
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年10月28日 13:33 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2010年11月13日 17:56 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2010年10月22日 13:29 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2010年10月20日 15:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月12日 13:29 |
![]() |
11 | 7 | 2010年10月12日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何年だろうがなんか調子悪いなっと『思ってから』オバホじゃダメすか?おそいですか!?
書込番号:12122693
1点

それが普通じゃないっすか?調子が良くても定期的にOH勧めるやり方は、初心者の無知に付け込んで金にしとるんと違いますか?
書込番号:12122828
1点

車のエンジン調子悪って思ってないのにオーバーホールする人いないっすからね。
点検は車検等でしますが。
時計は点検=オバホ的なところはイマイチ納得できんとです。
オバホじゃなく点検的なさっと開けて油差すくらいのことだけできんもんなんすか!?
そしたら日差調整的な数千円ですむんじゃないすか!?
日差調整数千円かどうかは正確にはわかりませんが(そう聞いたような気が)
あくまで個人的な意見です。
書込番号:12122959
1点

どうだろう?裏蓋開けただけで、したり顔に『オーバーホールが必要ですね』
とか言われちゃ良く分んないけどOH依頼しちゃうんじゃないかな。
全バラでも点検or簡単な修理でも手間隙は一緒だから『オーバーホールが必要ですね』
って言うんじゃないかな。OHなんて2〜3時間もあればチャチャイのホイホイだからね。
一丁アリ〜ってやってるよ。
書込番号:12126365
1点

やっぱそうなっちゃうのかなぁ。
ほかの機械物(安全点検が必要なもの以外)は調子悪くなってからしか修理等ださないのに機械式時計だけが例外みたいになってますよねぇ。
やっぱりたかだか時計に大枚だしてる訳だから『3〜5年に』とか言われちゃうと心配になっちゃうのかなぁ。
逆に調子悪くなってから出すデメリット・リスクってなんなんでしょう?
書込番号:12126732
1点

う〜ん、良く長い間OHしなくてボロボロになったパッキンやケースの
写真が掲載されてるけど、あくまで『サンプル』だから分りやすいように
『特別ボロい』のを選んで掲載してるからね。でも、そんなの見てOHしなきゃ、
しなきゃ、となるんじゃないかな。
故障してから分解修理するのが普通だよ、故障したら消耗部品を交換するんだから。
書込番号:12126961
1点




こんにちは!
現在Aです。厳密には4本ですけど、実質3本で回してます。
GS、オメガ、カシオ、ワイアード各1本。
自動巻のローテーションは3本くらいが限界かな・・・と思ったりもしますが・・・
TPOに合わせて付け替えるので、1本では絶対足らないですね。
正直、あと2本くらい欲しいですけど(笑)
書込番号:12095077
0点

私は、自動巻きの時計を4本所有しています。ある程度の時計は、使用状態によりますが何年かに(5年前後と時計屋のお兄さんの話)一度はオーバーホールが必要になるそうです。例えば、ロレックスならば、1回のオーバーホール代が45,000円から80,000円前後掛かります。1本はそれなりの時計で、残りは国産(?)の使い捨てにしてもいい時計を3本ぐらいが適当だと思います。くれぐれも、オーバーホールに掛かる経費を、忘れずに!
書込番号:12095277
0点

>ケントネコさん
こんにちは!
1本だと無難なデザインの時計のみになりますからね、3〜4本だと服装に合わせてパターンができるので便利そうですね。どんなバリエーションなんですか?
書込番号:12097838
1点

>時計好きなオヤジさん
ロレックスのオーバーホール45000〜80000円もするんですか?!ビックリしました…
知らないで購入してると後々大変ですね(汗)
使い捨てできる金額の時計でバリーエション作って、お気に入りの1本にお金を掛けるのが
経済的ですね。
書込番号:12097854
1点

私はオメガのスピードマスターを
持っていますが2年に1回オーバーホール
しています。だいたい1日に2分程度
ずれたらオーバーホールしていますが
外れなのか?こんな物なのか?
2年に一度は必要になります。
費用も4〜5万かかりますよ
書込番号:12100882
0点

>O_takuさん
ウチの同僚のオメガもオーバーホールして2〜3年したら時間がズレてくるから
またするといってました!値段は聞いてなかったので5万円とは驚きですね!!
書込番号:12102432
0点

2年に一度2分ずれでオバホ。キビしいですね(TT)
書込番号:12102501
1点

返信が遅れて申し訳ないです。
GSはスプリングドライブ SBGA003、 オメガがプラネットオーシャン(オレンジベゼル)2209.50です。
カシオはGショックですが、機種忘れました。ワイヤードも機種番忘れました。クロノグラフが欲しかっただけなので・・・
用途は前から順に、普段使い、休日、運動、予備(笑)ですね。
用途やすでに持っているものとかぶらないように買ってきましたが、最近は、欲しいものが似通ってきてしまいますね。自分はどうやらややシンプルなデザインに惹かれます。
次に買うとしたらユンハウスか、IWCのパイロットウォッチか・・・・
でも、今買うとすると、GSやオメガとオーバーホールの時期が結構重なってしまいそうです(泣)
書込番号:12105055
0点

現在、2本。
といってもシチズン(クオーツ)とソーラー(Gショック)を1日おきに使用。
もう1本、禁煙成功記念に買うつもりで、今度は機械式か、とも思ったのだが、フレデリック・コンスタントのクオーツ(スリムライン ポインターデイト仕様)を買った。
とにかく薄い時計&革ベルトが好きな私にはやっぱりクオーツが向いていると思い至った次第。
コレクターにはならず、使い回すのが信条なので、これ以上は増えない予定。
クオーツには定期的なOH代はいらないけれど、5年〜6年おきぐらいに革ベルトオーダー代が約3万掛かります。
書込番号:12209593
1点

ケントネコさん、オーバーホールを飛ばして次の一本逝きましょう♪
5さん、革ベルトで3万はリッチですね〜
書込番号:12209802
0点




こんにちは
高級時計の金額ですが、その人の感じ方でマチマチではないでしょうか?
見るからに高級に見える時計も、使ってる方と明らかにミスマッチな場合は、イミテーションに見えたりします。
逆に落合恵子さんがブルガリブルガリをしてインタビューに答えてましたが、とてもお似合いでした、一流の方ですから、もっと高額な時計も沢山お持ちかと思いますが、その場にふさわしい、しかも使い慣れた装身具としての着こなしはさすがと感じました。
いちがいに金額で決めことはふさわしくないと思うのですが。
書込番号:12087737
2点

こんにちは
エエ、ヒトに依ってマチマチだと考えてるのでお聞きしてるのですが?
モチロン高級とは金額のみならず数多の条件、環境による処も御座いますが
ココでは金額に絞るを以ってして整理してみようかとの所存であります。曰く、
多用な要素を加重する事による混沌としたカオス状況と相成りますることを
懼れているのです。
里芋さまに於かれましてはGの値段とは関係がない、を選択され本件趣旨とは
些か…些かのズレをば感じまするが、それも貴重な御意見として賜わりたく思います。
落合恵子女史に付いては当方存じませんのでグルグルっとググッテみます、貴重な箴言
ありがとう御座いました。
書込番号:12087890
3点

スレ主さんの趣旨は分らないでもありませんが、金額的に整理しても多数決で決めるべきものではないし、ここをご覧になってる方は全国の時計フアンの極一部ではないかと思います。
尚、落合恵子さんは、以前は文化放送アナウンサーで、随筆家でらっしゃいます。
書込番号:12088031
3点

決める?何を決めるのでしょうか?私は『御意見を伺う立場』であり
もちろん里芋さんの値段は関係ない、にも決めてません。
決める必要などないのですから。
書込番号:12088127
3点

基本的には、平均的な月の生活費以上では
ですから、30万円以上かあ
書込番号:12089496
1点

すいませんッ!10万〜もいれてください。
でもAに一票。
書込番号:12089783
2点

>強運ロレさん
ホホホッ高級を収入の面から考察されましたね、
月間の生活費以上とは奮発されたのでしょうね。
書込番号:12092148
1点

>フーテンの銀さん
オホホホッ二桁万超えれば十分高い時計でしたね、
H10万〜、を追記致します、失礼致しました。
相場50万を超えるとプラスαが入ってくるように感じるのです。
書込番号:12092158
2点

やはり世の中十進法である以上10の素数であり半分でもある5は『区切り』と認識する方がおおいのでは!?おおいのかな!?おおいようなきがする???
書込番号:12096527
1点

そりゃ〜おおいでしょう、10から100に翔んじゃ桁違いですからね。
100までは細かく刻みましたよ。
書込番号:12097860
1点



パテさん逆に質問させてください。
ロレ病のかたはとくにグリーンやらペプシやら俗に言う変わった色のがお好きなようですがどうしてなんですか?
(注・変わったという言葉に悪意はありません)
書込番号:12084322
2点

地味な時計だからでしょう、機能もシンプル、造りもシンプル、カラーバリエも
殆んどないから。せめてベゼルでイバリたくなるのです。
書込番号:12084332
2点

>地味な時計だからでしょう
なるほどぉ
私は無難に無難にというタイプなもので正直白黒以外に目がいった事がありませんでした。
なるほどぉ
やっぱりイバリたいですもんねぇ。気づいてほしいですもんねぇ。
というわけでわたしは@Dです。
書込番号:12084356
2点

エエ、イバリたいのです。が、プラス、サブマリーナ14060Mとシードは黒のみ
なのです。ですから市井のロレヲタは、コレクションが『黒ばかり』になるのを怖れて変態色を求めるのです。
書込番号:12084370
0点

単に変態色が好きだった方と、コレクション上の結果という方が
混在しているのです。
書込番号:12084381
1点

>コレクションが『黒ばかり』になるのを怖れて変態色を求める
なるほどなぁ
そしてそういう変わった色は一般的には数が売れず将来希少性がでて高値になる。
そこにまたつられてしまうということでよろしいでしょうか?
書込番号:12084410
2点

パテさんにも変わった色とかいうと怒られるのかと思ってたのでとても納得の回答ありがとうございました。
書込番号:12084431
1点

ベゼルの色程度ではイバれませんよ。他人にイバろうと自分で勝手にベゼルを組み替えると
『商標法違反罪』に問われる可能性がありますのでご注意下さい。
詳しくはお近くの都道府県弁護士会に相談したら良いでしょう。
イバりたい!イバりたい!最近はイバれなくてスロット中毒です。
書込番号:12084623
2点

坊さん、オハヨウゴザイマス。
相変わらずスロット絶好調のようですね☆流石です。
確かに『商標法違反罪』に問われるのは困りますね…素人ですから
ベゼルの知識もないので日ロレにて交換依頼したいと思いまふ。
やっぱり留置所にブチ込まれたりするんでしょうね?クワバラくわばら
書込番号:12087660
0点

@黒D白が人気のようですね、やはり定番が強ってトコでしょうか?
参考になりました!皆様ご意見ありがとうございます。
書込番号:12088688
1点



ロンジンの腕時計を候補に挙がっているのですがホームページに、
「正規代理店以外から購入した商品(特に偽造品及び非標準製品、インターネット上で購入した商品)につきましては、全て購入者のリスクとします。」
「正規代理店以外が販売した、ロンジンインターナショナル保証の証明書を伴わない商品には、いかなる保証・義務・サービスも提供されません。」
「以上の理由により、ロンジン正規代理店からのご購入をお勧め致します。」
↑と記載されていますが、この文面を見る限り正規店以外での購入はオーバーホールはもちろん、電池交換なども一切受け付けてくれない、つまり「門前払い」という事でしょうか?
また、並行品を一切受け付けないブランドは他にどこがあるでしょうか?
0点

追記
ここでこの様な質問をするのもどうかと思ったのですが、並行品は正規品より確かに安いけど、メーカーのメンテナンスの可否が記載されていないために買った後に困ってしまう場合があると思いまして。
正規品よりメンテナンス料金が高いならまだしも、門前払いだと街の時計店や修理専門店でメンテナンスするしか出来ませんよね。
意外とショップの注意事項に書いてなかったり、メーカーのサポートのFAQに書いてないなど。
もちろん正規店で買うのが一番安心安全なのはわかっているのですが、色々な買い方があるので、重要な部分の情報が少ないと思うのです。
書込番号:12048536
0点



今から20年ほど前、テレビドラマで出演者がロンジンやラドーの時計をはめていたり、結構CMを見た覚えがあり、時計に詳しくなくとも漠然と「高い腕時計」と言うイメージがありました。
しかし現在2社が属しているスウォッチグループの位置付けでは、オメガなどが属している「プレステージ&ラグジュアリーレンジ」の1つ下の「ハイレンジ」に属し、ティソやハミルトンなどが属している「ミドルレンジ」の上になっています。
そのためか結構手ごろな価格帯なのですが、20年ほど前に比べブランド力や価格帯は低くなったのでしょうか?
またムーブメントはETAだと思うのですが、時計自体(ケースやブレスなど)の造りは価格相応でしょうか?
「それなりの年齢になったらロンジンの時計を買おう」と思っていたので少々気になっています。
1点

ロンジン買うならアンティークにしましょう。現行品は魅力なしです。
60年代までの自社ムーブを作っていた頃は評価が高いのですが、その後コストダウンや主力をクォーツに移行したことによって魅力はなくなりました。
20年代〜40年代のものは素晴しいつくりのものが多く、アンティーク市場でも高い評価を受けています。
書込番号:12048012
3点

瑞華大臣さん、おはようございます。
ロンジン・ラドーですか。 ここのところ話題に上がることは無いですね。
10数年前でしょうか。 まだ時計に興味を持ち始めたばかりの頃に、ロンジンのコンクエストを見て
「いいなぁ欲しいなぁ」と思ったのを思い出しました。 当時の定価で17万位だったと思います。
それが、それほど経たない内に『広告の品60%OFF』になっていました・・・。
「ああ、そういうメーカーなんだ・・・」と思いました。
60〜75%OFFが当たり前のようになってしまいましたね。 残念ながら・・・。
書込番号:12048088
1点

アンティークロンジンで特に評価が高いのがクロノグラフです。その中でもアンティーククロノの最高峰と呼ばれているのがCal.13ZNです。
ロンジンの場合、同じキャリバーでも機能や仕上げがちがったりするので注意が必要です。
http://www.antiquewatch-carese.com/collection/?id=1240228719-888781
http://www.watchnet.co.jp/p-eyes/products/detail.php?product_id=965
http://www.antiwatchman.com/watch.php?NUM=L-0691
書込番号:12048138
1点

Kやんver2 さん、お答え有難う御座います。
やはり20年前に比べブランド力が低くなったのですね。
別のブランドやアンティークも視野に入れて時計選びをしようと思います。
書込番号:12048153
0点

B-H さん、お答え有難う御座います。
まさしく私も定価の割に実売価格の低さに驚いています。
少なくても以前はその様なブランドではなかったと思うので。
書込番号:12048160
1点

Kやんver2 さん、綺麗なアンティークロンジン教えていただきありがとうございます。
これを見てしまうと、今のロンジンが軽く見えてしまい残念です。
昔のロンジンと今のロンジンは別物と考えた方が良さそうですね。
書込番号:12048170
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





