
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年6月18日 12:41 |
![]() |
4 | 0 | 2018年5月29日 03:59 |
![]() |
6 | 1 | 2017年9月26日 00:09 |
![]() |
13 | 4 | 2021年1月20日 21:52 |
![]() |
2 | 0 | 2015年7月27日 03:28 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月25日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エルメネジルド・ゼニアはアラミスの系列ですね。
https://www.fashion-press.net/news/47287
アラミスはエスティーローダーの系列です。
https://www.elcompanies.com/en/our-brands
https://www.elcompanies.com/en/our-brands/ermenegildo-zegna-parfums
サンローランはロレアルの系列ですね。
https://www.loreal.com/brand/l’oréal-luxe
https://www.loreal.com/brand/l’oréal-luxe/yves-saint-laurent-beauté
売上は
1.ロレアル
2.ユニリーバ
3.P&G
4.エスティーローダー
だそうです。
夢のない話で恐縮ですが…
書込番号:22742870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>オリエントブルーさん
お久しぶりです。
懐かしいですね。AD
アランドロンはラリック系列ですね。
http://lalique-group.com/
書込番号:22743637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



香水・フレグランス > シャネル > ガブリエル シャネル EDP 50ml
漸く板ができて嬉しいです (登録日 : 2018/1/16) 。
https://mobile.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/fragrance/c/gabrielle-chanel.html
https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/fragrance/c/gabrielle-chanel.html
(2017/09/01発売?)
ガブリエリ ボヌール シャネル (Gabrielle Bonheur
Chanel) から名づけられたフレグランス !
最初柑橘系と思えましたが、フローラル ノート。
4点



香水・フレグランス > シャネル > チャンス オー フレッシュ EDT 50ml
オレンジ ブロッサム、イランイラン、ジャスミン、グラース
チュベローズの4つの白い花々が、太陽のように燦然と輝く
フレグランス gabrielle chanel。
調香師オリヴィエ ポルジュは、究極の白い花を誕生させました。
それは“ガブリエル シャネル”自身がもつ自由な女性らしさを
かたちにできる唯一の花なのです。
https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/fragrance/c/gabrielle-chanel.html
より (2017/09/01発売?)
ココ (coco) の愛称で知られる シャネル (chanel
1883年8月19日 - 1971年1月10日 )
ガブリエリ ボヌール シャネル (Gabrielle Bonheur
Chanel) という名前だったのですね !
最初柑橘系と思えましたが、フローラル ノート。
板違い、失礼いたしました … 。
3点

いつか 掲示板できるのを楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=5180/MakerCD=5034/
アップ画像は SONY α6000で撮影。
書込番号:21229029
3点



香水・フレグランス > アラミス > タスカニー ペル ウォモ EDT 100ml
新パッケージになってから香りが変わったと。
あくまでも個人的な所感としてご理解下さい。
旧パッケージ(この写真のもので、スプレーのプッシュ部分が黒いもの)の方が、ミドルからラストへのムスク系が穏やかな気がします。
(少し残っていた古いものをつけたので、変質している可能性は否定出来ません。)
6点

自己レスというか誤解を招くかも知れませんので補足です。
ムスク系の香りが穏やかというのは、丸く刺激が少ない(甘いとでも言うのでしょうか)感じという事です。
持続時間は古い方がある感じがします。
繰り返しますが、あくまで個人の所感です。
書込番号:21008022
0点

ネットの情報を総合すると、
1984年に出たタスカニーは、現在はビンテージと呼ばれ、
2011年にリニューアルしたものと違う、
という感じですね。
アラミスは変更してない、と言ってるようですが^_^;
まあ、フレグランスではよくある話ではあります。
流行りに合わせて、とか、原料の高騰で、など。
書込番号:21035238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1984年でしたか、確かに53歳の私が、高卒後東京に進学して、最初のバイト代で、憧れだったアラミスを買いに、新宿伊勢丹に行ったとき、出たばかりの新製品と言われて買ったのが最初のです。
使う量も、シャワー後に空中にワンプッシユして、裸のお腹で拾う感じ、使う頻度は、1ヶ月に一度ぐらいなので、まだビンテージの物が残っていますが、香りが変わっていると聞くと、通っていた小学校が廃校になるとか、こんな感じかな。と思ってしまった。
特に、私のようなちょっとオシャレして。という使い方をしていると、思い入れも激しいので(^_^;)
書込番号:23917612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古くからある香水はだいたいリニューアルされちゃってますね。
シャネルの5番も、今風の、爽やかな感じに変わってます。サンローランのパリも、ゲランのサムサラも爽やかに。
@時代の流行が変わった。こてこてより爽やか系に。
A香料の高騰、調達が難しくなった。
B動物系がワシントン条約や動物愛護の点から使えなくなった。じゃこう(ムスク)はいまだと合成ムスクですね。霊猫香(シベット)も使えないです。龍涎香(アンバー)も捕鯨禁止で難しくなってると思います。
Cアレルギー物質の点で使えなくなった。オークモス、ツリーモスとかアレルゲンとして規制されるとか言われてたかと思います。国によって規制が違い、発売してる、してないが変わることもあるようです。
最近のタスカニーのラストは
Leather, Oakmoss, Patchouli, Cinnamon, Basil, Sandalwood and Tonka Bean.
のようです。古い情報だと、レザー、アンバー、ムスクになってますが、アンバーはクジラ、ムスクは麝香鹿なので使えなくなったのかもですね。
ちょっと残念ではありますね。
書込番号:23918278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



1977年発売。
オリジナルは1977年で、2012年にリニューアルされてます。
私のはオリジナルの方だと思います。
わかばが輸入なので2012年はないですね(;^ω^)
【デザイン】
スイートクレージュと同じ
クレージュ定番のシンプルな形です。
【ブランド性】
クレージュです。
【香りの持続性】
まあまあかな
【フォーマル】
ありかな。
【カジュアル】
どちらかといえばカジュアルよりかも。
【オフィス】
ありかな。
【デート】
ちょっと男性よりな香りかも。。
【総評】
1977年版
不明
シプレ系
2012年版
トップ:Bergamot Lime Petitgrain
ミドル:Mint Lily-of-the-Valley Wormwood
ラスト:Moss Patchouli Vetiver
シプレ系
私のがオリジナルだとすると、リニューアルで大きく変わって
ないかも。
全体的に柑橘+グリーンな感じです。
前半ちょっと苦味のような癖のある感じがします。
ラストはさわやかな柑橘
ポーチュガルをうすーくした感じ?
男性でもいけるかも。
満足度:★★★☆☆3
2点



PDCという香水屋さん限定商品だそうです。
発売年度は不明。
PDCといえば、渋谷の丸山警察署横に店舗がありますね(*^▽^*)
デザイン:★★★★★5
伝統とかそういうのは全くありませんが、
安いジャンルではまあ可愛い瓶だと思います。
ブランド性:★★★★☆4
まあ一応シリーズになってますし。
香りの持続性:★★★☆☆3
ベースは意外に持つかも
フォーマル:★☆☆☆☆1
やめたほうが。
カジュアル:★★★★★5
カジュアルでしょうね。
オフィス:★☆☆☆☆1
やめたほうが。
デート:★★★★★5
いけるかな。
満足度:★★☆☆☆2
トップ:アーモンドフラワー・レモン・タンジェソン・ピーチ・ブラックカラント
ミドル:ローズ・シクラメン・スズラン・アーモンド
ラスト:バニラ・サンダルウッド・ムスク
基本的にアーモンド+バニラですね。
前半、表現しにくい香りです。
xxみたいとか、xxに似てるというのがまったく
浮かびません('◇')ゞ
アーモンドといえば、ニナリッチのレ ベル ドゥ リッチ2
Les Belles de Ricci Amour d`Amandier
ですね。
こっちは
トップ:キウイ、アーモンド、アーモンドブロッサム
ミドル:Heliotrope、マジパン
ラスト:バニラ・サンダルウッド・ホワイトムスク
ラストが同じですね。
メルティスウィートの方がお砂糖系の甘さかな。
レ ベル ドゥ リッチ2もラスト甘いですが、
マジパンが効いてるかな。
因みにドイツ語だとマルツィパン。。正直美味しくないです(;´・ω・)
リューベックに有名なお店があります。
ニナリッチのレ ベル ドゥ リッチ2の代替えを探してる人は
試してみては。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ビューティー・ヘルス)
香水・フレグランス
(最近5年以内の発売・登録)





