鉄道模型すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

鉄道模型 のクチコミ掲示板

(614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鉄道模型」のクチコミ掲示板に
鉄道模型を新規書き込み鉄道模型をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バリエーションの展開を

2012/10/20 20:21(1年以上前)


鉄道模型 > マイクロエース > 403系 常磐線色8両 A4620

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

中古でやっとゲットできました。
国鉄時代の非冷房近郊電車として、欠かせない車両です。
製品は、常磐線青帯タイプですが、
バリエーションとして、赤電もリリースしてほしいです。
また、九州モデルの423系も欲しいところです。
国鉄時代ファン向けに、ぜひお願いします。

書込番号:15230330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

一度は行って見て下さい!

2012/09/13 16:55(1年以上前)


鉄道模型

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

内部の様子

横浜・「みなとみらい」に7月に出来た「原鉄道模型博物館」。


 http://www.hara-mrm.com/index.html

 最近の鉄道模型は「Nゲージ」が主役ですがこちらは「一番ゲージ」の博物館。

 大きさとリアルさには本当にビックリします。

 架線部分は通電していて本物のように電気が供給されています。

 所蔵車両「6000台」と言う膨大な原氏のコレクションの一部が展示・走行しており

 そのジオラマの巨大さにも驚かれるものと思います。

 本日2回目でしたが、とても1時間や2時間では見切れません。

 平日に行かれると子供も少なく「ゆっくり」と鑑賞できるのでお奨めです。

書込番号:15059866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/09/13 17:37(1年以上前)

浜さん
どもども。

いいなぁ〜横浜。

最近、鉄棒模型に興味あるんですよね〜
BSでジオラマスターなるものを見てから。。

あと加山雄三の億掛けた鉄道模型も見てみたい。。

浜さんもコレクションしてるんですか?

書込番号:15060001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/13 22:27(1年以上前)

さんパンマンさん、お暫くで御座います。

 たまたま、雑誌で見かけて行って来ましたがまあ本当にりっぱなコレクション

 大きなジオラマでビックリしました。

 私の鉄道模型趣味は小学6年から中3位までで私の対象は「HOゲージ」でした。

 大きな座卓の上に線路を敷いて、新聞紙の紙粘土で山や草原を作ったりしましたよ。

 音楽に目覚めてから、全く鉄道模型からは身を引いてしまいました。

 「KING OF HOBY」と言われるだけあって一生付き合えないと趣味とは言えませんね。

書込番号:15061402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

走行系調整方法

2012/05/13 01:02(1年以上前)


鉄道模型 > トミーテック > トミックス 2222 DE10-1000形ディーゼル機関車

スレ主 f-mioさん
クチコミ投稿数:3件

Tomix DE10(2222)走行系の調整

私の固体は、『超』駄々っ子で、一日走らせないと、集電不良です。
そのため、色々と調整を試み(多く失敗し)ましたので、他の方の参考になればと思い、長文ですがアップさせていただきます。
なお、ご紹介する方法を当方が保障するものではなく、メーカー保障外となる作業も含まれると思いますので、作業する際はすべて自己責任でお願いします。

まずは、突っかかりながらでも走るなら、(暴走厨のようですが)フルスロットルでエンドレスを数分間周回させます。
これで、動力台車とボディ側の各接点の接触が回復します。

コレで駄目なら・・・

必需品
⇒・レールクリーナー(Tomix6401) ・先端のとがった綿棒(男性は近寄りづらいかもしれませんが百均のコスメコーナーに百本入りくらいで安く売ってますよ)
あると便利
⇒・津川洋行のホイルクリーナーソフト君N(台車を外す手間もなく動力台車の車輪清掃ができるので便利)

■線路のクリーニング(基本ですが)
⇒レールクリーナーを含ませた綿棒で線路の清掃(数日であっという間に汚れます)

■車輪の清掃(これも然り)
⇒ボディに台車を付けたままだと全周の清掃が難しいので、ボディから台車を外してレールクリーナーを含ませた綿棒で清掃する。
(津川洋行のホイルクリーナーソフト君Nなら、台車を外す手間もなく動力台車の車輪清掃ができるので便利)

■台車とボディの集電部清掃
1・2エンド共に台車を外して、集電板の上端と、ボディ側ウォームギアの両脇に見える集電板バネをレールクリーナーを含ませた綿棒で清掃する。
その際、ボディ側ウォームギアの両脇の隙間が狭いので、先端のとがった綿棒を使用すると良い。

経験上これ以上の作業はしないほうが良い。

やってはいけないこと(すべてやってしまったから書けますが・・・)

■台車のギアに注油する(スムーズに動くようにしたいけど)
⇒取扱説明書でも絶対に注油しないでくださいと書いてある。一瞬は調子の良くなることもあるけれど、台車内ギアの軸から外に染み出していき、集電版が油まみれになり、集電不良や動作不良の原因となる。
この場合、調整のために動力台車を分解清掃するか、新品の動力台車と交換するほかなくなる。
■ウォームギアのグリスを拭き取る(グリスの抵抗を無くしたいけど)
⇒走行時の抵抗が増加して、ギクシャクした動きとなり集電不良を起こしやすくなる。
この場合、台車を外し、ウォームギアにラジコンカー用などの粘度のあまり高くないグリスを塗布する。
■集電板バネを曲げる(接点の圧力を上げたいけど)
⇒台車側の集電板との接触が不安定になり集電不良を起こしやすくなる。
この場合、できるだけ集電板バネを平らに戻して、レールクリーナーを含ませた綿棒で清掃してから組み戻す。
台車側の接触面が極端に削れて、滑らかに動かなくなってしまった場合は、裏返して左右を入れ替えると良い。ただし、この部品は補修部品でも取り扱いが見当たらないため、慎重な取り扱いが必要となる。

以上長文ですが参考になれば幸いです。

書込番号:14555020

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 待ちに待ってた

2012/02/15 23:48(1年以上前)


鉄道模型

クチコミ投稿数:34件

トミックスのドクターイエロー基本&増結&ベーシックセットが、リニューアルで出た様ですね。
3〜4年振りですか?

・・・何がリニューアルなんでしょう?


書込番号:14159682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫ありました

2012/02/05 11:50(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > E5系新幹線 「はやぶさ」 3輌 基本セット 10-857

スレ主 827号さん
クチコミ投稿数:1件

2012年1月27日にジョーシン敦賀店で在庫2つありました。今はどこも欠品が多いみたいですが......

書込番号:14110609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

積載コンテナ

2011/10/08 20:39(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > 10-245 コキ106 19D積載(2両)

スレ主 115-1000さん
クチコミ投稿数:1件

TOMIXのコンテナ(タンク・海上コンテナも含めて)は積めますか?

書込番号:13599438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「鉄道模型」のクチコミ掲示板に
鉄道模型を新規書き込み鉄道模型をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)