
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年3月12日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年11月20日 09:25 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月26日 17:02 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月1日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月19日 20:00 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月4日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジコン > タミヤ > 1/10 電動RCカーシリーズ No.552 レーシングトラック アステリオン (XV-01Tシャーシ) 58552
当アステリオンを購入しようかと思っていますが、
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=unjk0YhzjEo&x-yt-cl=84838260&x-yt-ts=1422327029
の映像のアステリオンがとても速くて魅力的なのですが、これはブラシレスモーター等、カスタムしているのでしょうか?もしくはノーマルでも今のラジコンはこれくらいは速いのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
1点

自分は1/10バギー&ツーリングのRCをやめてだいぶ経つ人ですが。
(触っていたメーカーは、ヨコモ、京商、タミヤ、無限精機、他)
この動画のラジコンはノーマルではないと思いますよ。
古い知識で申し訳ありませんが、
7.2V仕様だとしたら、
ブラシレスモーターは自分は触ったことが無いのでなんとも言えませんが、
立ち上がりと最高速を見た感じは
普通のDCモーターで言えば多分7ターンととかのストックモータークラスじゃないでしょうかね?
最近の事情に疎いですが、バッテリー&充電器も結構良い物じゃないとここまでのパワーは出ないと思います。
ただ動画は実際より速く見えることも有るので、
もう少し控えめかも知れませんが、
少なくても標準状態ではないと思いますよ。
動画見てたら久々にRCやりたくなってしまいました。(^^;
参考程度に
書込番号:18570218
0点

やはり、ノーマルではここまではありえないのですね・・・
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18571984
0点



ホビーラジコンの様に、
緩やかなカーブから急カーブまでリニアなステアリング操作が出来て、
徐行から全開までリニアなアクセル操作が出来る。
そんなトイラジコンってありますか?
0点



ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン
この商品を2つ買って遊んでいたのですが、どちらもチャンネルはB。
仕方なく他のチャンネルを買おうと思い、おもちゃ屋さんに行ったんですが置いてある物は全てチャンネルBでした。
この商品チャンネルA、もしくはCの商品はあるのでしょうか?
もしBしかないのならなぜコントローラにチャンネルの切替スイッチがついているのでしょうか?
2点

こんにちは
こちらが参考になるかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/JAM1963/comment?date=20131214
チャンネルの切替スイッチがついている理由は、
メーカーに問い合わせてみると、ハッキリすると思いますよ!
ご参考まで
書込番号:17001166
0点



ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン
充電3回目位で思うように飛ばせるようになり、6畳でも十分楽しめます。(昔エンジン飛行機の経験あり)
浮上させると前進するのは仕様の様で、後ろに針金を巻きおもりにすると垂直上昇します。
お聞きしたいのですが、
移動させている時は気にならないのですが、ホバリング中は若干右にスライドしてしまいます。
エルロンが無いので修正舵を打てません。
おもちゃなのでしかたがないとは思いますが、これも仕様でしょうか?
それにしても、良く出来ています。
0点

こんにちは。
これは「仕様」ですね。
完成品も1万位のものになると一気にヘリらしくなりますよ。
室外でも飛ばせるタイプを是非!
書込番号:16781582
2点

仕様ならしかたないですね。
多少落下しても破損もせず、狭い屋内でも気楽に飛ばせるので面白いです。
回答ありがとうございました。
屋外なら、AR.DRONE2.0 も面白いです。(このジャイロとセンサーは凄い)
書込番号:16781605
0点



ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン

取説の「飛ばし方」→「ホバリング」の注意書きに「この商品は、方向レバーが中立のとき、ゆっくりと前進するようにつくられています。」と記載されているので、不良ではなく仕様ですね。
バラスト調整の方法も図解されていますので、取説をもう一度ご覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:17282236
0点



ラジコン > CCP > Gバギー トラギー 01
ちょこっとずつしかすすまないので、新しい電池を買ってきていれました。
2〜3分は勢いよくはしりましたが・・・すぐ走らなくなりました。
バギーなのに、小石でとまります。庭の芝では、数センチごとにとまりました。
10分もすると、ほとんど動かなくなりました。
あまりにもパワーが無さ過ぎると感じました。
100円ショップで買った富士通のアルカリ乾電池を使用しています。
これは、電池のせいでしょうか。
初めてラジコンを子供のクリスマスプレゼントにかったので、
経験がないのでわからないのですが、電池をもっといいものにしたら
まともに走るようになるでしょうか・・・
それとも、やはり安い商品なので、こんなものなのでしょうか・・・。
0点

安いっていうほど安いラジコンじゃないと思うけど・・・。
もともとこれ1万円くらいするんでしょ?
とりあえず、プロポ側はアルカリでいいけど、ラジコンのほうはマンガン電池だよね。普通。
それでも同様なら、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:15930967
0点

ご回答ありがとうございました。
どうも電池の接触部分がわるかったようです。
書込番号:15972723
0点

こんにちは。
CCP製ですか。できている(作らない)機械では大きな期待は
できないですね。メーカーなら「京商」という本来は作るほうの
メーカー品を次回購入してみてください。できたら最初から作る
タイプを味わってほしいですが。1万弱で安いものならば揃います。
何がいいか?
直せます。なんでも。交換できる。タイヤでも、電池でも、モーター
でも。部品が手に入る。
できているものと、作るものの違いは大きすぎですね。一度壊れたら
終わりか、何でも直せるかは大きいです。
まず電池接触でよかった。HCいくと接点グリスや接触あげるスプレー
なんかもあります。電池のプラスマイナス部でも効果ありますよ。
そこまでやるかですがね。
頑張って。
書込番号:15977340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)