
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2015年3月4日 22:01 |
![]() |
17 | 19 | 2015年3月7日 00:59 |
![]() |
18 | 16 | 2015年2月24日 10:06 |
![]() |
12 | 8 | 2015年2月16日 12:08 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年1月29日 17:43 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月19日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、オークションで「フレデリック・コンスタント」の腕時計を購入ました。
動いてなかったので、電池交換をしようと工具であけたのですが、電池が入ってなくて、どの電池を購入するか不明な状態で困っています。
分かる方がいましたらご教授してくださいm(__)m
種類はクロノグラフです。
0点

こんにちは。
フレデリック・コンスタントはあまり詳しくは知らないのですが、
裏ブタを開けて電池がないということは、その時計は機械式と
いうことはないでしょうか?
リューズを右回りに何回か回したり、軽く時計本体を軽く振ってみても
変化はないでしょうか。もしそれで動き出せば機械式ということだと思います。
見当はずれのレスでしたらご容赦ください。
書込番号:18534305
0点

BAJA人さん
返信ありがとうございます。
ボタン電池を入れる場所があるのでクォークだと思います。
時計盤にも英語で「クォーツ」と書かれているので!!
なので、リューズは回しても時刻合わせしかできません。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:18534440
0点

ご丁寧に有難うございます。
こちらこそ読み取り不足ですいませんでした。
そういうことでしたら、メーカーさんや販売店に問い合わせしないと、
正確には分からないかもしれませんね…
書込番号:18534484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
ありがとうございます。
このスレで質問する前に調べたんですが、「ノギス」という工具で深さと直径を調べれば電池が分かると言ってましたがそこら辺はどうでしょうか??
素人だとそれしか方法はないですか??
書込番号:18534514
0点

私も素人です(^^;
大きさが同じでも種類の違うボタン電池はありますし、正直大きさだけでは
正確には分からないんじゃないかなと思います。
お役に立てなくて申し訳ないです…
どなたか詳しい方のレスがつけばいいのですが。
書込番号:18534567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
「お役に立てなかった」なんてそんなこと言わないでください!!
不安だったのが、BAJA人さんの答えで少し和らいだような気がします。
とりあえず、メーカーに問い合わせて聞いてみたいと思います!!
書込番号:18534592
1点

近所の時計店か
家電量販店の時計売場に
持ち込んで 電池交換して
もらう事をおすすめします。
書込番号:18534848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々な意見、ありがとうございました。
メーカーに問い合わせをして、電池の型番が分かりました!!
書込番号:18543785
1点



こんにちは。私は35歳の男性です。
普段、仕事時はスーツではないにしろジャケットとパンツ、ノータイという格好です。
ただ時計ははめておらず、携帯電話で時間を確認しています。
そろそろ仕事やスーツの時に使う時計が欲しいと思うようになったところ、
嫁が誕生日プレゼントで買ってくれることになりました。
そこで予算が8万円程度までで仕事で使えそうな時計でおすすめはありませんでしょうか。
と、書くと時計屋に行って予算内で気に入ったものを買えばというアドバイスになりそうなのですが、
追加で以下の条件の時計がないかと思っているのですが、アイデアが浮かびません。
仕事であと3〜5年くらいで役職がつきそうなのですが、その際に自分でちょいといい時計を買う計画があります。
今のところタグホイヤーのカレラ キャリバー5のようなシンプルな時計を考えています。
ただ、そうすると、カレラをメインでつけて、今回買ってもらうのは週末やたまに外しで使う感じになると思います。
(これは嫁にも伝えてあります)
そのため、カレラとは若干テイストが違い、
今は仕事中やスーツの時がメインで、
40歳くらいからは週末のプライベートがメインとなるようなデザインのものはないかと思っているのですが、
なかなかいいアイデアが出ません。
最初はオリエントスターのレトログラードなんか面白いとも思ったのですが、
機械式なので今はよくても週末使いになると毎度時刻合わせが必要になってしまいますよね。
せっかくのプレゼントなので、カレラ購入後もデザインがかぶらず使い続けられるような時計はないでしょうか。
2点

私はスレ主様とほぼ同じ年齢です。
時期は少し違いますが過去同じような経験をしたのでご参考までに…。
価格レンジからハミルトン、オリス辺りかなと思いますがあえてGUCCIなどいかがでしょう?
8万でも種類が多いので好みに合う物が見つかると思いますよ。
因みに私も全く同じ事を考えて30才の誕生日プレゼントにGUCCIのクロノを貰い、34才でサブマリーナを買いました。
あと…不思議なんですがサブ、GMTマスター、オメガスピードマスターより圧倒的にGUCCIをしている時に時計興味を持たれる事が多いです。ファッションブランドだけあってデザイン的にオシャレ雰囲気があるんでしょうね。
作りも安っぽ過ぎずオンオフ合わせやすいので良かったら調べてみて下さい。
書込番号:18515518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ハミルトンはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5344
書込番号:18515541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEIKOのプロスペックスのダイバーズ系など如何でしょうか?
値段の割にサブに負けない位の品質感を味わえる程度の物が中にはあるかも。
書込番号:18515544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ!しまった!機械式はまずいんでしたね。ならば、シチズンのプロマスターなど如何でしょうか?キネティックでダイバー系の本格派です。
書込番号:18515553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ほぼ同じ年です。しかもちょうど先日同じような条件で時計を購入しました。
保管場所で日光が当たる場所が確保できるならSEIKOのプロスペックス スカイ プロフェッショナル
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBDL025
なんていかがですか?
あと GSXの900シリーズとかあまりつけてる人を見ないので面白かもしれませんよ。
http://gsx-watch.com/lineup/gsx/900series/905line/gsx905ssv
後はデザイン重視でGUCCIやバーバーリー アルマーニなんかもそのくらいの価格帯でありますよ。
私の場合、25の時にOMEGAのスピマスを買い、オーバーホール2回目に出したところ、料金の大幅な改定があり、使う頻度を落としたいと思ったのがきっかけでした。で、予算からちょっと足の出るところに気に入ったのがあったので、自腹で足してSEIKOのASTRONにしました。
書込番号:18516993
0点

こんにちは。
お優しい奥様ですね(^^)
カレラキャリバー5が三針ですから多針モデルだと使い分けしやすいかもしれません。
機械式がボツなら、とりあえずブライツの電波ソーラークロノグラフあたりいかがでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579747_K0000505910_K0000505911_K0000505912_K0000651667
8万超えのはチタンですね。
あと、最近のメンズ時計は大きめなのが多いですから、必ず試着をお勧めします。
もし機械式もOKでしたら、個人的にはオリエントをお勧めしたいです。
一応スケルトン系で日付け無しで見繕ってみました。
週一使用なら日付けのないほうが面倒がなくていいですが、数年後までのメイン時計と
すると、やはり日付はあったほうがいいですかね?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000706085_K0000706086_K0000706087_K0000653853_K0000653854&spec=101_2-1_3-1
ご参考まで
書込番号:18517176
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000672012/
ここは外し技でカシオのGPSウォッチはどうでしょうか。
衛星で時刻補正のギミックは面白そう。
書込番号:18517734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャケパン・スタイルなら明るい色の文字盤かベルトが良いかと思います。
スーツ姿に似合うような黒文字盤でがっしりしたデザインの時計はジャケパンに合わせると重く見えるような気がします。
個人的にはアテッサ エコ・ドライブ電波時計 ダイレクトフライト AT8040-57Aがオススメです。
クロノグラフでソーラー電波と機能が盛りだくさんの上に重さが84gとなっています。
ケースサイズが43mmと多少、大きいですがケース厚は1cm未満の薄型です。
エクシード エコ・ドライブ AR4002-09Aなどはスーツに合わせるには難しい色ですがジャケパンなら合わせやすい気がします。
カシオのオシアナスシリーズもソーラー電波で重量が100gを切る性能もデザインも良い時計があるので一度、ご覧頂ければと思います。
機械式の時計やスチール素材の時計はそこそこ重さがあるので、実物を試着してから購入する事をお勧め致します。
書込番号:18518515
1点

皆様、いろいろな時計を紹介していただきありがとうございます。
初めて聞くメーカーもあったりで、参考になりました。
皆様からのコメントを読んでいるうちに、
オリエントスター レトログラードで将来的に毎度調整が面倒と考えていたのは、
毎度(曜日などの日付を)設定することが面倒であり、時間を設定することはそこまで面倒と思っていないことに気が付きました。
なので、機能がシンプルな機械式でもいいかな〜と思い始めました。
とは言っても将来的に止めっぱなしになるよりは動いていたほうが時計にとってもいいとは思うので、
クオーツが有力候補であることには変わりありませんが。
今はまだネットでしか見れていませんが、近々お店に出かけて実物をはめて選んでみます。
書込番号:18518654
1点

> sora_1978さん
GUCCIですか。時計メーカーからばかり探していたので目からうろこでした。
調べてみたところ、オーソドックスな時計よりはドレッシーになっているため、
今はメインで、もう少し年をとってからはオフのときにピッタリですね。
オンラインショップの定価はちょい予算オーバーでしたが、
ビックカメラ等では(並行輸入品ですが)予算内で買えそうです。
候補で考えさせていただきます。
> Green。さん
実はハミルトンは有力候補として考えていました。
中でもJazzmasterは名前自体がかっこいい!
ただカレラと雰囲気がかぶるな〜と思っていましたが、
改めて調べてみるとSEAVIEWにブルーのもでるがあり、これならカレラと一目で違いが分かりそうです。
これまた候補で考えさせていただきます。
> 懐古セナプロ時代さん
プロマスター調べてみました。
ごちゃごちゃっとした盤面が遊び心を刺激しますね。
私としては仕事よりもプライベートで付けたい系統のため、第3の時計購入時の候補にしたいと思います。
> パク・クネさん
ユンハンス?どこぞそこ?と思いリンク先を見てみましたが、
こんなクールな時計があったんですね。
個人的には超欲しい!と思ったのですが、書き忘れていましたが、スチールストラップのものを今回は探していまして。
カーフストラップがメインですね〜と思いながらmax Bill Watchesシリーズを見た後にJunghans Meisterシリーズを見てびっくりしました。
今回ではなく、むしろ3〜5年後に購入予定の時計の候補になりそうなものがゴロゴロと。
次回、本気買いのときの候補とさせていただきます。
書込番号:18518737
1点

> Маζаさん
やっぱりSEIKOは時計を選ぶ時の候補として外せませんよね。
SEIKOはGSの評判がいいようですが、私にはどうも年長者向けに感じてしまい敬遠しています。
逆に、教えていただいたプロスペックスやアストロンになればプライベートと割り切ったうえで筆頭候補になってきます。
これまた第3のときの候補とさせていただきます。
一方でGSXも見てみましたが、全体的な価格としてもっと若い人向けかな〜と感じました。
> BAJA人さん
時計と引き換えにLV的なバッグを要求されていますが(笑)
BAJA人さんのコメントを読んで、日付がなければ機械式でもいいのでは、と気が付きました。
もともとカレラに対しても日付機能はいらないと思っているくらいなので。
なので、日付なしのオリエント(レトログラードは候補から外れてしましますが)も候補で考えてみます。
> 油 ギル夫さん
ごめんなさい。CASIOのG-SHOCKというと、中高生向きのばかりと思っていました。
けっこうしっかりとしたものもあったのですね。
やはり丈夫というイメージが強いので、スノーボードの時用として第4の時計として考えてみます。
> nobu-tさん
まだまだ(自分の中では)若いと思っていますので、明るい色の文字盤でも大丈夫でしょうかね。
アテッサやエクシード、オシアナスなど私の中では同じような傾向の時計で、
プライベートで遊びに行くときの時計、というイメージのため、これまた第3の時計選びの時に候補とさせていただきます。
また、購入に際しては実際につけてみてから、できれば仕事着であるジャケットスタイルで試着してから購入するようにします。
書込番号:18518813
1点

こんにちは。
レスありがとうございます(^^)
もし機械式にされるのでしたら、日付けの有無以外に以下の点なども
考慮されてはと思います。
1.非ねじ込みリューズ
止まっている時計を手で巻くときに、いちいちネジを緩めたり締めたりの
手間がありません。また、ねじ込み式リューズは頻繁に操作すると、ネジの
傷みを早めることもあるかと。
2.手巻き
頻繁に使用しないなら手巻きでも良いかと思います。特に裏スケのものは
自動巻きのようにローターがないので、中の機械が隅々まで鑑賞できる利点も
あります。
そのあたりはあまり拘らないのでしたら、もちろん自動巻きでもOKかと思います。
3.パワーリザーブインジケーター
週一使用くらいでしたら本当は必要ないかもですが、駆動時間の残量が目視
できるのはすごく安心です。あとシンプルな三針では文字盤のデザインアクセント
としても良いかと。
オリエントはパワリザ付が多いですね。他メーカーではだいたい高価モデルになって
しまいますが・・・
良い時計選びを(^^)
書込番号:18519849
0点

こんにちは!
シチズン エクシード MENS-エコ・ドライブ電波時計 AT6000-52A
定価 8万円!
こんなのどうでしょうか?
http://citizen.jp/exceed/lineup/rcw/at6000-52a.html
書込番号:18520793
0点

> BAJA人さん
機械式のポイントを教えていただきありがとうございます。
パワーリザーブについてはオリエントをチェックしていたときに知りましたが、
非ねじ込みリューズについては初めて知りました。
手で巻くときやり方もチェックしておく必要がありますね。
> アイアコスUさん
シチズンのこのモデルもシンプルで使いやすそうですね。
ちょっち針に遊びがある感じで所有欲を駆り立てられそうです。
書込番号:18522731
2点

CASIO EDIFICE EQW-A1400DB-1AJF
http://product-search.casio.jp/wat/edifice/watch_detail.php?m=EQW-A1400DB-1AJF&n=6184
予算内でおつりが来ます(^^)
書込番号:18523841
0点

こんにちは。
私も少し前に同じこと考えていました(笑)。
考えがちょっと似てましたので。。
8万までならプライベート用にティソ(tissot)なんてどうですか?
裏スケなので奥さんも見てて楽しいのではないかと思います。(機械式ですが手巻きよりマシかと、、)
ティソ TISSOT T0864071603100 [ラグジュアリーAT カワ シルバー]
http://www.yodobashi.com/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BD-TISSOT-T0864071603100-%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BCAT-%E3%82%AB%E3%83%AF-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001818706/
ティソ TISSOT
T0194301603101 [ヴィソディト シルバー AT SS カーフ]
http://www.yodobashi.com/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BD-TISSOT-T0194301603101-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-AT-SS-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95/pd/100000001001669515/
書込番号:18527401
0点

私は少し年上ですが先日カシオを買いました。
クロノグラフでサファイヤガラス、見た目は高級に見えます。バンドが長いので調整が必要です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JRKDBNC/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000XUMIOS&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=009RXAS1A2NQAB7GYSQN
書込番号:18543395
0点

返信が遅く成りました。
> 通行人・・Aさん、nisiiryouさん
同じCASIOのおすすめでも、EDIFICEとG-SHOCKでは見た目の印象も大きく違いますね。
ただ、一発目はもう少しおとなしめが好みでしょうか。
> パパ_01さん
tissotも値段と見た目の雰囲気がちょうどよさそうですね。
特に紹介していただいた上の時計はシンプルながらも独特の雰囲気があってGoodです。
皆さん、いろいろ紹介していただきありがとうございました。
そろそろいろいろなお店を除いて、試着してみます。
ネットで見るとの実物をはめるのは感じが変わりますからね。
書込番号:18550639
2点



みなさんに質問です。
仕事上であまりわかりやすく高級な時計を付けるのに遠慮しなけらばならない場合、
どんな時計をつけているでしょうか?
よくお店ではロレックスだとお客さんに景気がいいと思われるので、グランドセイコーを買っていく営業さんが多いという話も聞きます。
ただ、疑問に思っただけですが、よかったらご教示くださいませ。
0点

私だったら 5桁の
ステンレスのパーペチュアルデイト
白(乳白色?)文字盤ですね。
グランドセイコーが購入出来る
プライスで 程度の良い中古が
ありますし 補修部品の保有期間も
長いですからね。
書込番号:18499118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
今ならSEIKO アストロンが候補に入るかと思いますが
どうでしょう?
職業にもよりますが嫌味はないので当たり障りがないかと思います。
書込番号:18499239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハミルトンに一票♪
書込番号:18499406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グランドセイコーも良いですが
腕時計に興味のある人以外
あまりメジャーじゃないIWC
書込番号:18499436
2点

通行人・・Aさんの選択もいいですネ!
インターはさりげなくて。
ただ高額ですが・・・。
書込番号:18499695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
そういう時は私はオリエントの機械式ですね。
でもGS欲しいな〜(^^)
書込番号:18499805
0点


おっと,質問の意味を高級腕時計の中で目立ちにくいお勧めの物と
勘違いしていました(^^;;
私はグライシン
またはグランドセイコークウォーツ
BAJA人さん
グランドセイコー いっちゃってください。
クウォーツは正確で手間なし,仕上げもGoodです(^^)
スレ主様、横から失礼しました(^^;
書込番号:18499962
2点

GSならSBGA011もお勧めデスよ!
書込番号:18499997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通行人・・Aさん
9Fクオーツですね。父親が使っています。いいですよね〜(^^)
正直言うともう少し大きくなって欲しいんですが。
書込番号:18500942
0点

>>みやび68さん
確かに嫌みがないですね。
でも、ロレックスとわかっただけでも高いんでしょうとかいわれそうな気もします。
ロレックスは部品の供給や修理という面ではかなり便利ですし、安心ですねー。
書込番号:18501968
0点


人の持ち物の値段を
詮索するような失礼な輩には
あんまり例えが良くないですが
親戚の形見分けなんですとか
適当に言っておけば
余程の奴じゃなければ黙るはず。
書込番号:18504475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロレックスが一番知名度が高いのでマズイですね。
仕事の値段交渉でそんな高級時計が出来るならもっとまけてよと言われました(・・;)
それ以来GSを購入してお客様と会う時はGSオンリーです。
本当は口に出さない人の方が怖いのです。
書込番号:18505128
3点

>>コウ吉ちゃんさん
アストロンはいいですよね。
実用性も抜群だと思います。
実はサテライトウェーブの999本限定バージョンを買ってしまっていたりします。
書込番号:18512648
1点

すみません。大変遅くなってしまったので…
皆様の意見をお聞きしたのですが、どれもいいものですね^^
ハミルトンのデザインも好きですし、IWCも嫌みのないデザインでお客さんにもわかりにくいと感じます。
オリエントも以前から欲しいと思いつつ、なかなか買う機会がなく…。
日本製でとてもいいメーカーですよね。
セイコークォーツは祖父からもらったものをまだ使っています。
それほど古いものでもないようですが…。
4回くらいは電池交換していますね。
様々なご意見ありがとうございました。
私は最近では普通の時計をつけるようにこころがけています(GSが多いです)が、お店にいくとロレックスは…
と言われることが多いのでお聞きしてみました。
ちなみに、取引先でも、景気が悪いといいつつも営業さんほとんどロレックスをつけていて、
本当かなーとうっかり思ってしまいますね−。
書込番号:18512663
1点



多くの人に認知度の高いロレックスは仕事柄マズイので、あまり知られてない高級時計を買おうと検討中です。ヴァシュロンコンスタンタンのオーヴァーシーズ三針文字盤白と同じく白文字盤の三針APロイヤルオーク41mmです。どちらも甲乙つけ難く迷っています。こんな理由でこちらがお薦めとの意見があれば教えて頂けると幸いです。
2点

渋いし贅沢な選択肢ですね。
所謂雲上時計の世界は、デザイン、ムーブメントから全てが奥深いので、色々と勉強した方が宜しいかと思います。
両者とも詳しくないですが、APは15202ではなくあえて15400なんですね。いずれも装着感は最高のようです。
デザインや切削、研磨は申し分なく最上位ですね。
ムーブメントの違い、ケース厚の違いが心地よさにも関わります。
オーバーシーズはブレスが手間がかかっているわりに装着感が今一かと。
ヴァシュロンはよく知りません。すみません。。
書込番号:18478887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご意見を有難うございます。年齢を考慮しての選択ですが渋いでしょうか?機械式時計の醍醐味と考える秒針のスムーズな動きを見たいのでAPは15400を選択しました。ムーヴメントはヴァシュロンはルクルトだそうですが自社製には拘りません。ヴァシュロンはあのブレスが気に入ったのですが装着感は不評ですか。何れにしてもこの一本を選びたいのでご意見は参考にさせて頂きます。有難うございますm(._.)m
書込番号:18479042
0点

秒針のスムーズな動きですか。
Cal.2121とcal.3120は両方ともロービートだったような…
ゼニスやセイコーのハイビートとも比較されると面白いですよ♪
秒針は大事ですよね。かなり気になるポイントです。
その他にも文字盤のタペストリーや印字の盛り、ミニッツマーカー、裏蓋から見えるムーブメントの装飾やテンワなど、こだわりポイント満載。
じっくりご検討くださいませ。
書込番号:18479455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
どちらも私には分不相応な時計で、試着さえしたことさえないですが・・・(笑)
個人的には日本でより“マイナー”なブランドとしてはバシュロンではないかと
思っています。(昔はバセロンって言ってましたよね)
代わってAPは雑誌などでROが頻繁に取り上げられ、知名度がだいぶ上がってきている
ように思います。
スレ主さんが「高級時計を知られるのがマズイ」ということでしたら、そういった点
ではバシュロンのほうが無難じゃないかなと思いました。
素人意見ですので参考程度にお願いします(^^)
書込番号:18482609
3点

BAJAさん。アドバイスを有難うございます。私も同じ理由でバシュロンに傾いています。AP
ですとチラッと見た時に分かる若者もいそうですよね!?先日は仕入れ担当の30代の人と面談したのですが、時計に興味があるようで私のヨットマスターのブルー文字盤を見られれ、ワイシャツの袖を引っ張るのに一生懸命で商談に気が入りませんでした(笑)その後お客様と面談時用にグランドセイコーのスプリングドライブを買う羽目になったのですが、やはり普段使いが出来る高級時計(グランドセイコーも良い高級品です)が欲しいのが理由です。ご意見は参考にさせて頂きます。感謝します。
書込番号:18482696
2点

そういう理由がメインならば、ヴァシュロン等、所謂雲上時計は、相手が気付いたらやはり驚かれますよ。
仕事なら無難な時計が一番かと思いますが。
書込番号:18482931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた有難うございます。
実は弟がヴァシュロンのオーヴァーシーズのデュアルタイムをしていますが、誰にも気づかれていないのです。
ステンレス時計でロレックス、ブライトリング、パネライ、オメガ、IWCのように有名じゃなければ大抵気付かれません。
危険な所へはグランドセイコーをして行きます。
ご心配頂き有難うございますm(._.)m
書込番号:18482970
2点



SEIKO5とシチズンのRS25-0096Bとで迷ってます。
長もちする方を買いたいのですが、機械式とソーラー式ってどちらの方が寿命長いですか?
あと機械式は衝撃に弱いと聞いたのですがどれくらいの衝撃にまで耐えられますか?
自転車に乗ったら支障が出たり、ジェットコースターで簡単に壊れるレベルならRS25-0096Bにしようと思いますがどうでしょうか。
書込番号:18391918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>長もちする方を買いたいのですが、機械式とソーラー式ってどちらの方が寿命長いですか?
長持ちの意味が2つあると思います。
メンテナンスフリーで新品からどこまで使えるか。
と、定期的にメンテをしながらいつまで使えるか。
前者はどちらも似たようなものではないですかね。
機械式は5〜10年に一度、全バラして洗浄給脂する必要があります。(オーバーホール=OH)
ソーラー式もソーラーとはいえ充電池は劣化しますので、二次電池交換という作業が
5〜10年くらいで必要かと思います。
後者はメンテの可否に関わることで、機械式は部品がなくなれば部品製作して使い続ける
ことができますが、ソーラー式は電子部品がなくなればその時点で修理は不可です。
あとひとつ気になるのがこれらのメンテにかかる費用です。
機械式のOHは最低でも1万円〜2万円くらいはかかります。ソーラーの二次電池交換も
5千円〜8千円くらいはかかるみたいです。
お挙げの時計は5千円(シチズン)〜2万円(セイコー5)くらいですよね。
5年以上使った段階でそのメンテ費用をどう考えるかです。
よほど気に入ってまだまだ使いたいのなら、メンテに出すのももちろんありなのですが、
金額的には新品が買える値段ですよね・・・
>あと機械式は衝撃に弱いと聞いたのですがどれくらいの衝撃にまで耐えられますか?
これは一概には言えないのですが、普通の社会生活を送る分にはあまり気にしなくても
いいと思います。気をつけないといけないのはスポーツのときですかね。ゴルフのスイングや
野球のバッティングなど、強い衝撃を受ける可能性があるときは外すべきだと思います。
自転車ならロードはOKですが未舗装の山道のダウンヒルなんかは危険ですね。
要は激しい振動には強くないということです。
あと、機械式は誤差が大きいです。ソーラー式(クオーツ)ですと1ヶ月に数秒の誤差
ですが、機械式は1日で数秒のずれが出ます。
また、自動巻きは着けて動いている間は動き続けますが、放置していると2日くらいで
止まります。
機械式は特徴を知って買わないと後悔するかもしれません。
長文失礼しました。
ご参考まで。
書込番号:18392445
4点

追記
結局は使う方が腕時計をどう捉えるかだと思います。
時計は時刻が狂わないのが最良!
そして手間がかからず気軽に使いたい!
ならソーラー(クオーツ)時計でしょう。
いやいや、腕時計は嗜好品であって精度は二の次。裏スケから見える精緻な
機械の動きを楽しみ、耳を近づけるとチチチチと機械の動く音がなんとも心地よい。
という方は機械式だと思います。
スレ主さんはどちら?(笑)
書込番号:18392476
5点

詳しくありがとうございます。
すいませんSEIKO5の型番書いてませんでしたね。SNK393KCです。(お金に余裕があったらSNXF07Kを買うかもしれないです)
なるほど、メンテなしならあまり変わらないということですね。
どれも1万円以下ですし壊れたら直さずに買い替える予定です。
私は時間のズレを直すのを面倒だとは思いませんし、衝撃に関しては日常生活に支障はないとの事なのでSEIKO5の方がよさそうですね。
書込番号:18392669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず 良い子は真似してはいけません と前置きしときます。
40前に買った機械式時計メンテ無しでまだ結構正確に動いてます。
10年前に買ったSEIKO 5も同様。
もし、使い潰す積りなら私もSEIKO5をオススメします。
コチコチと鳴る時計のハートビートを聞くのは乙なもんですよ。
書込番号:18392742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
10年現役とはすごいですね。場合によってはそこまでもってくれるものなのですね。すごい。
機械式はロマンがあっていいですね。カチカチ動いてるのが透けて見えたりと男心をくすぶってくれますし。
それでは、SEIKO5にしようと思います。
書込番号:18392850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、
誤 40前.......
正 40年前......
つまり、40年オーバーホール無しで まだ動いてます。
書込番号:18418785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今、時計を1本も持っていないので、時計を探しています。
「セイコー SNKE03KC」この時計のデザインがめちゃ気に入りました。
しかし、旅行に行く3か月に一度ぐらいしかつけないと思います。
自動巻きなので、3か月となると毎回時計合わせしなくてはいけないですよね。
こので、このデザインでクォーツまたは電波時計があったらいいなぁと思います。
似たようなのでもいいので ないでしょうか?
2万円以下で、色は黒系で、文字盤はシンプルが希望。
1点

Seikoに拘りがなければCasioで探してみました。
WVA-M640-1A2JF
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-M640-1A2JF&n=5850
ラバーベルトですしデザインも希望の物ではないかも知れませんが、
予算内の電波ソーラーですのでその点は希望の物でしょう。
すこし予算オーバーですが…
LCW-M170DB-1AJF
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M170DB-1AJF&n=6185
参考になれば幸いです(^^;;
書込番号:18172872
1点

こんにちは。
これがけっこう似てますね。
セイコー SKA605
キネティックですので自動巻き発電となります。
普通のクオーツみたいに何年ももちません。持続時間は不明です。
ちょっと調べてみると半年くらいはいけるんじゃないかとの記述もあります。
検討されるなら念のためメーカーや店舗に聞いてみてくださいね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC-KINETIC-Exclusive-Ion-Plated-SKA605/dp/B00FNMQUFE
ご参考程度に。
書込番号:18173305
0点

通行人・・Aさんのおすすめ品
「カシオ WVA-M640-1A2JF」を参考に探しました。
そして、結構いいものを見つけ買いました。
「カシオ WVA-M640B-1A2JF」にしました。
実物はかなりいいです。
気に入りました。
ありがとうございました。
書込番号:18182686
0点

購入おめでとうございます。
お役に立てて嬉しく思います(^^)
調べていくうちに値段のわりに良さそうでした。。。
大切にご愛用ください(*^_^*)
書込番号:18182998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





