
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年8月14日 06:24 |
![]() |
2 | 0 | 2021年7月27日 13:01 |
![]() |
7 | 6 | 2021年7月21日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2021年6月4日 17:28 |
![]() |
3 | 5 | 2021年5月21日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月27日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EMSのノーマルを入手したので改造していきます。
MINITRIX
51 2157 00
1976-1985
パンタが黒なので1979年以降のロットのようです。
3点

オリジナルのEMS基板です。
赤線→パンタの連絡線とスイッチ行き
緑線→スイッチからの+極
改造は、緑を隣のパターンに移動と、BR111と同様にトランジスタの跡地に
ダイオードを入れます(四角枠)。
元のパーツは少しずつ外していったのですが、
トランジスタ除去で前進はOKで、後進はショート、
ダイオード以外を全除去と+側結線で、前進後進ショート
だったので、結局すべて除去しました。
緑の移動で+極がモーターに。
ダイオードをトランジスタ跡地に追加で電球に+極が結線されます。
書込番号:24288318
2点




昔買った不動ジャンクを修理してみました。
モーターが死んでました。
換装のモーターはTM-ED02のが近いサイズです。
ギアが両側ついてるのもグット。
ケーブルはすべて+
緑;連絡線
黄;モーターへ
白;前照灯
オレンジ;尾灯
モーターには+の刻印あるので向きは問題ないです。
2点



EMSは40年前位?にtrixが販売していた、複数の機関車を制御する仕組みです。
今だとデジタルがありますが、アナログで線路3台、架線で3台制御できるようです。
ただ、EMSは通常のアナログでは走りません。
日本では普及してないのかな…
情報がないです。
オクでも数回しか見たことないです。1台は基盤外されてモーター直結に改造されてたので、EMSとしては使われてなかったようです。
http://grinsen.de/trix/index.html
nゲージは
http://grinsen.de/trix/ems/n/index.htm
今回のはN1タイプです。
ケーブルは
緑がスイッチからモーター
赤が架線からスイッチ
スイッチは下にあります。
パーツはほぼ全部外しました。
緑は一度外して、モーターの端子行きの所にハンダ付け。これを+とすると、-は台車からダイキャストのシャーシに繋がってます。
なので、基本的には
緑線をモーターに
緑線をダイオード挟んで電球の+に
でいけるはずです。
ダイオードは2個ありますが、1個死んでたので片方だけつけました。amazonで発注したので、届いたら両方付けたいと思います。とりあえず1N4001と4002を手配。
LED化しても良かったかも。
LEDならダイオードなくても良いと思います。
書込番号:24242693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤とシャーシのパーツ以外は共通です。
シャーシに隙間がある分、LED化はしやすいかも。
+は緑
-は左のネジのパターン部
ダイカストはハンダ付かないので、パターン部からの方が良いかもです。
書込番号:24242744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オクで買った改造されたEMS機です。
ワイルドな改造です。
緑をモーターに直結。これでも走ります。
欠点は、架線が使えないのと、ライトが使えません。
スイッチも線路直結にされてるので、架線に切り替えはできないです。
■ライト
シャーシが-なので、絶縁しながら電球のお尻に+極をハンダ付けかな。
基盤の金具が+極と、抑えの役割をしてるので、プラ板で基盤作るのが良いかも。
■架線
架線と線路の切り替えスイッチは、中に自作で作るのが良いかも。
■LED化
ここまでパーツないと、LED化の方が簡単そうです。
+は緑線。-はネジ、につなげればいけますね。
書込番号:24243207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一台。
基本的には-は常に接続。
+は一旦基盤に集約して、モーターとライトに繋がってます。
太い赤は、+の連絡線。
ドローバー内は4本
黒は-の連絡線
短い緑は+の連絡線
黄は基盤からモーターの+
長い緑は基盤からライトの+
■アナログとの違い
アナログは前照灯と尾灯ですが、EMSは前照灯のみです。
■改造案
@ドローバーの黒と短い緑は残す。
A黄は太い赤がついてる端子に接続
でモーターは大丈夫かと。
書込番号:24243551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■最初のN1の改造
トランジスタがついてたところがよさそうだったのでダイオードを取り付けてみました。
ダイオードは1N4001
BR212をみると、1N4148でも良さそう。
書込番号:24250717
1点



鉄道模型 > カトー > パワーパック スタンダードSX 22-018
使用が終わり根元から、コンセントを抜いたらパイロットランプを見たら、グリーンから、徐々に赤色になって消えていきますか?皆様のをお聞かせください。
書込番号:22730683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じですよ。
書込番号:24171907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



鉄道模型 > トミーテック > レールセット立体交差化セット(レールパターンC) 91027
この商品ずっと在庫がないのですが、いつになったら在庫の復活をするのでしょうか。
どなたか裏事情を教えてください。
レイアウトを広げられず困っています。
書込番号:24137436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonにありますよ。
定価でなら当面無理では。
2015年発売ですよね。
セットものは定期的に生産されないと思います。
流通在庫がある店は販売可能かと思いますが…
割高でも買うか、いつか分からない再販タイミングを待つかになると思います。
あとはバラで買うか。
鉄道模型は発売時は良いですがタイミング逃すと、高くなります。中古も高かったりします。
オクやリサイクルショップで良心的価格で買える事もありますが運ですよね…
あとは、近くの量販店経由で問い合わせてみては。
ポポンデッタでも良いですが。メーカー在庫や問屋在庫調べてくれると思います。
書込番号:24137461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期ロットがはけてしまったあとは、受注生産になるかと思います。
なので発注をしないことには前に進まないと思います。あなたやほかのみなさんが発注して、メーカーに受注数がある程度貯まれば再度生産ということになるでしょう。ずっと発注が無ければ廃版ということにもなるでしょう。
これはこの手の製品に限らない話です。
書込番号:24137496
1点

バラで買うなら
定価8470円より高くなるのと、鉄橋の色味は変わりますが(12716円)、
●ストレートレールS280-PC(F)x2
4本セット880円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1012.html
●高架橋付レールHS140-PC(F)x6
4本セット1320円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1821.html
●高架橋付レールHC280-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1871.html
●高架橋付レールHC317-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1872.html
●単線トラス鉄橋(F)(緑)(PC橋脚)x1
1210円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3033.html
●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
●ステップ
330円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3020.html
Amazonのは近い金額ですね。
書込番号:24137595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。バラで組み数間違えがありました。
●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
でしたね。
バラで買うと10516円ですね。
書込番号:24148073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



鉄道模型 > カトー > 113系 湘南色 7両基本セット 10-1586
【ショップ名】
ジョーシン(Joshin web)
【価格】
10890円(定価の49.8%)
【確認日時】
2020/9/26
【その他・コメント】
思わず買ってしまった。。^_^
9/30までの期間限定とのコト。
迷っている方は是非!!
書込番号:23689848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)