
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2025年5月1日 09:46 |
![]() |
28 | 8 | 2025年3月31日 15:09 |
![]() |
10 | 4 | 2024年12月24日 18:30 |
![]() |
50 | 10 | 2024年12月21日 18:32 |
![]() |
33 | 4 | 2024年10月20日 20:01 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2024年7月16日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>ちょっとHな普通のおっさんさん
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
そもそも時計板は全盛期に比べたら随分と前から過疎ってますからねぇ。www
書込番号:26165543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



腕時計を置く時、横置きして竜頭は下?上?それとも平置き?
ブティックの店員さんでさえ、人によって置き方も違いますよね?
正解(推奨の置き方)をご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:26126009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好き好きかなぁ?とは思いますが、私はまだ傷がほとんどなく綺麗な時計なら、リューズを下にして置きます。
金属ブレスの場合の話ですが、平置きだと時計の裏蓋やブレスのバックルに傷が入りやすいためです。
リューズ上だとケースの側面に傷が入ってしまいます。
ある程度傷だらけになって気にならなくなったら、一番安定する平置きですね。
書込番号:26126029
4点

>ちょっとHな普通のおっさんさん
こんにちは。
私も基本はリューズ下で置きます。
昔々時計雑誌で読んでからずっとその置き方をしています。
理由としてはダンニャバードさんが既にお書きでもありますが、
リューズ下だと、リューズトップとブレスレットの側面の一部しか
置く場所に接触しないため、時計の擦り傷が最小限に抑えられること。
もしリューズ上だとケース側面にスレ傷ができやすいですし、
文字盤上だとブレスレットと擦れて裏蓋に傷が付きやすいです。
それともうひとつは、着用時にリューズ下が自然な姿勢であること。
人が立った状態では時計はリューズは下になりますよね。(左手装着なら)
時計師さんが歩度調整する場合、一番頻度が多い平置き(文字盤上)と
リューズ下の姿勢を基準に歩度調整をすると何かで読んだ記憶があります。
なので着用していないときの精度安定も狙って、リューズ下で置いています。
革ベルトの場合はペタっと文字盤上で置いても裏蓋に傷が付かないので、
文字盤上でもOKだと思います。ただ私の場合はDバックルが多いので
たいていリューズ下ですけど。
ご参考まで。
書込番号:26126069
3点

>ちょっとHな普通のおっさんさん
こんにちは。
ダンニャバードさんやBAJA人さんはリューズを下に置くという意見だったので私は逆張りします(笑)
私は基本リューズを上にして置きます。理由は安定して置けるからです。
特にクロノグラフの時計はリューズを下に置くと安定しにくいです。
某大人気のクロノグラフはリューズを下にして置くのが難しいです。
私の周りの時計好きの方々もリューズを上にして置く方が多いです。
以前某大手時計卸のベテラン店員さんから聞いた話だと、パテックのような高額で金無垢ケースの時計はリューズを下にして置きますが、ステンレスやチタンの場合はリューズを上にして置くと言っていました。
だから金やプラチナの場合はリューズを下に、それ以外はリューズを上にという感じです。
参考までに。
書込番号:26126127
2点

>ダンニャバードさん
>BAJA人さん
>ホワイトライトさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
それぞれの置き方には、それぞれの理由があると知って気持ちよく納得出来ました。
書込番号:26126268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょっとHな普通のおっさんさん
わたしも竜頭は下向きです。
何故か?わかりませんが昔から。
書込番号:26126271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は、もう解決でしょうかね。
手巻きの場合は(自分のオメガスピマス)使用してると進むので夜にはずした時は竜頭を下側にしておきます。
すると少い遅れ気味になって、日中分と夜の分でいい塩梅い気味になるので基本下側です。
自動巻きも進み具合や遅れ具合によって竜頭を下、上、文字盤上の平置きのどちらかをしてます。
※姿勢差を意識って事で
で、時計を置くときはセーム皮や眼鏡拭きの上に置いて、且つ平置きの場合は裏蓋をこすりたくないんで眼鏡拭きやセーム皮を
挟めて置いてます。
※仕事でやむなく外す場合も同じくしてます。
自分としては特に決まりはないのかなって思っていますね。
書込番号:26126674
2点

>Mark]]さん
>na(^^)kaさん
ありがとうございます。
自分は“竜頭に衝撃が加わるとムーブメントにダメージが出る”なんて話を聞いたのをきっかけに、竜頭を上向きにして横置きしてました。
冷静に考えたら竜頭を上向きにしたところで何の対策にもなっていないですね。
書込番号:26128450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>BAJA人さん
>ホワイトライトさん
>Mark]]さん
>na(^^)kaさん
ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
書込番号:26130044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2022年の出来事の話ですが、忘れない様に備忘録と言う意味も含めて投稿します。
OMEGA シーマスター・プラネットオーシャンのオーバーホール含めたコンプリート・メンテナンス・サービスを、SGJにピックアップ・サービスにてネットから申し込みました。
(ピックアップ・サービスとは自宅に梱包キットが届いて、時計をそれに梱包し自宅から発送可能なサービスです。)
この梱包キットが入った封筒が盗まれました。勿論、中身は梱包キットのみなので実害は無かったのですが..。
自宅の防犯カメラで判明しました。玄関前に置かれた封筒をガン見してから盗って行く人が映ってました。この時点で警察署に通報しました。
仕方なく再びOMEGAのピックアップ・サービスをネットから依頼しました。そして届いた梱包キットが入った封筒を見て判明しました。真っ白な封筒にOMEGAのブランド・マークとロゴが赤色で目立つ様に印刷されていました。
警察署の方にもその封筒を見せましたが、「恐らく犯人は、OMEGAのブランド・マークとロゴを見てその封筒を盗んだのではないか?」と言う話でした。
この出来事を友人に話したら、「封筒に有名なブランドのネームやロゴが入ってたら、そんなの盗まれる危険性も有る訳でOMEGAも良くないよね。一般人からしてみたらOMEGAなんて高級ブランド時計なんだからさ。犯罪を助長させてるみたいなものじゃん?人って魔がさす時があって、そうならない様な配慮も必要なんじゃないかな。」と。これはちょっと理解が出来なくて口論しましたね。
この件について皆様はどう思いますか?「OMEGAがそこまで配慮する必要が有るのかどうか?」と問われたら私は無い様に思いますし、全ては窃盗する犯人が一番悪いと思うのですが..。
書込番号:26009227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
>> この梱包キットが入った封筒が盗まれました。
実物を盗まれなくて良かったです。
>> 玄関前に置かれた封筒
その封筒を外部から見えるように置いた宅配業者も悪いと思います。
>> ピックアップ・サービス
カメラのニコンですと、ヤマト運輸が宅配業者のようで、
段ボールにNikonと書いてあるので、
こんなの外に置かれたら、ぞっとします。
ヤマト運輸ですと、スマホで自分宛の荷物が届くのが判断出来るので、
自分が居る時間帯を指定したり出来ます。
あと、佐川急便もスマホでも同様です。
日本郵便のアプリも入れていますが、
ヤマト運輸・佐川急便などのサービスが出来るのかわかりません。
で、Ωのメンテナンスは、
札幌まで行き、直接対面でお願いしています。
書込番号:26009269
4点

>おかめ@桓武平氏さん
御返信、ありがとうございます。
OMEGAのピックアップ・サービス依頼で送られて来た封筒は『ゆうメール』で、「ポスト投函が出来ない場合は玄関前に置いていて下さい」と『指定場所配達』で話を合わせていたのも不覚でした。
ピックアップ・サービスでのメンテナンス完了品は『代引き指定便』になりますので、OMEGAとしては時計そのものが盗まれない様な対策は取っている様です。
だとしても梱包キットが盗まれるのも気分としては良いものでは無いですね。
肝心の盗まれたOMEGAの梱包キット入り封筒の写真を貼り忘れたので投稿します。
書込番号:26009448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
恐らく、歴史的に古い街では、
道路幅も狭く、車が2台すれ違い出来ない場所もあるかと思います。
北海道ですと、雪も降るので、玄関フードもあり、
歴史的に本州より新しいため、道路幅が8mもあり、
道路から郵便ポストまで距離があります。
しかも、道路側の下側は、アルミ板で覆っています(落雪防止)ので、
道路から郵便物は見えずらいですが、
近所の目もあるため、窃盗はしずらい環境です。
ポストに入らない規格のゆうパケットで不在の時は、
不在通知書をポストに入れてもらって
あとから電話で再配達してもらっています。
書込番号:26009489
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございました!
書込番号:26011862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年も気がつけば師走。
時が経つのは早いですね。
数年前に熱狂的に盛り上がっていた時計談義を懐かしく思い出します。
色んなキャラの方達が毎日のようにスレ立てして、あっちこっちで盛り上がる。あの人達は一体何処へ行ってしまったんでしょう。
さて…
時計ブームは再燃すると思いますか?消え去ると思いますか?(3年先までの予想とします)
回答頂けると幸いです。
HA!HA!HA!
Let’s all have fun together once again !
書込番号:25993431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>See-Through Man MkYさん
こんにちは。
Time passes quickly.
Good time won’t be back again.
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす、、、
てな感じ?(笑)
書込番号:25994107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくらはさいたかさん
盛者必衰の理…その通りかもしれません。
私としては時計ブームが再燃する(して欲しいw)と思ってますが難しそうですね。
書込番号:25994705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>See-Through Man MkYさん
> 、、難しそうですね。
電車の中で人々の腕時計を見てますが、中年以上の方は装着率60%くらいかな? ところが若い人はほとんど腕時計してないかアップルウォッチです。
若い子達に腕時計してもらうように運動し、盛り上げていかないと腕時計は絶滅危惧種になります。(笑)
でも、相変わらずロレックスをはじめ高級時計はそこそこ元気が有りますが、、。
書込番号:25994777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくらはさいたかさん
私の周りを確認してみました。
ご指摘通り、若い人達はアップルウォッチ、若しくは、腕時計をしてない人が大半でした。
やはりキャラが濃い人達(タカミー、エアーマン、Vテック相場予想吸気、ペコペコちゃん、オシェ男子、etc…)が時計板を盛り上げていた時代が懐かしいですw
書込番号:25995939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
> 時計ブームは再燃すると思いますか?
一時期の投機バブルは再燃しないことを願うばかり。
幸いロレックスは個人的に好みで無く、赤の他人モードで過ごせたのですが、
好みのモノが簡単に買えなくなったとしたら悲しく感じます。
(好きなモノを売ろうなんて思えないので中古価格が
跳ね上がった処で嬉しくもなんともないでしょうね。)
> 消え去ると思いますか?
元々が静かな趣味の世界、
クチコミ板が盛り上がろうが過疎ろうが、
そんなこととは関係無しに、細く長く続くものと考えています。
ちなみに私の周りでも時計収集を趣味とする若者は
いました(病気で退社、現在は不明)が超が付く程少数派。
殆どが普段用のスマートウォッチに冠婚葬祭用にアナログ時計を一本程度。
意外とビジネスマナーとして時計を着ける若い方は多い印象です。
(社会人に限定の話、学生さんは確かに付けていない方が多い。)
寧ろ私の様なおっさん世代の若い時の方が時計を着けていなかったように思います。
(おっさん世代はクルマにお金を遣い過ぎて時計どころではなかったような・・・。
もっとも私はクルマより本にお金を遣っていました。・・・多分平均で月5万くらい?)
書込番号:25996240
6点

>クマウラ-サードさん
私はお祭り騒ぎも嫌いではないタイプなので“投機バブル”ネタも楽しみながら見てました。
ロレックス板には特に個性的なキャラが多かったのですよね。ウザいキャラも今となっては懐かしいです。
ロレックスはファンもアンチも圧倒的に多いのが面白いと思ってます。会社の同僚に『高級時計ブランドと言えば?』と質問したらロレックス以外の答えは殆どありませんでしたw
書込番号:25996522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:25995939に私が添付した写真が間違ってました。すみません…こちらが正解です。
老眼でスマホの操作はキツいです…w
書込番号:25996681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずブランド物の機械式時計全般が高価格になりましたからね。10年前くらいならチョット無理すれば買えたのも今では難しくなりました。
自分はOMEGAの時計を愛用しているので価格帯を調べたりしていますが、今はプラネットオーシャンでも正規価格で108万円、並行新品価格でも85万円から95万円します。10年前なら正規価格でも65万円、並行新品価格でも45万円から55万円で買えました。(3針デイト/ステンレススチール・モデルの場合の話で。)
書込番号:26001845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
確かに高額になりましたね。
以前、誰かがSSデイトナを“鉄の塊に高額な金を支払う事が理解できない”的な意見を言ってたのを思い出します。
最近はアンチ(主にロレw)の方々のスレ立ても無くなりました。これも時計ブームが下火になっているって事なのでしょうね。
書込番号:26003992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さくらはさいたかさん
>クマウラ-サードさん
>メリケン情緒は涙のカラーさん
お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:26008163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



相場関連スレが激減しました。
以前は並行価格予想などで盛り上がってた時期もありました。
何処かのスレで見ましたが、並行でほぼ最高値でデイトナ白を買って、安くなった時に売って並行で新型デイトナ黒を買った人もいました。そして今の新型デイトナ黒の並行価格は…。
「得した・損した」が相場関連スレの醍醐味の一つでしょうけど、損ばかりでは盛り上がらないのでしょうか?
書込番号:25925577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ブランド品系は最大の顧客を失ったのが大きいかと。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-03/SJ7LNMT0G1KW00
書込番号:25925686
2点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
確かにブランド品相場の低迷は最大の顧客を失った事が大きいのでしょうね。
HA!HA!HA!
相場関連スレの低迷は最強のスレ主が居なくなったからかナ?最凶の批判者が居るからかナ?それとも…最恐の管理者がいるからかナ?
書込番号:25926885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>See-Through Man MkYさん
当面は下がる要素満載で、上がる理由が見当たらない…
皆さんが、そう思っているから…かな??
5年、10年先を考えて購入する余力がある人ならば、
今の並行相場は買い時だと個人的予想。
まぁ僕は相場に関係なく使いまくりですが…
以前の書き込みに金言がありましたね!!
『相場が上がろうが下がろうがデイトナのカッコ良さ
が変わるものではない!』
ロレが実用時計の王者であり続けると思うので、
人気モデルは今後も価値を維持し続けるかと…
何年か先には、また相場高騰の話題で盛り上がると
思います。
たぶん…笑笑
書込番号:25932783
8点

>うに☆ぼうさん
レスありがとうございます。
数年前まで個性的なキャラが相場スレを乱立させてましたよね。今では少し懐かしく感じます。
昨今のつまらない粘着キャラよりも数段マシで楽しかったですよww
私は来年の春に向けて少しずつ相場が上向くと予想します。ファクトもエビデンスも無い妄想ですけどww
書込番号:25932813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



【困っているポイント】秒針がストップしてしまう。47秒、37秒、23秒、、、と今は23秒でストップします。LED蛍光灯を当てて充電しても、変わりません。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
15秒と45秒は、パワーセーブ機能が働いて止まるのは知ってるのですが、上記の秒数で止まるのは何かを意図してるのでしょうか?
ん〜、お店に持って行って、見て貰った方がいいのですか?
0点

こんばんわ。
このモデルの所有者ではないので確かなことは分かりませんが、少し情報量が足らないようで。
どういった状況なのかよく分かりません。
因みに充電をLEDライトや蛍光灯でしているとのことですが、充電が切れているのであれば、日光に勝るものはありません。
充電不足をまず疑うのであれば日光でのフル充電してみては。
また、その他の状況として、いつから(購入してすぐなどの)、どういった時に(常に?なにか操作をしたときに?)など、因みに取説をざっと読んだところ、23秒位置は日本のタイムゾーンのようですが、他の秒針位置は分かりませんし、そもそも、タイムゾーンを表示する操作の時でないと表示はされないでしょうし、やっぱり情報が足りません。
因みに、デモ表示ではないですよね?この機種にデモ機能があるか知らないですが。流石にそれはないか。
書込番号:25805830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
御回答m(_ _)m御座います。
充電は、窓側に置くとか?
秒針以外は、ちゃんと動いているのです。時間も合ってますし。
購入したのは、2019年なので5年くらいです。
どういった時に、「家に置いているときに」と「仕事中」でも止まってます。
で、帰宅している最中にまた動き始めるのです。
デモモードなのかなぁ?デモモードではないと思いますが...
もうよく分かんないです...
元々、G-shockのMR-Gを買う予定がそこには置いていなくて...で、この800本限定モデルの購入になったのでw
タイムゾーンを選択して、決定されてないのかなぁ...?ん〜分かんない^_^;
書込番号:25805859
1点

>nkm_0912_8さん
返信ありがとうございました。
5年前の購入なのですね。
当初は普通に動いていたということですか?
何かのきっかけでそうなったということ?
何らかの操作をしてそのようになったのなら故障ではないともいえますが(理由があって動いている。)、何の操作(操作ミス)の心当たりもなく秒針だけが不規則(進むだけではなく戻ったりもしてる?)に動くって故障じゃないのかな?
メーカーのコールセンターに問い合わせした方がよいかと。その際には、具体的に詳細に状況を伝えた方がいいですよ。因みに、充電はおっしゃるとおり自然光下に放置しておけばよいと思います。長時間の直射日光は流石にあまりおすすめしませんが、日中の明るい曇り空ならLEDや蛍光灯より光量はあると思うので。
因みに、購入から5年経ってるとメーカーの保証期間は過ぎてますかね。
書込番号:25806414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もこの時計を持っていないのですが・・・。
少し調べたらムーブメントは8B63ですよね?
8B63のマニュアルを見ると「システムのリセット」がありました。
https://www.seikowatches.com/instructions/html/SEIKO_8B63_JP/CWVVSYlqdvxver?hash=CWVVSYbmoctmuj
「万が一、異常な動きになったとき、または十分な充電を行なっても動かない、もしくは1秒運針にならないときは、次の操作を行うことで正常に機能するようになります。」
と記載がありますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
ただしリセット後は、
・日付・曜日・時分針の基準位置を合わせる
・タイムゾーンを選択する(世界各地域の時刻を表示する)
・強制受信(手動で電波を受信する)
などの初期設定が必要なようです。
一応やられるなら自己責任でお願いします。
こちらはPDFのマニュアル。
リセットの記載はP.94〜95
https://www.seikowatches.com/-/media/HtmlUploader/Common/Seiko/Home/instructions/html/SEIKO_8B63_JP/assets/pdf/BSN8B63_JP.pdf
ご参考程度に。
書込番号:25806445
2点

>BAJA人さん
>Mark]]さん
了解しました。
次、おかしい動作になったら一旦リセットしてみたいと思います。
それでも、おかしかったら、お店に持って行く事にします。
書込番号:25811296
1点

>BAJA人さん
>Mark]]さん
ワールドタイムでアメリカになっていました。っぽいです。
なので、日本/東京にセットしてみたら、11時とかになってましたw
で、電波受信させても合わず。。。でしたので、システムリセットを行いました。
今現在、リセットが終了し、日本/東京にセットして、電波受信をさせているところです。
そしたら、時刻と日付が合いました。これで、止まらなかったら大丈夫そうです。
書込番号:25813814
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





