でも持て余しているのが、現状です。
私は何となく直感でペラゴスを買いましたが、少し後悔しております。
ペラゴス買うなら、オメガのシーマスター買った方が良いと思います。
私はオメガのシーマスタープラネットオーシャンGMTオールセラミック ビッグブルー? を持っているのに買ってしまいました。
ただGMT も欲しく無いですけど。
勿論、ロレックスのペプシならGMT でも欲しいですが笑笑
以前、他の方から、チューダーはお金を捨てるようなものだという忠告を受けましたが、その通りだと思いますよ。
書込番号:22752977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



憧れのタグホイヤーを購入したいと思っていますが、どの店で買うのがいいか迷っています。
タグホイヤーユーザーの皆様、または高級な腕時計ユーザーの皆様はどんな店で購入されましたか?
田舎ですが近隣で親切な時計店(昔ながらの)があり、夫のハミルトンのメンテナンスなどでお世話になっています。
以前、欲しい腕時計があれば取り寄せしてくれると言われたことを思い出し、できれば地元に貢献も兼ねて前述の店で買えたらいいな(少し安くなるなら)と考えるようになりました。
が、実際いくらになるのか…
タグホイヤーオンラインブティックより高くなるなるものなのか、怖くて聞けません。
先日、たまたま立ち寄ったショッピングモール内のブランドショップで聞いたら、定価の1割くらい安くなると言われました。
書込番号:22635001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 怖くても
⊂) 聞いてみては?
|/
|
書込番号:22635386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブライトリング等と同じように、タグ・ホイヤーも国内正規品と並行輸入品では、メンテナンスの料金が変わってきます。
タグ・ホイヤーの正規品は、エドワードクラブに入会すれば(入会金無料)、一例として3針の機械式のオーバーホールの基本料金が、45000円から30000円に変わります。
メンテナンス代は考慮しないで、出来るだけ安価で並行輸入品を買うか?
それとも、長い目で見てメンテナンス代を考慮して正規品を買うか?
ユーザーの考え方によりますね。
書込番号:22635421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
おっしゃるとおりです!(笑)
近々聞いてみようと思いますが、聞いといて買わないのは申し訳ないなと心配なのです。
いつも親切丁寧なお店なので、がっかりさせたくない…
一般庶民なので、お金ともよく相談しないと(汗)
書込番号:22635441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` ヨドバシカメラ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22635444
2点

店舗がある店で、最安値購入するのがいいでしょう
エドワードクラブって、メンテナンス料金が半額になるんじゃあなかったのね
書込番号:22635573
3点

こんにちは。
ポールニューマンさんがおっしゃるように、タグホイヤーみたいに並行差別しているブランドは買う店は、本人が何を優先するかで決まるので、難しいですね^^;
なじみの店が正規店ならなじみの店のような気がしますが…
私なら、定番のモデルなら並行、新作や限定モデルなら正規店かなって思います。
ちなみに百貨店のクレジットカードを作れば、正規店でもお得に買えますよ。
ヨドバシは正規品(ネットも可)もあります。
並行なら家電量販店や東京や大阪などの都市部の時計店をはしごして偵察されるのもいいと思います。
いい買い物ができたらいいですね。
書込番号:22635626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
ちょうど通りかかったビックカメラに寄りました。
タグホイヤー、ありました!
自分の欲しいモデル(カレラ、ベゼルにダイヤ)はなかったけれど、近隣のブランドショップより値引き率がよかったです。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:22635721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晋三嫌いのRunnerさん
ありがとうございます。
エドワードクラブのこと、ビックカメラに行ったら売り場に説明されたカードがありました。
家電量販店という選択肢もあり、気軽に買い物できそうで安心しました!
書込番号:22635731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイトライトさん
こんにちは!
百貨店ならカードで安くなるんですね。
気分よくお買い物できそうです!
ヨドバシカメラは東京都内まで行かないと近くにないので、まずはネットで見てみますね。
都内はちょくちょく出かけるので、おすすめのお店など(中古も含め)ありましたら教えていただけないでしょうか?
ベティロードなるネット店舗に好みのタイプ(カレラ、ベゼルにダイヤの33ミリくらいのケース)がたくさん載っていて気になっています。
書込番号:22635751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポールニューマンさん
エドワードクラブは安心かつ魅力的ですね!
多分、購入したらメンテナンスは近隣の老舗時計店にお任せしちゃうと思います。
今まで腕時計メーカーでのメンテナンスは頼んだことがないので、わからないですが…
まずは老舗時計店にメンテナンスのことを確認してからどこで購入するか作戦を考えるのがいいと
気づきました。
大切な時計ですので購入後のこともよく考えてきめたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22635770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピコビーバーさん
私は関西在住なので東京の並行のお店は詳しくありません。申し訳ございません。実際にお店に行かれて確かめられるのがよいと思います。
オーバーホールだけでなくちょっとしたことを聞きに行くことがあるので、なるべく行きやすいお店がいいと私は思います。
ちなみに私が購入(他社ブランド)したお気に入りの並行店(大阪)が2つあったのですが、2店とも閉店したので、それからは正規店か大手家電量販店の購入にしています。
店を回っていると思いがけないよい出会い(店員も時計)もあるので、楽しいですよ。
書込番号:22636112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピコビーバーさん
こんばんわ。
ホイヤーですか、いいですね。わたしの世代ですと、se/lシリーズのイメージが強いですね。
さて、購入店ですが難しいところですが、『メンテナンスは近隣の老舗時計店に、、、。』とのことでしたが、この老舗とは最初に出てきた、ご近所の親切な時計店と同じお店のことでしょうか?
もし、他店で購入しても、その後メンテナンスだけはその店にとのことであれば、最初からそのお店でわたしなら買うかな。
その店がホイヤーの正規店でなければ、結局エドワードクラブには関係ないですし。
量販店と比べるのは酷でしょうね。流石にプライスでは勝負にならないでしょう。一部例外はありますが、やはり聞いてみないとわかりません。
多少の差でしたらやっぱり近所の店で購入するかな。その後の長いつき合いの分も込みだと考えて。
書込番号:22636294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは!
関西にお住まいなのですね。
お気に入りのお店が2店も閉店では、寂しいかぎりですね。
基本せっかちな性格ですが、大きな買い物になりますので妥協せずじっくり見て回ろうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22637610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タグホイヤーは若い頃から知ってましたが興味を持ち、欲しい!と思い始めたのは最近です(^_^;)
中年世代突入で、細く小さく儚いレディース腕時計には別れを告げました(T_T)
太ったわけではないのに、なぜかドスコイ貫禄ある今、タグホイヤーが自分に一番合う気がしています。
老舗時計店は、最初に述べました親切丁寧なお世話になってるお店です。
今まで中古しか見てなかったのですが、新品でも並行輸入品ならなんとか買える値段だと気が付きました。
かなり安くなるんですよね。地元の時計店と比べるのはあまりにも酷ですね。おっしゃる通りです。
メンテナンスに関しては必ず確認しておきたいので、値段に関してもまずは勇気を出して聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22637636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晋三嫌いのRunnerさん
こんにちは。
ビックとは?ビックカメラですか?
リンクありがとうございました。
拝見しましたところ、銀座にあるお店でした。
売り切れ多かったですが、見ていて楽しい気分になれました。近々行ってみようと思います。
書込番号:22637671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信タグを付け忘れましたので再掲です
すみません。
>Mark]]さん
タグホイヤーは若い頃から知ってましたが興味を持ち、欲しい!と思い始めたのは最近です(^_^;)
中年世代突入で、細く小さく儚いレディース腕時計には別れを告げました(T_T)
太ったわけではないのに、なぜかドスコイ貫禄ある今、タグホイヤーが自分に一番合う気がしています。
老舗時計店は、最初に述べました親切丁寧なお世話になってるお店です。
今まで中古しか見てなかったのですが、新品でも並行輸入品ならなんとか買える値段だと気が付きました。
かなり安くなるんですよね。地元の時計店と比べるのはあまりにも酷ですね。おっしゃる通りです。
メンテナンスに関しては必ず確認しておきたいので、まずは勇気を出して聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22637680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規店で安く買えるところでどうですか?渋谷、老舗、幡ヶ谷、タグホイヤーで検索すれば、その店が出て来ます。私は去年ヘリテージをそのお店で、46万円税込で購入しました。ちなみにGSの専売品も同じ2割引きです。オペラシティーに飲食のお店も持っているようなので、検索してみてください。
書込番号:22762034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんな掲示板があるとは知らなかった(^_^;)
多くの人が見てるので回答がたくさん得られると思ってロレのサブデイトのスレに投稿したら、スレ違いで思いっきり削除されましたので(笑)、こちらに再度、質問させて頂きます。
皆さんはスーツに革ベルト時計の時は革ベルトの色とベルト・革靴・鞄の色を合わせていますか?
私は茶革ベルト時計の時は鞄以外は合わせています。本当は鞄も合わせて統一したいのですが、朝、仕事いく時に鞄の中身は入れ替えるのも面倒臭いし、あまりにもキメ過ぎるのも反ってやり過ぎ感が・・と言う意見も無きにしも在らず(^_^;)
また茶や黒革ベルトはいいとしてネイビーの革ベルトやラバーベルトの時は皆さんどうされていますか???
皆さんのスタイルやご意見を聞かせて頂ければ幸いです。m(__)m
書込番号:22614502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
革小物の色を合わせるのはスーツスタイルではよく言われることですね。
私も若い頃は大変気にしましたが、今はそうでもありません。
理由としては、ベルトも鞄も靴も若い頃と違い、黒ばかりになってしまったというのもあります。最初は時計のストラップに合わせてできるだけ黒にしていたのですが、そのうち年齢とともに茶の選択肢もなくなりました。
ただ、これではダダドさんのご質問の主旨にあいませんね。
若い頃の話ですが、茶の靴、茶のベルトをしたときに、茶のストラップに付け替えるのは面倒だと考えて、敢えて黒や茶系以外のストラップにしてました。
ブルーやグリーン、バーガンディー、ボルドーなど。
ダダドさんのご心配通り、カラーストラップは靴やベルトとは合わせるの大変ですよね。でも、だからこそわざわざ合わせないという選択肢があってもよいと私は思ったのです。
いかがでしょうか?
そうそう、その時の鞄はシルバーのリモアでした。それもストラップに合わせる必要がないからでして。
書込番号:22614941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mark]]さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました(^^)
書込番号:22615183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





