万年筆すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

万年筆 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「万年筆」のクチコミ掲示板に
万年筆を新規書き込み万年筆をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

誇るべき日本の万年筆職人

2013/09/14 00:05(1年以上前)


万年筆

クチコミ投稿数:1690件


以前、日本を代表する「万年筆職人」の方々や日本の
「万年筆店」の映像などを当サイト(YouTube)で紹介さ
せていただき、米国「The Fountain Pen Network」に掲
載したところ、思わぬ反響をいただき、


(それらの映像が日本語であるにもかかわらず)


「日本の万年筆職人はとても繊細だ!」
「アフターサービスや商品の扱い方がすばらしい!!」


などのメッセージを多数いただきました。
日本人としてこれほど嬉しいことはありません。


私は、国産万年筆を愛用する一人の万年筆愛好家と
して、また、日本が誇る職人技術をより広く世界に発
信したく、それらの映像の英語版をこれより発信する
ことを決意いたしました。


(それは、約10ヶ月前からの海外ユーザー様の強い
要望でもあり、私の希望するところでもあります。)


動画は年末にかけて不定期でアップロードしていき
ますが、まずは欧米でリクエストの大きかった「フルハ
ルター」の森山さんの動画のUPが完了いたしましたの
で、ご報告させていただきます。


【Masters of the Fountain Pen】

Nobuhiko Moriyama (Fullhalter)
http://www.youtube.com/watch?v=KgBNLm0hQVM


なお、YouTubeでの動画の配信に際しましては、でき
る限り関係者の方々と連絡を取り、許可をいただき
ました。この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。


これらの動画が、日本の高度な職人技術を広く世に
広め、さらには、今後の万年筆ユーザーの裾野を広
げる一助となれば幸いです。m(_ _)m



国産万年筆愛好家

安達功太

書込番号:16582355

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/14 00:52(1年以上前)

万年筆職人に限らず日本の職人技はすごいと思います。
あまり知られていないかもしれませんが
サッカーボールを生み出したのも日本の職人だったりします。

書込番号:16582539

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/16 11:51(1年以上前)

フルハルターですね。
知り合いが何本か所有しております。
いつかは所有したい逸品です。

書込番号:16593776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/19 23:15(1年以上前)


コメントをいただき、誠にありがとうございます。m(_ _)m


その後、下記の動画のアップロードが完了いたしました
ので、ご報告させていただきます。



Fountain Pen (English)
http://www.youtube.com/watch?v=ZSqMG-TMK5g


Fountain Pen : Sailor Pen Clinic (With English Subtitles)
http://www.youtube.com/watch?v=x_4kQy1WaDA


Masters of the Fountain Pen - Harumi Tanaka (Hakase Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=_0eSlUXxa1k


Fountain Pen : Daimaru Fujii Central in Hokkaido, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=Gax64Flr0j0


Masters of the Fountain Pen - Eizo Fujii (Euro Box) -
http://www.youtube.com/watch?v=KUq_xL6ePkE


Masters of the Fountain Pen - Harumi Tanaka (Hakase Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=Qn5v2MX9Wp8


Masters of the Fountain Pen - Kohei Kubo (Kubo Workshop) -
http://www.youtube.com/watch?v=SaDeSK208sM



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。

書込番号:16608419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/25 11:34(1年以上前)


追加アップロードした動画です。



Masters of the Fountain Pen - Hiroyoshi Kubota (Yamada Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=yeU7CnIipfA


Masters of the Fountain Pen - Hiroyoshi Kubota (Yamada Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=FObwhrUzILo


Fountain Pen : How to repair Montblanc No. 22.
http://www.youtube.com/watch?v=oMu2Vm4UH_o


Masters of the Fountain Pen - Kiyoshi Kato (Kato Seisakusho Company) - short
http://www.youtube.com/watch?v=WDxD0L3nJOQ



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。

書込番号:16630656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/30 07:46(1年以上前)


動画を追加いたしました。



Masters of the Fountain Pen - Kiyoshi Kato (Kato Seisakusho Company) - long
http://www.youtube.com/watch?v=-8jFLYwxMjI


Masters of the Fountain Pen - Katsumi Kawakubo (Kawakubo Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=S07k2bzlf48


Masters of the Fountain Pen - Katsumi Kawakubo (Kawakubo Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=F5HYElVwfj8



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。


書込番号:16648776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/02 00:41(1年以上前)


動画を追加いたしました。


Matsuya Fountain Pen Hospital in Nagasaki, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=jIDjgpjrxkk


万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。


書込番号:16655968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/05 12:55(1年以上前)


動画を追加いたしました。



Masters of the Fountain Pen - Katsuhiko Kubo (Nakaya Fountain Pens) -
http://www.youtube.com/watch?v=9rD19uo_EPI



ちょうど先日、中屋万年筆店の久保さんとお話しする
機会がありました。その際、久保さんが、


「プロの万年筆職人は、腕が上がるほど、使う工具の
種類が少なくなる。」


と仰っていたのが印象的でした。


以上、「誇るべき日本の万年筆職人」の英語版でした。
ご視聴いただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16668685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/17 05:50(1年以上前)

安達さん、こにちわ
いつもながら、いい書き込みです!
最近Goods PressやGetnavi とやら若者向けの
雑誌を読んでおりますが、日本製の素晴らしい
製品特集が多いですね。
万年筆は各家庭にあるわけでもないのに、
本当にすごい。

わたしが少年時代に過ごした西ドイツの学校 では
授業はすべて 万年筆でした。
おそらく、西ドイツ(東ドイツはわかりませんが)では
万年筆(青インク)を使うこと、と決まりがあるんですね。
修正ペンもあって、消せます。
ペリカンには、それ以来お世話になっています。

しかし、日本製の細い線が走るようなペン先は
まさに驚愕です。

今は亡き父に モンブランをプレゼントしたことが、
ちょっと悔やまれました…

書込番号:16716677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/20 04:16(1年以上前)


カメラ久しぶりですさん、こんばんは。^^
当方の書き込みにコメントをいただきありがとうございます。


ドイツならびに近隣諸国では、現在でも小学校の教育のプ
ログラム(カリグラフの授業)に万年筆を取り入れている所
が多く、正しく書けた子供達から鉛筆→ボールペンでの教
育に移行しますね。


また、「スーパーシェリフ」はペリカンのR・Blueを修正するの
にとても便利だと感じています。


私は細々と個人で国産万年筆の良さを海外に発信する事
をライフワークとしていますが、日本製万年筆は欧米でも
非常に厚い信頼を集めています。


ちょっと昔までは、日本人はセーラーかパイロットかプラチ
ナを普段使いの万年筆として多くの人が利用していました
が、第一次・第二次万年筆ブームの頃から(特に)モンブラ
ンとペリカンばかりが「万年筆である!」と言わんがばかり
に紙面に取り上げられ、日本生まれの日本人としては、か
なり寂しく感じております…。


私は職業柄、海外の万年筆愛好家の方々とやり取りする
ことが多いのですが、日本製の万年筆の書き味の良さ・
個体差の少なさに関しては、とても高い評価をいただいて
いて、日本人として誇りに思っています。


私が所属する米国「The Fountain Pen Network」の過去ロ
グにも、


「ことに、“書き良さ”ということに関して言えば、モンブラン
よりもセーラー万年筆の方が上だ!!」


と結論付けられた記事が、事実多数存在します。


舶来製万年筆を所有していらっしゃる方のほとんどは、何
らかのイベントで、ペン先の調整をして使っていらっしゃい
ますが、逆の見方をすれば、「舶来の万年筆はニブに個体
差がありすぎて、調整をしなければ日本人の繊細な感覚
では使用できない…」ということを意味していると思います。


私は万年筆メーカーの方とも定期的に情報交換をするの
ですが、今年もっともペンクリニックに持ち込まれた万年筆
は、ペリカンの茶縞だったそうです。


私は、自分に“絶対書感”があるとまでは言いませんが、“相
対書感”によって選び抜いたメーカーの中にセーラー万年筆
が残ったことは紛れも無い事実です。


日本人であれば、もっと自信をもって国産万年筆を購入し、
ひいては内需拡大にも繋がってくれることを祈ってやみませ
ん。

書込番号:16729354

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カキモリのオーダーノート

2013/10/17 03:44(1年以上前)


万年筆

クチコミ投稿数:1690件


自分だけのオリジナルノートを作ってくれるお店、
「カキモリ」の紹介動画です。


http://www.youtube.com/watch?v=dMH5k0G_gVI


万年筆の各種インクとの親和性に優れた、「世界
に一つだけのノート」を所有するのもまた、万年筆
の愉しみの一つであると考えています。


好みの紙とノートの装丁をセレクトし、自分だけの
ノートを愛用の万年筆とともに携えてみてはいかが
でしょうか。


カキモリ : ウェブサイト
http://www.kakimori.com/index.html


万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。



【English】

Kakimori is a small stationery shop nestled in Tokyo's
Kuramae neighbourhood which has been pleasing cus-
tomers over the course of three generations.


You might find yourself falling in love with the art of
writing again after a visit to this specialist stationery
shop. Kakimori's range of pens, inks and letter sets are
chosen on the basis of how comfortable they are to
use, and customers are welcome to try out the foun-
tain pens before making a purchase. Best of all are the
order-made notebooks, prepared in 5-10 minutes and
with an infinitely customisable selection of covers, pa-
per and bindings available - most of them locally pro-
duced, for added "Made in Asakusa" effect.


Kakimori : website
http://www.kakimori.com/index.html



国産万年筆愛好家
安達 功太

書込番号:16716608

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

始めての万年筆にオススメします!

2013/06/12 00:54(1年以上前)


万年筆 > ペリカン > トラディショナル200 M200 [マーブルブルー]

クチコミ投稿数:122件 トラディショナル200 M200 [マーブルブルー]の満足度4

現在メインで所有する、セーラ万年筆の21金にはさすがに劣りますが、スチール製のペン先なのにとても滑らかな書き味です。

セーラー万年筆のペンは36000円ほどの商品ですし、21金のペン先だという事を考えれば、書き味が滑らかなのは当然でしょう。


でも、このM200の価格は7400円ほどでした。

初めての万年筆なので「なるべく安価で、昔ながらの万年筆の良さを味わいたい」希望に対し、30年以上のキャリアを持つベテラン販売員の方がオススメしてくれたのが、このM200でした。

なんせ、吸引式です!
あの、「お尻を回してインクを吸引する行為」が、「万年筆を所有している」満足感を高めてくれます。

「文字を書く」事が、「楽しい!!」と思わせてくれた最初のペンでもあります。


一度、お尻の吸引キャップが破損しましたが、メーカーによる修理で1000円+αで直りました。


ちょっと細身のボディなので、手の小さい方や、手帳と共に持ち歩きたい方には、良いペンになり得ると思います。

と、言いつつ、ワタクシのそこそこ大きな手でも持ちにくいという事は感じません。


今は絶版?かもしれませんが……購入希望の方!
販売されている様なら買って損はありませんよ!……と思います。

書込番号:16242436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件 トラディショナル200 M200 [マーブルブルー]の満足度4

2013/06/12 10:51(1年以上前)

M200で書いてみました。

ペン先のアップです。

書く状態の長さはこんな感じです。

キャップをはめた長さなこんな感じ。

ペン先の素材に「スチール」と書きましたが、「23金」のようですね。

ん〜。。。
なんか「K」の刻印も無いし、違う気がするんですが。。。


いずれにしても、良い書き味なのは間違いないです!

書込番号:16243247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 トラディショナル200 M200 [マーブルブルー]の満足度4

2013/07/13 14:02(1年以上前)

何度もカキコしてしまっていますが…。



ペン先は、金メッキの施されたスチールでした。

ユーザーとして、正しい知識を持たないと恥ずかしいですね。。。

書込番号:16361049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件

当方、米国「The Fountain Pen Network」会員で、趣味で
文具やカメラに関する研究を行い、メーカーにフィードバッ
クを行っている者です。


表題の件について、現在市販されているバイブルサイズ
のシステム手帳用リフィルのみを比較し、最も役立つ「鉄
道路線図リフィル」と「地図リフィル」の“構成”を動画にさ
せていただきました。


今回レビューさせていただいた商品はこちらです↓

・ダヴィンチ : 全国地下鉄路線図
・ダヴィンチ : 広域鉄道路線図
・ダヴィンチ : 全国鉄道路線図
・アシュフォード : ワールド&ジャパンマップ
・ファイロファックス : ワールドタイム



ご参考になれば幸いです。m(_ _)m



最強の「鉄道路線図リフィル」と「地図リフィル」!
http://www.youtube.com/watch?v=qGElQPKuYAU

書込番号:16095955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/05 08:11(1年以上前)

解説がうまいですね〜

書込番号:16096371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/05 11:40(1年以上前)

万年筆欲しがってたんで、母の日と誕生日をかねて高くないっすけどLAMY/アルスター万年筆 ディープパープルを送ったッす
喜んでもらえたっす(*^^)v

書込番号:16097082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/05/05 19:07(1年以上前)

Nikon New FM2にて


> 霧G☆彡。さん

ありがとうございます。^^


霧G☆彡。さんの「Fotoblur」もとても素敵で、
参考にさせていただいております。


これからも楽しみにしています☆




【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16098456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/05/05 19:14(1年以上前)

Nikon New FM2にて


> ニコイッチーさん

母の日に万年筆のプレゼントとは素晴らしい
と思います!!^^


アルスターは癖がなく書き易い万年筆ですか
ら、お母様もきっと末永くお使いになられる
でしょう。


コメントありがとうございました♪




【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16098491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/05/06 13:05(1年以上前)

安達功太さん、こんにちは。
詳しい解説画像ありがとうございました。

ダヴィンチはCPが高いメーカーですよね。
現在はCカンパニー社のA5サイズのシステム手帳と、アシュフォードかBindexの路線図を使っています。
出張時には重いので(笑)、プライベートも含めてバイブルサイズもいいいかなと考えています。
また、A5サイズのシステム手帳ですが、リング経が20mmのため結構いっぱいになってしまうので、
25mmへの買い替えも検討しています。

アシュフォードは倒産してしまい一時見かけなくなってしまいましたが、
5,6年くらい前から再び見るようになりました。
頑張ってほしいですね。

ファイロファックスは私の地域の百貨店では見なくなって久しいです。
デザインは素敵なものが多かったのですが、値段が高いからでしょうか。

また、有意義な情報ありましたら、参考にさせていただきます。

書込番号:16101523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2013/05/06 14:00(1年以上前)

> 佐竹54万石さん

A5サイズのシステム手帳は、私もfILOFAXのものを
色々と使ってきましたが、2005年あたりから普段
携行しやすいバイブルサイズに変更しました。^^


システム手帳関連の動画は、他にも以下のものを
アップロードしておりますので、ご興味がござい
ましたらご覧いただければ幸いです☆



システム手帳 - ファイロファックス ハムステッド -
http://www.youtube.com/watch?v=OKpmYp22FWE


LEXON CREDIT - レクソン クレジット -
http://www.youtube.com/watch?v=cRtYOzMjrLM


レイメイ藤井 ダヴィンチ ガイドプロテクター DR222
http://www.youtube.com/watch?v=-JaRynDJ7hY


Bindex インデックス ヨコ6 (No.642)
http://www.youtube.com/watch?v=qOU8Tqu01kA


マルマン ルーズリーフディクショナリー 英和・和英編 (三省堂編)
http://www.youtube.com/watch?v=gWcxVClcQD0


万年筆と最も相性の良い紙 (ダイアリーリフィル編)
http://www.youtube.com/watch?v=AqI5MWLia-4


万年筆と最も相性の良い紙 (ノートリフィル編)
http://www.youtube.com/watch?v=fO2Ebflcy9w


万年筆と最も相性の良い紙 (アドレスリフィル編)
http://www.youtube.com/watch?v=hU_Op5JLjYE




【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16101696

ナイスクチコミ!1


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/18 01:35(1年以上前)

安達さん

ご無沙汰しております。
貴ホームページに公開されているメアドに万年筆について質問させて頂きました。
届いておりますでしょうか?

突然のお問合せで誠に恐れ入ります。
スレをお借りします事お許し下さい。

システム手帖は、仕事で使う機会がないので持たない主義ですが、LIFEのノートを常用しています。
万年筆はもちろん、モンブランのボールペンでも、イイ感じです。
自分はどちらかというと紙が厚い方が書きやすいので。。

書込番号:16145215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/05/27 02:54(1年以上前)

中屋万年筆店にて


たちぼさん、返信が遅くなりました。
こちらこそご無沙汰しております。^^


こちらにメールを送っていただいたとのこと…。
ですが、届いておりません。もしかすると、サー
バー上でフィルタリングされてしまったかも知れ
ません。


この書き込みにお気づきになられましたら、もう
一度送信いただけると幸いです。m(_ _)m


あるいは、もしYouTubeアカウントをお持ちでした
ら、私のチャンネルのコメント欄かメッセージ欄
でも構いません。^^


では失礼します。



【ホームページURL】
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-trans/


【YouTubeチャンネルURL】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16182033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

セーラー万年筆 コンバーター考察

2013/04/05 20:35(1年以上前)


万年筆

クチコミ投稿数:1690件

万年筆専門誌 『趣味の文具箱』 でも取り上げられていない
「SAILOR INK CONVERTER(14-0500-000)」の種類と、その識
別方法をご紹介させていただきます。^^


http://www.youtube.com/watch?v=p-6eP7apb-A


このようにすれば、店頭でコンバーターの箱を開けず、ブラッ
クポイントかホワイトポイントかの判別ができます。


なお、最後にご紹介している「2回転弱 余分に回せるコンバー
ター」は、現在一般に流通していない "ホワイトポイント" に
のみ存在します。


※ブラックポイントおよびホワイトポイントという名称は、セ
 ーラー万年筆の工場内で用いられているもので、一般名称で
 はありません。



万年筆愛好家の皆様のご参考になれば幸いです。m(_ _)m

書込番号:15981522

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

万年筆

クチコミ投稿数:1690件

当方、米国「The Fountain Pen Network」会員で、趣味で
文具やカメラに関する研究を行い、メーカーにフィードバッ
クを行っている者です。


表題の件について、バイブルサイズのシステム手帳用リフィ
ルのみを比較し、分析を行ってみました。


システム手帳ユーザーで万年筆愛好家の方のご参考になれば
幸いです。m(_ _)m



http://www.youtube.com/watch?v=hU_Op5JLjYE

書込番号:15950871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「万年筆」のクチコミ掲示板に
万年筆を新規書き込み万年筆をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(生活雑貨)