ラジコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ラジコン のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジコン」のクチコミ掲示板に
ラジコンを新規書き込みラジコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン

充電3回目位で思うように飛ばせるようになり、6畳でも十分楽しめます。(昔エンジン飛行機の経験あり)
浮上させると前進するのは仕様の様で、後ろに針金を巻きおもりにすると垂直上昇します。
お聞きしたいのですが、
移動させている時は気にならないのですが、ホバリング中は若干右にスライドしてしまいます。
エルロンが無いので修正舵を打てません。
おもちゃなのでしかたがないとは思いますが、これも仕様でしょうか?
それにしても、良く出来ています。

書込番号:16775614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/01 17:03(1年以上前)

こんにちは。

これは「仕様」ですね。

完成品も1万位のものになると一気にヘリらしくなりますよ。
室外でも飛ばせるタイプを是非!

書込番号:16781582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2013/11/01 17:12(1年以上前)

仕様ならしかたないですね。
多少落下しても破損もせず、狭い屋内でも気楽に飛ばせるので面白いです。
回答ありがとうございました。
屋外なら、AR.DRONE2.0 も面白いです。(このジャイロとセンサーは凄い)

書込番号:16781605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

走らせたい。

2013/09/06 16:15(1年以上前)


ラジコン > 京商 > インファーノ MP9 TEAM KYOSHO INTERNATIONAL No.31782

久々に1/8の爆発的な加速を味わいたいな。
でも走らせるとこがない。
コースもないし。コース以外に野暮に走らせる
のは飽きるし。

ラジコンファンを増やすのはコース作りしか
ないね。自分でやろうと思ったこと何度あるか。

谷田部などいける人は羨ましいわ。

書込番号:16551685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/06 17:56(1年以上前)

こんにちは。はらたいらさん。
良いですね、エンジンカー。足まわりのセッティングとか、実車では出来ない遊びが沢山できそうですね。
私もここ最近はずっと部屋にこもって、オーディオ漬けでしたから、ちょっとは外にでる趣味をしたいものです。

書込番号:16551976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/07 08:40(1年以上前)

こんにちは。

返信をいただけるとはビックリ。キケボウズさんもラジコンされますか?
私もオーディオプラン(実験みたいなことばかり)を頭に浮べつつ、
エンジンばらしたり、ダンパーオイル交換したり・・・楽しいものです。
オーディオはBGMですね。昨日も最新のステレオサウンド買って知識
は頭に入りつつあります。マランツの14系がトピックスですね。
ちょっと設計が気になりました。

プロの方の自宅でアキュのA200を偶然6100に変えたらとても良い
鳴りだ、というコメントは面白かったです。私は10万でも1000万円
でも使用する方や使用法でそれは十分にオーディオになると思っている
価格外検討人なので、安価なモデルに変えたら全体に良くなったという
話は興味津々です。基本高価なものがしっかりとした設計でよいという
ことは色々使って死ぬほど実感してきました。ラジコンも同じです。
最初からタミヤの417を買った方が安い。(わかりませんね!)

2万のSPに50万のアンプ、そんな事もやったりしますが、それが面白い。
何がベストとか、そんな事はどうでも良いのです。それぞれに組み方が
あり、ここは無限。楽しければ、自分にとって合うようになればそれが
ベスト。

インファーノ最新型良さそうだなぁ。ラジコンエンジンを経験したこと
の無い方に一度経験させてあげたいです。「爆発」の感触を。

書込番号:16554040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 17:01(1年以上前)

こんにちは、

>2万のSPに50万のアンプ、そんな事もやったりしますが、それが面白い。
何がベストとか、そんな事はどうでも良いのです。それぞれに組み方が
あり、ここは無限。楽しければ、自分にとって合うようになればそれが
ベスト。

本当ですね。

書込番号:16559643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/09 08:06(1年以上前)

nikomiyaさんこんにちは。

返信頂きありがとうございます。

価格が高くなれば良くなる、高くないものは使用価値が
ないという人もいます。これは一理あります。しかし、
安価なものを知っているから、高価なものの良さが
際立つわけです。また安価なものには、それなりの良さ
も発見できたりします。ですから自分では価格を少し度外視
しながら購入判断しています。結果的に「うわぁそんなに
するのかぁ」と諦める場合もありますけれど。

ラジコンの欄ですが、これは同じ事が言えます。
固定観念にあまりとらわれず、好きかどうかで選ぶことは
重要に思います。
オーディオでしたら良く出しますが2万のSP+2万のCDP
に3万のアンプという組みは今の日本の機材なら逆に選んで
聴く価値があります。雑誌でも「ステレオ」などでやられ
ている話しですね。まぁいろんな事を言う方が出てきます
ので、COMの欄を参考にされる方はどなたの流れを汲み
取るか難しいかもしれません。

書込番号:16562007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/09 10:13(1年以上前)

こんにちは。

エンジンカー・・やはりコース無しではどこに飛んでいくか分からないんですかね?
排気音も大きいんですか?

この間、モーター式の小さなラジコンを駐車場で走らせているのを見たんですが、
楽しそうだった(*^_^*)

あれで何台かで競ったりしたらもっと楽しいんだろうなぁ・・

ところで、最近ゾノトーンのSilver Meister AC-1001 というヨドバシで5800円で売っているRCAケーブルに替えてみたんですが、今までのオーディオクエスト(の安いヤツ)より、低音もカチッとしてビックリ。

5800円でこれなら一つ上のクラスならどうなるのか?とか、ムズムズしてきました(笑)
今までは電源ケーブルも替える気は無かったけど、そろそろ遊んでみてもいいかな?なんて。

書込番号:16562255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/09 11:31(1年以上前)

メタリストさんこんにちは。

いつもの欄外なので静かでいいですよね。
スバルファンのメタリストさんならラジコンやるべきです。
水平対向は車用エンジンでは用意されていませんが(飛行機
や他機種用にはロータリーさえ存在!)3CC,4CC足らずの
エンジンが3馬力超えます。まぁ小排気量で2スト、ニトロ配合
30%前後となればなのですが。

ラジコンやって一番楽しいのは足回りのセットが自由に出来、
その差が凄い事ですね。ダンパーの容量差、滑らかさ・・・

オーディオにも全く関係しない事もないですよ。共振とか。

因みにうちでもゾノのシルバー使ってますよ。ヨドバシポイントで
もらいました。ゾノらしいシャッキリ感がいいです。明らかに
違うのがはっきりわかるのが良い。

今 パワー、プリの刷新検討しているんです。可能性としては
新 アキュ4000番台にするかなって。
凄いローンになりますけど。
うちはパワーで500Lを20年使用してますが、そろそろ引退
かなって。
あとはアバック札幌できたので、とれないアキュ以外も可能性は
ありますね。アバック安いですし、物によって60回無金利ですし。

色々な機種を視聴したり、雑誌で見るごとに逆にアキュにしたい
気持ちが強まってきています。絶大な安心感ですね。ラックスも
ですが。

書込番号:16562427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/09 11:47(1年以上前)

メタリストさん追伸ですが、

電源ケーブルは本来は「電源クリーン」みたいな機械あるでしょう、
あれを通さないとダメだと思っています。いくら壁配線しても家の中の
電線は全く音質に関係しないVVF線ですから、電源ラインから刷新
(変化)もたせようと思ったら、
http://www.accuphase.co.jp/model/ps-520.html
こういう機械が必要なのでしょうね。うちもいくいくは入れたいと
思ってます。
でも「変化」を楽しむ趣味ですから、何をどうして、どうなった、
ここはいいですね。私には何か「これだ」の機材を購入して10年
ずっと使うみたいな、ド定番を決めること(一番だと思う)は
絶対できないかなぁ。ずっと何かちょこまか いじっちゃう。

今でもやりますが、安い50円のSPケーブルを使ってみるとか、
遊びですね。

書込番号:16562462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/09 14:54(1年以上前)

どうもです。

何か、オーディオスレでケーブル関係の話題を振りづらくなってしまったんですよねぇ。
おかしな事です。
まあ、今はどこへ行ったかうるさいのは見かけませんけど。

僕も、好みはあれどシルバー系の線とかメッキでも、「変わる」を体感できて面白いです。
ただ、今のうちのシステムは、ラックストーンとは離れていってますが。
ボーカルは若干暖かみが残っていますが、パイオニアのA-70の声と高音を太くした音って言うイメージです。
こう言う音にすると、ブルースペックCD2の高域の冴えが際立ってきますね。

来年新築するんですが、今度はオーディオを置く部屋は、ブレーカーから直の配線やってもらおうと思っています。
タップを使わなくて済むように、一カ所に八つくらい3Pのコンセント用意したりとか、
いろいろ妄想しています。
さすがに地下にコンクリートのオーディオルームって言うのは無理だけど。

あと、アキュのクリーン電源?
40万するじゃないですか!?
・・無理(^^;)

書込番号:16562883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/09 15:43(1年以上前)

こんにちは。

ケーブル類ですね。論議は意味なしです。特に変わるか変わらないか。
やったことが無い人としか言いようがない。私は激変すると(言いたいが)
いう見識者ですが。
バイワイヤではエラックの50シリーズで低音ケーブル側で苦戦しました。
アンプのインピ―ダンスとケーブルの長さインピーダンス、とより深い
世界の解決を見ました。

ラックストーン離れてきてますか。うちもパワーのm−7を手放したので
ラックストーンはなくなってます。

新築いいですね。電源系もありますが、周辺吸音とかもできたら良いで
しょうね。電源クリーンは高いですが、効果は絶大ですよ。知人宅で視聴
(私が機材設計)して驚きましたから。知人はお金持ちで。

ラジコンいいですよ。オススメ。
今はもっぱら60センチ位あるモンスタートラックの電動ですが。
電池がリチウム14.8Vになってウルトラスピード。金属シャフトが
ねじ切れる位。

書込番号:16563000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/09 21:54(1年以上前)

こんばんは。遅くなりました。

ラジコンやってみたいのですが、エンジンカーなんてとてもとても恐れ多くて
タミヤの1/10シリーズのツーリングカーで、良いのがあるかな?なんて思ってる程度です。

もともと車は大好きなんですよ、サーキットで草レースたまに出てました。
もっとも、サーキットで愛車を壊してしまって、ショックで音楽を聴きだした事が
きっかけでオーディオに狂い出したんですけどもね。

わたしは、ケーブルで音が変わるのは認めてるけど、あんまり太いものは音楽の勢いを
殺してしまう気がするので、付属もしくはそれに準ずるケーブルで割り切るべきだ。というスタンスでいます。
変わる派も変わらない派も、ムキになりすぎですよね〜?

書込番号:16564441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/09 22:18(1年以上前)

こんばんは。

キケボウズさん、はじめまして。

>変わる派も変わらない派も、ムキになりすぎですよね〜?

同意です。
あくまでも趣味なんだから、どう楽しもうが好きにさせてやれ(くれ)って感じです。
替えた結果が良くなろうが改悪だろうが、何事も勉強です。

車で言うと、マフラー替えて低速がショボくなっても、本人が気持ち良ければそれで良いんです。
あまりの爆音は勘弁ですが(笑)
替えてしばらく走っていて、純正のマフラーに戻したときのトルク感ったら・・

僕はドレスアップの一環としてマフラー替えてます。
人に迷惑かけない範疇で。
多分、今の車で最後ですが(^^)

趣味ってそれで良いと思ってます。

って、ラジコン関係ありませんでしたね。
失礼しました〜。

書込番号:16564565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/10 07:27(1年以上前)

皆さんお付き合いありがとうございます。

ラジコンもオーディオも趣味ですからね。
楽しく です。
買うまでの悩みが楽しいし、いじれることも
共通の楽しさ。自分の色にしていける自由さ
も良いですね。
ちなみにラジコンのマフラー交換は実車以上
の差があります。三万四万回転ですから。
10分の1は楽しめますよ。結構オススメは
バギーです。公園、駐車場などドリフトいけ
ます。

書込番号:16565765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/10 08:15(1年以上前)

おはようございます。

実は、毎春水田の上をラジコン・ボート走らせているんですが(農薬散布)、
プロポでカウンター当てるのは基本です(^^)
真っ直ぐ走らせるのが難しい。

バギーも楽しそう。
50ccの中華バギー(ATV)持っているんですが、デフ無しなので農道ドリフトしまくり。
一応ナンバー取っているんですが、変に目立って恥ずかしいので、買い物とかは行けません。
作りはいかにも中華。
エンジンは「カブ」の劣化コピーで、ノークラッチ三段変速(バック付き)
でも、追い風なら60km近く出ます。

街中を走るのは迷惑なのでやめましょう(笑)

書込番号:16565891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/10 08:48(1年以上前)

メタリストさん どうもです。

ボートですか。古くはやってましたが。

メタリストさんにはこれかなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=r3Omz9shbzk

書込番号:16565966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/10 09:53(1年以上前)

こんにちは。

動画見ました。
すげぇ〜!!

でも、あれはコース無いとダメですね。
セッティングの違いか腕の差か、インプはオーバー、フォードはアンダーで面白いですね。

プレステのグランツーリスモにハマっていた頃を思い出しました。

う〜ん、でもコースと騒音が・・・

でも、小手試しにモーターの小さいヤツ買ってみようかな?

書込番号:16566107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/10 10:39(1年以上前)

なんとVEという電動タイプありますよぉぉ

http://www.youtube.com/watch?v=3mdp6HrVsz4

プライス

http://www.rc-champ.jp/Champ_koukoku/car/8p.pdf

下段 中ほどの「京商 電動カー」の34,700円になってます。
電動はこのほかにバッテリー(3千円位 リチウム)充電器 (3千円位)
が必要ですが、これで数年は遊べますよ。パーツ買い足しながら。

ちなみに私はインプの左下にある DMT−VE というタイプ(改)
で普段遊びます。これもオススメ。どこでも走らせられて最高。

オーディオから見たら安いものです。
アバックで29日オンキョーハイレゾ視聴会あり、P3000 M5000
の購入検討から予約入れましたよ。2種とも調査していくと相当内容は
よろしいです。

書込番号:16566230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 11:21(1年以上前)

はらたいらさん。メタリストさん。

ちょっとラジコンとは関係のないお話なんですが、お二人とも札幌近郊在住でしょうか??
書き込みやクチコミを見ていて、そう感じたのです。

もしそうなのでしたら、縁を感じます。
私も数年ほど札幌に滞在していたことがあります。
キャビンさんは敷居が高くてあまり行かなかったですけど、当時の市電沿いの図書館近くにあった。ヴィンテージオーディオ店や、東急ハンズの横のビルのクラシックレコード店などに入り浸って音楽勉強してました。
Kitaraにも何回か行きました。

どこかで、お会いしているかもしれませんね。

書込番号:16566326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/10 12:03(1年以上前)

キケボウズさん、こんにちは。

ご推察の通り、札幌近郊でございます。
と言っても、僕は車で一時間程・・距離にして40km離れていますが。
村に住んでいて良いことは、隣を気にせず大音量で音楽を聴けることくらいです。
あ、あと、車のマフラー替えていても苦情が無い(笑)

仕事が終わって札幌のオーディオショップに走るには、大阪屋さんは閉店が速いので、
もっぱらヨドバシです。

ご縁、ですね(^^)

書込番号:16566433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2013/09/10 12:24(1年以上前)

キケボウズさん 私は札幌在住です。

書込番号:16566470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 21:38(1年以上前)

こんばんは。お二人ともお近くにお住まいでしたか。

当時はお金が無く(今も無いですが)そのかわり時間はあったので、歩きまわって色々なオーディオ機器や
レコードを聴かせていただいて、耳を肥やしたものです。

私が滞在していたのは2007年頃なんですが、当時はスープカレーが流行っていましたよね。
スープカレーの食べ歩きと、オーディオ三昧の日々でしたね。

今では多少は懐に余裕がありますので、またオーディオ行脚をしに札幌に行きましょうかね。


はらたいらさん。

アキュを検討中との事ですが、流石ですね。高い買い物になるでしょうけど、恐らく購入されたとしたら
遠い将来までアンプに不満を感じたり、スピーカーの出音に疑問を感じてやきもきする事はなくなるでしょう。
音色に色気を付けたくなって、アクセサリーで遊ぶ楽しさもありそうですね。

メタリストさん。

パイオニアのプレーヤーにラックスのアンプ、KEFのトールボーイと、柔らかくてしなやかで新鮮な
音がしそうですね。多趣味な方ならではの選択ですよね。
私もラックスのL-305が気になってるんです。

書込番号:16568546

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上昇中に前のめりになるのは?

2013/09/02 20:59(1年以上前)


ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン

クチコミ投稿数:23件

特性なのでしょうか、それとも不良でしょうか?

ただ、上昇を行っただけなのに前進してしまいます。
バラストつけて調整が必要なのでしょうか?

書込番号:16537435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 09:11(1年以上前)

 取説の「飛ばし方」→「ホバリング」の注意書きに「この商品は、方向レバーが中立のとき、ゆっくりと前進するようにつくられています。」と記載されているので、不良ではなく仕様ですね。

 バラスト調整の方法も図解されていますので、取説をもう一度ご覧になってはいかがでしょうか。

書込番号:17282236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/03/19 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
調整出来ました!

書込番号:17321713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

修理困難

2013/08/14 00:31(1年以上前)


ラジコン > 京商 > カルマートアルファ60 スポーツEP/GP No.11236R [レッド]

スレ主 yasmokkoriさん
クチコミ投稿数:1件 カルマートアルファ60 スポーツEP/GP No.11236R [レッド]の満足度3

分割してコンパクトになるのはいいだけど、その分構造が複雑で、修理が困難、パーツの入手もいまのところできない。また、フィルムがとても裂けやすく、エルロン端が対の主翼のフィルムに触れた瞬間、風船が破裂するようにパンと裂けました。品質がいいためとも思われますが、印刷されたフィルムであるがゆえに市販のフィルムでは元どおりにするのは困難で、オラカバなんかで全張替えしか手がなさそうです。
ほとんど完成品がゆえの短所ですね。
無傷で飛行を終えるしかなさそうですが、そんなことありえないですし・・
分割という売りですが、面倒なんで、主翼・胴体組んだまま運んでます。旧カルマの方がよかったなぁ、修理できたし。

書込番号:16467089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 結構ヤンチャです

2013/07/21 21:52(1年以上前)


ラジコン > CCP > 赤外線ヘリコプター ナノファルコン

クチコミ投稿数:33件

ちっこい割に意外と安定するのですが、制御するのは大きいのに比べて難しいです。

書込番号:16390247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タミヤは粋!!!

2013/05/10 18:23(1年以上前)


ラジコン > タミヤ > 1/10 RC ツーリングカー ランチアデルタ インテグラーレ DF-03Ra 58446

クチコミ投稿数:3314件

車体新しいのを作ってもインテグラーレボディーを残すタミヤは粋だわ。
アンダーの強かった2世代目の感じを良く出しているよね。

今度XV系の設計はまたよろしい。ツーリングのPROも定番モデルに
してほしいものです。ちょっとフロントヘビー(Fモーター)でランチャ
ボディー載せればアンダー調な車にできそう。

ラジコン作るのたのしいよ。もっとたくさんのお父さんにオススメしたい。
簡単だから。特にタミヤは。

書込番号:16117551

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ラジコン」のクチコミ掲示板に
ラジコンを新規書き込みラジコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)