
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2010年8月5日 23:08 |
![]() |
9 | 5 | 2010年7月13日 08:46 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月19日 00:21 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年3月14日 08:57 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年2月16日 02:29 |
![]() |
8 | 7 | 2010年1月31日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、チュードルっ子です(^。^)
みなさんは、時計の傷は気になる方ですか、それとも味として良いと思いますか。
中にはオーバーホール等で傷を入れられる事もあるみたい((+_+))
自分も以前、チュードルデイとデイをオーバーホールに出したところ
ラグ裏をバネ棒でキダキダにやられました(;一_一)
また今持っているオメガアンテークはラグ裏に汚れが溜まっていたので
爪楊枝とシルバークロスでゴシゴシやってたら凹んでしまいました(>_<)
今回時計の修理ついでに研磨を頼んだのですが
(結果・・・エッジが一部ダレてるではないですかぁ〜〜〜涙(傷もあまり取れてないし)
今回の傷は自分で付けたものですので味として付き合うのがいいか
それとも、いやぁ俺は完璧がいい!!とかいろいろ時計に対する
気持ちがあると思いますのでいろいろお聞かせ下さい。
また、アンテーク時計のケースやストックパーツ等の入手はどうすればいいのか
インターネットでもなかなか出てこないので知っておられる方も
ここの店研磨うまい見たいな事も
どしどしご意見下さい。
また、長く使いたいと思いケースや裏ぶた等検索を掛けていますが
なかなかそういった類の検索が出てきません。
いろいろ沢山のご意見お待ちしています\(-o-)/
0点

傷はその時計の、この世に存在した歴史みたいなものだと思っているので、あればあったで消しません。
自分でつけた傷なら「そんなことがあったなぁ」という思い出になります。
自分の知らない傷なら、一体どういう状況でその傷がついたのか想像するのも楽しいものです。
そういう私の時計は、超硬で傷がほぼつかない時計なので、製造から40数年経ってますがいつも新品と間違われます。
書込番号:11611923
3点

05さん、返信ありがとうございます(^。^)
確かに傷も歴史の一つですね。
時計が出来上がってから、誰の手に渡りどのように使われてきたか
いろいろ想像するのも楽しそうです。
自分の時計にしか付かない、付いていない傷もまた良いかもしれません。
05さんの時計は超硬ですか!!傷も無くきれいな状態で大事にされているのが
想像できますね(^◇^)
書込番号:11613669
1点

私も時計の傷は多少は気になります。
しかし、基本あんまり研磨に出そうとかは考えませんね。
自分で軽く研磨します。
方法は簡単です、家電量販店で売ってる電動のつめ磨きを使うんです。
めちゃくちゃ綺麗に磨けますよ。
粗い番手から入れば大きい傷も取れますし。
恐らくチュードルっ子さんは人の腕を前回の研磨で信じれなくなっているだろうからオススメします。
結局は、自分自身ですよ。
書込番号:11615547
3点

ロレがちゃぴんさん、こんにちは!
ロレがちゃぴんさんの言われるとおり、店に研磨をだしても大丈夫か
かなり不安ですね。正直研磨してもらわない方が良かったかなぁ〜
なんて思っています。
ロレがちゃぴんさんんは爪磨きを使われてるのですね、なかなかのアイディア
じゃないですか。
一度自分も試してみようかなぁ〜、と思いました(^。^)
書込番号:11626166
0点

私は車の傷は気になるので修理しますが、腕時計の傷は気にしないタイプですね。
そもそも腕につけている時点で「何らかの傷がつくのが当たり前」と思っていますし、結構いい値段の時計も最初から転売や下取りの考えがないので普通に使っています。
人それぞれの考え方ですが、そもそもいい値段の金額を出して買うのに、転売や下取りの時のことを考えること自体ナンセンスだと思うので。
その代わりに、定期的なオーバーホールは欠かさずやっていますが。
Gショックも好き好んで付けていますが、こちらの方は「耐久性が自慢なのにキズを気にしていたら本末転倒」なので、どこかにぶつけたり、傷がついても全く気にしません。
むしろ、安価な割にその耐久性を実感できるので結構楽しみでもあります。
まぁ、いずれもわざと傷を付けることはしませんが。
書込番号:11721693
6点

一生懸命カキコしてくれたが
時計の傷を気にするのと転売下取りとの相関関係が見えないのだが…
君が車の傷は下取りに影響するから気にしてるの?だから時計の傷を
気にする奴は下取りを気にしてるという論理?
書込番号:11721848
2点

懐かしのノスタルジアさん、子供店長さんどうもですぅ〜。
形あるもの必ず使用すると傷が入りますが、わかっていても気になってしまうんですよねぇ〜
出来る限り傷を付けずにガンガン使いたいこの矛盾な気持ちですが(;一_一)
傷も味の一つその辺の考えも良くわかるし・・・
結局は、どれだけ愛着をもつか、その辺ですよね(^。^)
書込番号:11724703
0点





ありがとうございました!
無事に同じものgetできました!
クチコミ掲示板てすごい!!
書込番号:11620433
0点



こんにちは、オメガシーマスターアンテークについて質問させてください。
去年の12月ごろ、スイートロードさんで1970年代ごろのカラーダイアルを購入しました。
現在もとても調子がよく、一週間で1分進むか進まない程度の精度も出ているので、普段から
仕事までガンガン使用しています。さて質問の内容ですが、このころのオメガには手巻き機能はあるのか、ないのかです。
現状は毎日使用しているのでローターでゼンマイが巻かれている状態ですが
手巻きをしようと竜ズを12時側へまわそうとするとかなり固く、指が痛くなるほどです。
6時側には簡単にカリカリ言いながら回りますがゼンマイが巻かれている感覚はありません。
(12時側へ、竜ズは一応回りますが、ゼンマイが巻かれているかわかりません)
たぶんこの年代に積まれているキャリパーは1010あたりかと推測しますが
(購入時の詳細事項にキャリパーの記載がなかった為推測です)
現在時計は至って好調ですが、手巻きの事がわからなかったため質問させていただきました
どなたか知っておられる方教えてください。
手巻き機能があるが壊れているのかもともと自動巻き機能しかないのかよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

子供店長さん、お久で〜す。
誰も返信くれないので忘れてたよぉ〜
このころのオメガって自動巻き手巻き併用じゃなかとですかぁ〜
ま〜時計調子いいので不便はないですが、オメガくんの汚れが気になって
つまようじに銀磨きクロス巻きつけて磨いたらケース凹みますた。
ちなみに自分も凹みますた(;一_一)
以上報告終わりやす(-。-)y-゜゜゜
書込番号:11514210
0点




画像は入力フォームから別途添付してください。
あと、携帯の絵文字はPCから見るとただの「・」なので、使わないでください。
書込番号:11070673
0点



書き込みありがとうございまーす。J12でも色んな形あります?一応見た目は似とるなーと思って事前に見たんですけど…↓↓
書込番号:11074842
0点

あんまり詳しくないから、間違ってたらごめんね。
J12のケースはこの形だけ。 黒と白がある。 サイズは42mmと38mmと33mm(だけだと思うが…)。
自動巻きもクォーツもある。 ベルトの材質が、セラミック・ラバー・皮ベルトがある。
あとはクロノグラフとか、ベゼルや文字盤にダイヤが入ってたり、GMTとかコンビとか。
たぶんまだあると思うけど、ボクが知ってるのはこのくらい。
書込番号:11077830
1点

ありがとうございます!うーん、どうなんすかね…。j12だとしたらとても買えんなぁ…。
書込番号:11078083
0点

いや、お友達の貼ったその画像は、似てるというだけで、「シャネル」でも「J12」でもないことは確かだよ。
画像を見る限りでは、ロゴが異様に長いメーカーみたいだね。 あと竜頭の下辺りの金色の何かが気になる。
場所的に日付変更の竜頭かな? 竜頭かどうかも判らないけど。 みつかるといいね。
書込番号:11078196
1点

シャネル似の時計では?
時計店で聞いてみられるとわかるかもしれませんね。
書込番号:11082743
1点



テレビで見た腕時計でどうしても購入したいものがあります。
2010年2月4日放送のぐるナイのゴチ11で江角マキコがしていた時計です。時計に疎い私ですが、運命的に一目惚れしました。
放送日からずっと必死で検索していますが、当方ブランドに詳しくなく、一向にがかりがつかめません。
黒のレザーベルトで、カルティエのタンクをもっと細く小さくしたような。アンティークっぽいとゆーか。主張しない感じの、華奢な作りです。
どなたか心あたりがあれば、ご回答いただけるとありがたいです。
0点






皆様方に質問があります。
革製(牛革やクロコダイル)のストラップという物は、オーバーホールに出したときに新品に交換されて戻ってくるものなのでしょうか?それとも古いストラップもそのまま戻ってきますか?
メタルのブレスレットは掃除、研磨、調整などされて戻ってくるのは知っていますが、革製のストラップについては具体的な対応を聞いた事がありません。
もしメーカーによって対応等違うのであれば、具体的にオメガとタグ・ホイヤーについて知りたいです。
知っている方がいれば、よろしくお願い致します。
1点

こんにちは(^ ^)v
革ベルトはOHのメンテで新品に交換されるか?
答えはNOです。
革ベルトはどのメーカーでも消耗品扱いです。
従って、損耗したら新たに購入するしかありません。
書込番号:10860855
1点

ふろんろさん、お返事ありがとうございました。
なるほど。
よくよく考えてみたら、革ベルトだって物によっては数万円、オーバーホール以上の値段の物もありますからね。
少し考えてみればわかる事でした...
やはり長く使えるという意味では、オーバーホール時にポリッシュなどしてくれるメタルブレスレットの方がコストパフォーマンスは良いということですね。
まあフィット感や重さ、デザイン等は別としてですけど。
書込番号:10861256
1点

ベルトの交換も楽しみの一つですが、オーバーホールも考えると、コストがちょっと かかりますね。
安いベルトもありますので、交換されるのは気分転換にもよいのでは。
書込番号:10864882
1点

金光ツイてるさん、コメントありがとうございます。
そうですね。
私はお金にあまり余裕がないので、本物のクロコや、型押しのなんちゃってクロコや普通のカーフなどを用途などに応じて使い分けて、それぞれの寿命を伸ばすように使用しています。
オーバーホール時にクロコを新調してくれればいいのだけど... と、貧乏根性丸出しにしてしまいました。
一つの高級なものを長く使うのもいいけど、色や形の違う安い物をいくつか使い分けるのも楽しいですね!
書込番号:10866425
1点

zerofourさん
こんにちは
一つの高級なものを長く使うのもいいけど、色や形の違う安い物をいくつか使い分けるのも楽しいですね!
↓
私も同感です。
やっぱり、使っていると飽きますから、気分転換にちょうどいいかなと思います。
ちなみに、革バンドの耐久性はどれくらいなのでしょうか。
書込番号:10866897
1点

革バンドの耐久性ですが、私個人の経験では、物により全く違います。
安くても長持ちした物もありました。
しっかりした造りの物では15年以上前の物でも未だに使えるのですが、汗や水に濡れた事による変色は避けられません。
明るい茶色だったはずのバンドが、かなり濃い焦げ茶になってしまう物がほとんどです。
スティッチなどが切れたりする事はどのベルトもなかったですが、一昔前の革バンドを金具に通すいわゆるベルト式のタイプ(専門用語がわかりません...すみません)では、余ったバンドを通すためのループの接着が取れて外れたりしたのは沢山あります。
また、そのようなバンドを金具に通すタイプは、薄い革を張り合わせた安ものでは、何度も同じ穴に金具を通すためにそこから革が切れてきてしまった物もあります。
最近のメタルブレスレットにも使われているような、金具に通すのではなく、折り畳んで閉める形のクラスプを使っている方が、革バンドにも優しく長持ちするようです。見た目もいいですしね。
一昔前の革バンドも、いくつかはこちらのタイプのクラスプに代えました。
革バンドは壊れる前に、汚くなっての交換が多いのですが...
とにかく防水加工してある物でも、出来るだけ水に濡らさないようにし、定期的に汚れを拭き取り、革用のオイルを塗ってあげればそれなりに長持ちすると思います(クロコは手入れが難しいようで、爬虫類専用のクリームをたまに塗っています)。
私は、1本の革バンドが5年保つとしたら、それを一つ5年間使い続けるよりも、違った形の5本を25年の間に同時に使った方が、その日の気分などにより違った色や素材が楽しめるため、いいと思います。
しかしその25年の間に、また気に入った革バンドがみつかり、しょっちゅう買い足しているので、結局は5本、10本と増え、孫の代まで使い続けられるほどの量になってしまうのですが...
書込番号:10867442
1点

返信ありがとう。
革バンドの醍醐味を教えていただいてありがとう。
なるほど、奥が深いんですね。
見るからに、革バンドのほうがオシャレでかっこよく見えますね。
革バンドには思わず目が行ってしまいます。
今日、正規代理店へ時計をながめに行ってきましたが、オメガもホイヤーも革バンドが一番かっこよかったです。
また、教えてくださいね。
書込番号:10867607
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





