アップライトピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > アップライトピアノ

アップライトピアノ のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アップライトピアノ」のクチコミ掲示板に
アップライトピアノを新規書き込みアップライトピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイレントで音量が大きくなることが・・

2008/02/11 01:11(1年以上前)


アップライトピアノ

クチコミ投稿数:2件

この前のモデルYU10SBを使っていますがサイレント機能で弾いていると、普通に弾いているのに強く鍵盤を叩いたような大きな音になることがあります。頻繁になる訳ではなく、同じ鍵音で発生するとは限りません。調律の方に話をしても、「症状が出ていないと直しようがない。」と言われ困っています。症状が出た時に、その鍵盤を何度も叩いているうちに直ったり、翌日になると直っていたりします。調律の方に質問すると、「今までそのような症状は聞いた事がない。」と言われました。もう少し様子を見ると言う事でその時は、帰って頂きましたが、その後もたまに症状が出ます。その鍵盤を何度か叩いていると直るのでその後は、連絡していません。同じような症状を経験されている方がいらっしゃいませんか?


書込番号:7372941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/06 02:23(1年以上前)

いぬのごはんさん、こんにちは。

うちのクラビノーバで同じような症状が出たことがありました。
特定のキーで、弾き方に関係なく最大に近い音が鳴ってたんですが、修理の方に見てもらったところ、どうもセンサーのところに髪の毛が挟まったのが原因のようでした。
二つのセンサーの時差でストロークの速さを検知しているのですが、髪の毛が原因で二つのセンサーがほぼ同時に反応してしまい、強く弾いていると誤認していたようです。

サイレントピアノだとセンサーの構造も違うと思いますが、参考まで。

書込番号:7636053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/06 23:07(1年以上前)

アフリカ・ツメガエルさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。髪の毛が原因でも同じような症状になるんですね。
参考になりました。また、何か情報がありましたら教えてください。

私のその後です。
先日、ヤマハに連絡して見に来てもらったのですが、その時も症状が表れずでした。
(通常は、1週間で2日間位症状が出ます。)一応内部の確認もしてくれましたが、
異常なしでした。

サイレントの電源を入れてすぐが出やすいという事も、最近弾いていて分かってきた
のでその事を伝えたのですが、電源を入れて10分以内に正常な音に戻る場合は、
修理対象外でそのまま使ってもらいたいと言われました。エレクトーンでもたまに
このような製品があるという話です。一般の電化製品ではあり得ない話だったので
唖然としてしまいました。この業界では、これが常識なのでしょうか?

書込番号:7640034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

標準

アップライトピアノ

クチコミ投稿数:9件

アップライトの購入を考えてますが、この機種とYUの背の高い機種とどちらがいいですか?現在は電子ピアノで、ブルグミュラーの中盤を練習してます。

書込番号:6544396

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:661件

2007/07/22 02:10(1年以上前)

ブルグミュラーをやってるなら、早くピアノ買ってあげなきゃですね。
背が高いタイプっていうのは、YUS3とかYUS5などのグレードの高いものって事でいいのかな?
背が高い上に横幅も奥行きもあり、ピアノの存在感と圧迫感があります。
場所とお金が許すなら、YUS3以上がいいと思います。
アップライトピアノに関しては、「高さがある=音がいい」です。比較すると音が違うと思います。
うちはYU55を使ってますが、ピアノのフタを開け閉めの時に、譜面を出したり片付けたりしなくていいからという単純な理由です。
練習していると指と腕が疲れてくるらしく、休憩のたびに片付けなくて良いかなと思ったからです。
YUS5クラスの良い点は、譜面たての部分を開ける事で、前面から音が出て臨場感があるという事らしいですが…広い部屋の中なら音に大きく違いが出ますが、自宅で弾く分には音の違いはあまりないかも…と感じます。
買う時は、グレード別に並べていると、YUS1が小さくて貧弱に感じるかもしれませんが、それ一台だけ自宅にあると、電子ピアノに比べると存在感が大きいですし、立派に見えると思いますよ。

書込番号:6562769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2007/07/23 00:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(^O^)
ヤマハのアップライトには、現在YUSシリーズとYUシリーズがあるようで、Sの付いたYUSシリーズの方が当然いい機種のようです。ただ、回答にもありましたように、アップライトは、背が高い方がいい音が出るとのことです。そうすると、YUS1(YUSシリーズの背の低い方)とYU33(YUシリーズの背の高い方)ではどちらかいいのか知りたかったのです。価格は同じくらいになります。ご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:6566446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/18 16:46(1年以上前)

 すごく遅レスですが、自分の感想を一言^^

 先日YU11W-SDを購入しました。そのときに店頭でいろいろ弾き比べをしてみましたが、YU11とYU33はあまり変わらないと感じました。
 反面、YU11やYU33とYUS1では、自分的には明らかにYUS1が歯切れのいいクリアな音がし、弾いててとても気持ちよかったです。私なら迷わずYUS1を買います。ユー☆マさんがおっしゃっているように蓋を開けたときに内部からの音が前面に出やすい為だと思います。

 というわけで私ははじめYUS1がほしかったのですが、見た目とサイレント機能を重視して(妻の意見もあり)YU11のウォルナットでサイレント付きにしました(YUS1より10万高いくらい)。一番下位グレードなわけですが、それでも今まで弾いていた30年前の中級機種と比較にならないくらいいい音がしますよ^^。

 長文失礼しました。

書込番号:6880102

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2007/11/11 13:05(1年以上前)

しちみ とうがらしサン 返信ありがとうございます(^O^)/ 私の方こそ遅くなってスミマセンm(_ _)m
実は、9月にYUS1を買いました。購入先の調律士さんからも質問の機種の比較だったらYUS1が良いと言われました。今までは、デジピで練習していてまだ購入から日も浅いのでそのまま残し、サイレントは付けませんでした。見た目はウォルナット良いですよね。憧れます。許されるならアメリカンウォルナットのが欲しかったですが、100万円近くも出せません。ピアノにしてからホント弾くのが楽しくなりました。デジピもそんなに安いタイプのでは無かったのですが、タッチと音が違い過ぎます(´・ω・`) レッスン頑張りましょう(^O^)

書込番号:6969631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/12 21:27(1年以上前)

 バ〜イエルさんYUS1ご購入おめでとうございます。となりの芝は青いというか、自分が買えなかった分うらやましいです(^^;
 うちは三歳の子供の誕生日に買ってあげたのですが、もっぱらパズルと粘土遊びばかりで、ピアノにさっぱり興味を持ってくれずこまっています(笑

 それと、購入した後に気づいたのですが、他の方の参考になればと思いひとつ情報を。
 自分が平日の帰宅した後に夜に弾けるようにとサイレントをつけてみましたが、最近必要なかったかなと思うようになりました。自分が子供時代は家の気密も低かったので外までかなりの音が漏れていましたが、最近の高気密高断熱の家であれば夜弾いてもほとんど音が漏れないことが判明しました。弱音ペダルを使ってしまえば、より漏れなさそうです。。。

書込番号:6975871

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アップライトピアノ」のクチコミ掲示板に
アップライトピアノを新規書き込みアップライトピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)