
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年8月11日 10:42 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月15日 05:54 |
![]() |
32 | 0 | 2015年2月28日 14:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年6月21日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月5日 21:03 |
![]() |
1 | 19 | 2010年8月24日 17:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カッティングマシンというものがあるということを最近知りました。
機種が
1)スキャンカット
2)ステカ
3)シルエットカメオ
の3種類あるようなのですが、どれが良いのか分かりません。
業務用のようなあまりに大きなものは困るのですが
欲を言えばA3ぐらいまのでサイズをカッティングできるとうれしいです。
用途としては
@写真で添付したような、紙製のフォトプロップスを作りたいため、厚紙がカットできること
Aアイロンシートがカットできる
B可能なら、2枚目のようにアクリル板(3mm〜5mm)を切り抜きたい
(添付写真は業者にお願いしました)
Cイラストレーターのデータを使うことが出来る
他にどんなことがカッティングマシンでできるのかわかりませんが
いま思いつくもので上げてみました。
ご存知の方、お盆前でお忙しいとは思いますが
どうか教えてください。
今月中には購入したいと思っています。
買い時もあるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点



鉛筆を削るんですが芯が、鉛筆削りに入るとき、いちいち叩いて、芯を出すのが面倒くさいです。何かいい方法ある方教えてください。(わかる方は多分わかります)
書込番号:20038053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

芯を取る機構が付いた鉛筆削りもあるよ。
それ買えば?
書込番号:20038118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
ソリオバンティットの方ですね。
そんな鉛筆削りあるんですか。でもお値段高そうな。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:20038157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人違いじゃない?
この機構ね、後ろにボタンあるだけだから、安いよ。
書込番号:20038237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
そうですか。ちょっと探して見ます!
書込番号:20038904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シャー芯が出る方がひっこんじゃって、
どうみてもおかしいです
書けません
直すにはどうしたらいいのでしょう??
交換してくれたりするのでしょうか?
書込番号:18527197 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



ライオン事務機のボードマーカー WH-1K黒を探しています
通販で探してみたのですが、在庫を持っていませんでした。
50本くらい在庫の有る販売店をご存知でしたら、お知らせください。
よろしくお願いします。
1点






こんにちは。
大人になってからは筆箱や鉛筆、クレヨンに色鉛筆といった文房具ってあまり使わなく
なりますよね。
特に最近はパソコンがあるので、ボールペンなども殆ど使わなくなりつつあるご時勢です。
そこで、みなさんに質問です。
小さい頃よく使っていた文房具、思い出に残る文房具ってなんですか?
私が思い出に残る文房具といえば、小学生の時に使っていた何個も引き出しのついた筆箱と
クーピーペンシルです^^
★クーピーペンシル
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0003/0007/0004/ma_52313/S0000375045/
0点

小さい頃使った文房具といえば、糊が思い出されます。
私が小学生だった頃(1970年代)、学校では↓こういう「でんぷん糊」を使っていました。
ヘラみたいなものが付属していたはずですが、それでも手がベタベタになった記憶があります。
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0003/0003/0006/ma_51017/S0000357271/
今はスティックタイプのものやテープタイプの糊が主流ですが、
こういうクラシックな糊が今でも売っているんですね。
書込番号:11666977
0点

おはようございます。
思い出に残る文具、スーパーカー消しゴムです。
こんなやつ
↓
http://yuyusya.hp.infoseek.co.jp/bettan/spcar-menu.html
今のリアルな消しゴムじゃなくて、単色の車の形をした消しゴムですが。
いっぱい集めてたなぁ。
書込番号:11678869
0点

そう言えば、スレ主様の書いているクーピーペンシル、発売されたときには小さいながらカルチャーショックを受けたことを覚えています。
全部が芯で、でもクレヨンみたいに手は汚れず、丸くなったら鉛筆削りで削る。
色鉛筆とは違う...
発売されたばかりですごくねだった記憶があります。
書込番号:11679338
0点

みなさま、お返事遅くなってスミマセンm(_ _)m
>マハーバリプラムさん
糊も色々ありましたね。
手につくとペタペタして、その手でへらを触ると大変なことにww
それを思うとテープ型の糊とか随分便利になりましたね。
そういえば、小さい頃この糊を見て、子供ながらにかわいいなーと思いました。
http://www.fueki.jp/index.html
最近、この容器と全く同じデザインでハンドクリームが売られていたのが衝撃的でした
http://fueki1975.qt.shopserve.jp/
>虹色エスプレッソさん
こんにちは。
スーパーカー消しゴム!!
消しゴムは消すだけじゃなかったですね。
キン消しもこれと同じ感じですかね。
クーピーペンシルは本当に衝撃的でした
鉛筆じゃないけどクレヨンでもない。
じゃあこれは??
いったいどっちなんじゃい!?みたいな
書込番号:11688607
0点

こんにちは〜
文鳥ズさんが紹介しているハンドクリーム使ったことあります
結構いいですよ。しっとりします。
もとは糊だったんですね♪
書込番号:11696842
0点

そういえば、象が踏んでも壊れないというキャッチコピーの筆箱ありましたね。
あれはほんとに壊れないんでしょうか?
書込番号:11697001
0点

>フクロモモンガが飼いたい☆ さん
こんにちは。
ハンドクリームは結構しっとりしているんですね。
私も今度買ってみようかしら^^
>虹色エスプレッソ さん
象が踏んでも壊れない筆箱
そんな凄い筆箱があるんですか!!!
もし、その筆箱に自分が乗って壊れたら…凹むなぁw
書込番号:11713763
0点

>虹色エスプレッソ さん
ゾウが踏んでも壊れない筆箱
これでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=-tHIFKKdc98
合成じゃないですよね・・・
凄すぎです・・・
書込番号:11713791
0点

文鳥ズさん
そうそう、これと思います。
サンスター、アーム筆入れ。
ずいぶん小さなときに見た記憶があって、うろ覚えだったのですが。
象がふんずけてるところは間違いないのでこれでしょう。
すごいですよね。
書込番号:11714145
0点

>虹色エスプレッソ さん
やった!ビンゴでしたか。
象が踏み踏みしているのに壊れないのは子供には強烈な印象与えますよね。
大人の私もちょっとビックリしました。
興味があったので色々探していたら、ありました!
新バージョンではありますが、今でも販売しているようですね。
http://kakaku.com/search_results/NEW%83A%81%5B%83%80%95M%93%FC/?act=Cat&category=0025_0003&c=0
http://item.rakuten.co.jp/aribun/i-x036/
書込番号:11714622
0点

おぉ〜、リニューアルしながらまだ売ってたんですね。
好みが変わりやすいので小学生受けをするかわかりませんが、
耐久性があるのでエコのご時勢にはいいでしょうね。
書込番号:11714636
0点

>虹色エスプレッソ さん
そうですね。
子供は飽きっぽいし、キャラクターものにも弱そうなので
どちらかというと大人が良いと思い、使わせているのかもしれないですね。
こうしてみると、良いものは時代を超えて愛されるんですね。
書込番号:11727316
1点

こんばんは。
あと、ふと思いついたのですが、
思い出の文房具、ロケット鉛筆というのがはやってました。
芯が丸くなると引っこ抜いて、下から刺すととがった芯が出てくるやつ。
今も100均で売ってるみたいですけど。
書込番号:11727992
0点

>虹色エスプレッソさん
おはようございます。
ロケット色鉛筆とはこれのことでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delight-base/y-e0012.html
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=%83%8D%83P%83b%83g%89%94%95M&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l&rgbs=
私も子供の頃使ったことあるような記憶があります。
確か、1個1個が小さくすぐ丸くなっちゃうんですよね。
新しい芯がムニュっとでてくる感触が面白くて、短くないのに何回も芯を交換して
遊んでいました。
何だか文房具って探せば今でも販売されているものが結構あるのかもしれません!
書込番号:11738210
0点

文鳥ズさん、こんにちは。
そうです。これですね。
昔、使ってたのは、もっと安っぽかったような気がします。
象の筆入れやロケット鉛筆はロングセラーだったんですね。
書込番号:11739508
0点

マハーバリプラムさん
虹色エスプレッソさん
フクロモモンガが飼いたい☆さん
ご意見ありがとうございました。
ここらで、一旦goodアンサーを決定させていただきました。
まだまだ思い出の文房具がある方は引き続きご意見お待ちしておりますので
よろしくお願いします。
書込番号:11747181
0点

遅レスですか?
参加します。
コニシの木工用ボンドです。
指先に付けて乾かし、ベロ〜ンと剥がす。
まるで脱皮したようで楽しかったです。。。
書込番号:11753237
0点

あつさのせい さん
こんにちは。
ご参加ありがとうございます。
コニシの木工用ボンド
私も使用したことがあります。
↓これですよね。
http://kakaku.com/search_results/?query=%83R%83j%83V%82%CC%96%D8%8DH%97p%83%7B%83%93%83h&search.x=39&search.y=15
確かに図画工作の時間、手にくっついてベローンって。
瞬間接着剤なら真っ青なところも、木工用のせいか手についても気にせず使っていた気がします。
この文具もロングヒット商品ですね。
コニシHP
http://www.bond.co.jp/bond/diy/index.php
書込番号:11753494
0点

こんにちは。
遅スレですが・・・
クーピーペンシル、今でも使ってますよ。
独特の書き味が好きですね^^
書込番号:11806505
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)