エレキギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エレキギター のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ギターのジャック

2008/02/03 10:05(1年以上前)


エレキギター

スレ主 brealさん
クチコミ投稿数:4件

アンプで弾いている時に、いきなり音が鳴らなくなってしまいます。
他のギターではなりませんが、ZO−3で弾こうとするとシールドとジャックが擦れた瞬間ノイズがでて、音がしなくなってしまいます。

改善の方法はありますか?

よければアドバイスお願いします。

書込番号:7334641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/02/04 03:37(1年以上前)

ジャックの接点不良でしょうね。
プラグを挿したときにノイズが出るということなので、アースの接点不良か断線が考えられます。
また、ZO−3ですとバッテリーの配線があるので3接点のステレオジャックだと思いますので、バッテリーのマイナス線の端子がプラス端子と接触している可能性もありますね。

プラグが挿した常態で中を開けて目視点検すれば原因が分かりますが(接点のかみ合わせが悪いだけなら指で押してやれば修正できます)自信がない場合は、近くの楽器屋さんで見てもらうのが一番だと思います。
そんなに高い工賃にはならないと思います。

書込番号:7339875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/02/04 04:10(1年以上前)

もう一つありました。
シールドの劣化です。
ZO−3て確かボディに対して垂直にシールド挿すタイプだったように思います(違ったらすみません)。
この場合、シールドが直角に曲がった状態で垂れ下がるのでプラグの根元で痛みやすいです。
通常の使用では大丈夫でも一定のストレスがかかったときだけ断線することもあります。
この場合はL字型プラグのシールドを使うとトラブルを未然に防げます。

書込番号:7339899

ナイスクチコミ!0


スレ主 brealさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。
楽器はじめて10年目なのでそろそろ自分で修理したいのですが(普段は銀座の山野楽器にだしてました)、電気系のことはまったくわかりません・・・。自分でピックアップも変えられません。。
失敗するかもしれませんが、ZO−3を自分の力で直してみたいとおもいます。
のらねこムルさんはどうやって知識をつけられたんですか?

書込番号:7342019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/02/05 11:46(1年以上前)

主に楽器店で売られているギターの解説書ですよ。
ハードウエア全般を解説している本がいくつか出版されているはずです。
私の場合は学校で電気関係学んでいましたので、電気的なことは得意ではありました。
がんばってトライしてください。

書込番号:7345572

ナイスクチコミ!0


スレ主 brealさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/05 23:31(1年以上前)

得意なんですか。。うらやましいです。
なにかオススメの本とかあれば教えていただけますか?

関係ない話になってしまいますが、のらねこムルさんはどの程度の故障までご自分で修理なさるんでしょうか?

書込番号:7348519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/02/07 11:22(1年以上前)

私はオサンですので(笑)
若かりし頃参考にしたのはリットーミュージックの「エレクトリック・ギター・メカニズム」というムック本です。
お勧めとしましては「ギター・マガジン メインテナンス・ブック 新装版 」
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/05217206.html

もうちょっと改造に踏み込むと「エレクトリック・ギター・カスタマイズ倶楽部」
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/05217301.htm

なんていうのも面白いですが、ありとあらゆる改悪でギター何本も台無しにしてしまった経験上、ストックコンディションを維持するのが一番だと思います。

どこまでやっちゃったかについてですが、ピックアップ交換に始まりナット交換ペグ交換・・・キリがないですがあまり良い結果は出なかったです。
でもギター弄りは楽しいですから、ほどほどに満喫してくださいね。

書込番号:7354477

ナイスクチコミ!0


スレ主 brealさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/07 12:40(1年以上前)

まず、メンテナンスのほうの本を購入しようと思います。
御親切にしていただきありがとうございます。
失敗すると思いますが、ギター大好きなので諦めないで頑張ってみます。
また、わからないことがあったら書き込みするのでもし見つけたときはよろしくおねがいします。
本当に有難うございました。

書込番号:7354706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

ストラトかレスポールか・・・

2008/01/19 01:41(1年以上前)


エレキギター

スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

これからギターを始めようと思っている初心者です。
とりあえずギターを購入しようと考えているのですが、ストラトとレスポールどちらを購入するかで迷っています。

導入はストラトが良いと言っているサイトが多いのですが、自分としてはレスポールも気になるところです。

最初はどちらを使ったほうが良いのか教えてください。

書込番号:7264428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/01/19 06:48(1年以上前)

碧南さん こんにちは。
ちょっと手がかりが少ないのでなんとも・・・

ストラト
・音が細い(軽い)
・アームがある
・弦長が長く(650mm)、弦の間隔も広め

レスポール
・音が太い
・弦長が短め(630mm)なので、手の小さな人には有利か?
・ハイポジションは弾きにくいかも

という感じになると思いますが、まぁこれらは長所にもなれば短所にもなります。
また、これらの中間的なモデルも沢山ありますから選びがいがありますね。
まあよく言われることですが、碧南さんの好きなギタリストと同じものを買うか、
CD、DVD等を聴いて好きな音のするものを買うと良いと思います。

書込番号:7264770

ナイスクチコミ!3


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/20 01:23(1年以上前)

ストラトはFENDER・JAPANがあるので安く買えますが、GIBSONはかなりお高いです。もちろんコピーモデルはたくさんありますが、買ってしばらくするとコピー物は寂しい気持ちになる物です。FENDER・USAに比べればJAPANは寂しいですが、やはり堂々とFENDERのデカールが貼ってあれば、一応精神衛生上良いのではないかと思います。
音色とか演奏ジャンルとか無視した意見ですが、ちょっと一言コメントしてみました。
上記意見と矛盾するかも知れませんが、最初の1本は好きなギタリストと同じタイプが良いと思いますよ。碧南さんの好きなギタリストがFENDER系だと良いなあ。矛盾しなくて。

書込番号:7268716

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/20 12:42(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

僕が好きなギタリストはレスポール使用の人が多いんですよね・・・
一度楽器店に足を運んで、お財布と相談しつつ考えて見たいと思います。

書込番号:7270078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 23:26(1年以上前)

お好きなアーティストがレスポールをお使いならレスポールが良いと思います。
重たいし、戸惑いますが‥。
私も最初にレスポールタイプを購入しました。
あれから20年ぐらい経ちます。その間いろんなギターに触れてきましたが、今でも好きなアーティストと同じタイプのギターを最初に持てた興奮は今でも忘れられません。

何よりそのほうが心の財産になると思います。

書込番号:7272863

ナイスクチコミ!4


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/24 16:46(1年以上前)

やっぱり気持ちの持ちようですかね・・・?
とりあえずレスポールを見るつもりで楽器店へ行ってみます!
みなさんコメントありがとうございます!

書込番号:7287543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 16:42(1年以上前)

碧南さん、こんにちは。
カメですが…

私は、少年時代から、Greco、Fender-Jも含め、ストラトを3本購入してきましたが、
なぜかレスポールを購入した経験がありません。
というか、Gibson系のギターになぜか無縁です。…テレキャスターは持ってました。

でも、エレキギターを弾いてる姿を見ると、レスポールの方が断然カッコイイですよね。
ならば、なぜ、私はレスポールを買おうと思わなかったのでしょうか。
自分でも疑問なので、レスポールとストラトの違いについて、この際少し考えてみました。

思い当たる節……

その1
まずは値段です。
GibsonのギターはFenderのギターより高いです。これは、学生や楽器に費やす予算が
限られている勤労者にとっては、馬鹿にできない問題です。
値段の違いは生産コスト(=生産効率)の違いですから、その生産ポリシーこそが
Gibsonの価値といってよいかもしれません。
近年(私が大人になった頃から)、FenderJAPANやSquireが登場して、
ストラトは購入しやすくなりました。
一方、GibsonにもOville by GibsonやEpiphoneなどがありましたが、
やはりFender系よりは少し高いのです。

その2
セットネックとデタッチャブルネックの違い。
デタッチャブルだとネックが折れても交換できるし…
などというのは言い訳ですね。ネックなんか折れないし。
ヒール部がカットされている分、ハイポジではレスポールの方が弾きやすいはず。
ただ、デタッチャブルには、確かに、ネック角度を調整できるという利点もありますし、
ネックが波打っているようなジャンクの中古を購入しても、
ネックだけ別に手当てすれば大丈夫という利点もあります。

その3
フレット数。
ネックの違いといえば、秋水一閃さんがスケールのことを指摘されていましたが、
他にもフレット数の問題があります。
レスポールが22フレットであるのに対し、ストラトは基本的に21フレットです。
ま、最近はフィンガーボードだけ伸ばして22フレットにしたのもありますが。
昔ぁ〜し、イーグルスのホテルカリフォルニアをコピーしていて、
どうしても出せないピッキングハーモニクスがあったので、色々調べた結果、
21フレットでは出せない音だということを知り、愕然とした経験があります。

その4
ネックついでに言うと、
レスポールはマホガニーという柔らかい木材を使っています。
おまけに、ヘッド部分に角度を付けて弦のテンションを稼いでいるので、
ネックのナット裏部分がストラトに比べてとても折れやすいです。
また、ペグは、レスポールが非対称の2組に対し、
ストラトではインラインになっているという違いもあります。

その5
材質。
レスポールはマホガニーバック、メイプルトップのボディにマホガニーのネック、
指板はローズウッドです。
ストラトはアッシュかアルダーのボディにメイプルのネック。
指板はメイプルとローズウッドを選択できます。
レスポールのハムバッカー、ストラトのシングルコイルというピックアップ、
そして、材質の違いによって、それぞれ音色の特色が生まれているのですね。

その6(長くなってきました)
アーチドトップとフラットトップの違い。
レスポールのボディ表面は芸術品のような美しさがあります。
でも、この加工とマホガニー材のお陰で、レスポールはストラトより重くなってます。
実は、これが、私がストラトを買ったことがなかった2番めの理由です。
(じゃ、1番目はなに?)
ともかく、この芸術品の美しさとネックの脆弱性(重いわりに)。
これこそがレスポールだっ!
ストラトはギグバッグでいいけど、レスポールはハードケースに入れて運びましょうね。

その7
ブリッジ〜!
レスポールには、ブリッジの後ろに、弦の末端を止めるテイルピースがありますが、
ストラトのブリッジは、ボディの裏側から通すブロック構造となっています。
私がレスポールを苦手とした1番の理由は、実にこの点でした。
エレキより先にベースを弾いていた若かりし頃の私は、
ブリッジに右手を置いてピッキングするスタイルをとっていたため、
レスポールのチューン-O-マチックが苦手だったんですぅ(涙)

いろいろとゴタクを並べてしまいましたが、私がエレキを始めたときは、
クラプトンやベック、ジミヘンやリッチー・ブラックモアのコピー全盛だったので、
自然とストラトを選択してしまっていたのでした。
キース・リチャーズやジミー・ペイジのコピーだったら、
レスポールのコピーモデルを購入していたことでしょう。
その程度の違いだということです。好きなギターを弾きましょう!
ただ、物理的にタフなのは、やはりストラトだと思いますです、ハイ。

ではでは、楽しいギター選びを!

書込番号:7306721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 16:01(1年以上前)

ご参考になれば。
最初にエレキギターならチューニングが安定しているレスポールかテレキャスターが良いと考えます。
ピックアップをシングルかハムで音がだいぶ変ります。
演奏したい曲、好きなギターリストに合わせた方が良いですよ。
まずは格好からで好きなギターリストに合わせた方が後悔しないかと。

書込番号:7355219

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/04 00:36(1年以上前)

スレ主なのに長期放置して申し訳ありませんでした。

新たな質問なのですが、一般にストラトとレスポールではレスポールのほうが重いと聞きます。
具体的に、ストラトとレスポールの重量ってどれくらいなんでしょうか?

書込番号:7481956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/12 01:58(1年以上前)

> ストラトとレスポールの重量ってどれくらいなんでしょうか?

使用されている木材によって、結構バラつきます。目安程度で考えておいた方が良いです。
レスポールで約4.2〜5kg前後、ストラトだと3.6kg〜4kg前後が一般的でしょうか。
本来と異なる材木が使われたりしてると、全く通用しない数字になります。

ストラトなんかだど、アッシュ、アルダー、ライトアッシュ等の種類もありますから・・・。
----------------
スケール長とか弦間ピッチとかいろいろ違いもあったりしますが、結局、慣れの問題
だったりするので、好みの音とか、コピーしたい楽曲に合わせた選択をするのが良い
と思います。

書込番号:7521087

ナイスクチコミ!2


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 23:39(1年以上前)

だいぶ亀レスで恐縮ですが、レスポールに一票!確かに取り扱いはストラトに分がありますが、音作りはややつくりやすいかと。
重いという欠点はありますが、逆にこれに慣れれば大抵他は大丈夫。

どこかのスレでも書きましたが、重さを考慮して同じギブソン系のSGはどうでしょう?
実は本当はこれがイチ押しだったりします。

いずれにしても、私自身ハムバッキングから入ったのでどうしてもそちら寄りになってしまいがちです。

書込番号:7548379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/11 13:06(1年以上前)

こんにちは レスポールとストラト マイクがハムバッキングかシングルコイルか レスポールの様に図太い感じはストラトでは物足りないですよ 自分が好きなアーティストがレスポールだったらレスポールを買った方が良いのでは? ストラトはやっばりハーフトーンがいいです 頑張って下さい

書込番号:7659107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/13 16:05(1年以上前)

このネタ10年前なら朝まで飲めるネタなのに…
初心者でアンプ前提ならストラトに1票。
レスポールのリアピックアップでも結構こもります。
アンプの音質(TMB)は安い物なら全開で使用しても
やっぱりこもります。
あとはルックス。
個人的には安いジャクソンが取ってもかっこよい。
ビンテージ系のレプリカならテレキャスかな。
レスポールならスペシャルがすき。
2puの物でシングルの物…
って誰もみねぇかもう…

書込番号:10303482

ナイスクチコミ!1


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 20:32(1年以上前)

見ていたりする(^^ゞ

スレ主さんは、結局どうしたでしょうね?

お?ジャクソンですか!
ランディ・ローズのVが懐かしいです(^-^*)/
バランス悪そうだったけど、欲しかったなぁ…

書込番号:10324632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/09 01:51(1年以上前)

最初の最初ですからどちらからやったって構いませんよ。最終的にルックスで決めて良いかと...

書込番号:12340839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エレキギター

スレ主 chanshimoさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です入門書のDVDを見ながらレッスンしています。DVDのやっている人のギターが音色的にもとても気に入ったのでそれを買おうとおもっています。 フェンダーのst71-93txというものなのですが、だれかこのギターについて詳しいことが分かる人いましたら、どのようなギターなのか聞かせてください。

書込番号:7205953

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chanshimoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/05 12:19(1年以上前)

画像をのせておきました。よかったらみてください。

書込番号:7206218

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/05 13:16(1年以上前)

オリジナルのストラトは製造された年代によりかなり仕様が変わっており、これは1971年仕様のリイシューという事になっています。フェンダージャパンの他のモデルと見比べて一番目につくのはヘッドの形だと思います。このタイプはラージヘッド、デカヘッド、斧、等と呼ばれていて、どちらかと言うと人気が無い方です。ただ私個人はこれが好きです。この大きめのヘッドが気に入ったのであれば止めませんが、どちらかと言うと手を出す人は少数派では無いかと思います。見た目以外の話では、このモデルはネック幅が若干狭いので、手の小さい人には良いかもしれませんが、そうでない場合少し弾き難いかも知れません。搭載されているテキサススペシャルというピックアップはフェンダージャパンの中では中級・高級機種に採用されている物です。私は弾いた事が無いので、音色の事は分かりませんが、フェンダージャパンの純正品の中では良い物だと思います。細かい事ですが、ローズウッド指板(ネックが黒っぽい方です)の方はちゃんとラウンド貼りにしてある所はポイント高いですね。「手を抜いてないな」と思わせます。

書込番号:7206419

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanshimoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/05 14:22(1年以上前)

早くて的確な返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。手はそんなに大きくないので私としては弾きやすいかもしれません。

書込番号:7206643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FENDERのストラトについて

2008/01/04 16:52(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:3件

投稿するのが初めてです。よろしくお願いします!

ギターを初めてけっこう経つのですが、未だにストラトの57年モデルとか、62年モデルとかの特徴がわかりません。みなさんどこでそういう知識をつけるのでしょうか?カタログを見ても良くわかりません……。

今すごくストラトに惹かれているので、どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?そういうサイトでもかまいません!よろしくお願いします!

書込番号:7202373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/04 23:34(1年以上前)

http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/04211001.htm
をぜひ買ってください。2000円です。
各年代の変遷一覧や、54年から60年までの分解写真等、こと細かく掲載しています。
恐らく気にされていることが全てクリアになると思います。
amazonでも購入できます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%80%95Guitar-magazine-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4845611244/ref=pd_bbs_1?ie=UTF8&s=books&qid=1199456321&sr=8-1

書込番号:7204299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。すぐ買って来たいと思いますw

書込番号:7210889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ギターについてですが・・・。

2007/12/30 21:40(1年以上前)


エレキギター

これなんですが・・・。

いま、10万円前後のギターを探しています。


それで見つけたのが、


「Fender Japan」の” ST54-120DMCという物なんですが・・・。


いかがでしょうか??


購入する際の参考としたいので、ご意見をお聞かせください。


書込番号:7183588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/12/31 02:28(1年以上前)

ジェニファー山田さんさん こんばんは。

10万円のギターをお探しということは、経験者だと思いますが…

ストラトの特徴等はご存知でしょうから。
'54モデルということは、指板のRとかネックの握りが三角だったりという所が私的には気になりますね。
サウンド面はディマジオPUですから特に問題はないと思いますが、私的にはディマジオはジャリジャリする気が
します。まぁ好みの問題でしょうがね。
ボディがアッシュなので、重い可能性があります。

経験者であれば、試奏して決められるのが良いと思います。

書込番号:7184912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 00:52(1年以上前)

秋水一閃さん、本当にありがとうございます!!

とても詳しくて、参考にさせていただきます♪

”試奏”ですね。なるほど・・。お店の人に頼めば試奏ってできるもんなんですか??

近くに楽器店がなく、あまりわからないもので・・・。


どんなギターを買おうか迷っています。オススメの1本があったら教えてください。

お願いします。


秋水一閃さん、ありがとうございました!!できれば・・・、オススメの1本を教えてください・・。

書込番号:7188611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/01/01 03:19(1年以上前)

ジェニファー山田さんさん

>お店の人に頼めば試奏ってできるもんなんですか??
試奏はお店で頼めばさせてくれます。ただST54-120DMCというモデルがその店にあるかどうかは
判りません。ストラトといっても沢山ありますから、2トーン・サンバーストのメイプルフィンガーボード
だからといってST54-120DMCとは限りません。むしろ'57、'58モデルのほうが一般的かも(私見です)。
もし安くない交通費をかけて一日がかりで行くのであれば、事前に電話等で確認しておいた方が
良いでしょう。

ところでオススメのギターということですが、その辺は好みの問題になるのでなんとも言えませんねぇ。
好きな音のギタリストとか居ますか?音に関してはそういったところから絞っていけば良いですし、
弾き心地に関しては上にも書きましたがネックの握り、指板のR、弦の長さ、ボディの形、重さ、
機能に関してはPUの種類と数、トレモロアームの有無と種類、といった感じで不確定要素が沢山ありますから。
まぁ私的には、何本か買ってみてから自分に合うタイプが判る感じですかね。
ST54-120DMCに限らず何種類か試奏させてもらうと良いと思います。

書込番号:7188857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 21:23(1年以上前)

なるほどです。ありがとうございます、秋水一閃さん。


今からもう一度ギターを選んでいきます♪僕的には、ネックのところの色が黒くないところが気に入ってるんですが、今の話を聞いて、もっと考えてギターを選ばないといけないなと思いました。


でも、わからないことがあるんですが・・・・、


”指板のR”ってなんですか??よくわからないんです・・。


ネックの形という物はだいたいわかったんですが、「指板」というものと「R」という物がわかりません。


おしえてください。おねがいします!!

書込番号:7191090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 21:47(1年以上前)

これなんですが?

FENDER U.S.A.
Highway 1 Stratocaster Upgrade, maple fingerboard
(3-Color Sunburst)


は、いかがでしょうか??


”American Stratocaster”と、”Highway 1 Stratocaster”はどうちがうのですか??


特徴等をおしえてください。お願いします。

書込番号:7191195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 21:49(1年以上前)

リンク貼るの忘れていました・・・。


[http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000003964]


です。

書込番号:7191216

ナイスクチコミ!0


いぶおさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/02 00:58(1年以上前)

http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
ギターの用語についてはこちらを参考にされてはどうでしょう。

ジェニファー山田さんがどうして10万円のギターが良いと考えているのか判りませんが、価格帯についての基準も「ギターの選び方」というところにあります。

また、いくつか挙げられているモデルを選んだ理由を書いていただけると、皆さんレスしやすいかと思います。

書込番号:7192065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/01/02 05:30(1年以上前)

「指板のR]とは、フィンガーボードの丸みのことです。
Rが小さい=丸みがある=コードが押えやすい、チョーキングすると音が途切れることがある
Rが大きい=平べったい=チョーキングの音切れが無い、フィンガリングがスムーズ
といったような特徴があります。

アメストとハイウェイ1の違いについては、私も所有していないので
http://www.fender.jp/catalogue/index.php
にあることぐらいしか解りません。
ぱっと見で、PUの種類とサーキットが違う感じですね。

どうやらストラトタイプがお好みのようですが、他社のストラトのコピーモデルも含めて
いろいろと試奏された方が良いと思います。
コピーモデルだからよくない、ということはありませんから。

書込番号:7192499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/01/02 15:46(1年以上前)

皆さんの意見をお聞きになって、もうアドバイスは必要ないかもしれませんが・・・。笑
フェンダーのストラトキャスターなど、エレキギターを手にして、20年以上経つ者ですが、偶然かもしれませんが、目の付けどころは良いのじゃないかと思います。それは、1,2万円のギターでは、弾きやすさも、音も劣るので、やはり、実売価格5万円以上の物が良いという意味も含みます。
Fenderストラトキャスターに代表される、ピックアップがシングルコイルタイプは、繊細で澄んだ音が特徴で、Gibsonレスポールに代表される、ピックアップがハムバッカーになっているものは、太めでワイルドな音が特徴と言えます。
ギターは、弾きやすさ、音、重さ、それに好みの外観で、選ぶといいと思います。というわけで、外観も大切ですが、やはり楽器ですので、音を重視したほうがいいと思います。
また、アンプによっても大きく変わるのですが、フェンダー系は、ギターもアンプも澄んだ綺麗な音を出すのが得意なように思います。ギターがフェンダー系の場合は、マーシャルのアンプにした方が幅広い音が出せるかもしれません。マーシャルのアンプは小さくてもマーシャルらしい音がします。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7193906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 00:18(1年以上前)

こんばんわ
コイルはシングルの方が良いと思います。
元々、ハムバッカーは浮遊ノイズを相殺するために考えられた部分もあり、コイルの線間容量も大きくので超高域は抜けていません。
インピーダンスの低いシングルコイルで直下に素性の良いヘッドアンプ(ボディに組み込む)を入れると驚くほどクリアな音が出ます。
また、シングルだと各ピックアップの位相を入れ替えた接続でも素直な音が出ます。
ブルーズだとストラト系の繊細な音が良いと思いますが、ハードなディストーションが好みであればハムバッカーのレスポール系以外は無いと思います。
また、ストラトは主にボディに使われている木の材質の音がダイレクトに出ますが、レスポールは半共振構造なので良い品物の選択が難しいのではないでしょうか。
どちらにしても改造される事は無いと思いますが、10万円程の出費を考えられているのであればやはり音、次に扱いやすさを基準にされた方が良いと思います。
音は個人の好みなので好きなアーチストを基準にすることになると思いますが。
それから、アンプはやはり奇数倍高調波の少ない物が良いと思います。
刺激は無いですが、音の広がりと柔らかさが良いです。

書込番号:7428168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ギター探してます

2007/12/14 20:54(1年以上前)


エレキギター

スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

貯金を利用して年末にギターを買おうと思っています。ただ初めてギターを自分で選ぶもので、何を買っていいのやら…。何かいいギターをご存じないですか?ちなみに予算は2万円です。

書込番号:7114299

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/14 21:14(1年以上前)

2万円ではいいものは買えません それなりのものしか買えません

書込番号:7114382

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 21:27(1年以上前)

そうですか…。
頑張ったら3,4万くらい出せますが…。
ちなみにFUJIMI-Dさんのお薦めのギターとかありますか?

書込番号:7114449

ナイスクチコミ!0


風、音さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/15 23:25(1年以上前)

はじめまして。

どんなタイプのギターを購入予定でしょうか?
ギターにはボディーの中が空洞のものとそうでないもの
ピックアップがシングルのものハムバッキングのものなど
さまざまタイプがあります。また好きなジャンルの曲によっても
変わってくると思います。

予算が2万円でしたら、自分が気に入ったもの、たとえば見た目や
形で良いと思います。それとギターは音を出す楽器です。
必ずお店で試し弾いてから買うことをお勧めします。
もちろん初心者でギターが弾けない、恥ずかしいといったことが
あるかもしれませんが、例え同じメーカーの同じギターでも音が
若干違います。だからこそ試しに弾くことが大切なのです。
ギターは弾けなくても音を出してその音がよければ、そのタイプ
のギターを買うのがいいかもしれません。

始めは良いギターを買わなくても自分が好きな音が出るものや
好きな形ものもを買って、練習を続けることが大切だと思います。

書込番号:7119355

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 13:36(1年以上前)

初めまして風、音さん。
ありがとうございます!
実は初心者なもので…参考になりました!
年末にでも店に出向いて探してみます。

書込番号:7121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 18:26(1年以上前)

碧星さん、はじめまして。
ちょっとカメですけど…

エレキギターはGison系(レス・ポール又はSG)とFender系(ストラトキャスター又はテレキャスター)が最もポピュラーですから、どのようなギターが欲しいか自分でもよく分からないときは、これらのコピーモデルを購入するのが無難だと思います。

確かに、2万円ではそれなりのものしか買えないでしょうが、初心者や中高生なら、それもまたアリだと思います。そのうちにギター知識も増え、テクもついてくれば、もっと別の具体的に欲しいものも現れるかもしれません。そのときはそのときでどうするか考えればよいのですし。

さて、レス・ポール・モデルにせよテレキャスター・モデルにせよ、各メーカーから色々と出ています。
『エレキギター』『エントリー』のキーワードでぐぐってみると、かなりヒットします。が、さすがに3流、4流あるいは名前を聞いたこともないメーカーになります。

そんな中、アイバニーズから販売されているエントリーモデルは、ギブソン系ともフェンダー系ともちょっと違う(ちょっと似てる)オリジナルのモデルです。
ちなみに、 Ibanez GRX40+6点セット というのは、ストラト風のシェイプにシングル=シングル=ハンバッキングの3ピックアップギターで(もちろんトレモロアーム付です)、ソフトケース、ギターチューナー、シールドコード、ピック、クロス、ストラップが付いて、なんと税込み18,690円!だそうです。
そして、 Ibanez GRX40 +AMP付コンプリート・パッケージなどというヤツは、 チューナー、アンプ、アクセサリーKIT、バッグ付属で、税込み21,840円!

ついでに言っておくと、Ibanez GAX50 ギターセットなんてのもあります。こちらはギブソン系のダブルカッタウェイです。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/648909/
http://item.rakuten.co.jp/rockinn-shinseido/5881/

初心者にとっては、Ibanezブランドだけでもめっけものかと。

その他、お薦めどころとしては、こんなのもいかがですか。
スクワイヤ、フェルナンデスとも極めて無難です。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/harmonics1.com/g/50268/index.shtml
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/harmonics1.com/g/50304/index.shtml

ご参考になりましたかどうか。他にもたくさんあると思うので、楽しく探してくださいね。

書込番号:7122486

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/17 17:50(1年以上前)

へたぴぃさんありがとうございます!
ご察しの通り…初心者の中学生です…(汗)。
皆さんご協力ありがとうございました!!

書込番号:7126883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/25 01:57(1年以上前)

乗り遅れてしまいましたかね?
碧星さん、まだギター購入は悩まれていますか?
もしまだ検討中でしたら、私のたわ言にも少し耳を傾けていただきたく思います。

私も中学生のころにギターを始めました。
左利きの友人が通販で、間違えて右利きのギターを注文したのがきっかけでした。

さて本題ですが、私のおすすめは中古ギターです。
初めてのギターは新品のほうがいいと考える方がほとんどだと思います。ご両親も新品を推すでしょう。
ですが、中古も中々良いですよ。
初めてのギターこそ、ある程度良いものを使ったほうがいいと思います。
弾きやすく、しっかりした物を使えば、上達は早いですし、良い音での練習が耳を鍛えてくれます。

碧星さんのお住まいにもよりますが、関東近辺であるなら、御茶ノ水、池袋、新宿、渋谷などに行けば、楽器屋さんが豊富です。特に御茶ノ水は楽器屋さんが隣接しているので、まとめて見て回れます。

ネット上で、中古楽器を検索し、実物を見に行くというパターンを私は良く使います。

J-Guitarやデジマートというweb siteがあります。

活用してみてはいかがですか?


書込番号:7159329

ナイスクチコミ!0


いぶおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/28 13:19(1年以上前)

2年ほど前、やはり、当時中学生だった娘にエレキギターを買ってやるために、何十年もギターを引き続けてる友達数人に色々と聞いたところでの共通した意見は、
「最初にギターを弾くのが楽しいと思えなけりゃダメ」
というものでした。

質問者さんも中学生ということで、同じだと判断してギターを選ぶ基準を書きます。
基本的には、風、音さんが書かれた事と同じですが、補足も兼ねて。

・自分の体に合って「弾きやすい」ということが一番大事。手が小さいようなら、ミディアム・スケールでネックの幅が小さいものを選んだほうが良い。
・デザインや色も自分の好きな物を選ばないと「弾きたい」という気持ちが薄くなる
・最初はトレモロアームの操作なんてまともにできないんだから、ストラトキャスターのようなチューニングの狂いやすいトレモロユニットが付いているものは薦めません。弾くたびにチューニングしなきゃいけないのって面倒で弾くのがいやになる要素です。
・音はマルチエフェクターでどうにでもなる。

マルチエフェクターがあると色々な音が出て楽しいですからね。楽しいってことは大事ですよ。
ただ、マルチエフェクターを買っても、基礎練習はクリーンな音か軽いオーバーでライブで行ってください。ヘビメタ系の強くひずんだ音だと、ちゃんとピッキングしてもしなくても同じ音が出るので、良くない弾き方が身についてしまいます。

ということで、お勧めの買い方は、
・店に行って、直接色々なギターを触ってみる。店員さんに「ちょっと弾かせてください」と言えば簡単に弾かせてもらえます。このときのチェックポイントは、もちろん音ではなくて「弾きやすさ」。
・ギターは15000円ぐらいで抑えて、5000円でマルチエフェクターを買ってヘッドフォンで聞く。アンプなんか、でかい音を出さないと意味ないんで、そういうことが可能な家に住んでるんじゃない無くてもかわりません。

他に必要なものは、チューナー、ピックとフィンガー・イーズ。弦はほっとくとすぐに錆びちゃいますから、フィンガー・イーズで時々手入れしましょう。ストラップは、立って弾くポジションを覚えるという意味で大事ですが、それはある程度弾けるようになってからでも遅くありません。ピックとストラップは、ギター買ったときにおまけで付けてもらいましょう!

具体的なギターの選び方ですが、Baccus、Squireあたりのメーカーなら、仕上げもそこそこ。ただ、安いギターはネックが反りやすいらしいので、その調整ができるギターを選んだほうが良いですね。調整は買ったギター屋さんでやってくれます。
へたぴぃさんが薦めてるIbanezのものは私は薦めません。実物を触って弾いたこともありますが、ネックの仕上げが良くなかったし、店頭に飾ってあったものがすでにネックが反ってました。

で、予算を考えると、最終的には、六弦マイラーさんの薦めてる「中古品」がお薦めです。中古でも、ちょっと細かい傷がある程度で、新品と大して変わらないのも結構ありますしね。

それから、新品でも特価品が時々出ますから、それを狙うのも手ですね。
参考としてイケベのサイトを挙げておきます。ネットで品定めをするなら、このサイトが一番充実してると思われます。「中古」とか「特価品」とかは、右上に出てます。ここで自分の好みのものをいくつか選んで、それを店に行って弾いてみて選ぶのが良いんじゃないでしょうか。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_10.php?cate=1&state=1

書込番号:7173015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)