万年筆すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

万年筆 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「万年筆」のクチコミ掲示板に
万年筆を新規書き込み万年筆をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件

当方、米国「The Fountain Pen Network」会員で、趣味で
文具やカメラに関する研究を行い、メーカーにフィードバッ
クを行っている者です。


表題の件について、バイブルサイズのシステム手帳用リフィ
ルのみを比較し、分析を行ってみました。


システム手帳ユーザーで万年筆愛好家の方のご参考になれば
幸いです。m(_ _)m


http://www.youtube.com/watch?v=AqI5MWLia-4

書込番号:15863440

ナイスクチコミ!2


返信する
kukansanさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/16 22:13(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます‼︎

書込番号:17201342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件


2014年10月2日(木)


島根県松江市にて、萬年筆研究会【WAGNER】協賛
のペンクリニックが開催されることになりました。


それに先がけまして、ペンクリニックの「告知動画」を
公開しましたので、ご案内いたします。


主催:(株)はらぶん パピロ21
協賛:萬年筆研究会【WAGNER】
             ペンクリニック in 松江のご案内

http://www.youtube.com/watch?v=imgZdcDDGTE


当日のペンドクターは、あの“たこ吉師匠”さんです!


近隣にお住まいの方はもちろん、そうでない方も、当
日はお気軽に会場に足を運んでみてください。


以上、万年筆愛好家の方のご参考になれば幸いです。



国産万年筆愛用家
安達功太


書込番号:17162092

ナイスクチコミ!3


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/07 18:37(1年以上前)

万年筆は大好きです。ペン先から何かステキな新しい発想が出てきそうで。

実際の私には、替え歌ぐらいしか出てこないけれども(笑)

「島根へ行きたしと思へども
松江は幾分遠し
せめて新しき万年筆を胸ポケットに指し
きままなる散歩にいでん」
朔太郎フアンの皆さん、すいませんです。

書込番号:17162728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2014/02/07 23:54(1年以上前)


> 御用ださん


コメント、そして素敵な詩をありがとうございます。


萩原朔太郎先生も、創作の際は万年筆をお使い
だったと記憶しています。


実は私も文学(独逸文学)が大好きで、稚拙では
ございますが、自身のHP上でトーマス・マンの作
品群を考察しています。


文学は本当に楽しい!


その文字を紡ぐ「万年筆」は、もっと愛おしいです♪



国産万年筆愛好家
安達功太


書込番号:17164035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件


こんばんは。^^


以前、「島根県松江市にある万年筆店 はらぶん パピロ
21」というタイトルで書き込みをさせていただき、許可を得
て撮影させてもらった店内の動画を下記URLのスレッドに
紹介させていただいた安達功太と申します。


☆以前、書き込みをさせていただいたURLです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16980129/


その後、あるご親切な万年筆愛好家の方から、このお店
がテレビで取り上げられた際のDVDを譲っていただきまし
たので、あらためてご紹介いたします。


- 万年筆店 はらぶん パピロ21 (島根県松江市) -
http://www.youtube.com/watch?v=ofujSJ2pXDQ


まだ公式には発表されていませんが、今年の秋には、あの
「萬年筆研究会 WAGNER」のペンクリニックも、パピロ21で
開催される予定です。


日程が正式に決まれば、「万年筆評価の部屋」にて告知が
あると思います。


近県にお住まいの方はもちろん、そうでない方も、その際は
ぜひパピロ21に足を運んでみてください♪^^


以上、万年筆愛好家の方のご参考になれば幸いです。m(_ _)m



国産万年筆愛用家
安達功太


書込番号:17118466

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PEN-LAND CAFE (ペンランドカフェ)

2013/12/03 05:05(1年以上前)


万年筆

クチコミ投稿数:1690件


万年筆愛好家の皆さま、おはようございます。^^


すでに万年筆ユーザーの方はご存知だと思いま
すが、この度は、名古屋にある「ペンランドカフェ」
をご紹介させていただきます。


こちらのお店は、カフェでありながら万年筆の販売
も行っている日本でも数少ないお店の一つです。


今回は名古屋在住のある愛好家の方のご協力で
貴重な取材映像を入手することができました。
心より、厚くお礼申し上げます。m(_ _)m


またこのお店は万年筆修理も受け付けているので、
名古屋に訪れた際には必ず足を運びたい場所の
一つです♪


動画:PEN-LAND CAFE (ペンランドカフェ)
http://www.youtube.com/watch?v=9-1nlR-4Aes


岡山にある禁酒會館「LA VIE EN CAFE」と合わせて
一度訪れてみては如何でしょうか?^^


以上、万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸い
です。


国産万年筆愛好家
安達功太

書込番号:16909519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 12:48(1年以上前)

大須にこのようなお店があったんですね。
大須なら何度も足を運んでいますが、気付かなかった。
こんど行ってみます^^

書込番号:16993708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件


当方、米国「The Fountain Pen Network」会員で、趣味で
文具やカメラに関する研究を行い、メーカーにフィードバッ
クを行っている者です。


表題の件につきまして、研究用途で商品を購入・使用し
ましたので、その簡単なレビューをさせていただきます。


「パイロット ジャスタス95 万年筆」の動画はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=2v9FojKoAsc


ジャスタスは、首軸先端のコントローラーを回転させること
により、オーバーフィードの長さを変化させてニブの柔らか
さを変える機構となっています。(動画参照)

(ヴィンテージ万年筆でいえば、エヴァーシャープの「アジャ
スタブルニブ」のようです。)


首軸11mm、胴軸最大径12.5mm、重量22.5g。


ジャスタス95の「95」という数字は、パイロット創立95周年を
意味しており、以前にも同じ機構で製造されていた万年筆
の復刻版という位置づけです。


万年筆の形状は、所謂「ベスト型」。印象としてはカスタム
825に近いですが、表面に施された模様と“丸型クリップ”
でない最近のパイロットの“通常クリップ”が取り付けられ
ているため、洗練された印象を受けます。


気になる書き味ですが、さすがは国産パイロット!レギュ
ラー販売されているカスタムシリーズ同様、とても滑らか
に筆記できます。もちろん、書き出しが掠れたりすること
もありません。


ただし、普段からパイロットの万年筆、とくにフォルカンや
ファルコン、もしくはS系ニブを使用されている方は、“S”
の最大設定にしても、それら程の柔らかさは得られない
ので、ご購入にあたっては注意が必要かも知れません。


ニブの「しなり」の幅は、あくまでも一般用途の範囲で“H”
から“S”まで変化します。


しいてジャスタス95のニブの柔らかさをパイロットの他の
万年筆で例えるならば、かつてのカスタム67のペン先が
取り付けられていて、且つペン芯が先細の「カスタム・カ
エデ」でしょうか。


個人的には、そのような“しなり具合”と“反発性”を持つ
モデルだと思います。


逆に、これからパイロットの万年筆を購入される方は、
ジャスタス一本を購入すれば様々な柔らかさを体験でき
るので、今後の「好みの一本!」を決める際の良い目安
になると思います。


“H”から“S”の調整範囲で好みの柔らかさが得られれば、
通常ラインのパイロットのペン先へ。


“S”よりももっと柔らかいペン先がお好みであれば、先述
の特殊ペン先、もしくはS系ペン先から「お好みの一本」が
見つかるでしょう。^^


書込番号:16434343

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/04 13:29(1年以上前)

安達さん、ワシのこと覚えていらっしゃいますか? 沖縄住みの略称知事(^^)

ご紹介頂いたパイロットの万年筆、素晴らしいですね\(^o^)/ 

日本の企業は本来自分の企業が何によって発展してきたかをもう一度原点に返って考えるべきです。ワシが最初に万年筆に触れたのは今から43年前。旺文社の中学一年生の付録に付いていたセーラー万年筆(爆)でもね、これが万年筆なのかという心からの感動を得ましたよ。43年前の日本は貧乏だった(爆)

日本人が昔のように勤勉な国民に戻るには、文具です。文具こそ命。

その後、パーカー、モンブランと万年筆を使用してきましたが、今はANAの機内販売で購入したセーラーのボールペン(爆)
55年の歳月を生きてきて、セーラーに戻りました(核爆)

でもね、今でも日本の筆記具メーカーが毅然として存在していることを私は日本人として誇りに思っております。モンブランの万年筆では漢字は書けない。

モノ作りが出来る人種はドイツ民族と日本民族だけだそうです。私たちは神から選ばれた光栄ある民族なのです。世の中を見て下さい。中国はものまね・猿まね民族、北朝鮮は人さらい民族。米国は沖縄の基地問題を見るまでもなく人殺し大好き民族(爆)

日本人としての誇りがどこにあるのか。それは神から選ばれた「モノ作りが出来る民族」。これを忘れてはダメです。

安達さんがこのワシの気持ちに共感いただけるのなら、是非パイロットの皆さんにワシの想いを伝えて下さい。モンブラン万年筆を越える繊細な文字・漢字を綺麗に書ける万年筆は「絶対に我が社パイロットが作るのである」と。

駄文、長文失礼致しました。 沖縄住みのオジイの独り言という事で…

書込番号:16435552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件

2013/08/04 15:38(1年以上前)


from OKINAWAさん。^^

お久しぶりです。もちろん覚えていますよ♪


国産万年筆における工業製品としての物理的な
完成度の高さについては、まったく同感です。


スリットの間隔、イリジウムの仕上げ、ペン芯のイ
ンク供給能力、ペン芯とペン先の密着度等、それ
らすべてが“絶妙”です。


少なくとも、首軸からペン先にかけては、手作業と
は思えないほど個体差が少なく、購入直後からこ
れほどまで滑らかに筆記でき、最後の一滴までイ
ンクが流れる万年筆は、「国産万年筆」以外には、
そうありません。


自分に“絶対書感”があるとまでは言いませんが、
“相対書感”によって選び抜いたメーカーの中に
国産万年筆が残ったことは間違いありません。


なので私も、常に8本のセーラー万年筆を携行し、
用途に応じて使い分けています♪



日本の万年筆に携わる職人さんの技術の高さは、
世界最高レベルだと言われています。また、店舗
での店員さんの対応の“丁寧さ”や“きめ細かさ”も、
外国の方々にとっては衝撃だそうです。



from OKINAWAさんの想いは、必ずパイロットの
方にお伝えします。(メールなどではなく、私は直接
お会いして意見や要望などを伝えるようにしていま
す。)


コメントいただき、ありがとうございました!



万年筆と銀塩カメラのYouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV


万年筆に関する動画の一覧はコチラです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLFF5326C27A37F0BB


書込番号:16435964

ナイスクチコミ!3


alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 たかぽんのブログ 

2013/08/04 18:27(1年以上前)

ペン先。

(ΦωΦ)フフフ…ワタクシもとうとう万年筆デビュー致しました。と、言ってもメーカー不詳の激安オンボロ品ですけど…(しかも貰い物www)だけど万年筆イイですねぇ。何か自然と本気モードに入ってしまいます。その内もちっと高級品デビューしたいなぁ。

書込番号:16436457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/04 19:10(1年以上前)

こんばんワン(^-^)ノ  お久しぶりです。

万年筆ですか〜 いや〜ここ10年以上使ってませんね。
取り出して見たらペン先に少し曇りが出ています。

インクは今も販売されてるんですよね? 浦島太郎現象です〜(笑)
パイロットはこちらのボールペンをよく使ってます。
話題にならなくてごめん。ごみレス失礼!

書込番号:16436593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/04 19:22(1年以上前)

安達さん、とても素晴らしいお仕事をされているのですね(^^) 万年筆に対する造詣がとても深いこと、よく分かりました(^^)

今でも旺文社の中学一年時代、学研の中学1年コースの雑誌はあるのでしょうか。たぶんないのかと… 我々の中学生時代にはこの2誌のどちらかを買うかで母親と話をして、当時400円???であったこの本を毎月買ったものです。どちらが良いか…それは付録(爆) でも当時、毎月雑誌購入のために400円をくれた両親には今でも感謝しております。今は塾全盛時代でこのような雑誌は廃れてしまったのかもしれませんが、「付録」の価値こそ雑誌の命(爆) 予告編で次の付録は○○と見るだけで心がワクワクしたものです。

安達さんが出版社にも人脈がおありなら、是非次のような提案をして頂きたいと思っています。

1. この雑誌は今年中学生になる皆さんのためだけに作った本です。
2. 中学生となられた皆さんへ、大人である我々や弟、妹に当たる年下の皆さんからあなたへ送るメッセージが書かれている本です。
3. 中学生となる皆さんへ、これから楽しく授業を受けられる虎の巻も入っています。(ワシは予習こそ命と思っております)
4. そして、一杯勉強するには先生から学んだことをノートに書くことが一番重要です。書いたことを何度も読み返すことによってそれが単なる言葉からあなたの人生の生き様に変わるのです。出版社の私たちは日本を代表する筆記具メーカーの○○さん(私の場合はセーラー万年筆さんでした(^^))のご厚意により、中学校へ進学するあなたへの進級祝いとしてこのセーラー万年筆を贈ります。一杯勉強して、あなたのノートを素晴らしいノートにして下さい。

400円で万年筆が… ちょっと無理かもしれませんが、あの当時は年間購読でセーラーの万年筆をもらえたのかもしれません。でもね、この進学おめでとう雑誌が年1回、値段は1000円、1500円、2000円でもいいではないですか。5000円でもイイカモ(^^) 本人が買うのではなく、両親やオジイ・オバアが買って進学祝いに孫に渡す最適ギフトになりますよ。

このような夢のある雑誌が今はないですね。いいものも「売れないから」の一言で廃刊になってしまうことはとても残念なことです。

もしこのような雑誌を出版できるのなら、是非全ページ袋とじの雑誌にして欲しいです。内容が理解出来たら袋とじの折り目を切って次のページに進めるという本です。
ワシの大学受験の数学の参考書が「あすなろ先生の数学???」でした。その本がまさにこの方式で、理解出来れば袋とじの折り目をカッターで切って次のページに進める。これほど学習意欲を高められる参考書はないと今でも思っています。

筆記具と参考書。ベストマッチングな製品です。旺文社や学研が作らないならセーラー万年筆さんやパイロット万年筆さんに「沖縄のオジイのつぶやき企画」としてご紹介頂ければ幸甚でございます。

昔のよき道具を今こそ見直すべき時かとも思います。「よみ・かき・そろばん」電卓では脳は発達しません。やっぱりそろばんです(^^)

ガハッ、またまた沖縄住みのオジイのつぶやきでした。 

書込番号:16436628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2013/08/04 22:25(1年以上前)


>alfa5103さん


お写真の万年筆は、プラチナのスチールペン先
(中字)ですね。プラチナ万年筆の、とくにMニブ
の鉄ペンは、ノートに長時間筆記するのに、とて
も優れています。


(実際、B5ノートに大量筆記する際は、私もよく
使いました。^^)


これからも素敵な万年筆に出会えると良いですね!



>オリエントブルーさん


年季の入ったパーカー75のお写真ありがとうご
ざいます♪ スターリングシルバーなので、磨け
ばピカピカになるでしょう。^^


インクは今でも販売されていますよ。特に私は
パーカーの赤インクが大好きで、毎日添削など
に使用しています。


パーカーのレッドはインクの「結晶化」が起こらない
貴重な赤インクの一つです。 他には、同じく結晶化
が起こらないウォーターマンの赤インクを、生徒が
提出した紙に合わせて使い分けています。



>from OKINAWAさん


さまざまなご要望ありがとうございます。^^


セーラーやパイロットは、近年では万年筆ユーザー
の裾野を拡げる取り組みとして、中学生のお小遣い
でも購入できる万年筆のラインナップを展開していま
すが、せめてパイロットの「エリート」くらいのクラスの
モノは使って欲しいですねw


「三種の神器」の中に再び万年筆が入ることは無くて
も、通常使用するための“筆記具”として、若い世代
に広く万年筆を使って欲しいと願っています!

書込番号:16437290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件

2013/08/19 16:23(1年以上前)


訂正です


誤:印象としてはカスタム825に近いですが
正:印象としてはカスタム“845”に近いですが


書込番号:16486213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 01:42(1年以上前)

遅レスですが、ちょうどタイムリーに参考になりました。

パイロットの各種ニブの中ではフォルカンが大好きで、ジャスタスを最軟にしたらどうなのか興味がありました。CMではかっこよくいろいろ使い分けている感じでしたが、それほどソフトにはならないのですね〜。

書込番号:16992630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件


皆さま、こんばんは。^^


先日、休暇を利用して島根県松江市にある「パピロ21」
に足を運び、普段から親しくさせて頂いているお店の
奥様の許可を得て、店内の動画を撮影させて頂きまし
た。


Fountain pen shop in Japan - Papylos 21 -
http://www.youtube.com/watch?v=OqF23K-pEoE


※動画は、万年筆愛好家の方がよく巡回するコース(笑)
  のみを、まんべんなく撮影しました。


万年筆愛好家の方なら既にご存知かと思いますが、「パ
ピロ21」には、都会ではもう手に入らなくなったデッドストッ
クの万年筆やシステム手帳関連の品がまだまだ多数あ
ります。


お店の奥様やスタッフの皆様も、とても親切!


また、美味しい紅茶(無料)を飲みながら、ゆっくりと万年
筆で手紙を書くことができるコーナー(4席)も設けてあり
ますので、旅先から友人・知人に手紙をしたためるのも
良いでしょう。


この冬はちょっと遠出をし、同じく松江市にある「中屋万
年筆店」と合わせて、山陰にある“万年筆の聖地”を巡っ
てみては如何でしょうか。^^


Masters of the Fountain Pen - Nakaya Fountain Pens -
http://www.youtube.com/watch?v=9rD19uo_EPI



P.S.

遠方よりご来店の際は、動画に記載したURLをご参照の
上、予めお電話にてご確認されることをオススメします。



国産万年筆愛好家
安達功太

書込番号:16980129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/22 17:17(1年以上前)

亀屋万年堂みたい
しつれいしました。

私も万年筆ファンですよ

でも、ペリカンのパトローネ(カートリッジ)、4本で400円
たかいよ〜〜

書込番号:16986337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2013/12/23 00:37(1年以上前)


カメラ久しぶりですさん、お久しぶりです。^^
コメントをいただき、ありがとうございます。


動画では万年筆ばかりを取り上げましたが、パピロ21には
ファイロファックスの廃盤リフィルや幻の「丸善DIANAノート」
などが普通に販売されています。


また、カフェが無料というのも、大須のPEN-LAND CAFEや
青山の書斎館にはない、気の利いた“おもてなし”だと思い
ます。


カメラ久しぶりさんは、たしか北海道在住でしたよね。^^
機会があれば、「北ペン倶楽部」や「大丸藤井セントラル」
のお話を聞かせてください♪ では!


動画:大丸藤井セントラル
http://www.youtube.com/watch?v=Gax64Flr0j0



国産万年筆愛好家
安達功太

書込番号:16988106

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「万年筆」のクチコミ掲示板に
万年筆を新規書き込み万年筆をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(生活雑貨)