グランドピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > グランドピアノ

グランドピアノ のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドピアノ」のクチコミ掲示板に
グランドピアノを新規書き込みグランドピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

世界最高峰のピアノ

2006/12/16 01:38(1年以上前)


グランドピアノ

クチコミ投稿数:134件

素晴らしいピアノです。

10月にサントリーホールでマウリツィオ・ポリーニの演奏を聴きましたが、ピアニストも楽器も最高でした。

ポリーニ持参のこのピアノには、側面のロゴマークの下にファブリーニの署名があり、さすがによく調律・整音されていました。

昨年来日した時のピアノよりも署名の文字がかなり大きくなっていたので、これは新しいピアノなのかもしれません。

どの274も素晴らしいのはあたりまえですが、世界的ピアニストともなると、特別に出来のよいピアノが優先的に手に入ったりするのでしょうか。

書込番号:5764047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:579件

2006/12/18 21:30(1年以上前)

こんばんは..

私は楽器は何もできませんが、
Steinwayのピアノの話はフランツ・モアの本「ピアノの巨匠たちとともに」
で読んだことがあります。

ピアニスト(ホロヴィッツ)と調律師の壮絶な戦い(!?)のような内容で、
大変興味深かったのですが、本から察するには..
素人にはわからないのかもしれませんが、楽器の個体差には
プロは大変うるさいみたいですね〜。

ルービンシュタインとホロヴィッツの性格(人格)の違いも
わかり易いように書かれていました。
ピアノって面白いですね(駄レス、失礼しました)。

書込番号:5775950

ナイスクチコミ!4


NONSTYLさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/21 19:48(1年以上前)

俺スタインウェイのピアノ弾いたことありますよ。(あるお店で)
もう最高!!

書込番号:5786689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2006/12/28 01:36(1年以上前)

私も弾いたことありますよ。
ハンブルグ製とニューヨーク製と。

書込番号:5812032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2007/02/13 23:03(1年以上前)

私もこの間あるお店で弾いてきました!この楽器もですが、Steinwayのピアノはどれもタッチ・音色共に最高ですね。
一般人にはなかなか手が出せませんが、鍵盤が象牙製の物は憧れです(*^_^*)

書込番号:5998836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/02/14 21:26(1年以上前)

そうですね。
価格もさることながら、274cmもあるフルコンサートグランドは一般家庭にはなかなか置けませんね。

書込番号:6002390

ナイスクチコミ!1


8068さん
クチコミ投稿数:219件

2007/04/01 01:00(1年以上前)

すごっ! いつもパソコン関係しか見てなかったけど、知らん間に楽器コーナーが出来てた!

驚きとこれからの期待を込めて足跡を残す意味でひとこと。

おっしゃるとおり、世界最高峰のピアノだと思います。河合のEXやヤマハのCFとかもいいけど、やっぱスタンウェイのコンサートグランドは飛びぬけていると思う。

独特の浅いタッチ。しかし、浅さを苦としない指先の抑揚表現反応のよさ。まさに思いのままに弾き抜けられる。象牙と黒檀の鍵盤はタッチの瞬間、吸い付けるように指紋を捉え、そして放すときは僅かな汗さえも拭い去って、さらりと指先に別れを告げてくれる。

煌びやかな音色から温和な響きまで表情さまざま。ソフトペダルを動かすとまたもや、全く違った側面を見せる。

弾き手にとっても官能美を味合わさせてくれる芸術品です。

聞いた話し、地方とかのそこそこホールには、標準装備でこのピアノが置いてあることがよくありますよね。ピアノの維持のために、ピアノが使われていない時間、ある程度、弾いておいた方がよいので、地元のピアノの先生とかが弾き込みに来てるとか。そこの事務員さんとかに情報を聞き出して、そのローテーションに入れてもらったら、タダで世界最高峰ピアノが定期的に思う存分弾けるのです。もっとこのピアノの魅力に踏み入れたい方は、あたってみたら良いかも知れません。

書込番号:6183799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/18 04:44(1年以上前)

グランドピアノの音質はベースがとても効いていて、低音が良く響いて素晴らしいと思います。ライブなどで使用するとバックの演奏を盛り上げるのに良いかもしれませんね。

書込番号:6548286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 16:44(1年以上前)

私も、学校行事でD-274を弾きました!
本当に最高でした!

書込番号:8038554

ナイスクチコミ!5


teddy80さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/19 00:01(1年以上前)

私も地方の小さなホールを運営しています。
小さなホールですが、スタインウェイのD型がしっかりとあります。
ご多分にもれず、年間でも20回程度しか使わないので、近くの方に定期的に弾きに来てもらっています。
私自身は弾けないのですが、聞き惚れてしまいますね。

書込番号:12387481

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リビングを占めてます

2010/10/08 00:05(1年以上前)


グランドピアノ

スレ主 EAR48さん
クチコミ投稿数:9件

最近、購入しましたが、
リビングを占めてるものの
ピアノのある生活はいいですね。

書込番号:12026294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/11/14 00:22(1年以上前)

C1の音やタッチはどんな感じか教えてください。
現在、C1を購入するかどうかで迷っています。
実は初心者なので高価で、大きなものを買うことに戸惑いと、
しかし、ちゃんとしたものを買わないとうまくならないのではないかとも思っています。
お店で試させてもらいましたが、私としては大変気に入りました。
しかし、なにせ素人ですから、自分の感覚にも自信がありません。

また、電子ピアノがあるのでそれを消音機能代わりに使おうと思っていましたが、
どうせなら、消音機能付きのものを購入した方が部屋もかさばらなくてよいのかなとも思っています。

と悩みは尽きませんが、どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12212170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

グランドピアノ

スレ主 litvak74さん
クチコミ投稿数:1件

ヤマハ ハイブリッドピアノDGP5と
アバングランドN2とどちらの方が弾きやすいでしょうか。
購入するとしたらどちらがよいのでしょうか?違いがいまいち
わかりません。

去年結婚し、実家を出てマンションに引っ越しました。
実家に置いてあったピアノはカワイのミニグランドでした。

時間がある時は電車で1時間かけて実家に弾きに行っています。
マンションなので音を消して、グランドピアノのタッチで弾きたいです。

都内のヤマハのお店に行って、
DGP5とアバグランドN2を試しに何度か行って弾いてみました。

似たような感じで違いがいまいちでよくわかりません。

OLでいままでがんばってお金を貯めました。

一生ものにしたいので多少高くて良いものがいいのか
いいのが良いのでしょうか?

決めるのは自分しだいですが、どうしても両方ともよくて・・・・
踏ん切りがつきません。

ちなみに自分の部屋は4,5畳の小さなお部屋です。

ちなみにマンションは分譲で角部屋の1Fです。
壁は厚いです。

書込番号:10942767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/15 01:12(1年以上前)

litvak74さん、こんばんは。

アバングランドは展示会でちょっと触ったことがある程度で、
ピアノに関しても初心者ですが、知っている範囲で回答します。

調べたところでは、鍵盤のメカニズムはDGPとアバングランドでは差がなさそうですが、
その他の点においてはアバングランドの方が大幅に進化しているようです。

DGP-5は2003年発売で、電子ピアノとしては結構古いものです。
アバングランドは2009年の新製品で、ピアノの音も新規にサンプリングされ、
スピーカーも別物といえるくらい変わっているように思います。

ただどちらの機種も一生もの・・・にはならないと思います。
ピアノアクションを取り入れてるとはいえ、
両機種とも中身はコンピュータ制御の電子機器ですから、
壊れた場合に修理がいつまで可能かは不透明です。

10年くらいは大丈夫でしょうが、20年、30年・・・となると、
やはり厳しいのではないでしょうか。

書込番号:10943404

ナイスクチコミ!1


emiemi+さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 23:37(1年以上前)

litvak74さん、こんばんわ。

N3のユーザーです。
質問を見つけたので「答えねば!」と思い、ご返信差し上げます(笑)
私もN2と最後まで悩んでいたので、お気持ちがよくわかりますよ!

DGP5とN2は同じ構造なので、タッチは同じだと思いますが
アバングランドは鍵盤に振動が伝わる機能が付いているので、
演奏した感じが断然違いますね。
グランドを弾いていた方なら、弾き込んでいくとN2のほうが
自然に感じると思いますよ。

それに1階の角部屋で、少し音が出せるならアバングランドがオススメです。
私としては、もちろん価格も高いですが、音はDGP5よりN2のほうが
ずいぶん良いと思います。
最新機種っていうのも大きいでしょうね。

大きなお買い物ですから、納得のいくものが選べることをお祈りしています。

書込番号:10947929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドピアノとは?

2009/12/25 23:17(1年以上前)


グランドピアノ

クチコミ投稿数:6件

AvantGrand N3というか、ハイブリッドピアノへの質問です。

娘のレッスンに合わせてピアノの購入を考えてます。

マンションなので電子ピアノじゃないといけないのですが、
お店でアバングランドを紹介されました。

音が良くて娘はすごく気に入ってしまったようです(笑)

できるだけ良いピアノを選んであげたいのですが、
ハイブリッドピアノは電子ピアノに比べてどこが良いのでしょうか?
また、悪いところはどこでしょうか?

書込番号:10684792

ナイスクチコミ!5


返信する
nojitaroさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/26 00:51(1年以上前)

kanachanのママさん、こんばんは。

生ピのアクションが入っているのがハイブリッドピアノですから、
AvantGrandは何といってもタッチが良かったです。

ヤマハのホームページに紹介されている人たちと、僕はかなり同じ印象に感じました。
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/avantgrand/feel/

ただサイズは大きかったです。僕もマンションですが、ちょっと厳しいですね。
店になかったので弾けなかったですが、マンションならN2が限界かと思います。

書込番号:10685337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/26 01:23(1年以上前)

こんばんは。

ヤマハのハイブリッドピアノとは、簡単に言えば
本物のグランドピアノの鍵盤を採用した電子ピアノです。

普通の電子ピアノと比べて優れているのはまず鍵盤タッチでしょう。
擬似的なものでなく本物の鍵盤ですから、自然なタッチが得られます。
その他、ペダルや音の響きなど、
できるだけ本物のグランドピアノを再現するように設計されているそうです。


悪いところは・・・値段がかなり張るところでしょうか。
国産アップライトよりも高い価格ですから。

また、本物に近づけてあるとはいっても結局は
サンプリングによる電子音源です。
音の善し悪しというより、アナログの音かかデジタルの音か
という発音機構の違いが生ピアノとの一番大きな違いでしょう。

特に電子ピアノは演奏時の余計な雑音が入り込まない分、
生ピアノよりもいい音がする場合が多いそうですが、
これがかえってピアノの上達を阻害する可能性も捨てきれません。

電子ピアノと知っていて大人が演奏する分には問題ないと思いますが、
感受性豊かなお子様が演奏するのであれば、
できれば生ピアノに触れさせてあげた方がいい、
というのが個人的な意見です。

ヤマハには生ピアノに消音装置をとりつけた
サイレントピアノやディスクラビアというラインナップも
ありますので、こちらも検討してみてはどうでしょうか?
http://yamaha.jp/product/guide/keyboards/disklaviers/

書込番号:10685509

ナイスクチコミ!7


Lily Jr.さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 10:37(1年以上前)

kanachanのママさん

AvantGrand N3のユーザーです。

ハイブリッドピアノには
今年全世界で発表された「AvantGrand」と、それ以外に「DGP/DUPシリーズ」があります。

「AvantGrand」に関しては私がレビューを書いているので、そちらが詳しいです。

「DGP/DUPシリーズ」は、

・「DGP」がグランドピアノアクション
・「DUP」はアップライトピアノアクション

を、それぞれ搭載している点が相違点です。

アコースティックピアノと同じ鍵盤&アクションを使っているので、
タッチは限りなく本物です。
お子様に、アップライトピアノをお考えであったのなら、
同じアクション機構が入ったDUPも良いかもしれませんね。

グランドピアノアクションを採用してるAvantGrandとDGPの違いは
発売時期も価格も違うので、AvantGrandの方が何かとハイスペックです。

楽器が鳴るときの振動などを再現した機能があるなど、
かなり本物の感覚にこだわってます。

AvantGrandは電子ピアノより別次元に良い音ですが、やはりこの価格帯ですから
生音と比べたくなりますよね。
そういう意味ではアコースティックの方が音は良いですね(当たり前ですが・・)。

ただ今回はお住まいの関係でアコースティックピアノはNGということなので、
その前提であれば、お教室の発表会などでお子様が弾くグランドピアノと同じタッチの
AvantGrandや、DGPシリーズは練習と本番の感覚的な差が少なくて良いと思います。

私の娘も先日のクリスマス演奏会では、本番で使ったグランドピアノにも驚かずに
しっかり演奏できたようです。

もし消音をしてヘッドホンなどで使用することが多いのであれば、
N3はサイズが大きいので、通常の電子ピアノくらいで済むN2はコンパクトで良いですね。

AvantGrandの生演奏が確認できる番組もありますよ。

http://www.jjazz.net/programs/piano-lover/

書込番号:10686680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 11:03(1年以上前)

みなさん、色々と教えて頂いてありがとうございます!

私も以前ピアノをやっていたので、娘には
できれば本物のピアノを与えてやりたいのですが、
今はアバングランドなど、ピアノも進化してるんですね。

実際の使い勝手を考えると、N2がウチには合っている気がしてきました。
まだN3しか実物を見ていないので、探して確認することにします。

また検討します。ありがとうございました。

書込番号:10692260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 長野県で調律師の学校知りませんか?

2008/06/29 23:52(1年以上前)


グランドピアノ

クチコミ投稿数:4件

これから、調律師めざし学校に行きたいですが、長野県上田市から近い学校を教えてください。
また、個人で教えていただける方がいらっしゃれば、連絡ください。

書込番号:8008551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

Boston

2008/02/17 08:22(1年以上前)


グランドピアノ

クチコミ投稿数:4件

子どもたちが欲しがっているので、思い切ってグランドピアノを購入しようと思います。ボストンGP-178 とKAWAi RX-3 とどちらにしようか・・・・と悩んでいます。詳しくご存知の方教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7403584

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/02/25 03:14(1年以上前)

以前Bostonを購入した知人の話では、最終段階の調整でかなり違うため、Steinwayを主体に扱っているところで、選んだ方がよいとのことです。

書込番号:7443920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2008/03/02 22:58(1年以上前)

丁度先日、ボストンピアノ178の調律・整調・整音に行きました。
終了後持ち主に一曲リクエストし、演奏してもらいました。
6畳洋間でよく響きます。録音機はローランドR-09です。
ご参考になればと思います。よろしければお聞き下さい。

http://www.akinet.ne.jp/tuner/MP3C5.html

書込番号:7476620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/04/12 23:32(1年以上前)

もう購入されたでしょうか?
ボストンもカワイと同じく河合楽器竜洋工場で作られているのはご存知だと思います。
しかし性格はずいぶんと違いますね。
カワイのしっとり系に対してボストンは華やか(少し節操が無いくらいかも?)だと私は感じました。
ご自分で試弾されることをお勧めします。
ちなみに同じ竜洋工場ではディアパソンというブランドも作っています。
どうでも良いことですが私は色々弾き比べてカワイのSK3というグランドピアノを購入しました。

書込番号:7665745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2008/04/28 21:44(1年以上前)

Bostonっていい音がしますね。音だけれど、大人の香りを感じます。

書込番号:7735009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/29 08:01(1年以上前)

皆様、いろいろ相談にのっていただきありがとうございました。結局ボストンを購入いたしました。調律前は、じゃじゃ馬みたいなピアノでした。しかし搬入後7時間の調律時間を経た後は何と言ったらいいんでしょうか、大人っぽいといいますか、音に深みのある音色を奏で始めました。家族一同ビックリ。子どもたちは大喜びでした。(調律師さんありがとう。感謝です)やはりグランドピアノは偉いもので、子どもたちのピアノのタッチが変わってきました。同じ人間が弾いているとは思えないくらいいい曲に聞こえます。最初はなんでグランドピアノまで買わないといけないか、さっぱりわかりませんでしたが、先生の勧める意味がやっとわかりました。やはりアップライトでは限界があります。このピアノは我が家の宝にします。いついつまでも大事にメンテナンスをして、子どもたちが居なくなった後は、おじさんの私が弾こうかなーと思っています。ちょっと高い買い物でしたが、車に比べれば長く使えるものと考えています。私の音楽のある生活の始まりです。

書込番号:7736799

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件

2008/05/02 23:27(1年以上前)

いい買い物ができたようで、なんだか私もうれしくなります。

アップライトとグランドではハンマーで弦を叩く構造が全く違うので、グランドは微細なタッチも表現することができますよね。ペダルについてもその表現力の差は否めません。

お子さんと一緒にピアノライフを満喫してください。

書込番号:7754074

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「グランドピアノ」のクチコミ掲示板に
グランドピアノを新規書き込みグランドピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)