
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2022年4月21日 14:02 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2022年1月27日 22:02 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2022年1月21日 23:50 |
![]() |
8 | 2 | 2021年12月21日 21:15 |
![]() |
18 | 14 | 2021年9月25日 07:39 |
![]() |
47 | 14 | 2021年9月20日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ロレックスで欲しいスポーツモデルがあります。
今手持ちのロレックスでオーバーホールにそろそろ出すべき大変綺麗に使っている10年もののサブマリーナがありますが、これを正規店でオーバーホールに出してそのお店で希望モデルを探したら優遇されるということはあるのでしょうか?(大事に長く使っている証明として)
そのサブマリーナはお世話になっている元正規店で購入したもので、残念ながら今はロレックスの販売をされていません。基本的には思い出のあるモデルでそちらのお店で出したいのですが、もし優遇されることが可能性としてあるなら考えてみようかと思いまして。
以前別のスレで可能性があるかも?くらいでアドバイスいただいてその際は元正規店に出すことしか考えませんでしたが、少し気になりまして。
よろしくお願いします。
3点

>まーさむさん
おはようございます。
現在の正規店でオーバーホールに出さないと日本ロレックスには送ってくれないですよ。
オーバーホールに出すと、店員さんの印象がよくなるので欲しいモデルに出会える可能性は高くなるとは思いますが、デイトナやGMTなどの人気モデルは正直厳しいと思います。
しかもレキシアのような大型店はサービスと営業の人が分けられているので、営業の人への在庫確認も並び直さないといけません。
だから大型店でなければ、普通の店員さんがサービスを受け付けてくれるのでチャンスは高まるように思いますが、入荷も少ないですし、どちらがいいのか言えませんね。店毎によって変わってくると思います。
書込番号:24689712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ホワイトライトさん
レスありがとうございます。
いや、元正規店でも日ロレには送っていただけます。
そちらはアフターサービスについては日ロレと代理店契約を続けておられて、私は先日そちら経由で別の時計の日ロレのオーバーホールを受けました。
また貴重な情報ありがとうございます。
二つある正規店のうち一つは2階がロレックスサービスセンターになっておりますが、そちらだと優遇はないかもですね。販売店としての形だけの正規店に出した方がいいのかもしれませんね。
叶わない話ですが、当方転売など微塵も考えないので、10年前のように正規店で普通に買えて並行が正規店より安い時代が戻ってほしいです。
本当は毎日通えるアクセス距離だといいのですが田舎は辛いです。
書込番号:24689736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まーさむさん
元正規店でも日ロレにオーバーホールを出せるのですね。
間違っていて申し訳ございません。
それなら付き合いの長い店に出すのもいいですね。
私は相性の悪い店で購入した時計は、相性の良い店でOHに出すことにしています。
書込番号:24690692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーさむさん
転売ヤーに売らないって注意している正規店の販売員に対して、製品を長く愛用しています、転売ヤーじゃないですというアピールするネタとしては使えますよね。
それがどこまで強力なネタかは別として。
販売とサービスが分かれているような大型店でも、販売員に接客してもらってる会話の中でオーバーホールの料金や要する日数などを教えてもらいながら、いや実はオーバーホールを考えているものを持ってきているんですよね〜と持ち出せば会話も広がるし、サービスに取り次いでくれたりもするのではないでしょうか?
書込番号:24691764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーさむさん
多分、無いと思います。
もしかしたらある程度通って顔を覚えてもらってたら可能性はあるかもですが、私はデイトナが欲しくて通ってましたが、正規店で日ロレに2回オーバーホールを出していますが買えませんでした。
書込番号:24705309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトライトさん
レスありがとうございます。
お付き合いのあるところはオーバーホール出しても販売はされてないので考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24710449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃ〜坊さん
レスありがとうございます。
そういう話のつながりは有効かもしれませんね。
ありがとうございます。考えてみます。
なかなか狙いのモデル自体に巡り合えないので厳しい限りですが。
書込番号:24710452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のほほんV2さん
ありがとうございます。
オーバーホール関係ないんですかね。
書込番号:24710462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイス誠にありがとうございました。
ほしいモデル求めて頑張ろうと思います。
書込番号:24710468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>いお77さん
こんばんは。
老婆心ながら、他人に質問したい時は、、、
“ お聞きしたい事があります、、” , “ご質問よろしいでしょうか?” , などなど、もう少し丁寧に声をかけた方がよろしいと思います。
その質問の仕方だと、知っていても教える気が起こりません。
これを読んで、助言と受け取って頂ければ幸いです。
書込番号:24566153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



症状としては、「日付が変わる15分前で、秒針が停止する」です。使用しようと思ったら止まってるので、きっと電池だと思うのですが、「2020/2/23」に電池交換はしてるんです。2年しか持たないって、スパンが短くないでしょうか?大体、電池の持ちはこのくらいなのでしょうか?
(※父方の祖父の形見で、リアルに生前の父から唯一手渡しで貰ってるのです。)
0点

>*葵 楓*さん
まず電池の持ちですが、2.3年程なので正常だと思います。
しかし日付変更前に止まるのは、カレンダーを送る為の力が足りないか、抵抗が大きくなっているかだと予想されます。
使い潰すつもりなら電池交換だけでいいかと思いますが、既に壊れているか、次は1年ほどしか持たない可能性もあります。
大切な思い入れのあるビンテージな時計なら、オーバーホールをお勧めしたいですが、費用もかかればやってくれる業者を探す手間もかかります。
長く付き合うつもりであれば、騙されない為にも検索して勉強しましょう。
書込番号:24553846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
一般的に電池は2〜3年ですね。2年弱ならちょっと短いようにも思います。
ただ30年くらい前のモデルですから、どこかに不具合があってもおかしくないと思います。
クオーツ時計とは言ってもアナログなら歯車が使われているでしょうから、
油切れで抵抗が大きくなっているのかもしれませんね。←結果電池減り早い&止まり。
あとは制御電圧が高くなって電池の減りが早くなるというパターンも。
できればメーカーに点検してもらうのがいいですが、おそらくオーバーホール必要と
判断されると思います。そうなれば数万はかかると思いますね。
あと、古いモデルはパーツ払底で修理不可と言われる可能性もあります。
とりあえず一度メーカーに問い合わせせだけでもされてみてはと思います。
書込番号:24554289
2点

>BAJA人さん
>とっとこ公の星さん
お二方、ご回答m(_ _)mございます。
オーバーホールって、修理の事ですか?
高島屋の時計店は、「壊れたら修理できない」と言われています。
これは、オーバーホール不可と思っていいのでしょうか?
あと、リューズも欠けてるし、閉めにくいですし...
書込番号:24554649
0点

>*葵 楓*さん
こんばんわ。
もう既にgoodアンサーも出て解決済みになってますが、気になったので。
>オーバーホールって、修理の事ですか?
→分解掃除です。部品レベルまで分解し汚れを落とし必要な部品交換をして再組立することです。ただ、クォーツの場合は電子回路までは分解出来ないのです。
>高島屋の時計店は、「壊れたら修理できない」と言われています。
→なので、電子回路の不具合(壊れた)の場合は修理出来ません。
ただ、この高島屋さんの回答が一般的なクォーツの事をいわれたのか、このお時計の事をいわれたのかわかりません。
確かにクォーツムーブメントの修理は出来ませんが、ムーブメントの交換ができるのか(対応しないのか)は、代理店に聞いてみないとわかりません。
この頃のホイヤーのムーブメントがわかりませんが、汎用ムーブメントではないかと思うのですが交換出来ませんかね。汎用ムーブメントだとしても古くて無いのかな。
リューズはパーツがあれば交換可能ですね。
書込番号:24554696
3点

3000シリーズは年代物ですので、外装の部品は在庫が尽きて交換不可があるかもしれませんが、機械の分解掃除(オーバーホール)は可能と思われます。
高島屋の「修理できない」は、メーカーからのコメントですか?
直接タグ-ホイヤー(LVMH)に問い合わせすることをお奨めします。
店舗を通さずタグ-ホイヤーと直接やり取りをして
郵送で修理依頼することもできますよ。
書込番号:24554698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>*葵 楓*さん
おニ方の仰るようにオーバーホールとは時計を細かく分解して、洗浄や注油、調整し、
時計の機能を維持するためのものです。
今は昔と違いOH費用も高騰していますから、メーカーに出すとおそらく5万は下らないかなと思います。
高島屋で修理不可と言われたのでしたら、この時計の部品がもう無いということかもしれませんが、
一応メーカーに直接聞いて、それでだめなら、古い時計も修理する業者もいますので、
そういうところに相談するのもいいかもしれません。
ホイヤー問い合わせ
https://www.tagheuer.com/jp/ja/%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88/
ホイヤーメンテナンス
https://www.tagheuer.com/jp/ja/service/customer-service.html
書込番号:24554968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>*葵 楓*さん
リューズ欠けてるとの事ですが、おそらく新品部品はもう無いです。
一度駄目元でメーカーに出してみて、断られたら時計修理業者を探してみて下さい。
ただ年代物なのでやってくれない業者もあります。
中のムーブメント、リューズ共にオリジナルでは無いが代替品でなら…ということが出来るところもあります。
多くは無いので「探す手間と費用」がかかるのです。
書込番号:24555144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とっとこ公の星さん
>BAJA人さん
>ポールニューマンさん
>Mark]]さん
ご回答m(_ _)mございます。
参考にします。
書込番号:24556041
0点

>*葵 楓*さん
少しでも参考となってよかったです。
蛇足ですが、お若い方にはそのような印象はないかもしれませんが、ホイヤーは80年代から90年代(バブル前後)の若者に人気がありました。
2000やセルをされている人は多かったです。ダイバーズの中でも3000は個性的ですね。
今、50代60代の時計好きにはホイヤーから入った人は多いのでは。わたしもそうです。
形見とのことですので、そんな背景も含め大切にしてください。
書込番号:24556126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



最近、iPhone 11から13に機種変更をしたけれど、新バンド6とiPhone13が同期できなかった。mi fitの再インストールや新バンド6の初期化など、ネット上の策は行ったがやはり無理で、バンドの検出からダメで、全然認識してくれない。Bluetoothもオンの状態、インターネットもちゃんと接続(楽天モバイル)している。ちなみにWi-Fi環境下でもできなかった。iOS 15.2で最新。この条件で、iPhone11は接続可。13は認識されない。
iPhone13で、mi band6と接続できた方いますか?また接続できなかった困っている人いますか?
解決策をどなたか教えて下さい!
お願いします。
書込番号:24505669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに私もしてしまうのですが、ほかの端末つまりスレ主さんの場合はiPhone11のBluetoothをオンにしてると、オフにするまで接続したい端末でBluetooth接続できないことがよくあります
iPhone11のBluetoothがオフになっているか確認してみてください
書込番号:24505689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
早速やってみました。
出来ました!
以前のスマホのBluetoothオンオフが関わっていたとは、迂闊でした。
本当助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24505702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



質問お願いします。ウォーキングや外作業用の腕時計を探しています。
1日常生活防水(以上)
2..オートライト(=傾けてバックライトが点灯する機能で良いのでしょうか?)
3.マルチアラーム(できれば5本)
4.できるだけ軽い、安い
で、おすすめを教えて下さい。
ちなみに、好きなメーカーはCASIOです。
スレ違いだったら、誘導お願いします。
1点

>ZR-7Sさん
こんにちは。
まさにバッチリなのがG-SHOCKのORIGINシリーズではないかと思います。
ベーシックで使いやすいモデルですが、これはいかがでしょう。
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GW-M5610UBC-1/
コンパクトで軽い。耐衝撃設計。
電波ソーラーでメンテナンスフリー。壊れるまでランニングコストかかりません。
バックル式のベルトは日常使いに最適です。
私も持ってましたが、長男に貸してやったらそのままなくしてしまいました。(T_T)
書込番号:24343013
3点

>ダンニャバードさん
早速ありがとうございます。
ブラックでカッコいいですね。
ただ、予算的にちょっと高いです。
できれば1万以内でと考えていますが、
厳しいですかね。
書込番号:24343061
1点

電波時計機能はなく、ベルトもウレタンバンドになりますが、ご希望の機能とご予算ならこちらはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000038566/
少しオーバーしますが...
(探せば他にもあるかもしれません)
書込番号:24343100
2点

>ダンニャバードさん
続けて提案ありがとうございます。
先程のよりはこちらの方が希望に近いです。
実はDB-36-1AJFを購入予定だったのですけど、
ウォーキング時にだんだん暗くなってきて、
オートライトがあったらいいなあと考えるようになりました。
街灯下とか、見れる所で見るようにしたら良いのかもですけど。
どうもありがとうございました。
書込番号:24343254
1点

こんにちは。
これはいかがでしょうか?
少し金額オーバーでオートライトもないですが、カーボンコアガードですごく軽いです。
GA-2000シリーズ。
https://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=17&pdf_kw=GA-2000
私ウォーキングで使っています。
書込番号:24343469
1点

もしくは兄弟機のGA-2100。
ご存じかもですが去年から大人気モデルです。
通称カシオーク。
https://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=17&pdf_kw=GA-2100
書込番号:24343471
1点

>BAJA人さん
実はカシオークの黒黒を持っています。BAJAさんは何色お持ちですか?
品薄だった頃、店頭で、しかも2割引きで、勢いで買ってしまいました。
しかし、カッコいいけど見難いので、実際はあまり出動していません。
これでAW-591-4ADRでなく、AW-591BB-1AJFにしたら本末転倒ですね。
でも、AW-591BB-1AJFも黒黒でカッコいい。
書込番号:24343508
1点

>ZR-7Sさん
私はカシオークじゃない方のGA−2000です。
https://s.kakaku.com/review/K0001233231/ReviewCD=1409866/
黒黒は格好いいですね。
実用性二の次で買ってしまう人は多いかも。
書込番号:24343532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZR-7Sさん
お久しぶりからこんばんは。
国内モデルではないですが基本性能は変わりませんので
こちらならいかがでしょう?
https://www.amazon.co.jp/CASIO-%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-MULTIBAND-GW-M5610-1/dp/B007RWZHXO/ref=sr_1_4?adgrpid=126854791089&dchild=1&gclid=Cj0KCQjws4aKBhDPARIsAIWH0JU9Q1Uec15bgj_Ky62c4b3D-J1mmo3OoChv-BsLPZxqTLDfcmokOtQaAnhvEALw_wcB&hvadid=529806160281&hvdev=c&hvlocphy=1009706&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=487524641942998077&hvtargid=kwd-1366808746766&hydadcr=8589_11103308&jp-ad-ap=0&keywords=gw-m5610u-1jf&qid=1631713748&sr=8-4
値段的にはもう少し頑張ればソーラー電波時計ですので手間いらずです。
反転液晶ではないので見やすいと思いますよ。
書込番号:24344278
1点

>通行人・・Aさん
全て満たしていて、後は価格ですね。
貴重なご提案をありがとうございます。
書込番号:24344877
1点

>通行人・・Aさん
ちなみに、電波時計・タフソーラーの中ではGW-M5610-1JFが最軽量なんでしょうか?
書込番号:24344890
1点

>ZR-7Sさん
>電波時計・タフソーラーの中ではGW-M5610-1JFが最軽量なんでしょうか?
最軽量かは分かりませんが十分軽い方だとは思いますので負担にはならないのではないでしょうか。
因みに私は、GW-M5610R-1JFを使っていますがオートライトは紛らわしくてOFFにしています。
また、取説はメーカーHPにありますので操作方法は心配ないと思います。
書込番号:24346000
1点



こんにちわ!
腕時計が好きな方はもちろんされているのでしょうが、一般の方はいかがでしょう?つまり時間を知る道具が主目的の方はどれくらい腕時計をされているのでしょうか?
当方の場合は、携帯電話(PHS含む)を使いだしてから、ほとんど使わなくなりました。
まだ最初の頃はバイクによく乗ってましたし、そのバイクには時計がついてなかったので、それもあってGショックなどを使ってたと思います。
しかし、のちにバイクにも時計は標準装備されるようになったのもあり、段々必要性を感じなくなって、ここ20年くらいは使ってないと思います。
会社で同僚などを見ても腕時計をしている人はほぼ見かけなくなった気がします。みなさん、および皆さんの身の回りはどんなかんじでしょうか?
腕時計をされている方はどういう理由で使ってあるかも参考までにお聞かせいただけると幸いです。
あくまで収集趣味などではなく実用目的で使ってある方対象です。
3点

私の場合は今の会社に入社した時、先輩から安い腕時計でも良いのでしておいたほうが良いと言われましたのでしています。友人も携帯見るよりはアナログ式の腕時計を好んでしています。私の父は戦中生まれの昭和の人間ですのでアナログ式の腕時計が大好きでいくつも持っています。私の友人も父も古風な人間なんでしょうかね?時を刻む腕時計が大好きなようです。私の場合は普段は昼休み以外は携帯を仕事中見ないので腕時計をしています。父親からもらった時計が私の部屋にはいくつもあります。父親は根っからのアナログ式の腕時計のコレクターです。そう言えば薬局の人も腕時計をしている人達がいますね。人それぞれですね。
書込番号:24350848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は工場勤務なのですが腕時計しています。
化学薬品(硫酸や塩酸、苛性ソーダなど)を扱うこともあって、スマホを常時見てたりできない(さすがにこういった薬品に落としたりしたら一発で壊れる)ですから。
なので、時間を確認するのに腕時計はあったほうがいいということでしています。
職場に時計も掛かっているので必須ということではないのですが、あって困るほどのものでもないです。
それに、「〇〇したら何分間放置」というようなことも多々ありますし。
そういったこともあり、実用的なカシオのソーラー電波な腕時計をもう何個か愛用してますね。
書込番号:24350866
3点

しませんね。どんなに軽量ってってもリンパか神経か?
手首のような末端を不必要に圧迫して良いことは何もないと思っています。
おっしょるように、携帯端末の普及で機能だけなら、全部すみますから。
航海に不可欠とか鉄道ダイヤのつじつま合わせとか着弾地点の測距とか、脈拍測るとか正確な経過の調書作成に必須とか
職業人であっても、状況が終日、ってことはまずないですし。
オシャレのファッションとしてもリングやバンクルのような小物は負担少ないけど。。。重い。しかし
リングやジッポーほどには紛失しにくい?邪魔くささを逆手に好きな一本ポケットに入れといて
TPOでつけたり外したりすればいいんじゃないかなぁ思いました。
書込番号:24350941
4点

外出時には時計を着けます。
正確さと手軽さを求めるので、電波ソーラー一択となっていますが
デザイン面で満足できるものが無く、早くカンパノラから電波ソーラーが出ないものかと。
ちなみに腕時計を着ける理由は鞄から携帯を出すのが面倒だし、
衣服のポケットに大きく重いものを入れるのも嫌だから。
書込番号:24350946
4点

こんにちは。
使ってますよー、お風呂と寝る時以外は。
時計をつけ忘れた日は一日中落ち着きません。
左腕を見た時に時計が無いと違和感がひどく、完全に時計のアディクションになってます。(笑)
勿論、スマホでも時間はわかりますが、自分は男の唯一のアクセサリーは腕時計だと思ってますので、服装に合わせて時計を変えるのを楽しんでます。
たしかに最近は腕時計しない人が増えましたねー。
寂しいかぎりです。
ここの皆さんには最低三種類の時計を持って欲しいと思います。
カジュアル、ビジネス、そしてラグジュアリー、、、と。
それから、各時計会社の歴史を調べるなどして、興味を持つと、楽しくなりますよ。
例えば、オメガは何故その社名にしたのか?、、、とか、1970年代のセイコーのコマーシャルの文句 “SEIKO is changing the world standard of accuracy “ とはどんな時計を指すのか、、、などなど。
皆さーん、腕時計をつけて楽しみましょう。
因みに、今日はツナ缶をつけてます。(^^)
書込番号:24350958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

産業史、技術史的な興味はありますよね。
実用面で言えば、時計というのはタテマエですよね。ことにオトコの腕時計は。
ロレ巻いて、ちゃんとロレ愛アピしないから正規店マラソンさせられるとかちょっとした考現学?なんて思ったり。
してないと人となりも見えないけど
その時計の意図は?
額面通り受け取っていいのか?なんてのも面白いですね。それこそ装ってるんじゃないかみたいな
書込番号:24351043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちわ。
わたしは時計好きですが、今は周囲に時計をしていない人が増えましたね。
わたしの仕事は接客などもしますが、あまり服装には拘りがなくてよいので多少派手でもよいし、してなくてもだれも何も言いません。
時間がわかるものは色々あるので。強いて言えばさくらはさいたかさんがおっしゃるとおり、わたしの世代以上のものの感覚では職種を問わず男性が拘りをもってすることができるアクセサリーという考え方もありますね。
お題を逸れますが、
>さくらはさいたかさん
sbdy071ですね。いいと思います。
書込番号:24351077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕時計は好きで24時間365日してます。20年前位からです。ですから装着感重視で選んでます。痛みの出ない真冬でも冷たくない。
今はプロトレックの6万位のしてます。たぶん死ぬまで腕時計は着けたままだと思います。あと他人の着けてる時計見るのも好きです。
書込番号:24351093
3点

スレ主様失礼します。
>Mark]]さん
お褒め頂きありがとうございます。
私めのは073です。
ツナ缶は他社には無いSEIKO独特のデザインなので以前から気にはなっていました。しかし、このストリートシリーズ以前のは私の細腕には大きく厚すぎだったので躊躇ってましたが、なんとかこのサイズならいけると思い購入しました。
書込番号:24351106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
スミマセン、打ち間違えました。
sbdy073でしたね。失礼しました。
レス違いで重てスミマセン。
書込番号:24351133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕時計使ってますよ。
かれこれ30年近く使っているグランドセイコーです。
実用目的としてコレを選択。
アナログで一目で感覚的に時間を確認できるのは便利です。
携帯所持しても必ず腕には嵌めて出かけて時間はこちらで確認します。
書込番号:24351168
4点

初めまして。
自分は使ってますよ。国産、海外ともに。
初めて購入したのはバイトしてオリエントのAAAです。今もOHしてもらって持ってます。
仕事柄、サーバ設置とかもしてましたからGショック(アナログ系)とかも使ってましたが。
今の時世では時計してない方多いし、携帯があるから要らないって方も多いですね。それも時代の流れかと思います。
が、社会人になってからは「それはどうなんだ」って先輩に言われた事があります。
営業で商談中、プレゼン中に携帯出して時間確認していたら商談はNGですね、マナーも何も、、、って事で指導されましたね。
※時間を意識するため腕に時計があるとチラッと確認できるのが良いのです。
腕時計により相手との話が弾んで商談が成立したって話も聞いてますしね。 ただし商談時はロレックスは控えめの方が良いとも
聞いてます。
時計ライフ楽しみましょう!
書込番号:24351445
6点

時計は仕事柄衛生面で着けられませんが
休みの日や仕事終わりに着けています。
時間を知るのであれば携帯で十分ですが、腕時計には時を知る以外にも機能があると思っています
時計を買う理由に時を知りたいからという理由で買う方は多くは無いかと思います
実際に時を知るだけであれば安いデザイン性の少ない時計で十分ですが
買う時にはデザインや価格、機能で選ぶことがほとんどです
時計には時を知るだけではなくその人の人柄も映すと思っています
実際には目に見る事ができない時の流れを知る事が出来る時計というアイテムは素晴らしい物だと自分は思っていて
時を知る為だけに無駄なお金を掛けている事は分かっていますが、
それ以上に幸福感は得られていると思います
書込番号:24352240
2点

御意見ありがとうございました。
そうですね、職種によっては仕事中はスマホ見れないとかありますもんね。
私の場合は簡単な計算をする必要があるので、電卓替わりにも使います。また機械を扱ってるので不良個所のチェックにカメラも使ったりするので、スマホは必須になってます。時計代わりというより電卓代わりで使うシーンが多いですかね。
今どきの時計じゃあまり見ませんが、電卓機能のある腕時計とか昔結構ありましたよね。ああいうのは便利そうだなとか思ったことはあります。時計機能のある電卓を常時してればいいって感じもしますが、そういうアイテムって小型なので無くしやすいのですよね。
大きなスマホが邪魔と思われる向きもありますが、小さすぎると紛失しやすいのですよね。そういう意味では腕時計のように固定するアイテムのほうがいいのかもしれませんね。
電卓付き時計って今も生産されているみたいですね。
この手のアイテムの進化版がいわゆるスマートウォッチなのでしょうかね。でも、あれは高級すぎて使えないですね。
電卓付き時計を探してみるかなぁ、、、(笑)
書込番号:24352734
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





