
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月31日 14:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年7月28日 23:44 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月23日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月5日 07:54 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年6月20日 19:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月20日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エクスプローラTを買いました。時計が止まった状態からゼンマイを巻く場合は、どの方法が正しいのでしょうか?
時計雑誌によっては下記2通りが掲載されております。
1.リューズをつまみ、人差し指を土台にして、親指を12時方向にゆっくり大きく巻く方法。
2.リューズをつまみ、12時方向に巻いたら、6時方向に戻す。これを繰り返すことでゼンマイを巻く方法。
どちらの方法がセンマイに負担がかからないのでしょうか?
0点

2の方法は手巻きのゼンマイ切れを防止する、均一にゼンマイが巻ける等の効果があります。
自動巻きは極力手巻きしないのが、いちばん機械に優しいですが、気にしてもしょうがないでしょ。
書込番号:13318188
0点



時差を超えた移動が多くなってしまい、普段の居場所と
海外移動先の2箇所の時刻が同時もしくはワンアクションで
分かる時計を、以下の条件で探しています。
1.自動電波あわせで移動先の現地時間に切り替わり、
サブは常にある場所の時間を表示する、もしくはその逆。
2.アナログ、デジタルとの混合もOK
3.価格は安いに越したことはありませんが、2もしくは3万円以下
4.金属バンドがベターですが、機能およびコストパフォーマンス重視です。
樹脂製しかないならやむなし。
5.海外モデル、日本モデル問わず。
現在、カシオ、セイコーの一部などを中心に見ていますが、機能に関する説明が
私の欲しいものにあっているのか、ど素人の私にとってちんぷんかんぷんです。
アドバイスをいただけたら、是非実機を見に出かける足がかりにしたいとおもいます。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

gillryutaさん、はじめまして。
カシオの LIW-M610D-1AJF または LIW-M610D-7AJF がお勧めです。
私のLIW-M610D-1AJF でホーム都市を東京、ワールドタイム都市をニューヨーク(NYC)に設定しました。
大きい針で日本時間、右側の小さい針でニューヨーク時間(今はサマータイム)を表示しています。
私は¥19800で先月、購入しました。
書込番号:13305420
1点

bsdigi36さんお勧めのLIW-M610シリーズ以外ですと、エディフィスのEQW-Mで始まる電波時計がありますね。
こちらはデザインが個性的なものが多いです。
書込番号:13305711
1点

bsdigi36さん
LIW-M610D-1AJF、LIW-M610D-7AJF
価格帯、条件ともに完璧です!白の方は新鮮に
映りますね。有力な候補となりました!
adekさん
エディフィスのEQW-Mシリーズ、沢山ありますが
LIWに比べると、クロノグラフなど他の機能が
ついていて、ごつい感じですね。価格帯は一段上ですが
ぜひとも選択肢の一つに加えたいとおもいます!
お二人とも早速のアドバイスありがとうございました。
早速実物を見に行って来たいと思います!!!
引き続き、他にも良さそうなものがあれば
どうぞお知らせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:13307506
0点



細腕さんさん おはようございます
ボク個人は、回答に関してはかなり大雑把なので、適当にググってコピっています。
正解かどうかはちょっと判りませんが、アクア水 テラ地球 水と地球の融合する時計
ではないでしょうか?
書込番号:13285809
3点

細腕さん、こんにちは。
アクアテラ=アクア(水)とテラ(地球)を掛け合わせた造語で、青く輝いている地球の意味だった
と思います。素敵な名前ですよね。
書込番号:13286098
2点

嘘つきは嫌いださん、ご自身を謙遜しないで下さい。
私なんて、ググってもググっても見出せません。お恥ずかしい。。。
ググり出す事も、素晴らしい才能だと思います。
そして、嘘つきは嫌いださんの右に出る者はいないでしょう。
感服致します。
書込番号:13287286
0点



マイルの消費の都合でG-shockを買おうかなと思ってます。
http://www.astyle.jp/category/selection/goods/Q00743516.html?previousViewId=goodsList
でも、サイトには型番もなくてお値段の相場が分かりません。
とくにこだわりはないので1万円の価値があるなら、十分満足して買い物したいと思います。
お詳しい方、どうぞ型番やおよそのお値段を教えてください。お願いします。
0点

これですね。
http://product-search.casio.jp/wat/g-shock/watch_detail.php?m=G-7700-1JF&n=3725
書込番号:13216233
0点

ちなみに、これと同じデザインで反転液晶や色違いのモデルはもう生産終了している様です。
書込番号:13216242
0点

nehさん ありがとうございます。
ビンゴです!助かりました!
ビックカメラサイトでは9,180円+10%なんですね。
う-ん、やっぱりマイルがもったいないかな。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4971850882718
書込番号:13216375
0点



父の還暦・退職を同時に祝うためにオメガのシーマスターを買ってやりたいと思います。
。特にオメガ・・シーマスターでなければならない理由はありませんがどうせなら多少目立つモデルがいいかな?と思います。セイコーでもかなり高価なモデルもありますが、シンプルすぎて田舎モノの私にはせっかく高いの買うならば少しは目立つようなほうが魅力を感じます。
お勧めのモデルはありますか?
父の仕事は事務職です。あと半年は仕事を続けます。趣味はゴルフ、釣りなどです。兼業で農家のまねごともしていますので水に強いモデルがいいかなと思います。
また、オメガでなくてもいいんですが、私自身はオメガがなんとなくかっこいいと思いました。
0点

オメガでもロレックスでも、息子が買ってくれたものは喜んでつけると思うよ
色々と時計はあるから、店の人に相談するのも手だね
書込番号:13143469
1点

haburashi71さん、こんばんは。
お父様に時計をプレゼントとは素敵ですね。少し目立つものをとの事ですが、ロレックスですと
色々な意味で目立つかもしれませんので、オメガなどは確かによい選択なのではと思いました。
通常のシーマスターでも良いと思いますが、目立つで言えばシーマスタープラネットオーシャンの
オレンジベゼルは目立ちます。インパクトがあるので好みが分かれるモデルですが。
予算が30万円もあるのであれば、オメガだけではなくタグ・ホイヤーやブライトリング等も
選択肢に入れてみては如何ですか?
お父様の雰囲気が分からないので、これがお勧めと言い切れませんが、一度それとなく一緒に
時計店に行ってみてお父様の好みを探ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:13143530
1点

私もオメガに拘らず、他のブランドも候補に入れた方がよいと思います。
オメガやロレックスは日本ではかなりメジャーなので、人とかぶる可能性が高いです。まぁ、人気があるからメジャーなんですが。
個人的にはIWCが好きですが、30万円では厳しいか。
書込番号:13150124
0点

haburashi71さん、おはようございます。
還暦を迎えられるというご年齢を考えますと、オメガ・セイコーはいい選択だと思います。
これまで腕時計にご興味のある方なら、好みのブランドを購入されるのがよろしいかと思いますが、
そうでなければ、この年代の方ならオメガもセイコーも「一流の時計メーカー」というイメージを
持っておられるのではないかと思います。 ちなみにボクの祖父も、この2社の腕時計をはめています。
自分なら、「シーマスタープラネットオーシャン黒ベゼル」か、
この年代の方にとってのネームバリューを考えますと、「グランドセイコー」も選択肢に入れます。
書込番号:13150424
0点

アンティークなどもいいですよ。誕生年に製造されたモノを贈るというのも、粋でいいと思います。
この年代の方なら、ロンジンやIWCも憧れのブランドのはずなので、いいかも知れませんね。
興味があるようでしたら、またレスします。
書込番号:13152765
0点

ぼきは、ロレックスが好きなので、ロレックスですが、
エアキングは確か並行店で30万円を切るのでは
書込番号:13156249
0点



入浴中、時計内部に水が入ってしまいメーカー修理から返って来ました。
時計は、エルジン ワールドタイムという10気圧防水・電波ソーラー時計です。
修理前は
『午前1時ピッタリに針が止まって補正に入り、数分後に秒針がグルグル回って補正後の時間になる。』
という、動作でしたが修理後はその動作が全く無くメーカーに聞いてみましたが、『今のが正しいんです、止まった後グルグル回るのは電波が上手く受信出来てないからだよ!!』
と、大兵な感じに言われました…。
本当にそうなのでしょうか…??
そうだとしても、使用状況は以前と全く変わらず洗う時以外は入浴であっても付けっぱなしなので納得が行きません…。
修理後の電波を受けるパーツの方が受信感度が良いのでしょうか!?
それとも前のが悪かったのでしょうか!?
前は、福島局のみの受信タイプでしたが、修理後は分かりません…??
もしかしたら、2局受信タイプに変わったのか…!?
とも思ってみたりもしています。
もう、メーカーには電話したく無いので(修理した担当者に回されるので同じ人でまた大兵なかんじなので)この場をお借りしてみました!!
どなたか、ご有識の方がおられましたら教えて戴けたら幸いです(^o^)
尚、修理後は秒針の色がオレンジから赤に変わっており、それならそうで連絡の1つも無く、なんてメーカーだと感じムカムカしましたが故障の原因は私のミスで少しリューズが緩んでいたからで、購入後1年未満だったので無料修理をして頂いた為、何も言えませんでした…。
勿論、リューズが緩んでいた事はメーカーに伏せて事を進めましたがきっと分かっていたと思います。
また、修理内容はパーツ交換みたいです。
『本当は修理費8400円+往復送料負担なんだよ!!』とも言われました。
なんでも、『電波ソーラータイプ水関連は交換しないとダメなんだよ!!』
との事だそうです。
0点

>修理後はその動作が全く無くメーカーに聞いてみましたが、『今のが正しいんです、止まった後グルグル回るのは電波が上手く受信出来てないからだよ!!』
メーカー側が言う事が仕様として正しいとは想う…。
電波ソーラーの腕時計に何故リューズが必要なのか設計自体に疑問と思いますが…。
>『本当は修理費8400円+往復送料負担なんだよ!!』とも言われました
正規に要求したらエルジン ワールドタイムの販売価格に相応し顰蹙かきメーカーの体裁失うからと想うが修理原因鑑み事後の電話経過で嫌味(愚痴?)の言葉返したとも想う…。
書込番号:13121012
0点

過去の修理記録みたいのがあるらしく、私の修理ケースの内容を知らないうちから大兵な態度でした(>_<)
声からしてもオジサンでしたし、多分元々そういう奴で社内体質もそんな感じなのかなぁ〜??
と、私以外の方であってもそう思ってしまっても仕方ないんじゃ…??
と感じてしまいましたヽ(*`Д´)ノ
書込番号:13121032
0点

今日夜勤中に気づきましたが、午前3時ぴったり〜スレに書き込んだように一旦停止し補正に入る事が分かりました!!
修理前は1時に修理後は3時に…。 何故でしょう!?
書込番号:13155914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





