エレキギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エレキギター のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信56

お気に入りに追加

標準

エレキギター > ギブソン > Les Paul Artist Signature Custom Shop [Jimmy Page Custom Authentic AS]

クチコミ投稿数:17318件

みなさん、こんばんは。 マリンスノウです。

poor virusさんの「ギタリスト」の板ですっかり火がついてしまい。
『Come on baby, light my fire♪』状態です。

依然として探し求めているバンド名が判らないのですが、きっと別の角度から探せば見つかるかもしれないと思い、新たに板を立てさせていただきます。

で、今回のキーワードは「ロック・バラード」です。

「ロック・バラード」って英語的にあっているかどうか不安ですが、、、、。

1)曲名
2)ギタリスト
3)バンド名
で紹介していただくと、分かり易いかと思います。

例1(グループ)
1)Stairway To Heaven
2)Jimmy Page
3)Led Zeppelin

例2(ソロ)
1)悲しみの恋人たち
2)ジェフ・ベック


ターゲットは80年代〜90年代のHMバンドです。

個人的な趣味としては、60年代〜のロックバンドの名曲も教えていただけると嬉しいのですが。ネタとしてお願いします。

書込番号:5675002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/11/25 01:05(1年以上前)

マリンスノウさん

こんばんわです。

個人的好みがわかれるのですが
自分的見解(今回インストは、はずします、サンタナなど)


1) DESPARADO (EAGLES)

2) WONDERFULTONIGHT (CLAPTON)

3) LITLEWING (CLAPTON) スローバラードではないですが

古いとこでグラディスナイツ&ピップス『夜汽車よジョージアへ』
などが好きですが

あまり参考になりませんでした、すみません。


書込番号:5675227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 01:08(1年以上前)

本家くらえもんさん さっそく有り難う御座います。

インスト抜きですか。はい、それでもけっこうです。
宜しくお願いします。

1)Tears of Fire
2)?
3)KEEL

なかなかいい曲。
いや、85年(?)当時LAメタルの中にあっては意外と名曲だったりする?

書込番号:5675242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2006/11/25 02:20(1年以上前)

マリンスノウさん

思い出しながらの、追加にて

ジャーニーのLIGHTS(ライツ)なども、
二−ルショーンのドラマチックなギターも良いかと
簡単なフレーズですが構成がうまいです。

ボズスキャッグスの 『ウィアーオールアローン』
BILLY の 『素顔のままで』

リンダロンシュタットなども良いうたうたってます。

古くて、すいません主観でいってみたまででして、適当に流して
ください。

このあたりは、タカナカがカバーしてインストで弾いてました。

書込番号:5675444

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 08:50(1年以上前)

ありすぎて困るけど、
とりあえずまず浮かかぶのは...

1)Goodbye To Romance
2)Randy Rhoads
3)Ozzy Osbourne
カラオケの締めにお薦めです。


ところでまだお探しなんですね。

1)THE FLAME
2)Rick Nielsen
3)CHEAP TRICK
結婚式の花束贈呈用BGMにお薦めです。

書込番号:5675863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 09:12(1年以上前)

>本家くらえもんさん

Billy Joel は大好きなので,ハッスルズの音源(LP)からほぼ全て網羅してます♪

で,ソロのお勧めも有り難いのですが,私の捜し物は「バンド」なんです。

ちょっと私の遍歴を紹介しておくと,従兄弟の兄達の影響から小2でThe Rolling StonesやThe Beatlesを聞き始め,アイドルには見向きもせず,The Who, Led Zeppelin, Deep Purple, Queen, UFO, Rainbow, Judus Preast, Iron Maiden,Lazy〜Loudness,Journeyとこのあたりまでで高1年。それから80年代のいわゆるLAメタルとか,産業ロックといわれる時代に入っていきます。

とにかくハード&ヘヴィで速いロックに没頭してましたので,あまりロックバラードには関心を寄せていませんでした。

しかし,LAメタル(80年代ヘビーメタル)を軽視していまして,いろいろ聴いていると意外とロックバラードの名曲が多いらしい。

で,数年前から耳にするものはチェックしていますが,なかなかメタルバンドのバラードってオンエアされないんですね。また働きだすと発掘する時間もないし。(爆)

ならば,ここでお尋ねするのが早いってわけです。

このあとも宜しくお願いします。




書込番号:5675930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 09:17(1年以上前)

>Burriさん 毎度ど〜もです。

>ありすぎて困るけど、
→うらやましーなぁ。どんどん教えてください♪

>1)Goodbye To Romance
存じあげております。良い曲ですよね。
ランディ絡みだとThunderbirdsなんてインストありましたっけ?


>1)THE FLAME
>結婚式の花束贈呈用BGMにお薦めです。
Cheap Trickはノーマークでした。

私の結婚式ではBilly JoelのHonestyが花束贈呈のBGMでした。
因みに退場ではBeautiful Sundayで,会場全体が手拍子の中退場♪

書込番号:5675946

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 09:44(1年以上前)

調子に乗って...

1)TO BE WITH YOU
2)Paul Gilbert
3)MR. BIG
クリスマスパーティーで皆さんで歌いましょう。

1)DON'T CRY
2)Izzy Stradlin(あえて!)
3)Guns N' Roses
今ならレゲエ調のほうがうけるかも。

1)LOVE BITES
2)Phil Collen
3)Def Leppard
ギターソロも含めて路上で演ればキマリます。

書込番号:5676021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 09:52(1年以上前)

>1)TO BE WITH YOU
既にコピー済み♪ 大好きな曲です。
エリックのヴォーカルがはじめて「渋い」と思えた曲です。(笑)


>1)DON'T CRY
2)Izzy Stradlin(あえて!)
ほー,なるほどねぇ。

Guns N' RosesならSweet Child O' mineは得意です♪


>1)LOVE BITES
あーあー,そうそう! これもあったか!
Def Leppardの曲もすっかり忘れてました!

Burriさん! なかなかやりますね!

ところで,
What does your HN stand for ? What does it mean ?

書込番号:5676042

ナイスクチコミ!1


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 10:16(1年以上前)

>What does your HN stand for ? What does it mean ?

It's a name from “Rene Burri" in MAGNUM.

書込番号:5676103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/25 12:08(1年以上前)

1)Catch the Rainbow

2) Ritchie Blackmore

3) Blackmore's Rainbow

書込番号:5676433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 13:38(1年以上前)

Thank you very much.
I got you! You quote your HN from “Rene Burri"
I've heard about him somewhere, but I do not know about his detail resume except the very famous portrait photo of
Che Guevara.

Thank you, Mr Burri, again.

書込番号:5676700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 13:42(1年以上前)

Dynabook一筋さん

>1)Catch the Rainbow
この曲もとてもよく存じあげていますが、ロック・バラードのですか?

DIOの熱情的な歌い方はとても「心地よい」のですが。
ライブなんかでもよく聴かれますよね。
DIOも相当気に入っている曲のようですね。

書込番号:5676716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/25 17:29(1年以上前)

マリンスノウさん、Catche the Rainbowはバラードなのではと思っています。

あとCatche the Rainbow収録のアルバムはRitchie Blackmore's Rainbowです。

書込番号:5677372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/25 19:08(1年以上前)

バラードですか。バラードといっても色々ありますよね。ギターメインか歌メロ主体か、はたまた「泣き」で押すのか「さわやか〜」にサラリと流すのか...。

良い曲は膨大な数になりますが、あえてマイナーどころを...。
1)UDO
2)失念
3)Sweet Little Child

あとは、ウリ・ロート在籍時のスコピーや最近のブラックサバスなんかも結構良いですよ。

書込番号:5677640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/25 21:04(1年以上前)

ゲッ! バラードの定義ですか! 
・・・・・そこまで考えてませんでした。

たとえば、

Still Loving You / Scorpions
のように旋律・ボーカル・ギターそれぞれ鳴かせるやつ。

Angie / The Rolling Stones
To Be With You / Mr. Big
More Than Words / Extreme
みたいにアコースティック調で歌詞でも迫ってくるやつ。

Stairway To Heaven / Led Zeppelin
Bohemian Rhapsody / Queen
的な壮大な楽曲
Laylaもか?

雑煮的で申し訳ありませんが、基本はロックギターバンドのバラードということで(全然定義できてなーい!)

えーーーーっと、HMバンド=「速い!」「ノリが良い!」

に対して、スローでしっとり聴かせる。泣かせる。歌詞でジーンとくる。

大雑把でスンマセン。 


書込番号:5678059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/11/25 22:43(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは

こちらの板では、魔女さまのままなのですね(^_^)
それでは私の一押し

1)BURNING HEART
2)ADRIAN VANDENBERG
3)VANDENBERG

オランダの英雄、VANDENBERGです。
DIFFERENT WORLDもいいですよ〜〜


例のバンドは、まさかとは思いますけど
”Cinderella”じゃないですよね。BON JOVIの弟分って書いてありましたんで。
ギターはツインですねぇ

書込番号:5678492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 04:05(1年以上前)

まさき@FC3Sさん おはようございます。

VANDENBERGもいましたね。久しく聴いてないです。
BURNING HEARTもいい曲です♪
でも、VANDENBERGじゃないんですよ。
ジャーマンメタルではないと思います。

ジャーマンメタルというとHalloweenが有名ですかね。
他にジャーマンメタルというとBlind Guardian とかGamma Ray。
テクノ・メタルみたいなバンドもいたような気がする。(笑)

CINDERELLAもよく知ってますよ、ボーカルのTomのかすれたような声がシブイ(?)HMバンドかと思っていましたが気づくと、なんだかハードブルースバンドみたいになっていたような気が、、、。




書込番号:5679414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 04:06(1年以上前)

ところでストライパー(Stryper)ってどんなかんじでしたっけ?

ルックスがあまり好きになれずほとんど聴いてませんでしたけど、中には佳い曲があたような記憶が。オススのバラードありますか?

書込番号:5679415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 05:00(1年以上前)

失礼。
[5676419]で sharaさんから1曲紹介頂いてたわ。

“Together As One”

書込番号:5679454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/11/26 08:41(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございます。
朝っぱらから、今は聞けない昔のアナログLP盤をひっくり返しました(笑)。


条件;
>ロック・バラード
>スローでしっとり聴かせる。泣かせる。歌詞でジーンとくる。
>ターゲットは80年代〜90年代のHMバンド

まず、上の条件には合いませんが、
1)・Forever
  ・Reason To Live
  ・Hard Luck Woman
  ・Beth
2)Ace Frehley
3)Kiss

で、僕が聞いていた中で唯一条件に合いそうなのは、
1)・Don't Wanna Let You Go
  ・THUNDERBIRD
   (以上、アルバム「Metal Health」)
  ・Run to You
  ・Don't Wanna Be Your Fool
   (以上、アルバム「Quiet Riot」)
2)Carlos Cavazo
  (70年代後半デビュー時のギタリストは、
   後のOzzy OsbourneのRandy Rhoads)
3)QUIET RIOT

書込番号:5679673

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/26 09:33(1年以上前)

1)I DON'T WANT TO MISS A THING
2)Joe Perry
3)Aerosmith

書込番号:5679803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 20:43(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん どーも!

KissにQuiet Riotですね。このあたりは守備範囲です。
Kissファンには申し訳ありませんが、簡単にコピーできてしまうのでBGM程度にしか聴いてません。

“We love kiss♪”

Quiet Riotも“Come On Feel The Noise〜♪”とよく演奏りました!

最近あの当時のパワーはさすがに出せませんが、、、。(泣)

書込番号:5682062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 21:01(1年以上前)

digital cさん こんばんは。

「アルマゲドン」ですね。感動的なラストでこの曲が流れ、、、つい涙腺が爆発してしまいました。

Aerosmithも全てチェック済みです。だって大好きですから1枚目からほぼ全部(ベストは持ってないのもあるし、途中でBOX物や限定盤も発売されてたり)持ってますので。

“I don't wanna miss a thing”以前では“Dream On”なんかが素晴らしい曲ですよね♪

書込番号:5682138

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 00:43(1年以上前)

また幾つか思いつくままに...

1)Never Say Goodbye
2)Richie Sambora
3)BON JOVI

1)I Remember You
2)Dave Sabo
3)SKID ROW

1)Open Arms
2)Neal Schon
3)JOURNEY

1)Don't Close Your Eyes
2)(^^ゞ
3)KIX

1)Is This Love
2)John Sykes
3)Whitesnake

1)Sister Christian
2)Jeff Watson
3)NIGHT RANGER

1)Catch The Rainbow
1)Can't Let You Go
2)Ritchie Blackmore
3)RAINBOW

1)All My Love
2)Jimmy Page
3)LED ZEPPELIN

チョット疲れました。

書込番号:5683350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 20:30(1年以上前)

マリンスノウさん

的を射てなくすみませんでした。

年齢的にはビートルズのころは小生は小学3年ぐらいだったので
むしろ、20歳過ぎにやむなくコピーいていました。『べンチャーズ』なんかも。

要するに演っていた音楽に影響しているものでしょうかね。

まあ、音楽とはそんなものでしょう。

皆さんにあげていただいたものも、ほぼ把握してますが、
どうしても好みに偏ります。

書込番号:5685814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/27 21:10(1年以上前)

なんか知ってる曲ばっかりなんですよね。
しかし,知らない曲聴いてもすぐになじめないのもあるんですけどね。

昔の話で恐縮ですが,
Angie / The Rolling Stones
Stairway To Heaven / Led Zeppelin
You are so beautiful / Joe Cocker
Still lovng you / Scorpions
Honesty / Billy Joel

なんてのは初めて聴いて「オ〜,良い曲!」って思えたり,

あるいは日本のBeginですが,「恋しくて」を初めて聴いたときには鳥肌が立ちました。
(イカ天見てました♪ ですから本邦初公開の「恋しくて」です!)

いきなり「キタ〜」って曲はいつ聴いても良いのだと思いますが,聞き込んで段々「良いかも?」って曲はちょっとインパクトに賭けるし,やっぱり本心で「好き」な曲にはならないかもね。
まぁ,「お気に入り」ぐらいではあるかもしれませんが。
よく考えてみるとそのような「佳曲」は自分の中にいっぱいありますが,本当に「いい〜!」ってのはそんなに多くないような気がします。

で,いま探しているのは,1回だけ聴いて「いい〜!」って思えたんですよね。





書込番号:5686013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/27 21:15(1年以上前)

あれ? なんか変な日本語になってますかね? 
意味不明な文はスキップしてくださいね。あら,誤字も!

ちょっと思い出したんだけど,その探している曲の歌詞の中には,
「・・・・・seasons change〜〜〜♪」なんて言葉が入っていたと確信しています。

歌詞の一部じゃ分からないですよね。
chorusも効いてたかな?オーバーダブしてたか?



書込番号:5686039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 22:38(1年以上前)

マリンスノウさん

年代的にも近いものがあるのですが(ビートルズが来日したときは
小生は、小3でしたので)
寺内さんなどは、30過ぎにベンチャーズをコピーしたと言ったら
笑っていましたが。

向かう音楽性は違っていくものですね。
自分は最初、ドラムから入り、中学一年からGUITARを始めました。
友人の何人かは、スタジオミュージシャンになり
自分は21歳であきらめましたが。

その後、映画音楽にはまり、サイモン&ガーファンクルや
ジェームステイラーや、PPM、フォークバンドのバックやったり
オールマン、ポピュラー(レーモンルフェーブル、ポールモーリア)、アメリカンポップ
など、ようはなんでもありだったんですね。

たまには、女性ボーカルでもどうですか!

リンダロンシュッタット、シャーリーン(I've never been to meだったかな?)
などぐっとくる曲もありますが。

書込番号:5686523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/11/28 23:27(1年以上前)

マリンスノウさんが探し求める名曲、出てこないようですね。
マリンスノウさんより詳しい人が中々いらっしゃらない、ということもあるような気がします。

もう色々調べてるとは思いますが、例えば、
"YAHOO"とかでキーワードに、
『HM、バラード』とか
『HM、バラード、ツインギター』とか
入れて検索してみると、HR/HMのバラードの名曲らしき楽曲がたくさん出てきまが、そういう中にも探し求めている名曲はありませんか?

>1回だけ聴いて「いい〜!」って思えた
スッゴク気になってきました^^

書込番号:5690775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2006/11/30 05:15(1年以上前)

(。。 )( 。。)

書込番号:5695595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/01 23:43(1年以上前)

>本家くらえもんさん
I've Never Been To Me (愛はかげろうのように)/CHARLENE(シャーリーン)
は、もう説明が不要なくらい有名ではないでしょうか?
また、リンダ・ロンシュタットは「ホワッツ・ニュー What's New」1983年発売がお気に入りです♪

80年代テクノが流行ってくる前は、だれもがジャンルを越えて色々なものを聴いていたような気がしますね。

ジャンル的にはR&B、ハードロック、サイケデリック、グラムロック、プログレッシブロック、ブラスロック、フォークロック、サザンロック、C&Wなどなど。
まぁ、別にジャンル分けするまでもなくロックはロックとしてなんでも聴いていました。




書込番号:5702757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/01 23:45(1年以上前)

ターさん、ども!

http://www.h2.dion.ne.jp/~hrm/ballad100.htm
このあたりから調べてますが、未だに見つかりません。
・・・というか、タイトルがわからない!(核爆)

書込番号:5702771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/02 00:23(1年以上前)

見つけたわ! これよ! 間違ないわ!
http://www.diskheaven.com/dh/data/dh_r.html
RAIL

関連のサイトも発見したんだけどbookmarkしなかったのでたどり着けないわ。

このバンドのCD・DVDってどこかに売ってないかしら?


書込番号:5702979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/12/02 14:22(1年以上前)

ついに見つけましたか。
「RAIL」ってまってく記憶にないです。私の守備範囲外?
Amazonで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002533TI/sr=1-46/qid=1165036342/ref=sr_1_46/250-0746553-1900231?ie=UTF8&s=music

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000254VQW/sr=1-45/qid=1165036342/ref=sr_1_45/250-0746553-1900231?ie=UTF8&s=music

が出ているようですが
確かに「Seasons of Change」て曲もありますな\(≧▽≦)丿

書込番号:5704836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/12/02 17:37(1年以上前)

マリンさん♪やりましたね!^^
>タイトルがわからない!(核爆)
という状況で、よく見つかるもんだなぁ(笑)。

>RAIL
『’84年+’85年。伝説のシアトル・メロディアス・ハード』
なるほど〜。「伝説の・・・」じゃ、凡人には出てきません(笑)。
メロディアス・ハードとは、うまい言い方ですね。

>このバンドのCD・DVDってどこかに売ってないかしら?
『@TOWER.JP』で、「ADIO - SPECIAL EDITION」のCDを取り寄せできそうですが、入荷が確約されているわけではなさそうです。
『Amazon.co.jp』のやつは、ユーズド商品(海外在住の人が出品してるみたい)で高いですねぇ。
米国『Amazon.com』を見ると、新品の「ADIO - SPECIAL EDITION」のCDが売られているので、日本の『Amazon.co.jp』で取り寄せできないのかな?


今日の車でのお出かけ、おかげさまで^^ BGMはチープトリックとキッス(笑)。
ここ数年、洋楽で「いい!」って思うのが少なくて、J-POPを聴くことが多かったのですが、久しぶりにピュアでストレートなロックを聴いて、やっぱいい♪
ロック聴きながら運転して、さぞかし気持ちよく飛ばしたのでは?と思うかもしれませんが、全く逆で、少しでも長く聴きたくて、かえってノンビリ運転、信号の変わり目も無理せず止まっちゃったり(笑)。

ここ数年、教育テレビの子供向け番組で昔のロックが流れてきたり、コマーシャルでも懐かしい曲が流れてくることが多くなりましたよね。
そんな訳で、子供達が知ってる曲が意外に多く結構ノリノリ^^;

家に帰ってきて、さっきからツェッペリン、クラプトンを聴きまくり、今クワイエット・ライオット聴きながらコレを書いています。
これからイーグルス、クイーンあたりを聴こうか・・・^^
今日は久しく眠ってたロック魂点火!ロック最高♪♪

書込番号:5705458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/12/02 17:46(1年以上前)

「Arrival」の方は、『Amazon.co.jp』で新品CDが良心的な値段でありましたね^^

書込番号:5705485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/02 20:55(1年以上前)

まさき@FC3Sさん ターさん、どうもです。
たぶんこんRAILでいいと思うのですが、

1. Hello
2. Yes I Am
3. Cheater
4. Backseat Lovers
5. Gangbusters
6. Make Me
7. Bandit
8. Sirens
9. Seasons of Change
10. Forever Yours [#][*]
11. Wizard [#][*]
12. Two Fisted Night [#][*]
13. Rockin' You [#][*]
14. My Lovin' Is With You [#][*]
15. You've Got a Lot to Live [#][*]
16. Gangbusters [Live][#][*]

もう少し調べてみます。



書込番号:5706198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/02 23:21(1年以上前)


>CD (2004/8/31)
>オリジナル盤発売日: 2001
>フォーマット: Enhanced, from US, Import
>レーベル: Dynasty
>ASIN: B0002533TI

1. 1-2-3-4 Rock 'N' Roll
2. Fantasy
3. You've Got to Give
4. Hard Girl to Love

5. Another Side of Blue
6. Live With the Wind
7. Diamond Dasher
8. Her Majesty
9. Way
10. Speed Limit
11. Don't Take Your Love Away
12. Turn Out the Lights
13. Kings and Queens
14. Song of Solomon

この1〜4は1985年頃LPもしくは12インチシングルの様な形で日本でリリースされているようですね。
2のFantasyは日本の洋楽チャートに少しばかり顔を出したたようです。
で、ワタシの記憶が確かなら1-2-3-4 Rock'n' RollはGirl Schoolのカバーです。

その他の曲はなんかどこかで聞いたようなタイトルもあるのですが、オリジナルなのかカバーなのかわかりません。

さらにお詳しい方、レス下さい。

書込番号:5706990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/02 23:29(1年以上前)

[5706198]に書いた方の、A
rrival: Special Edition がRAILのファーストアルバムのようですね。

で、すぐ↑のAdio: Special Editionの方はプロデビュー・ファーストアルバムのようです。

当時ワタシがFMで聞いた「説明」だと、西海岸(?)ではその実力が評価されアンダーグラウンドではかなりのファンがついており、当時MTVのコンテストだったかスカウトの目にとまったのか、プロデビューにこぎ着けることができた、というような話だったと思います。

何曲かがオン・エアされ、その中の「Seasons of Change」という曲が多分ワタシの印象に残ったのだと思います。
しかし、まだこん音源未聴なので。。。(爆)

書込番号:5707027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/03 00:01(1年以上前)

誰かお願い。教えて。アマゾン以外で買えるショップ。

アマゾンはカード決済なので困ります。
「代引き」か「振込」でお願いしたいわ。

どこかにないですか?

書込番号:5707220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/12/03 00:33(1年以上前)

それじゃぁ、HMVはいかがかな?代引き、コンビニ決済できるみたいですが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1332335

書込番号:5707394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/03 01:20(1年以上前)

まさき@FC3Sさん 素早いレス有り難う御座いました。

Arrivalは¥1,803で確保できました♪
ついでにBilly Joelも輸入盤(ジャケト違い)をオーダーしてしまいました。

HMVではもう一枚の方(Adio: Special Edition [Enhanced])は見当たりませんね。




書込番号:5707597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/03 01:25(1年以上前)

http://www.mtv.com/music/artist/rail/albums.jhtml?albumId=316988

こんなの見つけました!

すごい! 試聴できます♪


書込番号:5707613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/03 01:39(1年以上前)

ネタです♪

[5702757] で恐ろしく変なこと書いてますね。ジャンルを問わず何でも聞いた割りには、

ハードロック
サイケデリック
グラムロック
プログレッシブロック
ブラスロック
フォークロック
サザンロック
ここまでは全部「ロック」のカテゴリーですね。
ほかのジャンルは「C&W」だけ!(爆)


書込番号:5707645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/06 00:39(1年以上前)

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=ArtistId&SEARCH_GENRE=ALL&entry=342482&GOODS_SORT_CD=101

お騒がせしました。意外と簡単に見つかりました。(核爆)

タワーレコードで通販は思いつきませんでした。

書込番号:5720126

ナイスクチコミ!0


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 デジタル一眼修行中 

2007/02/07 23:49(1年以上前)

こんにちは! カメラの板から飛んできました。

私の好きなバラード
インスト&ジャパンHR入りますが、よろしいでしょうか。

1)The loner(インスト)
2)Gary Moore
3)ソロアルバム

1)Still Got The Blues
2)Gary Moore
3)ソロアルバム

1)ウィンス オブ チェンジ(英語の綴り忘れました)
2)デイヴメニケッティ(英語の綴り忘れました)
3)Black Tiger

1)ただ悲しく
2)shara
3)Midnight Flight

今、思いついた曲を書いてみました。
あと、バラードではないですけど
GreatWhiteのRunawayも、聴くたびに泣きそうになります。

書込番号:5974818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/08 17:14(1年以上前)

>Y.M.Gさん どもども。 早速有り難う御座います。


1)The lonerは友人の結婚式の入場曲として使ったわ。

実はある思い出があって、「絶対に最初から泣かせてやる〜」って魂胆で選びました。ところが本人、顔をひきつらせながら耐えてたわ。(笑)

GreatWhiteって一枚CD持ってたような気がしますけど。
アンカーに全裸の情勢が乗ってるやつって、GreatWhiteじゃなかったかしら?


このところ停滞してますが、まだまだ募集中です♪




書込番号:5976808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 02:42(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんわ!

私も昔を懐かしんで参加。

ツェッペリンの「天国への階段」、
ガンズの「スイートチャイルド」最高です。

でも私のお勧めはこれ!

1)ドリームオン
2)ジョーペリー/ブラッドウィットフォード
3)エアロスミス

当然ご存知とは思いますが...

バンド自体には特別思い入れはありませんが
この曲は何回聞いてもはゾクゾクします。


いかがでしょうか。

書込番号:5982306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/10 11:09(1年以上前)

なるっぴさん こんにちは。

アルマゲドン I don't want to miss a thing ですっかり、Dream on が霞んでしまいましたが、昔から知っているファンには、Dream on のインパクトはまだまだ強いと思います。

ワタシもお気に入りで今でも時々聞いていますが、この曲って終わり方がちょっと残念な気がします。ライブでもちょっと呆気ない終わり方なんで余計にそう思います。

もっともDream on に限ったことではないかもしませんが、「聴かせる曲」ってフェイド・アウトで終わるべきじゃないわね。

Sweet child of mineも昔はよく演奏したわ。
でも、子どもができてから、その成長ぶりをみていて、改めてこの曲の詞のもつイメージが濃くなってきたわ。良い楽曲ですね。

書込番号:5983109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/11 22:52(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ARRIVAL / RAIL(輸入盤) が本日届きました。

12月3日の注文でしたから結構時間がかかりました。
アメリカからの輸入ですね。
何度かHMVからメール連絡がありましたが現地でも品薄のようです。

で、聴いてみましたが、結構ワタシ好みでいいですね。

ジューダス・プリースト+UFO+C&W/3って感じです。

で、注目していた(9)Seasons of changeはなかなかの佳曲でやっぱり20年くらい前に聴いた通りの印象で、しっとりした感じです。

全16曲入りなんですが、(10)からは全てボーナストラック扱い。
音質的にはイマイチなんですが、いたるところにアコーティックが入っており、どこかLed Zeppelinを匂わせるような、、、。
まぁ、時代的には充分影響されていることは予想できますが。

もう一枚の方もなんとか手に入れたいのですが、こちらも時間がかかっています。


書込番号:5989632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/11 23:13(1年以上前)

追記

裏ジャケをみると、
ボーカルは女性でベース(フェンダー・プレベ)も担当。
ベースをやりながらボーカルをとっているのは、有名所ではビートルズ、シン・リジー、モーターヘッドあたりでしょうか。

その他のメンバーは男性で、フライングV、エクスプローラー、レスポール(カスタム?)、ギブソンのダブルネック、アコースティクはマーチン(?)などを使っています。



整理すると、
Terry James Young (vo,b)
Andy Baldwin (lg,key)
Rick Knotts (g)
Kelly Nobles (d)
の4人のラインアップ。
アルバムリリースは1980年。
ボーナスのクレジットからすると1977〜81年辺りで盛んに活動していた形跡。80年頃までには多くのファンがついていた模様。
1983年にはMTVで取り上げられブレイク。
その後の動向については今のところ不明。

書込番号:5989755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/12 15:48(1年以上前)

はじめまして。

そうですね・・・。
今までで出てきていない人を以下に。

1)Over The Rainbow
2)Chris Impellitteri
3)Impellitteri

聴くと、往年のRainbowを彷彿させますが、テクニックは数段彼の方が上。

流石はYngwie Malmsteenの脱退後、Alcatrazzの次期ギタリストの最有力候補に挙がっただけの事はあります。

結局はSteve Vaiになってしまったんですがね。 弾き方がYngwie Malmsteenに似すぎた為らしいのですが・・・。

インストですが、この曲が入っているアルバム「Stand In Line」は、Graham Bonnetが好きな人にもいいでしょう。


あと、面白いのは、

1)Nothing Else Matters
2)James Hetfield
  Kirk Hammett
3)Metallica

なにせ、あのMetallica初のバラード曲ですからね。
外せませんね。

書込番号:6526425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/07/12 22:33(1年以上前)

量産型ゲルググさん こんばんは。

>往年のRainbowを彷彿させますが、テクニックは数段彼の方が上。

彼とはクリス インペリテリのことでしょうか?
で、比べてるのはブラックモア?

Metallica初のバラード。
どんな曲か思い出せなくて必死でCD探したけど見つからないわ。
時間のあるときにもう一度探してみます。
CDはフツーのラックじゃ収まらないので段ボールに詰めて山積みになってますので。

メタリカときたらメガデス、アンスラックス、スレイヤー。。。
このころからワタシは速さを追求していたわ。デスなんかも面白かったわね。でも今は全然聴いていませんね。
たまにデスメタルのを編集したオムニバスMDを車中で聴くけどね。
懐かしいわ。

懐かしさついでに、メタリカなんかが流行っていた頃、ディオがアメリカでツアーをしていたことが有ったんだけど、その模様がなんかの番組でオンエアされたの。
いい加減年取ったオジサンがあれだけ大勢のファンを熱狂させるなんて驚いたわ。
今彼はどうしてるんでしょうかね?

『Burrn!』なんかの雑誌ももう何年も見てないからロックシーンがどうなってるのかさっぱり分からないわ!






書込番号:6527692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/14 01:32(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

>彼とはクリス インペリテリのことでしょうか?
で、比べてるのはブラックモア?

両方、そのとおりです。
彼とは、「クリス インペリテリ」、比べたのは「リッチー・ブラック・モア」です。
有名な「Catch the Rainbow」の超音速コピー版って感じでしょうか。

あの「悪評高きインペリテリ」との噂ですが、このアルバム、「Stand In Line」だけはいいと思っています。
(最近は全く聴いていませんが・・・・)

>Metallica初のバラード。
どんな曲か思い出せなくて必死でCD探したけど見つからないわ。
時間のあるときにもう一度探してみます。
CDはフツーのラックじゃ収まらないので段ボールに詰めて山積みになってますので。

凄まじい量のCDですね・・・。
探すの大変でしょうから、一寸だけ聴くならこのURLを。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/15134

上記の8曲目です。

でも、今は全く聴いていないです・・・・・。
ギターも今はCS-336ですし。
速引きよりも指弾きになっていますし。
懐かしいです・・・・。

でもいいですよ。 CS-336。
機会があり、興味があれば、マリンスノウさんも是非楽器屋さんでお試しを。

そうそう、もう一曲、大好きな曲がありました。

1)Mama, I'm Coming Home
2)Zakk Wylde
3)Ozzy Osbourne

有名過ぎましたね。
Zakk Wyldeは、紛れもなく世界で今一番、レスポールを弾きこなしている人の一人だと思います。

(でも、ツバを吐きながらギターを弾くのは勘弁して欲しい・・・。)

DIO、好きですよ。
Ronnie James Dioの声は今だ健在。
彼はまだ、ヨーロッパでまだ活躍しているみたいですよ。
彼は去年、日本に来たようです。

書込番号:6531669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/07/30 12:43(1年以上前)

もう出ているかも知れませんが、
ツェッペリンの「貴方を愛し続けて」はどうでしょうか?

一般的なバラードとも違うかも知れませんが、この曲の素晴らしさとギターの音の美しさに、ストラト派の自分がレスポールを買ってしまいました。(’60s Standardです)

ただCD通りの音はしませんでしたが・・・
もしかするとレスポールを使っていないのかな・・・
誰か知りませんか?

書込番号:6591316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2017/06/27 22:21(1年以上前)

いまになって「ナイス」がつくなんて!

「ロック・バラード」

最近、The Beatlesの"Yesterday"を見直しました。

よく聞くと、素晴らしい曲だと思います。

あとは、Billy Joel の"Honesty"

Elvis Presleyの"Can't help falling in love with you"
by Corey Hart
by Juliana Chahayed★

懐古主義みたいになってます。(爆)

書込番号:21000945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信235

お気に入りに追加

標準

オススメのギタリスト

2006/11/07 22:13(1年以上前)


エレキギター

スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

皆さんのオススメギタリストは誰ですか?
私はリー・リトナー、ラリー・カールトンが好きです。
ロックならスティーブ・ルカサー、レブ・ビーチ等・・・。

これは聴いた方が良いよ、というオススメを教えて下さい。

書込番号:5613795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/07 23:45(1年以上前)

リー・リトナーいいですね。ハーレクインはよく聴きました。

私はもう少しジャズ寄りの方が好きで、ジョン・スコフィールドとか
パット・メセニーですね。
ジョンスコは、ジャズになってから、私の理解を超えてしまいましたが…
メセニーは、最初は軟弱に思えましたが、音楽全体が凄いということが
理解できてからは大好きになりました。

あとはアラン・ホールズワース、スコット・ヘンダーソン、
フランク・ギャンバレーあたりですね。

書込番号:5614246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/07 23:52(1年以上前)

楽器は、詳しくありません。

私の青春時代(今もそのつもりですが)に大好きだったのは、リッチー・ブラックモアです。

We must be over the rainbow

書込番号:5614292

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/08 02:11(1年以上前)

ありがとうございます。

>秋水一閃さん
ジョンスコとメセニーは少しだけ聴いた事があります。
アラン・ホールズワース、スコット・ヘンダーソン、フランク・ギャンバレーは名前は知っているのですが、まだ聴いてません。

ギターを弾いていた当時、私はフュージョンは好きでしたが(好きなギタリスト見ればわかるって)ジャズは少し敬遠してました(^^ゞ

是非、今度聴いてみます。

>Dynabook一筋さん
楽器詳しくなくてもいいですよ、私もギターを弾かなくなって早5年。決まったジャンルしか聴いてなかったので、少し視野を広げてみようと思いました。
ディープ・パープルは、有名ドコの曲しか聴いたことがないのです(>д<;)


もしよければ、皆さんのオススメアルバムも教えて下さい。(ギタリストじゃなくても良いです)←エレキギターの板なのにすみませんm(_ _)m

書込番号:5614694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/08 09:19(1年以上前)

>>皆さんのオススメアルバムも教えて下さい。
では思いつくままに

*Chick Coorea Elektric Band/グループ名同
  Scott Henderson 参加
*Pick Hits/John Scofield
  壮絶ライブ
*8:30/Weather Report
  超有名圧巻ライブ盤
*Reunion/Gary Burton
  ヴァイブとメセニーのギターが綺麗
*TO CHI KA/渡辺香津美
  Marcus Miller等参加
*Bird Of Passage/渡辺貞夫
  最初の2曲は美しい
*Shadows And Light/Joni Mitchell
  歌物ですがメセニー、ジャコ、ブレッカー参加
*TUTU/Miles Davis
  御大です。
*Bruford/Bill Bruford
  プログレです。Allan Holdsworth参加

一応フュージョンぽいものに限定しました。
紹介文はイタいですが、素晴しいアルバムばかりです。
まあ有名盤ばかりな気もしますが,,,

書込番号:5615030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/08 13:25(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私は、フォークギターを弾いてましたが
FMラジオでパット・メセニーの「思い出のサンロレンツォ」を聞き、ジャズ・フュージョンの世界へ。

リー・リトナー、ラリー・カールトン、アール・クルー

ジョー・パス、ラリー・コリエル、渡辺香津美



「思い出のサンロレンツォ」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00024Z91O

>*Reunion/Gary Burton
  ヴァイブとメセニーのギターが綺麗

私も大好きです。


http://www.tokyo-jazz.com/2005/artists/gary.html

書込番号:5615504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2006/11/08 14:27(1年以上前)

poor virusさん,みなさん,はじめまして!こんにちは。
 パット・メセニーを推薦される方が多いようですので,それに合わせた私のお奨めもカキコさせていただきます。

 メセニーの初リーダー作『Bright Size Life』はもうすでに,彼のスタイルが出来上がってるほどの素晴らしさです。ジャコのベース,ロイヘインズのドラムも凄く,とてもトリオ演奏と思えないほどの広がりがありますね。

 パット・メセニー・グループ(PMG)ではライル・メイズとのコラボが良く言われていますが,世界最速のスイング・テンポ(私の私見ですが)で叩けるダン・ゴットリーブのドラムもぜひ注目して聴いて欲しいところです。PMGの名盤といえば,やはり完成度の高い『Letter from Home』でしょうか。

 秋水一閃さんご推薦の『Shadows And Light』はDVDで発売されてますから,ぜひご覧になってください。ジャコの映像は珍しいのと,あれだけのスター・プレーヤーに臆することなくリードして歌っていくジョニー・ミッチェルの陰影あるヴォーカルは見事です!

 まだまだお奨め盤はたくさんありますが,まずは初期〜中期のパットの作品を聴かれてから,気に入ればいろいろと広げていかれるといいかと思います。個人的にはもっとJAZZ的なパット・メセニーが好きなんですけどね。

書込番号:5615617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2006/11/08 17:37(1年以上前)

VAN HALENに1票!
デビューアルバムのVAN HALENと1984は聴いてください。

書込番号:5615998

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/08 19:41(1年以上前)

どこかのフラッシュ画像で見たのですが
クラシックのカノンをロック風にして弾いてる動画があったので
紹介しようと思い探したのですが削除されてました。

ロックカノンは素人が何人か弾いてる動画があるのですが
僕が見たのはほとんどカノンの原形を留めていないので好みの分かれるとこだと思いますが・・・。

もう1度聞きたかったのですがプロの人じゃないので無理か。

書込番号:5616317

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2006/11/08 22:35(1年以上前)

ロックギタリストでしたら、まずは3大ギタリストと呼ばれている(この呼び方は日本だけのようですが)Eric Clapton、Jef Beck、Jimmy Page。
私が個人的に一番好きなのはRitchie Blackmore(アメリカまで見に行きました)。あとは、Van Halen、Gary Moore、Randy Rhoadsなんかも凄いですよ。

まだ他にもたくさんいて書ききれないです(^^;

書込番号:5616966

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/08 22:40(1年以上前)

ジョンノーラムなんか知ってます?
恐ろしい程皆知らないので有名じゃないかもしれませんが・・・笑

書込番号:5616983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2006/11/08 22:50(1年以上前)

TONY RICE が好きでっす..あっ、
エレキ板でしたか、失礼しました。

有名かもしれませんけど、
David Grisman(マンドリン)との1枚、
Tone Poemsは最高ではないでしょうか(?)
と、勝手に宣伝してみたりして..

書込番号:5617034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/08 23:37(1年以上前)

poor virusさん、リッチーといえばやはりディープ・パープルのイメージなのでしょうか。

私的には、リッチーといえばレインボーです。お時間があればMY HPの一筋伝説→伝説その参を見て頂けるとうれしいです。

書込番号:5617252

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/09 00:50(1年以上前)

仕事から帰って価格コムを開いてみたら、こんなに沢山の返信がっ!!!
みなさん、ありがとうございます!!

元ギター弾きなので名前は知っているギタリストが多いですが、オススメのアルバムで聴いたことがあるのが一枚もない(汗)
改めて音楽の幅の狭さを思い知らされました(*TДT)=з

パット・メセニーは大人気ですね。唯一持っているアルバム「Imaginary Day」を流しながら書き込んでます。個人的感想ですが、夜が似合いますね(o^-’)b
とっても大人な気分(十分いい歳ですが…)

ヴァン・ヘイレンや三大ギタリストなども少しだけかじった事があります。ジェフ・ベックの感情表現は素晴しいですよね。
ヴァン・ヘイレンが好きな方、レブ・ビーチも聞いてみて下さい。面白いタッピングをしますよ。

ランディ・ローズも少しコピーした事があります(実はジェイク・E・リーのプレイのが好きかも…)

>Dynabook一筋さん、HP拝見いたしました。私はミーハーだからディープ・パープルしか聴いた事がないのですが、もちろんレインボーも知ってましたよ。

是非、みなさんのオススメを聴いてみたいのですが、多すぎて時間(と、お金)が掛かりそう。レンタルか中古探しでもしてみようかな…。

ちなみに私のオススメはFourplayの「Fourplay」です。リー・リトナー最高!!
こんなに詳しい皆さんですから、知ってるかな?

エレキギターの板は他の楽器に比べ書き込みが少なかったので淋しかったのですが、こんなに書き込んで下さるなんて皆さん音楽大好きですね(^_^)

書込番号:5617514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2006/11/09 09:06(1年以上前)

poor virusさん
自分はハードロックやジャズが大好きです。
バンドもやってましたし今でも海外アーティストのライブは
行きまくってます。(今週はクラプトン)
パットメセニーは「Imaginary Day」よりもWE LIVE HEREの
DVDとCDがかっこ良いと個人的には思います。
一度お試しあれ!

書込番号:5618010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 12:40(1年以上前)

私、フュージョンというジャンルの、T-SQUAREの安藤まさひろさんを推しておきます。
フジF1のテーマ曲「TRUTH」を演奏しているグループといえば、判る人は多いと思います。

書込番号:5618450

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/09 12:45(1年以上前)

GoGo_Takumaさん、ありがとうございます。
私もバンドをやっていました。とても楽しかったです。
「Imaginary Day」は何もわからず、適当に選んだ一枚なのです。皆さんのオススメを見ると、他のアルバムにすれば良かったかな?と思いますが、個人的には結構好きです。
GoGo_Takumaさんのオススメも探してみます(中古で安くあることを祈る)

書込番号:5618468

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/09 12:51(1年以上前)

インプとエボのFCさん、ありがとうございます。
実はT-SQUAREは大好きです。「TRUTH」の様にロックの色濃く、ジャズの要素もあるので、とても良いですね。
運転中に流れると非常に危険!!
日本人ならカシオペアも好きです(^_^)

書込番号:5618480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/09 13:00(1年以上前)

タル・ファーロウ

書込番号:5618504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/09 13:07(1年以上前)

poor virusさん、こんにちは。

>日本人ならカシオペアも好きです(^_^)

野呂一生のギター、最高!

「MINT JAMS」が一番好きです。

書込番号:5618528

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/09 13:27(1年以上前)

JATPさん、ありがとうございます。
タル・ファーロウ…知らないです(^^ゞ
調べてみなくては!

ニコン富士太郎さん、こんにちは。
ニコン富士太郎さんのオススメのアール・クルー、ラリー・コリエル、渡辺香津美は非常に興味があります。いつも買おう買おうと思いながらも、何故か後回し…(>д<;)
野呂一生、良いですよね。

あぁ、欲しいCDが増えすぎて収拾がつかない。

書込番号:5618579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/09 14:41(1年以上前)

poor virusさん

>あぁ、欲しいCDが増えすぎて収拾がつかない

私もそうですよ。

この掲示板が出来て、音楽に詳しい方々の書き込みを拝見しているだけでも楽しいです。

書込番号:5618710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 15:00(1年以上前)

JIMMY PAGE
AL DI MEOLA
SANTANA
MAKOTO AYUJAWA
またあとで。

書込番号:5618752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 15:07(1年以上前)

ALVIN LEE
RORY GALLAGHER
ROY BUCHANAN
MICHAEL SCHENKER

書込番号:5618766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 15:13(1年以上前)

STEVE VAI
PAUL GILBERT
JOE PERRY
こんな感じ

書込番号:5618776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 15:16(1年以上前)

携帯からだと大変なので、また今晩。

書込番号:5618786

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/09 16:58(1年以上前)

懐かしい名前がでていますね(^^

ラテンロックといえば、カルロス・サンタナ!
学生時代に京都会館でのコンサートに行きましたよ。

私は専ら聞き方ですので、くわしいことは知りませんが、確か2股の弦(何というのでしょう?)、合計10本くらいの弦を操っていたように思います。(間違ってたらm(_)m)

ブラックマジック・ウーマン最高でした。


書込番号:5618997

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/09 17:29(1年以上前)

知る人ぞ知る、塩次伸二さんを紹介しておきます。

マリンさんに対抗して・・・(笑)
リー・リトナーさんとは30秒くらい立ち話をしたことがあります。
もちろん知り合いってことではないです。

書込番号:5619067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/09 17:40(1年以上前)

スレ伸びましたね〜
白熱書込みランキング更新されたら1位ですね^^

>>タル・ファーロウ
渋すぎデス(笑)
ケニー・バレルとかグラント・グリーンとかジム・ホールとか
(あえてウェスを出さない所がミソ)

なぜか名前の出ないマイク・スターン
リーダー作以外にも、あちこちに顔を出していますが、
スタイルが合わないと残念な結果になっていることも
ありますね。
十年以上前、マイク、ボブ・バーグ、リンカーン・ゴーインズ、
デニス・チェンバースのメンバーで来日したライブに
行きましたが、凄かったです。圧倒されました^^;;
契約の関係でこのメンバーでのCDが無いのが非常に残念!!

書込番号:5619105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 17:45(1年以上前)

ギタリストの紹介ばかりになってしまい済みません。
PAUL KOSSOFF
STEVE MARRIOTT
STEVIE RAY VAUGHAN

いい加減にしときます。

書込番号:5619116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2006/11/09 18:13(1年以上前)

Ark Stormの太田 カツ。

書込番号:5619201

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/09 18:49(1年以上前)

カノンのエレキで面白いのはこれかな?

http://www.youtube.com/watch?v=G-L1DLnR4DE

書込番号:5619314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/09 18:53(1年以上前)

ギターリストに反応してしましました(笑)

昔はジャパメタばっかり聞いてましたね。

タッカン (ex)LOUDNESS 元祖ジャパメタ
シャラ (ex)EARTHSHAKER 泣きのギターがたまらんっす。
Jimmy (ex)44MAGNUM 早弾きの王子様かなw
しん 様 (ex)X-RAY 一番好きかもです。

いまでも現役でやってるBANDがあるので機会があったら
聞いてみてください。

なんか好きですね。

13日はいよいよマイケルシェンカーが大阪にやってきますので
参戦してきます^^

ちなみにギターは弾けません・・・ 

@現役ドラマー

書込番号:5619327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/09 20:31(1年以上前)

> ROY BUCHANAN

書こうかと思っていたら、意外な人から・・・(^^;)
泣きギターを弾かせると渋いですよネ〜。

http://www.youtube.com/watch?v=YHk2O6rIdmY

リンク張っときますけど、レコードかCDで聞いて
もらった方がイイです。タッチが凄くデリケート
ですから・・・パソコンのスピーカーでは・・・(^^;)
---------------

マイルスバンドに参加した頃の マイク・スターンなんかも
かなり話題になりましたよネ。

JAZZだと、ジョーパスが教則本的な演奏だと言われてますね。

書込番号:5619625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/09 21:00(1年以上前)

皆さん、今晩は。

日本人のギタリストでは、寺内タケシ、成毛滋、高中正義、Char。



書込番号:5619740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/09 21:21(1年以上前)

「森園勝敏」の「四人囃子」の「ゴールデン・ピクニックス」の「レディ・ヴァイオレッタ」がお奨めです。

http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/srcl5498

書込番号:5619814

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 21:27(1年以上前)

>カノンのエレキで面白いのはこれかな?

この中にいました。
2度と聞けないだろうと思ってたので嬉しいです。

http://www.youtube.com/watch?v=m7Jh1BV1EOc&mode=related&search=

歌も楽器もプロが良いですがたまに上手い素人の方が良いと思う時があります。笑

僕が見た場所では顔が悪いのでダメだと書かれてましたが
気にするな!!

書込番号:5619837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/09 21:36(1年以上前)

日本のギタリストならCharかな。

ソロでのファーストアルバムの「Char」はとても良いです。

ルックスの良さが災い(?)して、アイドルのようになり色々言われましたが、セカンドアルバムの「have a wine」とサードアルバムの「THRILL」もなかなかです。

http://www.h5.dion.ne.jp/~yaden/char.html

リンク先は、都合により削除することもあるかもしれません。

書込番号:5619870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 21:55(1年以上前)

只今戻りました!

昼間携帯から見ていて、ついつい書き込みたくなってしまいました。(笑)
で、なるべく皆様と被らないようにお気に入りギタリスト挙げてみました。
もうだいたいワタシの傾向はお分かりでしょうか。

そう、ブルース〜ブリティッシュハードロック〜HMです。

>これは聴いた方がよい。

で、被ってしまったのがJimmy Page
Jimmy PageははLed Zeppelinで。

1stアルバム「Dazed & Confused」「Baby I'm gonna leave you」
4ndアルバム「Stairway To Heaven」

このあたりでしょうかね。
個人的にはもっとコアなものが好きなんですが、人様にお勧めとなると、まずは聴き易さでしょうかね。
「天国への階段/Stairway To Heaven」は大きなスピーカーでしっかり鳴らしながら聴くか、ヘッドフォンでしっかい聴いてください。

中途半端なスピーカーだとイマイチ。ディテールを大事にしたいと感じます。

名曲ですよぉ♪




書込番号:5619950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:02(1年以上前)

よく読み返したら、あらら!
くろこげさんと被りましたね。(笑)

ロイ・ブキャナン
「メシアが再び」が代表曲になるかな?
この曲はゲイリー・ムーアもやってたっけ? 
ジェフ・ベックだっけ?
記憶が定かでなくてスンマセン。
両者のどちらかで検索かければすぐに判明すると思いますが。

「メシア〜」以外にも佳い曲はありますよね。
意外なところで気に入ってるのが「ピーター・ガンのテーマ」
昔はアチコチで聴いた曲ですが、ロイのが一番カッコイイです。

「ピター〜」で有名なのはブルース・ブラザースかな?

書込番号:5619985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/09 22:03(1年以上前)

私もCharは好きですよ〜。でも、一枚選ぶならやっぱジョニルチャの「Free Spirit」です。
DVDなら「20th Anniversary」ですね。何てたって「Smoky」がバージョン違いで3回聞けます。

やっぱ、Charはライブがいいと思いますよ(笑)。

書込番号:5619992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:05(1年以上前)

日本人何ら

鮎川誠(シーナ&ザ・ロケッツ)

高崎晃(レージー時代からファンです)


訂正です。
[5618752]
>MAKOTO AYUJAWA
→MAKOTO AYUKAWA

書込番号:5620006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:13(1年以上前)

ロイ・ブキャナンはどうしても聴いて欲しいアーティスト。
こんなサイトがありました。

http://rock.princess.cc/rock-2/R.Buchanan-DISC.html


なんかよく分からんが、ここからイロイロ見つけられそうな感じ。
http://rock.princess.cc/1970.html

書込番号:5620046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:17(1年以上前)

さらによく読むと、サンタナは、
[5618997] tettyanさん と被ってましたか。

代表曲や「哀愁のヨーロッパ」

この曲だけが聴きたくてベストを1枚買ったのが運のツキ。

カメラ板の「レンズ沼」のごとく、この1枚で「サンタナ沼」へ。

もちろんサンタナに限ったことではありませんが。。。。(核爆)



書込番号:5620061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/09 22:20(1年以上前)

 憂歌団の、内田勘太郎も、お忘れなく!

書込番号:5620079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:38(1年以上前)

おお、憂歌団!
「そうじのおばさん」だっけ?

憂歌団に頭脳警察よ〜く知ってます。

書込番号:5620176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:48(1年以上前)

>ジョンノーラムなんか知ってます?

と、[5616983] 白亀さん に反応してしまいました。

The Final Countdown♪ でしょ。

メロディアスな曲が素晴らしいヨーロッパ!

書込番号:5620219

ナイスクチコミ!1


pot headsさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/09 22:55(1年以上前)

この人は絶対にはずせないでしょう・・・
エリック・ジョンソンですよ。
どなたか書いていましたっけ・・・?

あの独特のヴォイシングと鐘の様なクリスタルトーンは
絶対に聴かなくては・・!!
初期の頃の物は楽曲が貧弱なものもありますが、
近年のものはスケール感もあり素晴らしいです。
ライブも3回行きましたが、クリスタルトーンは
CDなどには入りきれない程の素晴らしいトーンでしたよ。

あとテクニック的に天井知らずで、しかもユニークなのは
フリークキッチンのギタリストですね。
20世紀最後の天才ギタリスト、マティアス・エクルンドです。
この人はほんとに奇抜です。
スティーブヴァイやサトリアーニに飽きた方にもお勧めです。

しかし最近はクラシックの凄さを知ってしまい、
正直エレキは所詮電気楽器だなぁ〜〜と感じております。
とにかくクラシックギターのあの無段階の音色変化は
絶対にエレキでは表現出来ません。
クラシックギターのギタリストですか?

そりゃ〜〜巨匠セゴビアでしょう。
あとの演奏家はこの方の足元にも及ばないでしょう?
セゴビアなど、同じ曲でも二度と同じ弾き方はしません。

ある日演奏会が終わって付き人にこういったそうです。
「今日またレパートリーが増えたよ!」
しかし実際その日弾かれた曲はそれまでに数限りなく
演奏してきた曲だったそうです。
そう、クラシックの演奏こそが、究極のアドリブなんですよ!
二流ジャズでは特にそうですが、音色の事など何も気にせずに
いつもの手癖のオンパレードですよね!?
行き着く所、クラシックです!!

セゴビア聴かずしてギタリストを語るな!
そう断言します!!

でも良いチューブアンプに直でつないでフルアップ!
このサウンドは理屈抜きで止められませんけど・・・

書込番号:5620259

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/09 23:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。スレ主です。

またまた大量のお返事、みなさん本当にありがとうございます。

最近、私の車のカーオーディオをHiFi仕様に、と考えておりましてそれに伴い良い音楽を沢山聴きたいと思いました。
気軽にオススメギタリストを聞いてみたのですが、丁寧な解説付きのお返事。
本当に嬉しいです。

家でも良いスピーカーで聴きたいのですが、なにせ賃貸アパート(泣)
ドライブのお供にみなさんのオススメを少しづつ聴いていきます。

知らない名前が結構出てきたなぁ、これから検索してみよう!

書込番号:5620292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/09 23:23(1年以上前)

カルロスゴンさん、確か1万枚限定だった1979年発売の「Free Spirit」も持っているはずなのですが、見つかりませんでした(失くしていたら少しショック)。

ライブといえばサラリーマンの頃、同僚の女の子にCharのアルバムを紹介したらとても気に入って、ライブハウスに一人で行くのは怖いから一緒に行ってくれないかと誘われました。

会社の上司に嘘をついて(親類に亡くなってもらいました)早退して(毎日23:00位まで働いていました)渋谷のLIVE INNに行ったのをよく覚えています。

書込番号:5620384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 23:44(1年以上前)

Eric Johnson 
この人も好きだが、ワタシのヒーローは誰が何と言おうとJimmy Pageだね。

ちょっとずつタイプが違うから、順位付けはナンセンスかもしれませんが、

1)Jimmy Page
2)Allan Holdsworth
3)ROY BUCHANAN
4)AL DI MEOLA
5)Eric Johnson

て感じです。 





書込番号:5620497

ナイスクチコミ!1


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/10 00:15(1年以上前)

こんばんは。ロングに盛り上がってますねー。
私は、カシオペアのサンダーライブを見てすいこまれました。この人たちは 何をやっているんだ!!!ってな感じでした。衝撃を受けました。その影響かもしれませんが、ライブ映像はもとより、ライブ盤があると、そっちを買ってしまいます。フュージョンも好きですけど、ハードロックも好きです。ヘビメタまではども・・・。ミーハーのせいか、やはり、みなさんの仰るギタリストがいいですね。国内では、野呂一生、Char、とか海外では、VH、リトナーもいい、ニールショーンなんかも好きでした。リッチーは ちょっと濃すぎる感じ?ライブでは・・・。

書込番号:5620626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/10 00:40(1年以上前)

もうちょっと、続けっかー!

 みなさんのお薦めから少々、趣向をはずして。

 ワー・ワー・ワトソンというギタリストをご存知でしょうか?

 ピアニスト、ハービーハンコックのライブ盤「V.S.O.P.」(日本題は「ニューポートの追憶」だったと思います。) 
このアルバム、H・ハンコックの音楽キャリアを、メンバーを交代しながら、3つのジャンルで演奏しているのですが、
エレクトリックバンドで2人のギタリストが登場しています。  
W.W.ワトソンと、レイ.パーカー.Jrです。(R.パーカー.Jrは、映画ゴーストバスターズのテーマの、あの人です。)

 2人とも、ソロプレイはありませんが、生き物のようなワトソンのフレーズと、R.パーカーのチャカチャカ満点のリズムギターのバランスが絶妙です。 ちなみに、右サイドの音がワトソン、左サイドがR.パーカーです。

書込番号:5620709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/10 00:41(1年以上前)

GH!さん

>リッチーは ちょっと濃すぎる感じ?ライブでは・・・。

濃すぎるかもですね。DIFFICULT TO CUREなのだと思います。

でも大好きでした。

ミーハー的ですが、ギタークラッシュもとても楽しみでした。レインボー後期では見られませんでしたが。

うまいギタリストは沢山いるのでしょうが、魅せるギタリストは私の中ではリッチーが一番です。

こんな時間まで真剣に書き込みをしている自分が不思議です。もしかしてロック大好き人間なのかも。

書込番号:5620711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/10 00:45(1年以上前)

Jimmy Page 良いですよね。
ギタリストとしてもさることながら、サウンドクリエイター
としても素晴らしい。
Zeppelin の後期の分厚くカッコいいトータルサウンドは
彼の功績でしょう。

>>GH!さん
>>カシオペアのサンダーライブを見て
えっ、サンダーライブの映像なんてあったんですか?
最近情報に疎かったので知りませんでした。
探してみます。

書込番号:5620719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/10 01:27(1年以上前)

Dynabook一筋さん>  今でも「風に吹かれてみませんか」をフっと口ずさんでしまう時があります(笑)。 ライブハウスはその女性の口実ではなかったのでは!?(爆)

Charは昔、戸越銀座に住んでいたので、その界隈で
はよく見かけましたよ。

書込番号:5620824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/10 01:37(1年以上前)

G.ベンソン&A.クルー「コラヴォレーション」
 →最高のリラクゼーション

「チェット・アトキンスとマール・トラヴィス」
 →最高のエンタテインメント

ジュニア・ブラウン「セミ・クレイジー」
 →最高の変態ギター

最後のヤツのサーフ・メドレー(パイプライン,ウォーク・ドント・ラン,秘密諜報員)が最高です!
たぶん入手不可能だと思いますけど…

書込番号:5620840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2006/11/10 02:42(1年以上前)

poor virusさん,みなさん,こんばんは。
 一晩たったらこんなにスレが伸びていてビックリですねー。この勢いどこまでいくのか!? あまりにたくさんのギタリストがみなさんから紹介されていましたが,その中でpoor virusさんのカキコから氏のお好みに合いそうなアーティストのひとり,秋水一閃さんご推薦のマイク・スターンの詳細を私の知ってる範囲でカキコします。

 ウネウネとIN/OUTを繰り返す長い独特のフレーズが特徴。マイク・スターン節は一度聴くとすぐにわかりますよ。ジミヘン・フリークということで,BOSS初期のエフェクター(DS-1)を使用したハード・ディストーションとジャジィなクリーン・トーンと使い分けています。

 マイルスの復帰コンサートに行きましたが,ロングヘアーに白のストラトと,まるでハード・ロックの風貌のマイク・スターンでした。JAZZもバリバリに弾けるのですが,譜面が苦手という面白い人です。JAZZ系のアーティストはライブの時に,オリジナル曲などはリハーサルで譜面を見ながら初見で音を合わせていくのですが,彼は譜面を握り締めてひとり控え室に篭り,数十分猛練習するんですよ。そして控え室から現れてバリバリ弾くという面白い人なんです。もっともこれは若い頃の彼のことですから,今はもう譜面に強くなってるかもしれませんけどね。

 フュージョンを基調にハード・ロック,JAZZ的なサウンドは,氏の好みに合うのではないでしょうか。マイク・スターン&ボブ・バーグ(sax)のコンサートは私も行きましたが,長くコラボしてる二人の息はピッタリで素晴らしい!音を聴くとマイケル・ブレッカーのようなボブ・バーグの若逝は,非常に残念な出来事でしたねぇ。
 また思いついたら,私もカキコさせて頂きます!

書込番号:5620922

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/10 03:17(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
予想外に沢山のご返信でただただビックリしています。

>ジョンアバーさん
気を使って頂き、ありがとうございます。
皆さんがあまりに詳しく、私があまりに無知なので実はちょっと入りづらかったのです(><)
でも、もちろんみなさんにとても感謝していますし、じっくり読み参考にさせて頂いてます。

私が洋楽に興味を持ち始めたのは、友達に奨められた映画「クロスロード」のスティーブ・ヴァイ扮するジャック・バトラー(ですよね?)に衝撃を受けたからです。それまではエックスのHIDEが一番巧いと思ってました(汗)
世の中は広い!皆さんの書き込みを見て、また衝撃を受けてます。

書込番号:5620949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/10 04:16(1年以上前)

Char、人気ありますねぇ〜

TV番組で子供の天才ギタリストが

Charと共演したのを見ました。


書込番号:5620982

ナイスクチコミ!1


GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2006/11/10 06:42(1年以上前)

私はリーリトナーとパットメセニーのCD、DVDはほぼ入手しました。
パットメセニーの初期の頃のゴールドディスク全てと、リーリトナーのメインの演奏のものは全て、特に渡辺香津美と共演のマーメイドブルーバードはヤフオクでは15000円ほどしていたと思いますが、アマゾンで中古の予約をしていて、約1年位でほぼ新品が2500円で入手できラッキーでした。残るものは、アランフェス協奏曲くらいですか。どなたか所有していますか。

書込番号:5621046

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/10 12:21(1年以上前)

学生時代を振り返って思い出しました。
アースのアル・マッケイ。
グルーヴ、切れのあるカッティング。
「ファンタジー」や「セプテンバー」などの超有名曲が好きでした。
ミーハーだなぁ(^_^;)

書込番号:5621588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/10 13:04(1年以上前)

リー・リトナーが聴きやすいですね

書込番号:5621694

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/10 17:55(1年以上前)

 マーク・ノップラー(ダイアーストレイツのリーダーでボーカル&ギタリスト)が個人的には最高のギタリストです。
 ピックを使わないあの音は凄いです。

書込番号:5622284

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/10 18:41(1年以上前)

こんばんは、
私の青春はZeppelinのジミーペイジ(ツインネック最高)とBOWWOWの山本恭二が好きでした
今でも車の中にて大音量で聞いてますv


書込番号:5622438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/10 21:09(1年以上前)

poor virusさん
アースは良いですよね。
アル・マッケイだけでなく、ヴァーダイン・ホワイトの
ぶっとく、遠慮なくグルーヴするベース、フレッド・ホワイトの
パシパシと歯切れの良いドラムと、鉄壁のリズムセクション
でした。

「Donny Hathaway Live」は聴いた事はありますか?
フィル・アップチャーチ、コーネル・デュプリーのギターが
いい味を出してますよ。
ちょっと渋めですが。

書込番号:5622919

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/10 21:22(1年以上前)

こんばんは。何人かの人に反応してもらえるとうれしいですねー。
秋水一閃さん、Dynabook一筋さん、どうもです。何人かは昔からカキコ仲間なのでしょうか。盛り上がりが尋常でない感じで、まぜてもらえないような気がしました。秋水一閃さん、サンダーライブは、カシオペアがプロとしてのデビューのためかもしれませんが、プロモーションビデオだったと思います。今思えば。スペースロードとブラックジョークを見たときは、あいた口がふさがらなかったのを、覚えています。たしか、ACTワンというビデオが出て、ドラムがまだ三宅さん?のころのタイムリミットや、それには、ブラックジョークも映ってます。私はミントジャムズやクロスポイントのころまでが一番好きです。

書込番号:5622992

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/10 21:35(1年以上前)

おっと。その2。リッチーを忘れてた。やはり私はレインボーのころの方が好きでした。耳や目に入ってくる情報がレインボーの方が世代だったので。オンステージがやっぱりいいです。ロニー、コージー、リッチーでしょうね!

書込番号:5623054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/10 22:21(1年以上前)

チェット・アトキンス、マーク・ノップラー、、、、忘れてました。
カール・パーキンスも。
ストレイキャッツのブライアン・セッツアーも♪

でも、Jimmy Page!

リッチー・ブラックモアはわがままだからソロ長すぎ♪
パープルは第2期、イアン・ギラン。
レインボーは第1期、ロニー・ジェイムス・ディオ。

Dioは最強のロックボーカリストだと個人的には思っています。

Led ZeppelinとDio(Rainbow)関連のブートレッグにかなり散財しました。(爆)

Hear'n' Aidはご存じですよね?




書込番号:5623289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/10 23:25(1年以上前)

>>GH!さん
いえいえ。こちらこそどうもです。わたしがカキコ参入したのは
つい最近のことで、勝手に無遠慮に書込んでるだけです^^

ところでカシオペアですが、これですか?

http://music.goo.ne.jp/cd/381194-1/index.html
AGAINというDVDです。

私がベースを始めた頃にカシオペアを聴き始めたので、
桜井哲夫のベースには大分影響をうけました。その後
いろいろ聴きあさったので、かなり”桜井”成分は
薄まりましたが,,,^^

最初の二枚のドラマーは佐々木隆ですね。
ワイルドでJazzyな彼のドラムは、神保彰よりも
好きだったりします。
でもサンダーライブのドラマーは神保だったような...
もっと前の映像ですかね。

活動休止は残念ですね。

書込番号:5623621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/11 00:36(1年以上前)

カルロスゴンさん

>ライブハウスはその女性の口実ではなかったのでは!?

彼女の彼氏も知り合いでした。きっと安全なお兄さん的な存在だったのだと思います。

My HPの伝説その十の一人旅の頃、「空模様のかげんが悪くなる前に」をよく口ずさんでいました。

GH!さん

コージー・パウエルが亡くなったのはとても残念でした。

マリンスノウさん

ロニーは素晴らしいですが、短髪のグラハム・ボネットも良かったです。リッチーを激怒させても自分のスタイルを貫いたのはアッパレです。

書込番号:5623951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/11 02:12(1年以上前)

F.O.D.の北島さん、最高!

書込番号:5624202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 02:59(1年以上前)

私の(あまり名前が出てない方を中心に)一部被りますがおすすめギタリストは。
ウエスモンゴメリー(オクターブ奏法は衝撃でした)。
ジャンゴ・ラインハルト(なんとも切ないメロディラインが好き)。
デュアン・オールマン(昔、コピーしてたので)。
山岸潤司(ライブでのよだれ垂らしながらの演奏が好き。昔、六本木のピットインでの立ちション仲間ですaha)。
ロイ・ブキャナン(2nd アルバムが好き-日本でのstアルバム。Telecasterのよいとこ取りのような演奏。抜群のテクニックと唄心。かなりおすすめ)。
TAK・松本(日本の歌モノのバックギターのお手本ですね)。
コーネル・デュプリー(SUPER STARの泣きギターがいいでね)。
グラント・グリーン(ウエスの弟子?)。
ノーキー・エドワード(この方なくして日本のエレキギター関連ソフト・ハード産業は語れない)。
王様(英語ー日本語変換ロック。コピーギター演奏も本家そっくり。うまい。ん?)
アルバート・キング(聞けばアルバートとわかるブルースギターの音。コピーした方も多いのでは。)
田村あつのぶ(社会人フュージョンバンドSIDE STEPSのギターの方、「お、演ってますね〜」という感じの熱き演奏)
というところです。


書込番号:5624267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 04:30(1年以上前)

ゴロゴロキングさん

>ウエスモンゴメリー(オクターブ奏法は衝撃でした)。

「FULL HOUSE」 Jazzの名盤ですね。

書込番号:5624321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/11 08:55(1年以上前)

>ウェス・モンゴメリー

「Boss Guitar」…オルガン、ドラムとのトリオ
「Bags Meets Wes」…ヴァイブ、P,B,Dとのクインテット
この二枚が気に入っています。
特に「Boss Guitar」のベサメ・ムーチョ最高です。
こんなCoolなベサメ・ムーチョは聴いた事がありません。

書込番号:5624599

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/11 13:10(1年以上前)

こんにちは。みなさん。秋水一閃さん、私はこのAGAINというDVDは残念ながら、よう見てないのです。家にビデオがありました。やはり、タイトルは ACT.ONEになってます。各ライブのピックアップした曲が、ダイジェストになってます。なんとなく、ビデオ屋で見つけてダビングしたものです。中の同曲が同じ映像かどうか分かりません。というのが、ミントジャムズ、クロスポイント位?以降、野呂さんがオリジナルギターを作ったと思うのですが(YAMAHA SGをもとに、ボディーの中をくりぬいた)ギターサウンドが変わって少し好みでなくなってしまい、あまり、注目しなくなってしまいました。ベースがナルチョに変わって少し注目したのですが・・・。もともと、ベース屋なので、始まりも、桜井さんからでした。でっ、いろいろアンテナを広げて彷徨っているとき、またしても、衝撃映像を目にしてしまい、はまってしまいました。T-スクエアに。ライブインニューヨーク(タイトルあってる?)を見て。昔から、存在は知っていたのですが、ベースとドラムが変わって、以前のポップな感じから、より、フュージョン、クロスオーバー的にかわって、はまりました。須藤さんと則武さんの切れ味に惚れ込みました。でも、またメンバーが変わり、彷徨う旅の最中です。

書込番号:5625363

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/11 13:24(1年以上前)

Dynabook一筋さん、私は、コージーが亡くなったのは、去年しりました。こちらに、レインボーオンステージを完璧コピーしてライブするグループがいるのですが、去年のライブが追悼ライブやらなんとかで行ったのですが、意味がよく分からなかったのです。そこで、コージーのことをしりました。残念ですね。ドラマーはあまり知らないのですが、コージーとスティーブガットぐらいは知ってます。おっと、つのだ☆ひろも。

書込番号:5625399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/11 18:32(1年以上前)

ドラマーといえば、辻野リューベンはどうしているのでしょうか。

ギタリストとは関係ないレスでごめんなさい。

書込番号:5626283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/11 19:16(1年以上前)

ドラマーといえば、ジンジャー・ベイカー、キース・ムーン、ジョン・ヘンリー・ボーナム、マイケル・ジャイルズそしてルイ・ベルソン。

辻野リューベン?・・・・。リューベン・カイザー?

なんか無性に聴きたくなってきた! 
音源=CD売ってんのかなぁ?

書込番号:5626417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/11/11 19:30(1年以上前)

世界の三大キングはまだ出ていないようですね?
Arbert King と Stevie Ray Vaughan のスタジオライブを聴いて、涙が出て止まらなかった思い出があります。

ところで、Living Colour のヴァーノン・リードはまだ出ていないようですね?

書込番号:5626456

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 19:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
沢山の返信、ありがとうございます。
諸事情により返信&お礼が遅くなって申し訳ございません。

話がドラマーに移りつつあるので、私の好きなドラマーを。
TOTOのジェフ・ポーカロですね。
「ロザーナ」のイントロのグルーヴ感が良かったですね(^_^)

>秋水一閃さん
「Donny Hathaway Live」まだ聴いた事ないです(^_^;)
実は秋水一閃さんに最初にお奨め頂いた、Gary Burtonが一番気になっているんです。明日休みなので探しに行ってきます。


カシオペアの話題が出たので、私も無性に聴きたくなってきました。一番好きな「Dazzing」を流しながら書き込んでます。

書込番号:5626487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/11 20:26(1年以上前)

ドラムといえば、
 フランキー堺
 高島忠夫
 加藤茶
じゃなくて、
 ローチ
 ブレイキー
 フィリー・ジョー
でもなくて、
 ガッド
 コブハム
 ウェックル
ですね。

コブハムのGRPのベスト盤を愛聴してます。


>Gary Burtonが一番気になっているんです

ゲイリー・バートン(vib)が気に入ったら、チックや小曽根とのデュオも聴いてみてください。とってもいいですよ。

書込番号:5626640

ナイスクチコミ!2


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 20:39(1年以上前)

JATPさん、こんばんは。

チックとは、チック・コリアですよね?
小曽根とは、…誰ですか?(汗)
無知ですみませんm(_ _)m


アースやウェス・モンゴメリーなどは以前持っていたのですが、聴き込む前に友達に貸し、行方知れず(TωT)
みなさんの書き込みを見ていたら聴きたくなりました。
返せ〜!

書込番号:5626695

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/11 21:01(1年以上前)

こんばんは。みなさん。マリンスノウさん、よくそんなにしってますねー!ベース、ドラムといえば大体縁の下の力持ちで、そんなに私も注目はようしてないのですが、ジョンヘンリーボーナムとジョンボーナムは違うんですか?後者はツェッペリンのドラムの人ぐらいはしっていたのですが・・・。リューベンとは・・・またなつかしい!Charといっしょにやっていたドラムのひとですよねー?たしか。リューベン&カンパニーとかいうバンドを自分で作ってやっていたのをしっていますが。

書込番号:5626783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/11 21:04(1年以上前)

>小曽根とは、…誰ですか

ごめんなさい、小曽根真です。
チック・コリアとオスカー・ピーターソンの後を嗣ぐ現代最高のジャズ・ピアニストの一人、のはずなんだけど(笑)
アサヒ黒生(だと思った)のCMに出てました。
最近はモーツァルトのピアノ協奏曲も弾いてます。(BSで放送)
数年前、バートンとのデュオでモントルーに出演したのがBSで放送されました(ラテン・ナンバー1曲のみ)が、これも名演でした。

書込番号:5626793

ナイスクチコミ!2


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 21:11(1年以上前)

>ごめんなさい、小曽根真です。
チック・コリアとオスカー・ピーターソンの後を嗣ぐ現代最高のジャズ・ピアニストの一人、のはずなんだけど(笑)

こちらこそすみません、私が無知なだけです(>д<;)

ピアニスト?ではボブ・ジェームスが好きです(単にFourplayが好きなだけ?)

書込番号:5626822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 21:29(1年以上前)

いま流行の
http://video.qoogle.jp
で任意のギタリストを検索するとYoutubeからいろんなギタリストに再会できます。
Roy Buchananは一度見て欲しいですね。

書込番号:5626883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 21:36(1年以上前)

http://video.qooqle.jp

の誤りでした。すんません。

書込番号:5626917

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 21:38(1年以上前)

ゴロゴロキングさん、ありがとうございます。

ご紹介頂いたサイト、何故か開けないです(T_T)
でもRoy Buchananは、みなさんからお奨めして頂き、くろこげパンダさんからご紹介頂いたYou Tubeで拝見しました。

泣きのギターといいますか、なんとも言えないニュアンスは良いですね〜。

書込番号:5626922

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 21:40(1年以上前)

ゴロゴロキングさん、書き込みかぶっちゃいました。

開けました!ありがとうございます。

書込番号:5626931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 21:40(1年以上前)

今晩は。

「小曽根真」、私の尊敬するピアニストです。

*バークリー音楽院を首席で卒業 米CBSと契約

ナベサダ、マルタ、秋吉敏子、上原 ひろみ、佐藤 允彦も
ここの卒業生です。




http://www.makotoozone.com/jp/

http://www.makotoozone.com/jp/bio.html



書込番号:5626934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 22:09(1年以上前)

ゲイリー・バートンでしたら、このアルバムがオススメです。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000DGXN

チック・コリア  パット・メセニー ロイ・ヘインズが参加してますし、聞きやすい曲ばかりですよ。

書込番号:5627029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/11/11 22:22(1年以上前)

40歳を超えてもヘヴィーロックやヘヴィメタが大好きなオッサンです。メタル系ではジョージ・リンチ(ドッケン)が好きですね!あと何回かイングヴェイ・マルムスティーンのライブも観に行った事がありますが、超絶!あと超絶と言えば…ジェフ・ヒーリーと言う人はご存知ですか?15年ぐらい前に知ったのですがブルースロック系のギタリストで目が不自由なんですが、弾き方が脅威!本人は椅子に座ってギターを太ももの上に寝かせて弾くんですが信じられないテクの持ち主!最近スティーヴィー・レイヴォーンと競演してる映像をネットで見たので検索してみてはいかがでしょう?観れば凄さが分かる!

書込番号:5627076

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 23:22(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。聴きやすい曲ばかりとの事。
ジャズ初心者の私には入りやすいかもしれないので、買ってみようかな。

メタマサさん、はじめまして。
超絶と言えば、私の世代ではインペリテリが最速でした。
ジェフ・ヒーリーは噂には聞いたことがあります。映像あればいいなぁ。

書込番号:5627340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/11 23:31(1年以上前)

Roy Buchanan、テクニック派ではないと思いますが、
味のあるギターを聞かせてくれますね(^^;)
トーンやタッチで勝負! 的なところが好きです。

小曽根真の 『AFTER』、Gary Burton Quintet に参加した
『Whiz Kids』を持ってます。スリリングなプレイをしますね。
初めて聞いた時、『似ているようで、誰とも違う!』 といった
印象を持った事を、今でも覚えてます。

書込番号:5627380

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/11 23:40(1年以上前)

メタマサさん。
映像ありました。ゴロゴロキングさんに教えて頂いたサイトで検索したら出てきました。圧巻ですね!!

くろこげパンダさん、こんばんは。
>トーンやタッチで勝負! 的なところが好きです。
そうですね。皆さんにお奨め頂かなかったら、知る機会がなかったかもしれません。
本当に感謝してます。

書込番号:5627430

ナイスクチコミ!0


maple06さん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/12 00:16(1年以上前)

レッド・ホット・チリペッパーズのジョン・フルシアンテとクイーンのブライアン・メイなんかはどうですかね?
両者ともテクニックで勝負というタイプではないけど、個性のある面白い音を出すギタリストだと思います。

・・・っていうか、ジョン・フルシアンテはともかくブライアン・メイの名前が出てないのはちょっと意外でしたが。

書込番号:5627603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/12 00:27(1年以上前)

皆さん今晩は。
今まで楽器板が無かったのを取り返そうとするが如くの勢いで
伸びてますね^^

>> GH!さん
Act One ググってみました。
ありました。
DVDは無いようですorz...
カシオペアは、「Photographs」以後を認めるかで変わってきますね。
私は両方好きですが。

>> poor virusさん
「Dazzing」(多分「Dazzling」 ?)とは渋い選択ですね^^
私はそれを好きになるのに少々時間がかかりました。

>>JATPさん
>ごめんなさい、小曽根真です。
チック・コリアとオスカー・ピーターソンの後を嗣ぐ現代最高のジャズ・ピアニストの一人、のはずなんだけど(笑)
そうなんですか?
今頃はジェリ・アレンが最高のジャズ・ピアニストになってると
思ってました。ここ十年程追いかけて無かったもんで...^^
小曽根も凄いんですね。今度聴いてみます。

>>メタマサさん
>>ジェフ・ヒーリー
私も昔PV見たことがあります。
あんな弾き方でなんであれだけ弾けるのかと。
何かに載ってましたが、「なんで目が見えないのにギターを弾けるんだい?」と聞かれた時(失礼な話だ)、「何で皆目が見えるのにギターを弾けるんだい?」と、やり返したそうな。
凄い奴は心も強いのか。

書込番号:5627650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/12 05:51(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

このスレ、クチコミ掲示板のクチコミトピックスに
掲載されました。

http://kakaku.com/bbs/

スレ主のpoor virusさん、ありがとうございます。
詳しい方々のお陰で、勉強になります。



書込番号:5628169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/12 10:42(1年以上前)

・・・本当は、ギタリストやドラマーなどしっかり区別してスレを立てると、もっと盛り上がるのだろうなと思うのですが、、、、。

また、ジャンルも分けたりするといいのかな?

でも、根本的には「楽器」の板なので、それぞれのミュージシャンについて積極的に語れない(?)状況。

まだCDやDVDなどの音源・映像関連の板も別にあったりするので、、、。

どなたか人柱に。。。(爆)
目下、ベースギターの板にベーアンのスレ立てますが、お気に入りのベーシストネタはそちらで?!♪
壮大なる実験になりうるか?

でも、実はワタシが語れるベーシストってあまりいない。(涙)

書込番号:5628673

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/12 12:35(1年以上前)

maple06さん、こんにちは。

ブライアン・メイ…。そうですよね、好きな人多そうですね。そうなるとリッチー・サンボラあたりもそろそろ…出てくるかな?

秋水一閃さん、こんにちは。
>「Dazzing」(多分「Dazzling」 ?)とは渋い選択ですね^^

ぐはっ、間違えました。
渋いですか?私は16ビートのリズムが大好きなので、すんなり入りました。

ニコン富士太郎さん、こんにちは。
とんでもございません(汗)
皆さんが丁寧に書き込みして下さるお陰です。私もとても勉強になります。
ニコン富士太郎さんにもいろいろ教えて頂いてますしね。

今日、休みの予定でしたが、仕事になってしまいました(泣)
いつになったらCDを探しに行けるんだろ?

マリンスノウさん、こんにちは。
>・・・本当は、ギタリストやドラマーなどしっかり区別してスレを立てると、もっと盛り上がるのだろうなと思うのですが、、、、。

そうですよね、質問がアバウトすぎました(汗)

>まだCDやDVDなどの音源・映像関連の板も別にあったりするので、、、。

そうでした!カテ違いでしたか?申し訳ございません。
でもマリンスノウさんにも沢山のギタリストをオススメ頂いて、とても感謝しています。
ベースアンプは詳しくないので参加できないかもしれませんが、話の進み方によってはお邪魔するかもしれません。
そのときは宜しくお願いします。

書込番号:5629058

ナイスクチコミ!0


GH!さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/12 21:00(1年以上前)

こんばんは。秋水一閃さん、あなたはすごい!探せたのですね!あなたはすごい! m(..m)ははっー 

書込番号:5630726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/12 22:32(1年以上前)

GH!さん
ええ、すごいでしょ〜v(^-^)v
なんて、単にググっただけだったりします(^_^;)
しかも検索結果の最初三件ほどはヤフオクでした(*_*)

書込番号:5631235

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 22:54(1年以上前)

jeff beckはやっぱりすごい!
ギタリストが尊敬するギタリストだと思います。
速弾きのギタリストのすごさは分かりやすいけど
ニュアンス感
ミストーンさえもすごいと感じてしまう存在感
弾いてる場所と音が違うのでは?
と感じるのは私だけではないはず。
楽しめますよ

http://www.youtube.com/watch?v=7uPcz37IWGQ

書込番号:5631349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/12 23:04(1年以上前)

確か、Char氏も眼前でジェフ・ベックの演奏を見て「何をしているか分からなかった。」と仰せになっていたような記憶が。

ジェフ・ベックもジミー・ペイジもミストーンをあっさりリカバーしてしまうのが凄いですね。
リカバーというより曲に「のせてしまう」「いれてしまう」と言うべきか?

ジェフの逸話としては「チューニングの狂っているギターでも平気で演奏していた。」などという話しも。(ヤードバーズ時代)


書込番号:5631380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/12 23:10(1年以上前)

Nadia
改めて聴いてみましたがやっぱり凄いですね。
何か感想を言えと言われても適当な言葉が見つかりません。
「天才のやることは分からん♪」とでも言うべきか。

書込番号:5631405

ナイスクチコミ!0


IVORY 001さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 23:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
恥ずかしくて、なかなか話題に入りにくいのですが、
思い切って、

私は、同郷ということもあり、
故大村憲司と是方博邦が好きです。
学生時代にイベントで是方とブルースセッションしたことがあります。
本当に気さくでカッコいい方でした!

書込番号:5631464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/12 23:35(1年以上前)

大村憲司氏はYMOとの関連で、是方博邦氏は確かフュージョン系のギタリスト(?)として存じあげております。
で、ワタシの記憶が確かなら是方氏は「イカ天」で審査員やってましたよね。ブルースセッションとはそりゃまた貴重な体験を!

80年代の音楽はYMOに嵌まりつつ、同時期にバンドはフュージョンやってたのでよく聞いた名前です。しかし、詳しいことは全然知りません。

そういえば思い出したぞ。ジェフ・ベックが軽井沢にきたときには大騒ぎだった! チケットが手に入らず、、、。(涙)




書込番号:5631520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/11/13 00:09(1年以上前)

いろいろと好きずきがあって困ってしまうので
とりあえずSTEVE VAIで。
特にギタープレイはともかくあの人が誰かと組んだ
ユニットや参加した曲が好きです、ソロよりも。

もう聞いているだけで誰が弾いてるか丸わかりなほどの
自己主張ぶりったらもうwww
レベッカのスーパーガールとか笑えますよ。

書込番号:5631688

ナイスクチコミ!0


IVORY 001さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/13 00:21(1年以上前)

マリンスノウさん

はじめまして。
いつもカメラ方面でお名前を伺っておりました!
それにしても、音楽にも造詣が深いのですね。

是方は「クイズ・タモリの音楽は世界だ!」にも出ていましたね。
年末は氏のバンド、「野獣王国」のライブに行こうかと思案中です。

そう言えば、ベックは今年日本に来ましたね。
見に行けばよかったと後悔しています。
あと、今、クラプトン来てますが、気になります。

カメラといい、音楽といい、
悩みは尽きないです・・・。

書込番号:5631727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/13 00:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
日本最初のフュージョンバンドPRISMのギタリストである
和田アキラ氏に一票です!
ギターの早弾きでギネスに挑戦していたという噂を聞いたことあります。
LIVE ALIVE
LIVE ALIVE VOL.2は最高です。

書込番号:5631802

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/13 00:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
いつも沢山の返信、ありがとうございます。

>おむそばさん
私は超絶テクが好きという訳ではないのですがスティーブ・ヴァイのセンスは大好きです。
「SAN-SAN NA-NA BYOUSHI」やら「YA-YO GAKK」やら…(^_^;)


今日の仕事帰りに閉店間際のBOOK OFFに駆け込み、蛍の光を聴きながらCDを探しました。
みなさんのお奨めは見つかりませんでしたが、手ぶらでは帰りたくなくパット・メセニーの「NEW CHAUTAUQUA」を買いました(^^ゞ
中古ではなかなかお目当てが見つかりませんね(汗)
明日はゲイリー・バートンを探しに行こう!
…見つからなかったらまた別の物を買って帰ってきそう(>д<;)

書込番号:5631849

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/13 01:05(1年以上前)

そういえば昔、元「乱魔堂」の洪栄龍さんの家に行った事があります。
当時の私はよくわからなかったのですが、「乱魔堂」って伝説のロックバンドなんですよね?

書込番号:5631878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/13 01:05(1年以上前)

それからBRAND Xのジョー・グッドソールにも一票です。
悪夢のパトロールのギターソロなんか好きです。

YESのスティーブ・ハウもいいですー。
とプログレに逝き出したらフィリップ大先生ですね。

書込番号:5631879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/13 01:24(1年以上前)

>中古ではなかなかお目当てが見つかりませんね

図書館で借りるって手もありますよ。
文京区の図書館なら大概のものが借りられます。

書込番号:5631941

ナイスクチコミ!2


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/13 01:35(1年以上前)

>図書館で借りるって手もありますよ。

( ̄口 ̄)そうか!!
私の住んでいる田舎でも大丈夫かなぁ?
とりあえず行ってみよう。
ありがとうございます(^_^)


でも…借りるだけで満足できるかな?
欲しい物は手に入れたくなってしまう…慢性金欠病の原因!

書込番号:5631970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/13 07:33(1年以上前)

>すっとこどっこいJAPANさん

キング・クリムゾンのあの方ですか?

クリムゾンも好きですし、デヴィッド・シルヴィアンとの
コラボ・アルバムも持っていますが、

なんというか......

スゴイですね......

書込番号:5632231

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/13 14:58(1年以上前)

>明日はゲイリー・バートンを探しに行こう!

1965年頃、Stan Getz のオマケ的存在で初来日しました。
バリバリの期待の新人で、完全ソロ曲もありました。
昨日のことのようですが、もう40年も前だったんですね〜!

書込番号:5633038

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2006/11/13 21:48(1年以上前)

DAITAさん、元シャムシェイドです。

テクニカルですよー。

書込番号:5634284

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/13 22:33(1年以上前)

>すっとこどっこいJAPANさん

ExhiVisionは聴きましたか?
G 和田アキラ
Key 難波弘之
B  永井敏己
Ds 長谷川浩二
18日にも見に行く予定ですw

書込番号:5634529

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/13 22:34(1年以上前)

すっとこどっこいJAPANさん。

新しいギタリストの紹介ありがとうございます。

>日本最初のフュージョンバンドPRISM
ワタクシ興味津々です。ところで、ギネスはどうなったのでしょう?

秋水一閃さん。
幅広いジャンルをご存知ですね。
私はプログレを良く知りません(>д<;)
もしかして、ピンクフロイドとかもそうなのかな…?

GALLAさん。
40年前ですか!?私は生まれていませんよ(^^ゞ

中熊猫さん。
>DAITAさん、元シャムシェイドです。
えっ?元なんですか?解散しちゃったのかな?
デビュー当時は知っていたのですが、今はまるっきり知りませんでした(汗)


結局、今日もゲイリー・バートンは見つからず。3店舗もまわったのに…。
でも今度は、ニコン富士太郎さんが最初に薦めて下さったパット・メセニーの「想い出のサン・ロレンツォ」を購入できました(o^-’)b

書込番号:5634532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/13 23:20(1年以上前)

http://www.takeda-kazuo.com/

みなさ〜ん! 肝心なギタリスト忘れてませんか?
竹田和夫。この男、結構シブイですよ。

ワタシはクリエイション時代から知っていたのですが、自ら楽器をやるようになり「shoo shoo」だったかな?
Kazuo Takeda & Boys on Rocks(?)で嵌まりました。

もうこのCD売ってないのかな?


書込番号:5634774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/13 23:22(1年以上前)

御免なさい、言い忘れたわ。
でもワタシの英雄は鮎川誠。
ヒーローはジミー・ペイジよ。



書込番号:5634781

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/13 23:44(1年以上前)

Pat Methenyの書き込みがありましたが
are you going with me?
いいですよ
このライブではanna mariaの方が良い ですケド
http://www.youtube.com/watch?v=IRaYcqnjyK0

書込番号:5634895

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 00:27(1年以上前)

マリンスノウさん。

マリンスノウさんはベーシストなんですよね?ギタリストの事もよくご存知ですね〜(^_^)


キヘイさん。

ジェフ・ベックの「Nadia」、パット・メセニーの「are you going with me?」拝見いたしました。
「Nadia」・・・原曲を知らない私にはミストーンさえ分かりません(^_^;)

「are you going with me?」・・・素直に良いと思いました。

>このライブではanna mariaの方が良いですケド
なんか…分かります(^^ゞ
でもメセニーはかっこ良いですね。

今「想い出のサン・ロレンツォ」を聴きながら書き込んでいますが、嵌まりそう(汗)
メセニーの音源を集めた〜い!!(ぶっ飛べ、私の薄給!!)

書込番号:5635100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/11/14 00:45(1年以上前)

>秋水一閃さん

はい。そうです!クリムゾンのフリップ大先生です!
メタルクリムゾンの来日のときは2回見に行きました(笑)


>キヘイさん

しばらく離れていたので、環境三部作以降は聞いていないのです。
久々にライブも行きたいです。
昔、ナニワエクスプレスと組んでいたときラジオでやった音が聞きたいです。
和田アキラ+ナニワエクスプレス+大谷レイブンのライブはラジオで聞きました。凄かったです〜♪


>poor virusさん

ギネスはどうなったのか分かりません。
何かのインタビューで話していたと友人から聞いたので。。。

書込番号:5635166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/14 00:56(1年以上前)

>マリンスノウさんはベーシストなんですよね?ギタリストの事もよくご存知ですね〜(^_^)

いえいえ、この板で「オススメのギタリスト」ってタイトルになってるので、ギタリスト挙げてるのです。
「オススメのベーシスト」ってなると話はちがってきますが。(笑)

で、この板ご覧の皆様にお願いというか、質問なんですが、80年代に活躍していたHM系ギタリストとバンド名列挙して頂けませんか?

実はどうしても思い出せないバンドとそのギタリストがいるんですが、遠い記憶の彼方に紛れてしまって思い出せません。
たぶんアメリカのバンドだと思います。いやヨーロッパかも?

・・・・・で、判ったところで音源が手に入るかどうか。(泣)

poor virusさん
便乗する形になってしまい済みません。

書込番号:5635194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/14 01:35(1年以上前)

グレッグ・マティソン・プロジェクトの[Baked Poteto Super Live]に出てたスティーブ・ルカサーの伸び伸びと弾きまくっているのが好き。 それと、ブライアンメイの「無敵艦隊スターフリート」でのEVHとのギター合戦はお互いスタイルは違えどもブルースロック的なフレーズもろ出しで、これまた聞いてみる価値あり。でも、これらはLP時代なんで、CDあるの!?

書込番号:5635304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/14 01:45(1年以上前)

追加)ストーンズの[It's only Rock'n Roll]のギターって、誰がどのパート弾いてるのか分からん。スタジオテイクだから、重ね録りしてるのは分かるけど、実はこのダルなカラミは、LIVEじゃ単なるロックンロールバンドになっちゃうですわ。この曲をじっくり聴いてみて下さい。それにキースって結構、上手いんですヨ!

書込番号:5635321

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 02:41(1年以上前)

>poor virusさん
>便乗する形になってしまい済みません。

とんでもございません。自由にどんどん発言して頂いたほうが、私の勉強(知識)になります('-^*)/

80年代HM系…今まで出てきていない名前ですよね?
年代はよく分かりませんが、私の知るギタリストを列挙します。

・ザック・ワイルド
・ヌーノ・ベッテンコート
・ジョージ・リンチ
・スティーブ・モーズ
・リッチー・コッツェン


年代・ジャンルはめちゃくちゃかも(TωT)
よくわかっていなくてすみません。
少しでも記憶の糸がつながれば良いのですが…。

書込番号:5635412

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 02:47(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
私、スティーブ・ルカサーは好きなんです。TOTOしか知りませんが…(汗)
TOTOのメンバーがダイアナ・ロス(でしたっけ?)のCDに参加しているんですよね?
聴いた事はまだないのですが、スティーブ・ルカサーの音ならすぐに分かりそう。

書込番号:5635418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/14 09:27(1年以上前)

poor virusさん おはようございます。

>幅広いジャンルをご存知ですね。
バンドをやっていた頃、いろいろ聴きあさったので...
幅は広いが、底は浅いですorz
ピンクフロイドもプログレです。私は「狂気」しか聴いたことはありませんが。
有名どころは一通り聴いてみると良いと思います。
ただし、そこを抜けると、広大なマニアの世界が広がっています^^
プログレ好きな人に言わせると、フランスのものが良いそうです。

>「想い出のサン・ロレンツォ」
私はこのアルバムを初めて聴いた時、出だしの部分で
辺りがぱっと明るくなったような錯覚をおぼえました。

昔彼はギターのストラップを歯ブラシで留めてましたが、
今でもそうなんでしょうか...

書込番号:5635812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/14 10:24(1年以上前)

こんにちは。

ピンクフロイドですと
私は、「原子心母」が好きです。

このアルバムのジャケットは、凄いです!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000057PCF


書込番号:5635923

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/14 11:48(1年以上前)

ピンクフロイド/おせっかい「吹けよ風、呼べよ嵐」を思い出しました。よく深夜放送で流れました。

書込番号:5636109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/14 12:10(1年以上前)

ピンクフロイドはやはり狂気が好きです。
ウォールもアニマルズも好きです。
ウォールコンサートは見に行きたかったです。

話は吹っ飛びますが、最近アル・ディ・メオラはどうしてるのでしょうね。
読売イーストの&#26478;落としコンサートが復活のリターン・トゥ・フォーエバーでディ・メオラを始めてみました。ベーシストの名前を忘れましたが、彼がディ・メオラより超絶でした。

書込番号:5636154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/14 12:14(1年以上前)

>ベーシストの名前を忘れましたが

RTFのベースならスタンリー・クラークでは。

書込番号:5636165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2006/11/14 12:17(1年以上前)

すごい..まだ続いてる。

[5635194]のマリンスノウさんへなんですが、

DAVE MENIKETTI
Adrian Vandenberg
Yngwie Malmsteen
John Sykes

忘れてしまいそうなのは、Y&T所属だったデイブさん
辺りかと思ったりしてます..

書込番号:5636170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2006/11/14 12:43(1年以上前)

既出の人いましたね、よく読んでませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:5636245

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 13:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
いつも返信ありがとうございます。

秋水一閃さん
>私はこのアルバムを初めて聴いた時、出だしの部分で
>辺りがぱっと明るくなったような錯覚をおぼえました。

分かります(^_^)
朝起きて窓を全開にしたような開放感(表現悪っ!)が良いですね〜。

書込番号:5636370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/11/14 17:54(1年以上前)

懐かしい名前が上がってますが、私はマイケルシェンカー、ゲイリームーアー等、泣き系が好きでした。特にゲイリームーアーの、ワイルドフロンティアというアルバムは聞きまくりました。その中に入っている”ザ・クロス”という曲は本田美奈子さんに提供した曲で、実際にゲイリー本人が参加しています。いい曲です!
そろそろゲイリー、ハードロックに戻って来てーーー!

あとは、ナイトレンジャーのツインリードですね。実際、ライブにも行きましたけど、アームの達人ブラッド・ギルス、エイトフィンガーのジェフ・ワトソンのコンビは最高でしたねー。
早くアルバム出ないかなー。

書込番号:5636976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/14 17:55(1年以上前)

はじめまして o(^-^)o

PRISMだと、1stアルバムのPRISMに収録されてる
PRISMという曲がオススメです… (^-^;)
全編、みんなで早弾き〜みたいな感じの曲です。
ちょっと、プログレっぽい印象があります。
和田さんのギネス記録挑戦は初耳でした…。

渡辺香津美さんだと、ナニワの東原力也さんらと
一緒にやってた、RESONANCE VOXというバンドの
自業自得(LIVE版)というアルバムがオススメです。
プログレとかフュージョンっぽいノリです。
香津美さんぐらい早弾きがすごい人でも
力也さんのドラムをバックに
ギターソロを弾くのは大変そうだなぁ…とw
ベースのバカボン鈴木さんも、ソロになると
音が歪みまくりますので、かなりハードロックっぽい感じです。

以上、じゃぱにーずふゅーじょんが好きな、ぴのちーでした。

書込番号:5636980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/14 18:06(1年以上前)

こんばんは。

>最近アル・ディ・メオラはどうしてるのでしょうね


公式サイト
http://www.aldimeola.com/neu/index.php


今年、発売されたアルバム

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FBHS5Y/sr=1-1/qid=1163495093/ref=sr_1_1/503-6414454-2805518?ie=UTF8&s=music

書込番号:5637008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/14 19:27(1年以上前)

poor virusさん>  S・ルカサーが好きな方は必聴のアルバムだと思いますよ。全編インストです。本人のソロアルバムなんか目じゃありません。確か、家にLPがあったハズなんだけど、これをきっかけにCDを買う気になりました(笑)。
個人的には、お師匠さんのラリーカールトンやジェイグレイドンより、S・ルカサーの方がロックしてて好きです。


http://nifty.excite.co.jp/music/product/ASIN_B00005K0WF/

書込番号:5637239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/14 21:15(1年以上前)

プログレ?

ラッシュ(クロマティが!)

80年代終わりからのクィーンズライチ(ライク?)
なんかジェフ・テイトのヴォーカルは上手いんだか下手なんだか?
でも,ファーストアルバムは大好き♪「ウォーニング」です。
衝撃の1枚でした!

90年代から,ドリームシアター♪(←かなり嵌まるかも?)
実はプログレと呼んでいいのかどうか。ドラマティックな展開は圧巻!

クラシック特に交響曲の好きなワタシですが,ロックで長々やられるのはどーも苦手。

そういえば「人間なんて♪」で1時間近く演奏したミュージシャンがいたような。
あれもプログレ?(爆)



依然,思い出せません!


書込番号:5637659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/11/14 22:28(1年以上前)

大変盛り上がっていますね。私の好みは以下のとおりです。   


@ランディー・ローズ(ライブでのプレーが特に○)
Aヴァン・ヘイレン(4枚目までがまじいいっす)
Bリッチー・ブラックモア(やっぱ80年のMORでの名演ですかね)
Cジミー・ペイジ(あのレスポール・サウンドはこの人だけです)
Dトニー・アイオミ(Heaven and Hellですね)
Eイングヴェイ・マルムスティーン(1枚目と3枚目はテンコ盛りです)
Fゲイリー・ムーア(パリの散歩道泣けますね)
Gスタンリー・ジョーダン(生で見たときはブッ飛んだっす)
Hジョー・サトリアーニ(88年のトリオでのライブはマジック)
I村治佳織(ミーハーなんです)

書込番号:5638065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/14 22:50(1年以上前)

ゲイリー・ムーアといえば、THIN LIZZYの1979年発表のアルバム「Black Rose,A ROCK LEGEND」も良かったです。この年の日本公演は突然のメンバー交代でゲイリー・ムーアは来日しませんでした。チケットを払い戻ししてもらったのかは忘れましたが、行かなかったのは覚えています。ゲイリーが失踪したのでしたっけ?

遅レスですが、ドラマーの辻野リューベンはCharファンのかたならご存知かも。

アルバム名がまだでていないようですが(私が見落としているだけ?)、ジェフ・ベックのBLOW BY BLOWのなかの「CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」は今聴いても心に沁みます。

書込番号:5638171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/14 23:01(1年以上前)

私も辻野リューベン知ってますよ。でも、どうしちゃったんでしょうね。あと可愛かったのは、LAZYのポッキーでしょうか!?

とこるで、Jeff Beckと言えば、私の推薦は第二期Jeff Beck Groupの「Rough and Ready」です。God the feeling と Situation に陶酔してました。ギターがドライブしてます。 結構、コピーする奴らが多かったです。バンドアンサンブルとしては良い見本でしょう。

書込番号:5638230

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 23:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ルイ君大好きさん
ゲイリー・ムーアは今ブルースにいってましたよね?
一度ブルースにいったら、なかなか帰って来ないかもしれませんね(悲)

ぴのちーさん
じゃぱにーずふゅーじょんはカシオペア・T-SQUAREくらいしか知りません。オススメありますか?

ニコン富士太郎さん
情報ありがとうございます。アル・ディ・メオラはトリオのアルバム(タイトル失念)しか聴いた事がありません。

カルロスゴンさん
是非聴いてみたいですね。
私はラリー・カールトンも好きですよ(リー・リトナーとのアルバム、ラリー&リーは最高です)

マリンスノウさん
思い出せませんか…。
何かもう少しヒントはありませんか?

AVマニアック?さん
ロックギタリストの中に村治佳織って…。
村治佳織かわいいですよね〜。

書込番号:5638350

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/14 23:25(1年以上前)

Dynabook一筋さん、こんばんは。
>ジェフ・ベックのBLOW BY BLOWのなかの「CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」は今聴いても心に沁みます。

私の唯一持っているアルバムです。
「CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」でギターの感情表現とは何かを学びました。
あのニュアンスは出せなかったですけど(汗)

書込番号:5638383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/14 23:39(1年以上前)

>スタンリー・ジョーダン
この人って「天国への階段」演ってましたかね?

>村治佳織(ミーハーなんです)
ワタシはファンです。普段忙しいけど2回だけコンサートに逝ったことがあります。
なかなか素敵なギタリストですよ。

ジェフ・ベックの「悲しみの恋人たち」
ゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」(インストゥルメンタルの方)
カルロス・サンタナの「哀愁のヨーロッパ」
ロイ・ブキャナンの「メシアが再び」

このあたりは定番ではないでしょうか。
昔の彼女にカセットテープにダビングしてあげてました。(笑)

お返しに中島みゆきのオンパレードで破局。(爆)

書込番号:5638461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/14 23:51(1年以上前)

ヒント。。。しれが出せればワタシも苦労はしないですが。

ナイトレンジャーかキールが絡んでいたような気がしなくもない。
MTVの「イカ天」みたいな番組(?)でデビューの権利を獲得してプロミュージシャン(バンド?)にプロデュースしてもらいメジャーデビューしたというような感じのホットなバンドだったような記憶があるのですが、もしかしたら違うバンドだったかも。。。?

記憶が曖昧でサッパリ判らんです。

どちらかというと当時はまだカテゴライズされてませんでしたが、メロディアスなスラッシュ系かな?

書込番号:5638541

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/14 23:56(1年以上前)

poor virusさん「想い出のサン・ロレンツォ」
良い曲ですよね。

pat methenyはLyle Maysがいるときのアルバムが
良いと思います。

今まで出ていませんが
Stevie Ray Vaughanはかなり好きなギタリストです。
couldn't stand the weatherのPVを見たときは
びっくりしたのを覚えています。

書込番号:5638563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/15 00:13(1年以上前)

>しれが出せればワタシも苦労はしないですが。
→それが〜

ちっと確かかどうか判らないけど、ガールスクールのカバーしてたかも?

書込番号:5638655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/15 00:28(1年以上前)

JATPさん

そうでした!スタンリークラークです!


ぴのちーさん

初期の頃のPRISMっていいですよね!
KEEPも好きです。


ニコン富士太郎さん

情報ありがとうございます!
現役で頑張ってるんですね。

書込番号:5638728

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/15 00:55(1年以上前)

マリンスノウさん
すみません、私の知識では分かりません(泣)
まさか聖飢魔U…んな訳ないですよね。

キヘイさん
ホンットに良いと思いました。メセニーの音源は中古でも結構あるので安く手に入れられて満足です。

メタマサさんのオススメのスティーヴィー・レイヴォーンとジェフ・ヒーリーの共演を見ましたが、二人ともカッコイイ!
是非、一度見てください。(すでにご存知ですか?)

書込番号:5638837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/15 05:42(1年以上前)

おはようございます。

>ドラマーの辻野リューベン

何年か前、松田聖子のコンサートで見たと知人に聞きました。

書込番号:5639200

ナイスクチコミ!1


decipherさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 08:12(1年以上前)

レブ・ビーチいいですね、複雑なメロディーを初期の頃は
弾いていましたね。
何より、かっこいいですね。

私のオススメのギターリストはトニーマカパインです。
この人は凄い凄すぎる?

ただ超絶技巧だけじゃなくて、メロディーが素晴らしい。
特に初期のインストアルバムは素晴らしいの一言です。
今もこれを凌ぐ、メタルのインストアルバムは
私は無いと思います。

それとキーボードもギターと同じく、もしくはそれ以上に
凄いです。


書込番号:5639327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/11/15 12:43(1年以上前)

こんちは

おすすめギタリスト

フランク・ザッパ
アルバム名:HotRats、One Size Fits All、Shut Up 'N Play Yer Guitar、ライブものなど

フランコ(フランコ・ルアンボ・マキアディ?)
アルバム名:ル・グラン・メートル、20th Anniversaire

いろいろ聞いてきましたが、10年以上前から飽きずに聞いてるギタリストはザッパとフランコぐらい。

まずはHOT RATSからおすすめします。

書込番号:5639846

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/15 14:11(1年以上前)

こんにちは。

decipherさん
レブ・ビーチは「GUITARS THAT RULE THE WORLD」というアルバムに参加していて、その時初めて知ったのですが、タッピングによる滑らかなフレーズと音に衝撃を受けました。ウィンガーにいた頃のフレーズもすきです。
いつの間にかドッケンにいってたんですね(今もいるのかな?)

トニー・マカパインはシェラプネルレコードでしたっけ?
そこから超絶ギタリストは多数出てきてますよね。

ケンチコさん
フランク・ザッパは知っていますが、フランコ・ルアンボ・マキアディは初耳です。
まだまだ知らないギタリストが出てくるなぁ。

書込番号:5640037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/15 21:44(1年以上前)

こんばんは。お邪魔します。

オススメギタリストは誰ですか?との事で私から♪〜

ジョン・トロペイ〜フュージョン聞き始めた頃デオダートのグループに居て、ライブ盤で格好イイ演奏聴いてファンになりました。
盟友デビッド・スピノザ(この人も素晴しいです)と組んだ「ハイパー・ベンチャーズ」中古で入手した逸品です。

スティーブ・カーン〜当時のフュージョン界オールスターを集めた「ザ・ブルーマン」は傑作です。その後のライブ盤「モダンタイムス」は息詰まるシリアスな演奏がたまりません。

最近のフュージョン界は元気がないかな?特にカシオペアの活動休止はとても残念です。

ロックも好きですが、あえて紹介となると四期ディープ・パープルのトミー・ボーリンかな?当時はリッチーと比較され散々でしたが今では再評価されていますね。

書込番号:5641246

ナイスクチコミ!1


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/15 21:53(1年以上前)

小川銀二

昔、野音にJ,L&charを見に行ったときに、RCサクセションでギター弾きまくっているのを見たのが最初でした。

その後クロスウインドを結成し、「そして夢の国へ」というアルバムはよく聞きました。

書込番号:5641283

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/16 00:25(1年以上前)

昔はエリック・クラプトンでした。
ソロのフレーズがイメージ通りでしたから。
その後はリフにめざめてアンガス・ヤングですかね。
あんまり頭を振りすぎて現在ムチ打ち状態です...

ついでにボーカルはデビッド・カヴァーデイル

書込番号:5642012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/16 05:04(1年以上前)

鈴木茂を忘れていました。

あの有名な、はっぴーえんどのギタリスト。

解散後は、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレーで活動。

書込番号:5642421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/16 10:17(1年以上前)

ジャズ・フュージョン系では、増尾好秋。

早大ジャズ研に在籍(タモリと同期)

大学3年の時、プロ転向。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=785483

書込番号:5642720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/11/16 10:18(1年以上前)

 まだ、続いていたのね。 すてきなことだわ。

  これだけ続いてまだ出ていない人がいるわ。
  ジミ・ヘンドリックスよ。

 高校の時に聴いて、全然ピンとこなかったのに、歳くってから聴くと、キョーレツなのよ。 楽譜があまり読めない人だったらしいけど、
デモテープを数回聴いたら、もう演奏しちゃったそうよ。
 
 「頭の中にいろんな音がいっぱいあって、出したくてしょうがない。」  天才だから言えるコメントですね。



 最近、通勤時に、ガンガンじみへん聴いてるわ。
 朝から、凶暴になりそう。
 私はキケンなサラリーマン。(アイコンでたらめ)

書込番号:5642723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/16 13:32(1年以上前)

Hey, Joe!

未だ思い出せず。

書込番号:5643085

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/16 16:22(1年以上前)

STAPA_SATOさん、キヘイさん、Burriさん、ニコン富士太郎さん、ボギー先輩さん、マリンスノウさん、みなさんこんにちは。
返信&お礼が遅くなり申し訳ございません。

ボギー先輩さん

>高校の時に聴いて、全然ピンとこなかったのに、歳くってから聴>くと、キョーレツなのよ

そうなんですよね。学生の頃良いと思わなかった音楽が、歳を重ねるとすごく良く感じます。
いずれは演歌に辿り着くのかなぁ(^_^;)

マリンスノウさん
>未だ思い出せず

ホワイト・スネイク
スコーピオンズ

…違いますよね?

書込番号:5643390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/16 16:56(1年以上前)

STILL LOVING YOU

違うんだよねー。

書込番号:5643465

ナイスクチコミ!0


decipherさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 19:25(1年以上前)

皆さん宜しく。

poor virusさん、はじめまして。

poor virusさんの言うとおりシェラプネル出身の
ギターリストは、どれも超絶でしたね。

でも、やっぱりギターに限らずテクニックは
表現手段の一つにすぎないから、なかなか
そこが難しい所ですね。

書込番号:5643858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/16 23:04(1年以上前)

こんばんは。
布川俊樹という人がいます。
最近はすっかりジャズ付いているようですが(まぁ元々ジャズギタリスト
ですが)、以前は「VALIS」というバンドをやっていました。
オーバードライヴ・サウンドでジャズフレーズを弾きまくって、時々
チョーキングによるブルースフレーズが混ざったりします。
しかしやっぱりクリアトーンによる弾きまくりが圧巻です。
私的にはファーストの「VALIS]が、故青木智仁氏の
ファンキーなベースも味わえるので好きです。

書込番号:5644739

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/16 23:07(1年以上前)

>でも、やっぱりギターに限らずテクニックは
>表現手段の一つにすぎないから、なかなか
>そこが難しい所ですね。

私は昔、「速い=上手い」だと思ってました。
それが間違っているとは今でも思いませんが、別の「巧い」を知りました。
みなさんにオススメして頂いているギタリスト達がそうですよね。

書込番号:5644747

ナイスクチコミ!1


IVORY 001さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/16 23:54(1年以上前)

poor virusさん

>スティーヴィー・レイヴォーンとジェフ・ヒーリーの共演を見ま
>したが、二人ともカッコイイ!

これってどこで見られるのでしょうか?
もしよろしければご教授お願いします。

・・・結局、昨日、クラプトン様を見てきました。
何か年を重ねるたびにパワフルになっているような。
バンドメンバーの若いギタリストは、
スライドがめちゃくちゃうまかったです。

書込番号:5644958

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/17 00:27(1年以上前)

秋水一閃さん
秋水一閃さんがご存知のギタリストは、きっと私好みのような気がします(^_^)
本当に参考になります、ありがとうございます。

>故青木智仁氏の
>ファンキーなベースも味わえるので好きです。
私、ベースのチョッパーのアタック音など大好きなんです。
Fourplayのネーザン・イーストみたいな…


IVORY 001さん
メタマサさんに紹介して頂いたギタリストをゴロゴロキングさんに
紹介して頂いたサイトで検索したら出てきました。
私の手柄みたいに紹介するのは大変恐縮ですが(汗)下記サイトになります。
http://www.youtube.com/watch?v=XqU9RZqvFKY

書込番号:5645121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/17 08:51(1年以上前)

こんにちは。

>昨日、クラプトン様を見てきました

3年前、来日した時は、用事が出来て妻が行きました。
今回も行けません。

3年後?は、絶対行きたいです。

チケットは、まだあるようです。

http://info.pia.co.jp/et/promo/music/e_clapton.jsp

書込番号:5645745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/17 19:05(1年以上前)

未だ思い出せず。

ツインリードだったような気が,ベースがボーカルやってたような気も・・・。

ツインリードといえば,ベックとペイジはヤードバーズでやってますが,クラプトンとの絡みはないんですかね?

アームズコンサートでは3人が同じステージにたってましたが。
そうそう,これDVDで発売されてますよ。
ビデオ時代に見過ぎてDVDは買ったきりまだ1回しか見てませんけど。

お宝ですよ♪

書込番号:5647147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/17 23:59(1年以上前)

マリンスノウさん、ツインリードでベースがボーカルだとTHIN LIZZYと同じですね。

モヤモヤが解消するかもしれないページを見つけました。「Archives」。

http://www.metalgate.jp/index.htm

書込番号:5648330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/18 00:15(1年以上前)

 シン・リジィのリーダー兼、ベース&ボーカルのフィル・リノットは
早死にでしたねぇ。  「マカロニほうれん荘」にも、彼のポーズが採用されていました。

書込番号:5648408

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/18 00:18(1年以上前)

Motley Crue じゃないんですか?
あと Poison とか Girl とかいましたけど.....

書込番号:5648418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/18 00:52(1年以上前)

>ツインリードだったような気が,ベースがボーカルやってたような気も・・・。

ナイトレンジャーもそうでしたね。
ギターはブラッド・ギルズとジェフ・ワトソンですね。

書込番号:5648579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/18 01:08(1年以上前)

Motley Clue、 大大好きです! って言うか、ヴィン二ールの声とミックマースのリフが最高! 
それと、RATT! ちょっとClueに比べて毒が薄い!?でもWarren de Martiniのソロ(8cmシングル)の「Surf's Up」って言うのがカッコいい! (多分、聞いたことが無い人が多いでしょう...。)

書込番号:5648635

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/18 09:12(1年以上前)

>カルロスゴンさん
RATT とくれば Cinderella も。この系統も結構好きですね。

>マリンスノウさん
思い出した、Def Leppard だ!
Phil Collen と Vivian Campbell で決まりですね。
このバンドはオールナイトフジでみました。

結局 Whitesnake つながりでしょうか。
「SERPENS ALBUS」のギタリストJohn Sykes は元Thin Lizzyですね。
出演者の凄さで今や伝説のLIVEとなった「スーパー・ロック '84 イン・ジャパン」。
BON JOVI が新人紹介されたあの日、クソ暑い西武球場に私も居ました。

書込番号:5649255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/18 09:16(1年以上前)

カシオペア、スクエア路線のオススメだと…

この二バンドの野呂さんと安藤さん+是方博邦さんの
ギター三人による、オットットリオのHOT LIVE(LIVE版)に
収録されてるBOYS BE AMBITIOUSとGUITAR CUBICなどなど…
野呂さんのBOYS BE…は、個人的に名曲かと…

元カシオペア、神保&櫻井コンビによるJIMSAKUの45℃。
是方さんや鳥山雄二さんが参加されてます。
全体的に音が軽めで、曲調もちょっとラテンっぽいノリです。

コナミのゲーム音楽を元に作った、安藤さんプロデュースの
矩形波倶楽部というバンド(セッション?)の
矩形波倶楽部というアルバム。
JIMSAKUとスクエアのメンバーが、ほぼ全員参加してます。
曲調は、かなり爽やか系です。

同じくゲーム音楽でセガのSST BANDというグループの
MEGA SELECTION IIに収録されてるAIR BATTLE
EARTH FRAME G、TIME ATTACKなどなど…
野呂さんが数曲アレンジしている事もあってか
メロディーラインが、カシオペアを攻撃的(?)にした感じです。
残念ながら御本人は演奏していません…。

聖飢魔IIのリズム隊二人によるRXというユニットの
ケミカルリアクションというアルバム。
兄が持ってるCDなので詳細は不明ですが
参加ミュージシャンは豪華だったと記憶してます。

関西系ミュージシャンによるNANIWA EXPREES。
ギターの岩見さんの曲は、受け入れやすい感じかと…。

路線とは外れてしまいますが、スペクトラムという
ブラスロックバンドも、オススメです。

あと、始めにも書いたRESONANCE VOXの自業自得に収録されてる
O-X-Oという曲とその他もろもろ…。(CDを知人に貸して戻って来てなく…

思いついたのをつらつらっと書きましたが、御参考までに〜♪

>すっとこどっこいJAPANさん
PRISMは初期と復活後のを1枚づつ持ってますが
私も初期の方のが好きです。

書込番号:5649265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/18 13:08(1年以上前)

皆様、毎度どーもです。
皆さんにあげていただいたバンドは全て把握しております。

つながりから考えるとナイトレンジャーの線が最も有力の様な気がしています。サウド傾向が似ていると思うので。

書込番号:5649974

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/18 13:18(1年以上前)

押尾コータローは一度見てみたいギタリストです。
アルバムよりライブが楽しそう。

どのアーティストもそうですが、ライブはアルバム
どおりにやってほしくないですね。

書込番号:5649994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/18 15:59(1年以上前)

こんにちは。

>押尾コータローは一度見てみたいギタリストです

TVで、何度か見ましたが
私もライブ、見たいです。

スケジュールをクリックすると
ライブ情報 見れます。


http://www.kotaro-oshio.com/of/o_index.html


書込番号:5650396

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/18 22:02(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
沢山の書き込みありがとうございます。
最近急に忙しくなり、なかなかお礼を申し上げる事が出来なくて申し訳ございません。

ぴのちーさん
丁寧な説明までして頂いてありがとうございます。
大変参考になりました。
ただ、皆さんのオススメで欲しいCDが増えすぎてどうしようもない状態になってしまいましたが…(^^ゞ

話は変わりますが、天野清継の「アズール」を聴いて、とても良い曲だと思った事があります。
あと最近気になるギタリストは松原正樹。
日本で一番忙しいスタジオミュージシャンだと聞きました(数年前)
…やっぱり私はフュージョンが好きなんだなぁ。

書込番号:5651639

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/18 23:10(1年以上前)

先ほどまでExhiVisionのライブ見てました。
和田アキラはやっぱり超速弾きでした。
まだ頭の中がウワーンとしてます

ニコン富士太郎さん
niceな情報ありがとうございます
>>押尾コータロー
>スケジュールをクリックすると
>ライブ情報 見れます。

書込番号:5651965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/19 07:18(1年以上前)

poor virusさん

松原正樹については、私もそのうち書こうと思ってました。
高校生のとき、フォークソング部でさだまさし(!)の曲をやっていましたが、
彼の初期のアルバムでは松原正樹がギターを弾いています。
ソロを取る部分もありますが、スタジオワークとは思えないほど
メロディアスで印象的な演奏をしています。
また、矢野顕子の「東京は夜の七時」というライブアルバムでも
弾いていますが、特にラストの曲は全員のソロ回しがあり、それぞれ
素晴らしいソロをとっています。

残念ながら彼自身のグループは聴いたことはありませんが...

書込番号:5652876

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/19 14:06(1年以上前)

秋水一閃さん

私もよく聴いた事はないのです。松原正樹自身のアルバムの試聴を少しだけしましたが、やっぱりフュージョンですね。
「上を向いて歩こう」のカヴァーなど演奏してましたよ。
音はリー・リトナーの方が好きですが、プレイは良かったです(私見)

書込番号:5653973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/20 10:56(1年以上前)

お初です。
数々の有名なギタリストが紹介されていますが、プリンスだって凄腕のギタリストだと思いますよ〜。[Let's go crazy]で聞かせるギターソロは最高にカッコいいです!この人はギターだけでなく、管楽器、弦楽器、打楽器等ありとあらゆる楽器をこなすそうです(レコーディングは全て一人でやると聞いたことがあります)。
話は変わりますが…この書き込みにドラマーの話も登場しますが、ドラマーについても一言言わせて下さいませ!そのドラマーとはデフ・レパードのリック!彼は事故で左腕を失ったのですが、彼用に開発されたドラムセットを腕一本で見事に叩きこなします。実際に来日公演(10年以上前ですが…)を見たのですが、腕を失った人のドラミングとは思えませんでした。現在はどういう風に叩いているかちょっと定かではありませんが…当時あの姿を見たときは感動して涙が出ましたね。

書込番号:5657334

ナイスクチコミ!0


キヘイさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/20 22:31(1年以上前)

松原正樹は、以前PARACHUTEで聞いたことがあります。
今剛とのツインギターで日本版Air Playのような感じでした。
そういえば、ジェイグレイドンも一世を風靡した名ギタリストだと思います。

書込番号:5659349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/20 22:42(1年以上前)

>プリンスだって凄腕のギタリストだと思いますよ〜。

へぇー,そうなんだ! ちっと驚き!
いや,プリンスの曲って2曲ぐらいしか知らないので。

もしやレニー・クラヴィッツもギタリストでしょうか?
(済みません名前しか知らないもんで。いや曲も1曲しか。。。)




書込番号:5659416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/21 01:03(1年以上前)

 あ〜あ、プリンスが出たなら、無視できないよぉ。

 自由にさせてくれないレコード会社とモメた時期もありましたが、
 あいかわらず、殿下は元気ですよおぉ。


 近年は少々情報不足ですが、1999〜2000年のころは、バックバンドに、
 メイシオ・パーカー(sax、ジェームス・ブラウンのバックバンド、JB,Sの主要メンバー)、
 ラリー・グラハム(bass、チョッパー奏法の大御所、スライ&ファミリーストーン、グラハムセントラルステーションなど)を
 従えて、自分のスタジオで年越しライブをやってます。(DVD持ってるよ)


 この人のギタープレイは、ジャンルにくくり難いところがあるのですが、
 バックの音に合った、ツボをおさえたソロは、サイコーです。

 

書込番号:5660108

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/21 02:27(1年以上前)

>今剛とのツインギターで日本版Air Playのような感じでした。

そんなんですか?
って事はフュージョンというよりAORなんですかね?

プリンスはあの「ブラックアルバム」を持っていたはずなんですが、探しても出てこない…。
購入した当時、私には理解できなかったのであまり聴いていませんが、今頃聴きたくなってきました。

書込番号:5660308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/21 22:31(1年以上前)

クラプトン、クラプトン、クラプトン

あとヤシの木から落っこちたジャック・スパロウみたいな人

キースだ、キース・リチャーズ!!!!!

書込番号:5662864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/21 23:17(1年以上前)

≫ poor virusさん

 > 今ごろ聞きたくなってきました。


  プリンスはライブ映像の方がいいです。 わかりやすいですよ。

  ギターにせよ、ピアノにせよ、プリンス節のフレーズを、しれっと弾いています。



   松原正樹のプレイはおそらく、ほとんどの方が耳にしたことがあるハズ?

  ガンガン売れているころの松任谷由美(荒井に非ず)、バックのE.ギターはほとんど
 彼が弾いていたと思います。(おそらくだよ。違ってたらごめん。)

書込番号:5663112

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/22 02:23(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん、こんばんは。
>プリンスはライブ映像の方がいいです。 わかりやすいですよ

こんなの見つけてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=B_vAcVaL1xY

いやぁ、cool!!ですねぇ!
確かに映像の方が良いかも(o^-’)b

ブラックアルバム見つからないのですが、WMAで保存してました。圧縮されているけど、とりあえず聴けます(^O^)

書込番号:5663847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/25 00:19(1年以上前)

松原正樹さんが出てきたので

私も出てきました。 私の先輩の友人でした
学生のとき、世田谷の経堂に、ギター教わりに行きました。
ハイファイセットなどのバックをカバーしてましたね。・実に渋い

寺内さんも良く知ってますです。関内の事務所に遊びに行きましたよ。教えてよ^^てな具合に。

皆さん、クロスオーバーギタリストがお好きなようですね。

自分は、バンドのロビーロバートソン、ジョンホール(オーリアンズ)、CLAPTON、マークノップラー、サンタナ、などの
渋渋が好みでした。

アメリカンロック主体に、早や弾き大将のアウトローズ、
リトルフィート、など泥くさ系カントリーなど大好きでーす。
ようは、何でも聞きましたが。最後はJAZZ。

書込番号:5675027

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/25 16:29(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは
こっちにも来ちゃいました。

ベースがヴォーカル兼任でツインギターだと「ウィンガー」?
でもこれだとレブ・ビーチがらみで↑にも出てるか。

ウ〜ン、どれだろ?

個人的にHR/HMは欧州産の方が性に合ってます。故に好きなギタリストも圧倒的に欧州人が多いです。
日本人なら「ガルネリウス」のShu。ベーシストだけど「陰陽座」の瞬火。

良いメロディ(良いメロディの基準云々はご容赦)を書ける人が好きです。

書込番号:5677190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/25 17:19(1年以上前)

sharaさん ゴメンね。

こっちじゃないんですよ。レスポールの板なんです。

poor virusさん 失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:5677339

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/25 22:32(1年以上前)

本家くらえもんさん
>私の先輩の友人でした・・・
>寺内さんも良く知ってますです。関内の事務所に遊びに行きまし>たよ。教えてよ^^てな具合に

ホントですか!?羨ましいです。

マリンスノウさん
気になさらず、ご自由にお使い下さい。
あ、新しいスレ立てられたのですね?
私でも参加出来そうならお邪魔します。

書込番号:5678435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 20:39(1年以上前)

poor virusさん

初めまして。

余計なこと書いてすいません。

松原さんは、当時ユーミンやハイファイセットなどレコーディング
に参加してました。

自分の先輩がテレビのバックバンドに出ていて紹介してくれました
ソロのフレージングなんか音使いがめちゃうまかったですね。

タツロー(山下)なんか、絶賛してましたが。

大橋順子のMINOYAの土屋なんかもうまかったですよ。

書込番号:5685853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 21:05(1年以上前)

そういえば、下北ロフトで飲み明かしていた、石田(長生)
どうしてるか^^^まだキンキンの音出してるのかな。

みなさん、懐かしい人よくね知ってます。
間違っていたらお詫びしますが
7年ぐらい前にお亡くなりになったかと(大村憲司さん)
友人がお葬式にいきましたので。確か大村さんと聞いたのですが?


書込番号:5685979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/28 01:17(1年以上前)

みなさんこんばんは。

本家くらえもんさん
私は最近知ったのですが、大村憲司氏はお亡くなりになったようです。
ベーシストですが青木智仁氏といい、まだまだこれからの人が亡くなってしまうのは
寂しいことですね。

書込番号:5687421

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/28 02:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ランディー・ローズやスティヴィー・レイヴォーンなどもそうですが、惜しくも亡くなった方のプレイは今でも色褪せませんね…。

書込番号:5687549

ナイスクチコミ!0


IVORY 001さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 23:41(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

>poor virusさん
お礼が遅くなってすみませんでした。
SRVとジェフ・ヒーリーの共演、本当にすごかったです。
SRVは私の学生時代のアイドルでした。
一度、ジェフ・ヒーリーもじっくり聞いてみたいですね。

>本家くらえもんさん、秋水一閃さん
大村憲司氏は98年にお亡くなりになったと記憶しています。
数年前から作品が復刻されているようですから、一度探してみるのも良いかもしれませんね。
青木智仁氏のご逝去も本当に残念です。鮮やかなプレイが大好きでした。

こういう訃報が伝えられると、一度で良いから生で見ておくのだった、と後悔してしまいます。
なので、極力、気になるアーティストのライブには足を運ぶようにしています。

・・・ただ、ジョニー・ウインターはちょっと難しそうです。

書込番号:5690858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/05 13:02(1年以上前)

クラシック〜ロックまで全て含めて、ギターの歴史上一番うまいギタリストは山下和仁です。(言い切ります)
「山下の前に道はなく、山下の作った道は誰も付いていけない」というくらい前人未到の偉業をいくつも成し遂げてきた人です。
ギター1本で展覧会の絵、新世界より、火の鳥を弾き、バイオリニストよりも早くバッハのプレストやパガニーニのカプリースを弾き、信じられないくらい透明感のある美しい音でコンポステラ組曲を弾いてしまう人です。(コンポステラ組曲の作曲家の故モンポウの奥さん(本人もチェリスト)はここまで美しい演奏を聴いたことがないとコメントしています)
ギタリストでこの人を知らない人は損です。
テクニックだけでなく表現力も破格です。これ以上にダイナミックレンジの広い演奏をする人はいません。(クラシックの世界でも)
ちなみに世界3大ギターコンクールの最年少優勝記録は全てこの人です。

書込番号:6199291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/04/06 09:04(1年以上前)

音楽は上手い下手だけの問題ではないんです。
このことはプロの演奏家も勘違いしている人も多いですね。

テクニックは表現のアプローチの一つに過ぎません。
テクニック以外にも、その人の音楽性や様式など様々な
側面を見ないときちんとした評価はできないと思います。

運動選手じゃあるまいし、一元的に○○が上手いなんて
いうのはそれを音楽とは捉えていないのです。

極論を言えば、有名なギタリストの弾く一曲よりも、
幼稚園児が歌う一曲の方が人を感動させるかもしれません。

馬鹿なギタリストは自己満足で自分の方が上手いと思う
わけですが、音楽はパフォーマンスでもありますから、
上記の例がパフォーマンスとしてどちらが成功している
かは明らかです。

また、どんなに優れた腕を持っていても、結局は音楽の
評価はその人の音楽性によるところが大きいのです。
例えば、演奏に独自性が無ければ人々は評価しないでしょう。

例えば、有名なギタリストの演奏を採譜し、そっくりに
コピーできてもそれは芸の範疇で、厳しいことを言えば
その人の音楽ではないのです。当然ですよね。

例えば、いくら上手くてもどこかで聴いたようなプレイ
が多ければ人々は認めないでしょう。

一般的にギタリストを評価する場合、その人のテクニック
よりも、その人の曲そのもの含めて評価される事が多いよう
に思います。

書込番号:6202008

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/06 10:01(1年以上前)

>twobrothersさん

 大抵の方は判ってるのではないでしょうか?

「上手いギタリスト」でなく「おすすめのギタリスト」(エレキ)ですから・・・。

 私の挙げているマーク・ノップラーなんて確かに上手いですが巧いとういより旋律も旨くて音色も美味いと思っています。

書込番号:6202121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/06 13:01(1年以上前)

うまいとは上手いだけではなく旨い、美味いの意味も含んでいます。だからひらがなで書いたのですが・・・
山下を説明するに当たり、上で説明した表現の方が皆さんに興味を持ってもらえると思って書いたのですが伝わらなかったようです。

皆さんがおっしゃるとおりテクニックがあることがすごいわけではないと思います。
ただ山下はテクニックをひけらかすために演奏しているのではなく、自分が表現したいことを実現するためにテクニックを使っているだけです。
実際に山下の演奏を聞くとテクニックのことだけに耳が行くわけではありません。(少なくとも自分は)
早弾きに関しても、例えば人間が早くしゃべるとまくし立てている印象が得られると思いますが、早く弾くことで得られる表現もあるわけです。ギター1本で曲を弾くことは、オーケストラでは得られない親密感などが得られるわけです。
見なさんも早弾きの練習を一度くらいはしたことがあると思いますが、最初にゆっくり引いてみると違うメロディーに聞こえたことはありませんか?早く弾くことに意味のあるフレーズもあるのです。それはゆっくり引いてビブラートをかけても得られない他の表現の一つなのです。
けっしてテクニックがすごい方が良いと言っているのではありませんが表現には適切なテクニックが必要だと思います(プロなら)。皆さんは子供の歌に感動するのとプロの演奏に感動するのでは違う感動が得られませんか?
実際に山下の弾く禁じられた遊びを一度聞いてみてください。(CDが出てます)初心者でも弾ける単純な曲ですが、表現力の素晴らしさに感動すると思います。
ちなみに美しい音を引き出すこともテクニックと言えるのではないでしょうか?同じギターを使っても人によって違う音になるのは弾き方が違うからですよね?いろんな弾き方が出来ればいろんな音が出せるわけで、それはまさしくテクニックです。

書込番号:6202508

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/06 16:52(1年以上前)

>とんとんとんとんとんとんさん

 音楽にそんな長文はいらないですよ。判っています。
 もちろん私も山下和仁のCDを持っています。

書込番号:6202885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/07 00:51(1年以上前)

山下が世間的にはあまり知られていないようなので残念に思っていましたので興奮しすぎました。
失礼いたしました。
でもせっかくなので皆さん聞いてみてください。
私は山下を結構早くから知っていたほうだと思うのですが、それでも初期のアナログ盤しかでていないアルバムが入手できず、もっと早くから聞いておけばよかったと後悔しています。

書込番号:6204392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/05/14 12:57(1年以上前)

エレキに戻します。
ピンクフロイドのデビッドギルモアです。
なんといっても音が好きです。
彼の音を好きなプロギタリストも多いようです。過去のインタビューなどでTheWhoのピートタウンゼントや日本のストラトマスターの鈴木茂さんや四人囃子の森園さんなどが絶賛しています。
ボブエズリンなどは「ウクレレを渡してもストラディバリウスの音を出す」とまでギルモアを絶賛しています。
97年(だったかな?)の来日公演で「マネー」のギターソロでPAをわざとカットしてギターの生音(もちろんアンプ)になるのですがあの音は一生忘れないでしょう。
音以外にも単純にカッコいい曲、フレーズ満載です。ピンクフロイドというと難解なイメージで敬遠している人もいると思いますが、曲だけ聴くと、ブリティッシュフォークをベースにしたロックでギターはブルージーといった感じですので聴きやすいと思います。

書込番号:6333964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/16 00:26(1年以上前)

安達久美のデビューCDを最近買ったけど、まぁ話題ついでに。「狐の嫁入り」と「エアポケット」が好き。

そして四人囃子の「ゴールデンピクニックス」を絶対聴いて下さい。森園勝敏の入魂のギターがそこにあります。

# それにしても、このスレまだ続いていたんですネ♪

書込番号:6339293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/05/24 12:50(1年以上前)

懐かしい小川銀次(クロスウィンド)のアルバムが再発されました。
80年代「そして夢の国へ・・・」をよく聞いてました。
詳しくは知らないのですがRCサクセションにも一時期在籍していたようです。
「引きまくり大王」の異名をとる小川さんですが、常にメロディアスでロマンチックな曲調なので一般の音楽ファンでも聴けると思います。
ギターもアンプも王道系ではないものを使っていますが、自分の耳で判断して必要なものを選んでいるのが伝わってくるほど個性的で素敵な音です。(柔らかいのに力強い)
エフェクターのつなぎ方も一般的なセオリーを無視してしるようですが音が良ければ良いという考え方なのでしょう。
再発アルバムは初回生産限定だそうで、あやうく2ndアルバムを入手しそこないそうでした。TOWERのネット販売で在庫わずかのところを見つけてゲットしました。(まだ届いてないけど)

書込番号:6366367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/05/28 12:23(1年以上前)

「引きまくり大王」ではなく「弾きまくり大王」でした。
引きまくりではかわいそうですね。

書込番号:6379909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/05/28 12:49(1年以上前)

上でどなたか既に書き込まれていますが、マイク スターンはいかがでしょう?
お勧めは「We want Miles」です。
マイルスに「今まで一緒にプレイした中で一番耳がいい。俺が突然何かをやってもついてこれる。奴がいればキーボーディストが要らない。」とまで言わせた人です。実際にマイク在籍時はキーボードがいない時がありました。
自分のイメージでは(当時誰かが言っていましたが)「ジミヘンがジャズをやったらこうなる」という感じでしょうか。(実際にジミヘンがジャズをやってもそうならないと思いますが、あくまでもイメージです)
マイルス時代はCBS期のゴールドのストラトを使っていて自分の好きなギルモアのサウンドを彷彿させていました。
ちなみに「We want Miles」でのマーカス ミラーのベースサウンドが自分の一番好きなベース音です。
ソロになってからは「Upside Downside」が好きですね。これにはハイラムブロック、ジャコパストリアスも参加しています。マイクはロイブキャナンが使っていたテリーを使っていたような・・(記憶があいまいですが)

書込番号:6379984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/05/30 12:56(1年以上前)

上でテクニックだけが全てではないというようなことを書き込みましたが、あえてクテクニック派を2人。
といっても現在の天井知らずのテクニシャンではありませんが・・。
アルディメオラとスティーブモーズです。
この2人は全ての音をピッキングすることにこだわりを持った人たちですが、なんと言ってもピッキングして出す音が素晴らしいです。
タッピングやスイープで弾かれた音は、「ピロリロリロリロ」といった感じですが、二人の音は「タカタカタカタカ」と言った感じですごく歯切れが良いところが好きです。
二人ともディマジオのピックアップを使っているせいか中域に力強さを感じる音でその辺も良いですね。
ただ二人とも昔よりは大人しくなっているようです。アルディメオラもスティーブモーズもソロになりたての頃は、早弾きの時にはリアピックアップを多用してエッジの効いた音で演奏していましたが、最近はフロントピックアップを多用し、音作りもエッジ感より滑らかさを重視しているような気がします。

書込番号:6386237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/31 01:38(1年以上前)

まあ他人の趣味にケチをつけるのもあれですが、
少し思ったことを。

何故"禁じられた遊び"を選曲するのかとちょっと疑問に思います。
もちろん本人の勝手といえばそれまでですが、いくら表現力が
良くても音楽はパフォーマンスでもありますから、少し考えれば、
そんな古典的な曲を好んで聴きたいと思う人は殆どいないと
思います。

古典的だから悪いというわけではなく、これは映画音楽としては
優れていると思いますが、純粋に音楽として考えると様々な問題
があるように思います。

他の楽曲も、クラシック曲をわざわざギターで上手く弾いた所で
ギタリスト以外の誰が好んでそれを聴くのでしょうか。

その結果、知る人ぞ知る存在になってしまうわけですが、
それは仕方の無いことで、本人もそれを望んでいないのでしょう。

別にテクニックがあるのを否定しませんが、例えば、パット・
メセニーなどは、音楽的な局面で不必要と思えばアレンジ上、
ギターを弾かない所もあったり、きちんと出るところ、引く所
をわかっているなと感心します。

書込番号:6388591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/06/01 13:20(1年以上前)

>まあ他人の趣味にケチをつけるのもあれですが、
少し思ったことを。

せっかくのご指摘なので自分も意見を。


>何故"禁じられた遊び"を選曲するのかとちょっと疑問に思います。

誰でも聞いたことがある曲なら他の人との表現の違いがわかると思ったからです。

>もちろん本人の勝手といえばそれまでですが、いくら表現力が
良くても音楽はパフォーマンスでもありますから、少し考えれば、
そんな古典的な曲を好んで聴きたいと思う人は殆どいないと
思います。

「パフォーマンス」=「演奏」ですから表現が重要だと思いますが・・。特にクラシックの演奏家は演奏芸術と呼ばれ、演奏(表現)でお金を稼いで生活しているわけです。
好んで聴くかは各人の勝手で良いと思います。あくまでもお勧めですから。

>古典的だから悪いというわけではなく、これは映画音楽としては
優れていると思いますが、純粋に音楽として考えると様々な問題
があるように思います。

これも各人の好みでどうぞ。個人的には古典と呼ばれるものはそれだけ良いから残っているのだと思っていますが、好みにまで口出しできません。


>他の楽曲も、クラシック曲をわざわざギターで上手く弾いた所で
ギタリスト以外の誰が好んでそれを聴くのでしょうか。

山下はギタリストというより一般のクラシックファンが多いと聴きます。むしろギター弾きで聴いていないのがもったいないのではと個人的に思ったものですから。あくまでもお勧めのギタリストですから個人の好みでどうぞ。


>別にテクニックがあるのを否定しませんが、例えば、パット・
メセニーなどは、音楽的な局面で不必要と思えばアレンジ上、
ギターを弾かない所もあったり、きちんと出るところ、引く所
をわかっているなと感心します。

ソロギタリストで弾かない所があったら無音になってしまいますね。(ジョンケージの4’33”という全く演奏しない曲もありますが)もちろん山下も協奏曲を演奏しますが、その時は自分のパート以外は弾きませんよ。メセニーは作曲家でもありますが、山下は演奏家です。(ギター曲のレパートリーを増やすために自分で編曲もしますが、作曲まではしないようです。クラシックのギタリストの中でもレパートリーの多さでも有名でメジャー所は全て弾き尽くしているためマイナー曲や自分で編曲してレパートリーを増やしているようです。)
ちなみにメセニーも好きですよ。全部とは言いませんがCD、DVD(LDも)併せて10枚以上は持ってます。コアなファンとは言いませんが、ライブも見ています。メセニーといえばオーネットコールマンとの「SONG X」などは一般の音楽ファンでは聴くのは苦痛でしょう。(これも好みですけど)

最後に、人の意見に批判的な意見を書き込むより、ご自身のお勧めを書き込んだらいかがでしょうか?

書込番号:6392480

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/01 20:24(1年以上前)

>ジョンケージの4’33”という全く演奏しない曲もありますが

 この曲を演奏したCDを持っていますが、お勧めしません。
(この曲を演奏した漫画も持ってます。空白のコマが続くだけですが)


>山下はギタリストというより一般のクラシックファンが多いと聴きます。むしろギター弾きで聴いていないのがもったいないのではと個人的に思ったものですから。あくまでもお勧めのギタリストですから個人の好みでどうぞ。

 私はCDでしか聴いていませんが、私も聴いた事のないのはもったいないと思います。
 

書込番号:6393373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/07 19:13(1年以上前)

好きなギターソロやフレーズは入っている曲。
邦楽 
キャロル、ファンキーモンキーベイビー。憎いあの娘。
サディスティック・ミカ・バンド、タイムマシンにお願い。
井上陽水、傘が無い。

DTブギウギバンド、港のヨーコ横浜横須賀。裏切り者の旅。知らず知らずのうちに。

ビートルズ、ネイキッドではない普通のアルバム版レットイットビー。サムシング。ホワイル・マイ。ギター・ジェントリー・ウィープス。ドライブ・マイ・カー。ヘルプ。そのほかいっぱい!!。

ローリングストーンズ、サテスファクション。ジャンピング・ジャック・フラッシュ。そのほかいっぱい!!。

キンクス、ユーリアリー・・(忘れ(;^ω^))バン。ヘイレンがコピーした曲。

レッド・ツェッペリン、天国への階段。アキレス最後の戦い。
そのほかいっぱい!!。

まだまだ、邦楽洋楽ともいっぱい書ききれないほどあります(;^ω^)
私はギターはほとんど弾けませんし、よくわかりませんがアーティストのテクニックもあるのでしょうが
曲がやはり一番大事、あとプロデューサーも重要だと思います。

書込番号:6412894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/08 01:25(1年以上前)

>キンクス、ユーリアリー・・(忘れ(;^ω^))バン。ヘイレンがコピーした曲。

You really got me ですよ。

sheena & the rokketsもカバーしてます。オリジナルよりも疾走感があっていいです。

書込番号:6414361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 22:54(1年以上前)

ヴァンヘイレン好きです。
特にエディー。
上手い下手でなく、ギターのトーンを完璧にコントロールしてる感じですね。
来日公演を見に行きましたが、やっぱり最高でした。
・・・早く復活して欲しいな。

http://blog.livedoor.jp/overdrive5150/?blog_id=2374783

書込番号:6430719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/16 01:55(1年以上前)

Eddie Van Halenのソロっていつも同じって気がするのは私だけでしょうか。でも大好きなんだよネ。

今年1月の雄姿です(まだタバコ吸ってんだぁ)。
http://www.youtube.com/watch?v=sIr-WBZT1MI
 

書込番号:6440701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/03 23:42(1年以上前)

私が好きなギタリストは、マーク・ノップラーです。
日本人では、亡くなった大村憲司です。
フィンガーピッキング(ピックを使わず指だけで弦を弾く)ならではの、切なくいやらしい、甘いニュアンス、あの感じが大好きなんです。

書込番号:6606377

ナイスクチコミ!1


astnajiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/04 13:26(1年以上前)

大体みなさんと同じですねっ
飛びぬけてオススメはRick Nielsen
キャラとプレイの調和が抜群w

書込番号:6608083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 22:40(1年以上前)

astnaji様、チープトリックは懐かしいですね。
風変わりなギターを抱えたリック・ニールセンの雰囲気は独特のものがあります。

私が考える素晴らしいギタリストの定義は、技術の高さではなく、メロディーのひらめきだと考えています。
アドリブというか、その一瞬のメロディーの気持ちよさを、いかに表現できるか、そこが一番重要だと考えます。

書込番号:6612855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/21 22:37(1年以上前)

リーリトナー 「ON THE LINE」のギターの音色が超お勧め!
初版レコードを手にしたとき、毎日聞きこみましたね。ほんときれいなリーらしいサウンドです。
オーバードライブのサウンドは、現在のリーの音色とは全然違います。もちろん、今のダイレクトな歪みもOKですが、ON THE LINE時代はちょいと違います。

書込番号:6664975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/08/25 13:14(1年以上前)

こんにちわ。皆さん、スーパーテクニシャンなギタリストの方々ばかりですね!
では私は、テクニックゥ? そんなの関係ねぇ〜♪ な、2曲を、。
アベレージ・ホワイト・バンドの「ピック・アップ・ザ・ピーセズ」
ナックの「マイ・シャローナ」です。
シンプルだって、みんなのハートにビンビン響くんです!(共に、全米No1です)

書込番号:6677886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 00:45(1年以上前)

いやぁ〜 拝見していたら僕も参加したくなっちゃいました(^_^;)

ということで まだまだいますよ〜 素敵なギタリスト♪

ロベンフォードさん

山弦さん

ジョーパスさん

アールクルーさん

きりが無いですね〜(^_^;)

書込番号:6779708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/06 16:23(1年以上前)

超かめレス(汗)

故人ですが、ロリー・ギャラガーがフェイバリット・ギタリストでした。アイリッシュ・ロック・ギタリストなどといわれますが、ブルースにも大きく傾倒していました。
トレードマークであったぼろぼろのストラトは、フェンダーから復刻コピーが発売されたほど。また、彼はトレモロアームを使用しない、エフェクターを使用しないというのがポリシーだったように記憶していますが、アームなしのベンドだけであのサウンドが出せたのだとすると狂気です。
ソロ・ライブの『STAGE STRUCK』。必聴です。

もうひとり。
白人(しかもアルビノ)でありながら、シカゴブルースを弾き倒す『100万ドルのギタリスト』。それがジョニー・ウィンターです。弟のエドガー・ウィンター(KB)とのコンビも良いですが、ジョニーの早弾きは一聴の価値ありですよ。しかもサムピック使用というから、良い子は真似しないようにしましょう。
途中でクスリにはまったり、ロックギタリストのリック・デリンジャーにロックンロールの世界に引き込まれたりもしましたが、あの早弾きとスライドプレイはすさまじいのひとこと。
トレードマークはいわずと知れたギブソン・ファイアーバード。ストラトはいつもおんなじだったロリーとは違い、ファイアーバードばかり数え切れないほどコレクションしていたそうです。
おすすめは『Nothin' But The Blues』、そしてなぜか、ロックンロールアルバムの『Live! Johnny Winter And』です。

書込番号:6837288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/06 23:10(1年以上前)

>ロリー・ギャラガー

ちっと懐かしくなって、今CDの段ボールひくり返して探しちゃいました♪
でも、意外なものを発見!

ten years after : アルビン・リー(その当時速弾きといったらこの人でした!)

あと、別に板立ててますが、Jimmy Page→Led Zeppelin再結成♪
ご注目下さい!

書込番号:6838546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/16 16:52(1年以上前)

こんにちは

スティビィー・レイヴォーン
アンディ・サマーズ
スティーヴ・クラーク
村越”HARRY”弘明
マイケルシェンカー

かなぁ・・・・他にも沢山居すぎてw
テクよりも雰囲気が凄く好きですね。
艶のあるギターというか。

書込番号:6873569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/29 14:18(1年以上前)

CDジャケット

今とてもピュアなギタリスト***Gregor Hilden***

Gregor Hildenさんは北ドイツの美しく歴史ある街ミュンスターに
住んで活動している素晴らしいミュージシャンです。
68年LesPaul+PAFでの素朴なサウンドでの一発ブルースジャムは
一度聞いたら忘れられません。

CD「Golden Voice Blues」を買って聞いて見て下さい。
日本人に通じるドイツ人の魂が聞こえてきます。
USA-Gibson'59LPにハマッテいる人も是非聞いて下さい。

そして彼を日本に呼んで公演してもらいましょう!
・・・ただそれだけ待ち望んでいます。

書込番号:7311230

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/22 09:46(1年以上前)

放課後ティータイムの平沢唯と中野梓ってもう出ちゃってますか?

書込番号:10980141

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

EVH

2006/10/31 09:20(1年以上前)


エレキギター > フェルナンデス > ZO-3 [RED]

スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

ZO-3を昔のエディーのストラト見たいに改造した方はいますかね。
布袋仕様はよく見かけるのですがEVHは見たことないので・・・

書込番号:5588831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/11/11 06:13(1年以上前)

ここにありますよ。
http://www.orihime.ne.jp/~akira-k/TAD`S%20ZO-3%20Franken%20WBR.html
http://www.orihime.ne.jp/~akira-k/TAD`S%20ZO-3%20Franken%20WB.html
http://www.orihime.ne.jp/~hugh/TAD`s%20Zo-3%205150.html

書込番号:5624376

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/23 11:52(1年以上前)

見られませんが・・・

書込番号:5668355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 19:15(1年以上前)

アドレスをhtmlまでコピーして入力してください。

書込番号:5669754

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/23 20:30(1年以上前)

見られませんが・・・

書込番号:5670071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 21:32(1年以上前)

私は見れますよ!

書込番号:5670382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 21:51(1年以上前)

見られないのはアドレスが違うからです。
アドレスを見てください。http://www.orihime.ne.jp/~hugh/TADになってませんか?htmlまでないと駄目ですよ。

コピーが駄目ならhtmlまで入力してみてください。
アドレスは間違ってないです。

書込番号:5670470

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/23 22:30(1年以上前)

見られました。

書込番号:5670673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)