エレキギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エレキギター のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ギターの価格情報が...

2010/03/02 19:55(1年以上前)


エレキギター

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

ギターの価格情報がなくなってます。
何かあったのでしょうか?

書込番号:11023097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2010/03/03 12:58(1年以上前)

あ、戻ってる。けど順位だけなくなったままです。

書込番号:11026675

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2010/03/03 23:33(1年以上前)

うーん、自分で自分のレスからGOODアンサーを選ぶってどういう意味が...

書込番号:11029373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ギターを始めたいのですが……

2010/02/18 19:47(1年以上前)


エレキギター

スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件


中学生なのですが高校に行ったら軽音部に入りたいと思っていて今のうちから始めたいのですがまったくギターの知識がありません orz

なのでどのギターがいいのかさっぱり分かりません orz

自分はストラトが欲しいのですが2〜3万で買えるギターを教えていただけたらうれしいです。

書込番号:10961579

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 20:25(1年以上前)

演奏したいアーティストはどんなギターを弾いてますか?
それと同じタイプを探すといいですよ。

書込番号:10961812

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 20:31(1年以上前)

あと、エレキギターはギターアンプが別途必要になるのは
ご存知ですよね。2〜3万円の予算はアンプ込みですか?

書込番号:10961840

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/18 20:44(1年以上前)

アンプ込みです

レスポールは重いと聞くので orz

書込番号:10961926

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 20:56(1年以上前)

では、アンプから決めましょう。VOXのDA5
http://kakaku.com/item/K0000024610/
でどうでしょう?他にもっと安いのがありますが、
このアンプはエフェクターが内蔵されているので、
エフェクター代がまるまる浮きますよ。

書込番号:10961998

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/18 21:07(1年以上前)

8000円でエフェクター付は安いですね!!

購入を検討してみます

書込番号:10962065

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 21:15(1年以上前)

で、ギターのほうは本当はレスポール希望?
もしかして桜高軽音部の平沢唯仕様をお望みですか?

書込番号:10962116

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/18 21:24(1年以上前)

唯と同じ色のやつが欲しいのですか友達が持ってて orz

お金があればフェンダーJapanのムスタングが欲しいのですが orz

書込番号:10962186

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 22:30(1年以上前)

ああ、やっとけいおん仲間が...(笑)
ただし、私のはレスポールでも何でもなく、PignoseのPGG-200ですけど...

うーん確かにムスタングは高い!! そうなるとあなたの言う通りストラトで
色を同じにしてごまかす(?)しかないですね。ボディがオールドキャンディ
アップルレッド、ピックガードが白、指板がローズウッドってとこですか。

お住まいの近くに楽器店があれば、一度行ってみるといいですよ。
あるいは、友達と同じの買ってTwin唯でもいいんじゃないですか?
(友達が嫌がるかな?)

書込番号:10962653

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 14:32(1年以上前)

けいおんは最高ですよね
ゴールデンタイムでやってもいいのに‥‥

ムスタングは7〜8万ぐらいするので‥‥

今度近くの楽器屋に行ってアンプとギー太みてきます
二人唯仕様だとなんか不自然じゃないですか??なんとなく

書込番号:10965250

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/19 18:21(1年以上前)

ちょっとでも中野梓っぽいモノにするのであれば、YAMAHAの
Pacifica(↓)なんかどうですか?
http://kakaku.com/item/25510113043/

ストラトでヘッド形状がフェンダーとはちょっと違うのと、若干
ボディの色が明るめな所に目をつぶって、友達のレスポールと
セットで遠目から見れば、十分「桜高軽音部」に見えますよ。

書込番号:10965950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LFAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 19:09(1年以上前)

おぉぉ YAMAHAのギターは安心できますね

近くの楽器屋にあればいいのですが‥‥

これがあれば学園祭でも活躍できそう

書込番号:10966128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/08 01:38(1年以上前)

楽器屋に行って気に入ったギターを買えばいいと思います
どんなにいいギターも自分が気に入ってないと可哀想ですから。

書込番号:11052026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギターを始めたいのですが

2010/02/16 00:23(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:94件

はじめまして。

このたび、ギターをはじめようと思い書き込みしました。

ギターの関してはあまり知識がなく、周りに詳しい人もいません。

一応、ここのクチコミやスレを見つつ選んだのは

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/0000138915.html
このレスポールタイプか

値段は落ちますが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1311^BLPSPLTVYE^^

こんな感じです。
他にもおすすめのギターがありましたら教えてください。
条件は
色:黄色
値段:アンプ等も含めて8万円(多少超えても構いません)
タイプ:レスポールタイプ


また、アンプなんですが、どれがいいのかよく分からないです。
これ、買え!ってのがあれば教えてください。

他にもエフェクター等詳しく教えていただけるとありがたいです。

近くの楽器屋さんにはいいものがなく値段もかなり高めだったのでネットで買うことが条件です。
また、今週末(2/20〜22)まで東京に出かけるのでその時までに楽器屋さんをおsていただければ行くことも可能です。

書込番号:10948279

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 09:06(1年以上前)

ギターにはハーモニクス調整というちょっと面倒な設定があります
ので、ネットで買うときはその調整をしてから出荷してくれる店を
選びましょう。

また、東京へいらっしゃるなら、是非御茶ノ水の楽器店めぐりを
お奨めします。JR御茶ノ水駅の新宿寄りの出口を出て目の前の道を
左手に行くと、何十件も楽器屋が並んでいます。クロサワ楽器と
石橋楽器だけでも数百本見てまわれますよ。ネット以下の値段で
買える場合もありますし、ハーモニクス調整も目の前でやって
くれますよ。

さらに時間に余裕があれば、渋谷駅南側のR246をはさんだ一角に
楽器点街がありますのでそちらも行ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに御茶ノ水を先に紹介したのは、渋谷より若干安く売って
いる感があるからです。(もちろんモノによって違いますが...)

書込番号:10949221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/17 21:45(1年以上前)

achgさん 
書き込みありがとうございます。

御茶ノ水へ行けそうなら行ってみたいと思います。

ハーモニクス調節ですが、サウンドハウスさんや池辺楽器さんはしてもらえるかかわどうすればわかるのですか??


アンプ、ギターについての回答お待ちしています。

書込番号:10957208

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/17 23:10(1年以上前)

今ちょうど御茶ノ水にあるG-Club Tokyo(クロサワ楽器の兄弟店)の
2階でレスポール祭りをやってます。JR御茶ノ水駅から歩いて10分
くらいの大きな交差点の一角にあります。

場所など詳細は下記リンク先でお確かめください。お望みの黄色も
いくつか選べそうですね。ハーモニクス調整は、実店舗で弦と一緒に
買えば当然その場でやってもらえますが、通販はわかりません。
サイトのQ&Aページで店の担当者に質問してみてください。

http://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/lespaul_festival.html

アンプは家で使うならVOXのDA5をお奨めします。エフェクター内蔵
なので別途買わずに済みますよ。

私もピック買うついでに寄ってみようかと思います。

書込番号:10957877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

リンク、見させていただきました^^
黄色のレスポールありますね。(値段・・・(笑))


アンプの方も調べてみたのですが、ヘッドホンアウトがついていないってことは
ヘッドホンを使っての練習ができないのですね。
ヘッドホンを使って練習したいなら、VOXのamPlugを+別で買って使うか別のアンプにするかだとどちらがいいですかね??

書込番号:10962696

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 22:42(1年以上前)

大丈夫、ヘッドホン出力端子はあります。
実際に店頭でお確かめください。

書込番号:10962737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/18 22:56(1年以上前)

すいません。

見落としてたみたいです(笑)


VOXのamPlugの性能としては使い物になるのでしょうか??
違うところで練習するときにアンプをいちいち動かす必要がなくなるので

書込番号:10962826

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/18 23:20(1年以上前)

amPlugは、サウンドメイクの幅がかなり制限されますので、
お金に余裕ができてからでいいと思いますよ。

書込番号:10962971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/18 23:23(1年以上前)

そうですか
ありがとうございます。

じゃあ、場所変えて練習するときはアンプを持ち運ぶ方法しかないですかね?

書込番号:10962992

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/19 00:27(1年以上前)

どんな使い方を想定しているのかわかりませんが、ヘッドホン専用の
アンプなら、ZOOMのG1N、もしくはLINE6のpocketPODがオススメですよ。
(私はpocketPODユーザーです。)

エフェクターがダブってしまいますが、DA5の設定は家専用に固定して
おいて、G1N or pocketPODで遊ぶように使い分ければいいかもですね。

あと、変り種としてMarshallのMS-2という選択肢もあります。掌に乗る
Marshallアンプです。

書込番号:10963390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/19 22:30(1年以上前)

返信どうもです。
自分の部屋以外で練習するかな〜〜って思ってまして。


あと、実はハーモニクス調節が何かよくわかっていないのですが
弦高の調節の事ですよあk??

これって、自分でしようと思えばできることですかね??

書込番号:10967092

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/20 12:44(1年以上前)

もしかしたら言葉を間違えたかもしれません。

私がハーモニクス調整と言ったのは、オクターブピッチの調整のことです。
実際の作業は、12フレットの実音と倍音が同じ音程かどうかを聴いてみて、
違っていたらブリッジ部分のネジを廻すだけですので、自分でやろうと
思えばできることですが、レスポールの場合、弦の下にあるネジを廻す
ことになるので少々やっかいなのです。

店頭で買うときは、弦も一緒に買って、弦を張ってオクターブピッチを
調整してほしいことを店員さんに話せばやってくれると思います。通販で
購入する場合、店頭と同様に備考欄などに書いてお願いすればショップの
ほうでやってくれるかも知れません。

もっとも、どうしてもやってもらえない場合は、勉強を兼ねて自分でやって
みてもいいかもですよ。

書込番号:10969714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/21 23:06(1年以上前)

返信、どうもです。

わかりました、やってもらえないなら、自分でやってみます。
ありがとうございます。

アンプの方はDA5を買おうと思います。
サイズもいギターの方はまだ決まっていなくて、ちょっと悩んでいます。

私がURLを張ったギターはどうなのでしょうか?
良いのか悪いのかわからず困っています。

価格も安い部類に入るのでちゃんとした作りなのかだけでも結構なので教えてください。

書込番号:10978402

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/22 00:35(1年以上前)

正直なところ、ギターの良し悪しについてはインターネットで
調べられる範囲の知識しか持ち合わせておりません。直感では
Epiphoneのほうが、Gibson直系というところでお奨めかと思い
ます。一応Epiphoneのは「Les Paul」という製品名ですので。

ただ、リンク先のEpiphoneは売り切れてましたね。同じイケベの
楽天のショップ(↓)では売ってるみたいですが...
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/859012/#956326

値段と作りについては解釈が難しいところですが、例として
私のギターはPignoseというZO-3みたいなアンプ内蔵の2万円
しない製品でしたが、外部アンプをつないで聴けばステージで
聴いてるような音が鳴りますよ。部材の間にちょっとすきまが
あるとか小さいところは目をつぶって、まずは練習に時間を
掛けましょう。

書込番号:10979058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/23 01:46(1年以上前)

そうですか。
情報どうもです。
じゃあ、Epiphoneのを買おうかと思います。

一緒に買うと良いものって何がありますか??

書込番号:10984562

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 07:02(1年以上前)

チューナーを持っていなければ、ギターと一緒に買っておきましょう。
ARIAのET-3000など電子チューナーで\2000くらいです。

ストラップはギターについてくる場合がありますが、そうでなければ
こちらも購入が必要です。\1000くらいです。

書込番号:10984957

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/27 22:51(1年以上前)

本日、ピックを買うついでに例のG'club Tokyoのレスポール祭りを
見てきました。確かに圧倒的な本数でしたが、WEBの写真ほどには
黄色はなく、値段もウン10万円と、とても気軽に手を出せる価格じゃ
ありませんでした。

どうやらネット通販で買うのが正解だと思います。

以上、報告終わります。

書込番号:11008668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/28 00:00(1年以上前)

報告ありがとうございます。

そうでしたか、行かなくて?正確でした(紹介頂いたのにすいません)

実は先週行く予定だった東京なのですが今週になり今日行って来ました。

そして、イケベ楽器さんに行きEpiPhoneのモデルがチョイ傷で6000円安かったので買いました。

一緒にオススメして頂いたアンプも買い鳴らして遊んでいます(笑)

そこでなのですが、良い教本ってなにがありますかね??ってか練習するのに教本って必要ですかね??


他に良い練習になるものや練習法があればご教授お願いします。


書込番号:11009115

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/28 00:33(1年以上前)

私がギターを再開するにあたって購入した書籍は、
「これからはじめるロックギター入門」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4285110253

と、「思いどおりに手が動く本」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845615371

あとは演奏したいバンドの楽譜です。

ロックギター入門のほうは、DVD付でわかりやすいと思いますよ。
手が動く本はテクが中級になってからでもいいでしょう。

書込番号:11009324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/03/16 09:35(1年以上前)

すいません、なにかと忙しくて書き込みするのを忘れていました…

ロックギター入門を買い地道に練習しています。

いまやっとパワーコードの練習曲がまともに弾けるようになりました
練習開始したのは3月入ってからですが順調ですかね??



今回はどうもありがとうございました
またお世話になります!

書込番号:11092947

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/16 22:34(1年以上前)

お役に立てて、何よりです。
練習、がんばってください。

書込番号:11096266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ギターについて!!

2010/02/11 21:47(1年以上前)


エレキギター

スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

今、ギターを買おうと思っていて、
クリアで透明感のあるサウンドのギターまたはエフェクターを探しています
おススメを教えて下さい(できれば5万円以下か前後で)

あと、アタリハズレの少ないギターメーカーはどこですか??

書込番号:10925282

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 00:18(1年以上前)

ギターについてはコメントできませんが、アンプはGAINと
VOLとMasterVOLの3種を独立して設定できる製品を選ぶと
良いでしょう。GAINを少な目に設定すればクリーンな音に
なります。

また、予算に余裕があれば、コーラス系のエフェクターを
追加すると良いですよ。

書込番号:10943154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/15 13:44(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
とても参考になりました♪

書込番号:10944965

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 15:47(1年以上前)

性別が変わっていますよ(笑)

書込番号:10945335

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/15 18:46(1年以上前)

あ、本当だ笑

本当は女です♪

書込番号:10946039

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 22:33(1年以上前)

お役に立てて何よりです。

また、ギターは音を重視すると重くなる傾向があります。
女性ならなおのこと、店頭で実際に持って廻ってみる
ことをお奨めします。

書込番号:10947410

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 23:31(1年以上前)

ちなみに弾きたい曲とか具体的に決まっていれば、その
アーティストのレプリカモデルなんかもいいと思います。

書込番号:10947878

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/15 23:46(1年以上前)

そうなんですか!!
でも、レプリカって結構中身違うとかってあまり評判よろしくなくて
買うのはちょっと抵抗があるのですが、やっぱり見た目だけで、音は全然違うものなのですか??

書込番号:10948003

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 00:15(1年以上前)

たしかにレプリカモデルは見た目重視の製品ですが、それなりの
値段のモノを選べば大丈夫だと思います。音作りはエフェクターと
アンプで十分調整できますから。ただしチープすぎるのは当然ダメ
なので、できる限り店に行って音を出して選びましょう。

と、2万円弱という微妙な価格帯のギターを買ったわたしがいうのも
何なんですが...

どこにお住まいか存じませんが、関東圏なら一度御茶ノ水や渋谷の
楽器店街に足を運んではいかがでしょうか?

書込番号:10948206

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 00:29(1年以上前)

岩手に住んでいるので、なかなか楽器店にいけなくて泣
しかも高校生なので、足もなく・・

好きなアーティストはラルクなのですが、kenモデルのギターは10万は軽く越すので、かなかか手が出ません> <

今、fender japanとアリプロが結構気になりますb

書込番号:10948309

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 18:32(1年以上前)

岩手ですか。さすがに東京まで気軽には行けませんね。

今ざっと見たところ、確かにFender JapanのST-STDなら色をサンバーストにして
指板をメイプルにすればKENモデルに近くなりますね。12フレットの模様は自分で
何とかするとして...(笑)

これが45000円として、アンプをVOXのDA5にすれば、5万円ちょっとで収まります。
DA5は出力5Wですが、5Wもあれば自宅での練習は十分できます、というより
フルボリュームで鳴らすと家族や近所から苦情が来るでしょうから、MasterVOLを
絞るか、ヘッドホンで練習しましょう。

夏まで待てるなら、駿台予備校の夏期講習を申し込んで、昼は勉強、夜は御茶ノ水の
楽器店めぐりをするという手もあります。いかがでしょうか?

書込番号:10951132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 18:40(1年以上前)

書き忘れました。VOX DA5はエフェクター内蔵ですので、
エフェクター代はまるまる浮きます。クリーンな音も
ひずんだ音も簡単に作れますよ。

書込番号:10951160

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 20:52(1年以上前)

そうなんですか!!
でも、この前voxのpahtfinder10買ったばかりなんです泣

書込番号:10951828

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 23:07(1年以上前)

なるほど。クリーンな音ならGAINを抑え気味にすればよいので
近所迷惑になることもないでしょう。リバーブも内蔵されて
いるので、あとはギター本体とコーラス系のエフェクターを
そろえればOKですね。

エフェクターはZOOMのG1Nで5100円、ギターは前のレスを
参考に...って1種類しか紹介してないですが46500円です。

どちらも楽天市場のデジ倉って店で送料込みで売ってます。
検索してみてください。

書込番号:10952762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 23:14(1年以上前)

さっき紹介した楽天デジ倉のページは、本体/ネックの色違いが
同じページにずらっと並んでますので、そこで注文するなら
色の間違いが無いよう気をつけてください。

書込番号:10952808

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 23:35(1年以上前)

分かりました!!
あと1つ質問があるのですが、ネックの素材についてです
メイプルとローズウッドがありますが、どちらが扱いやすいですか??
見た目では、私はローズ指板のほうが好みなのですが・・・・

書込番号:10952993

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 23:52(1年以上前)

我が家にあるギターは2本ともローズ素材なので、残念ながら
違いをお伝えできませんが、実際に指が触れるのはギターの弦
なので、どちらを選んでも弾きやすさに変わりはありませんよ。

ちなみに私がネットで見たFernandesのKENモデルはメイプルの
ネックでしたけど、ローズウッド版KENモデルもあるのですか?

書込番号:10953126

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 00:04(1年以上前)

kenチャンがローズウッドを使っているのを見たことがありません笑
でも、ボーカルのhydeが、結構ローズウッドを使い、そっちの方が見た目が好みだったので♪
なんか弾きやすそうに見えるw・・・変わらないけど笑
http://item.rakuten.co.jp/arabasta/745954/?basketseq=0&return=%B8%B5%A4%CE%BE%A6%C9%CA%A4%CB%CC%E1%A4%EA%A1%A2%C7%E3%A4%A4%CA%AA%A4%F2%C2%B3%A4%B1%A4%EB
あと、このURLのギターも気になるのですが・・・なんせ定価が13万のを6万チョイで買えるし、本家フェンダーなので・・でも、フェンダーはジャパンに比べて、あたりはずれの差が大きいとよくききます泣

書込番号:10953225

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/17 08:53(1年以上前)

うーん...このモデルはメキシコ製で、メキシコの通貨「ペソ」が
'08秋に20%くらい日本円比で安くなっているので、メキシコ製品を
安く輸入できるようになったのを消費者に還元しているのでしょう。
そういう意味ではリーマンショック万歳のお買い得品と言えます。

ただし、ここからは私見になりますが、私だったら黒色は避けます。
ホコリや指紋の跡が目立つからです。几帳面な性格の人ならこまめに
拭いたりするでしょうけど、私は...あと、メキシコ製ってどうなの
かしら、マラカス片手にメキシコ人が「テキーラ」とか騒ぎながら
テキトーに作ってる印象を持ってしまいます。目いっぱい偏見入って
ますが...っていうかこれって人種差別?

なので、昨日の第1候補=ボディはKEN仕様、ネックはローズウッドで
KEN&HYDEミックス仕様の1本をお奨めします。いかがでしょうか?

書込番号:10954331

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 18:44(1年以上前)

それがいいですね^^
フェンダージャパンにも、ピックアップによって値段だいぶ違いますが、
おススメのピックアップはありますか??それともピックアップよりもアンプやエフェクターにこだわった方がいいですか??
・・・なんか最初の質問とはだいぶかけ離れてしまい、しかも質問攻めしてすいません> <

書込番号:10956245

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/17 19:10(1年以上前)

ごめんなさい。前にも言ったけどギター本体にはあまり
詳しくないんです。やる曲もGreen Dayとかのパンク
なので、歪んだでかい音が出せてればそれでいいって
感じですから...(笑)

でも、まずはアンプとエフェクターで音作りを覚えて、
どうしても出せない音があるってなったとき、初めて
ピックアップに手を出すくらいでいいと思いますよ。

書込番号:10956366

ナイスクチコミ!0


スレ主 vamvamさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 19:21(1年以上前)

わかりました♪
フェンダージャパンを買ってみます
たくさんの質問に答えていただき本当にありがとうございました
すごく参考になりました☆

書込番号:10956416

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/17 20:05(1年以上前)

お役に立てて、何よりです。

では、またご縁があればストラトキャスターのクチコミで会いましょう。
ちなみに私のギターはPignoseのPGG-200です。

書込番号:10956625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信50

お気に入りに追加

標準

始めたいのですが・・・・

2010/01/31 23:47(1年以上前)


エレキギター

中学生です。

ギターを始めたいのですが、
自分はまったくの初心者で
しかも、音楽はとても苦手、また音痴です。
学校の合唱コンクールなどは、やる気が出ないのですが(音痴で恥ずかしく)
ギターはやる気があります。 うまくなりたい!という気持ちもあります。

僕にギターはできますでしょうか?

また、宜しければ
初心者向けのギター、アンプ、チューナー等を教えてください。
どこかで1万円台でのセットを販売しているのを見たのですがそれでは駄目なのでしょうか?
できれば予算的にそのようなものがいいのですが
予算は高くても2〜3万円です。

ちなみに、教室などに行くつもりはなく(金がなく、また時間がないため)
教本などで、練習するつもりです。

書込番号:10869268

ナイスクチコミ!2


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/01 00:20(1年以上前)

こんにちは。ギターを初めて買うのなら、できれば上級者、もしくはある程度経験のある人と一緒に行って見てもらった方が良いですよ。

ネックが曲がっていないか、ビビリがないかとか、変な同鳴りしないかなんかをチェックできると人といかないと、お店の人じゃ教えてくれませんからね、少々、不良品でも。

それと、1万、2万で売ってるギターはオモチャだと思って下さい。すぐ壊れます。

エレキギターなら、最低でも実売5万円以上のものを買って下さい。それくらいなら大事に使えば長く使えるので。

フェンダージャパンとか、フェルナンデスあたりが無難かなあと思う。ま、好みでいいですけど。

それと、アンプはとりあえず、すぐにバンドを始めるのでなければ、要らないです。

BOSSあたりから出てる、マルチエフェクターをなんかを買えば、初心者にはうってつけですよ。

コンプレッサー、オーバードライブ、ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブ、等々あらゆるエフェクターが一体になってますから。

勿論、チューナーも内蔵されてます。ものによってはアンプシュミレーターなんかもついてるから、ヘッドホンで十分練習できます。

後々アンプを買っても使えます。勿論、単品で揃えた方が良いものを選べますけど、最初は全部込み込みのマルチエフェクターで十分だと思います。

最後にギターは必ず上手くなります。楽しんで下さい。

書込番号:10869483

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/01 19:25(1年以上前)

自分も音痴です…
カラオケで点数が一桁になったこともあるくらいです(泣)。

最初のうちは安いのでいいと思う。
ライブとかをするようになってからちゃんとしたのを買えばいい。
ただ、vr6bisさんの言うように経験のある人と一緒に行って、見てもらうのはやるべき。
個体によって結構差がある。

自分も初心者セット買ったけど4〜5年使ってます。
ただ、内部の部品が故障して、直してもらったこともあるけど…

エフェクターは余裕が出来たらでいいと思うけどな〜

参考に
http://www.digimart.net/spcl/starteg/starteg.html

書込番号:10872487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/01 21:28(1年以上前)

こんばんは。

私も中学生から弾いていますがある程度のものを買われた方がいいかと。

教本もいいと思いますし、YouTubeのレッスンも参考になりますよ。

ギター、楽しいですよ。

頑張ってください。

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&search_type=&aq=3r&oq=%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%8D



書込番号:10873082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/01 22:00(1年以上前)

中学生だと予算もないと思うのでセット物でいいですよ。
探せばギター・アンプ・チューナー・ストラップ・ケーブル・ピック込みで1万円前後であると思います。
どうせこの予算では良いものが手に入らないと思うので、教則本などにお金を回す方がいいです。予備の弦も。
これでしばらく練習して、音が物足りなくなってきたらエフェクターを買えばいい。1万円程度のマルチで十分。コントロールのつまみがある程度ついてる方が直感的で、音の変化を理解しやすくなると思います。
どなたか目指しているアーティストはいるのですか?コピー(ものまね)もどんどんやればいいと思います。
ともかく楽しんで下さい。

書込番号:10873300

ナイスクチコミ!3


go66kcさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 23:51(1年以上前)

私も中学からはじめたんですが最初は自分の予算に合うもので良いと思いますよ。
まともに弾けるようになるまではそれなりのものでも楽しめると思うからです。
その先は、あなたのレベルに応じて買い替えをするのが理想的な買い方かと思います。

書込番号:10874119

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/02 00:23(1年以上前)

上手くなりたいと言う気持ちさえ有れば
上達すると思いますよ〜
音痴な分(失礼!)カラオケ等にうつつを抜かさず
練習に専念できるので・・
ギターはエレキギターだと思うのですがアームが付いてるストラトキャスター
タイプが色んなジャンルの音楽に向いてると思います
ギターは安いので充分です。昔と違って品質が上がってますから
通販では買わず店舗で購入する事をお奨めします
出来れば同じ趣味の友人を作って一緒に始めるのも良いと思います。
後、教本と一緒にメトロノームも買っといた方が良いです
結構リズムキープとかの練習には役立ちます
ギターはとにかく地道な練習あるのみです
途中で退屈だな〜とか思っても投げ出さず続けてると
或る日突然弾ける様になったりします
それまでに辛抱出来ずに投げ出す人も多いですが・・(^_^;)

書込番号:10874304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 00:55(1年以上前)

>どこかで1万円台でのセットを販売しているのを見たのですがそれでは駄目
>なのでしょうか?

セット品もいいですけど、半年もしたらギターのキャパが足りなくなるかも・・。

たとえばチョーキング。
ペグが安物だったりするとそれだけでチューニングが狂うので正確なテクニックが身につき
ません。

トレモロもフロイドロース系のロックナットのついているものは、ロック時にチューニング
が狂います。ブリッジをフローティングさせているなら、チョーキングorアームを使ったり
ブリッジを右手でミューとさせるだけで安物はチューニングが狂います。

手の大きさもそう、(手の小さい人など)あまりお勧めしませんがショートスケールにする
とか、フレットも25年くらい前にはやったけどジャンボフレットとか、ネックも
イバニーズみたいに薄いもの、三角のもの・・弾き手てのスタイルがある程度決まってくる
と必ずそこに行き着きます。

フロント、リアのピッアップを切り替えるときにノイズが入ったり、ボリュームもノイズが入ったりして意外と気持ちよく練習(演奏)できません。

アンプもそう。15Wくらいの入門用ではナチュナルなディストーションも得られず、またクリーントーンも出ず自分の技術の限界と勘違いして挫折・・という道もたどった友人もい
ます。(いまはもうジジーですが・・)

ピックアップもシングル、ハムバッカーで音が違いますし、半年位たってオルタネイトから
いよいよスイープ・・なんてなったら弦高おそらく下げますのでネックのソリも大事。

半年・1年後にギター、アンプ、エフエクター買い替え(大抵買い足ししていきますが)
するならもう少し予算を何とかして、長使ったほうが(2・3年)いいかもです。

自分がどういう音楽をしたいのか?でお店の人にアドバイスしてもらったほうがいいですよ。

それと弦は汗等でさびが早いので(1〜3弦)月に最低2セットは必要。
ピックも、硬さの好み(初心者はやわらかいのを好む)もありますがミディアムでも
削れたら即交換したほうがいいです。正しいピッキングができませんから。

>ちなみに、教室などに行くつもりはなく(金がなく、また時間がないため)
>教本などで、練習するつもりです

はじめはニコ動あたでうまい人の見てみるのも勉強。

自分は80年代メタル全盛期の人ですが、みんな耳コピですよ。

がんばってください。
では。

書込番号:10874485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 03:44(1年以上前)

元ギタリストで、かなり本格的にやってました。

個人的には、3万円以下のギターはお奨めしません。
そこそこの品質の楽器を希望するなら、5万円くらいからでしょうか?
学園祭だけで完結するなら、3〜5万円もありです。

ギター以外にも、小型アンプ、チューナー、弦 に1万円超。
ロックっぽい音を出したければ、エフェクターも必要になります。
マルチエフェクターなら2〜3万円って所でしょうか?

なんだかんだで、10万円近くかかります。
音楽やると、それなりにお金がかかるのは、覚悟してください。

できれば、最初の3〜6ヶ月くらいは、習いにいったほうが良いです。
その後の上達の速度は、格段に違うと思います。

たぶん、知人・親戚に一人くらいは、昔ギターをやってたぜ…という人がいるはず。
その人に頼みこんで、譲ってもらうのが良いかと思います。
それなりに弾けるようになってから、購入してはどうでしょう?

書込番号:10874881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 10:42(1年以上前)

楽天市場で15000円で16点セットでギター売ってましたよ。
ギターで検索でレビュー順でいけます。

書込番号:10875588

ナイスクチコミ!2


5CENTさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/02 10:53(1年以上前)

こんにちは、レコーディングエンジニアやってます。主にバンドの録音やってます。
自分もギターを中学2年生から始めました。

音痴はギターやってると治ります。心配ないです。
合唱コンクール嫌いで本番で歌わなかった人が今バンドでメジャーデビューしてます。名前は言えませんが。
最初のギターは別に何でもいいと思います。
お年玉が残ってるなら、雑誌とかネット上に載ってる激安セットとかでも。
むしろ1万円セットより安いセットが見つかれば、その方がいいです。
もらい物でも、拾ってきた物でも何でも結構だと思います。
練習を続けてると自分の出したい音が見えてきます。
教室に通う必要はありません。コピーだけで充分ですよ。
最初は教則本だけで全然大丈夫です。
その教則本でコードを覚えるだけでこの先どうすればいいかが分かってくるはずです。

"Fコード"

この"Fコード"というのにぶち当たると思いますが、これを1日2時間練習して1か月続けても弾けなかったら、諦めた方がいいです。
Fコードはギターの基本中の基本なので。
そうなれば機材なんて関係ないです。

もっとラクな方法を教えると、好きな曲の楽譜を買ってきてひたすらコピーしまくってください。楽譜は高くても\3000で買えるはずです。
インターネットができるなら"TAB譜の読み方"みたいなキーワードで調べれば大丈夫です。
TAB譜が読めるようになってコピーを続けてると、気づいた時にはギター持ったままベッドの上で寝ちゃったり、部活も辞めちゃってるぐらいになってると思います。友達も増えますよ。

僕の周りのメジャーデビューしたバンドの人たちはみんな教室にも通わず、最初は拾ってきたギターとか中古で1万円とかそんなんだったみたいですよ。

機材とか全然関係無いですよ。大丈夫です。

一番お金をかけない良い方法は

ギター:安ければ安いほど良い・最初から壊れてないやつ。最近のは1万円以下でも壊れないけど、壊れるとしても壊れる頃にはもう次のが欲しくなってるはずです。

アンプ:いらない。もしくは電源入れて音が鳴ればOK

チューナー:小学校の時に使ってたリコーダーとかピアニカやらハーモニカがチューナーにもなります。もしくは中古で¥500ぐらいでもOK

エフェクター:1年経つまではいらない。来年のお年玉で安い中古を見つけてください

いい機材を買っても自分が憧れてた音は1〜2年ぐらい経ってもなかなか出ないんで心配ありません。みんなそうなんです。

僕のスタジオに合計価格\60000ぐらいの機材を持ってきてレコーディングやってCD出した人もいるぐらいですから。
エリック・クラプトンも1万円のアンプ使ってCD出してたんですよ。


高校受験で頭の悪い高校を選ぶとギターがうまくなりますよ。本当に。でも勉強しないと親にギター没収されるかもしれないからそれだけは気を付けてください。親に怒られない程度に勉強もした方がいいのかな・・・

これは重要ですが、ヘタで個性がない人ほど機材にお金かけてたりするんであまりお金は使わない方がいいですよ。

ギター好きならやる気はなくても大丈夫なんで、とにかくギターで遊びまくってればいつの間にかうまくなってるから、最初は安くても壊れててもとりあえず弦がついてて音が鳴るギターをゲットすればいいだけの事です☆
ギターは本当に楽しいんで、たくさん憧れてがんばってくださいね!

書込番号:10875621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 11:48(1年以上前)

Fかあ。懐かしいな。

人差し指のバレーで指がピクピクしたっけ・・。
ALFEEの高見沢は親指のオーバーネックでRoot押さえて、5度を薬指で押さえてたな。。

1週間くらいで人差し指にマメできて、つぶれてタコができてタコが目立たなくなって。。、
絆創膏が練習のジャマで痛いのがまして。。人差し指痛いなら、やってやろうストレッチ!
で中指、薬指、小指でI'll See the Light, Tonightのソロ。。なんて無茶やりました。

楽しんでやってください。いいですよギターは。

書込番号:10875775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/02 11:55(1年以上前)

安いセット物でしたらイシバシ楽器(ネット)のMAVISブランドのもので
十分だと思います。意外とまともでした。
サウンドハウスの安いギターは止めた方がいいかも。

最近は教本もCDやDVDが付属なので、教室に行かなくてもいいでしょう。
でも、ギターが上手い人が近くにいれば、一番いいですよね。

チューナーもエフェクタも一緒になった、マルチエフェクタは便利ですよね。
アンプがなくてもヘッドホンで聴けるし。

まあ、お金を掛けるなら1、ギター 2、アンプ 3、エフェクタの
順番でしょうか。

まずは、コードなんかを先に覚えて頑張って下さい。

書込番号:10875791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/02 13:42(1年以上前)

書き忘れたけど2〜3万円の予算から1品お金をかけるとするなら、アンプのランクを上げるのがいいと思う。といっても1〜2万円だけど。
今時の1〜2万円のアンプは大昔では考えられないぐらい良い音がするし、少なくともギターとのセットで1万円ぐらいのアンプ(実質4000円ぐらい)より遥かに良い音がします。
ギターは皆さんが書いてるように最低でも5万円以上が良いけど、予算が無理だからギターを妥協するしかない。3万円以下のギターが全部ダメなギターなら1万円のギターで十分過ぎる。
ギターもアンプも妥協すると後々出費がかさむけど、アンプがしばらく使えるならギターだけお金を貯めてあとから買い足すだけで済む。その頃には今よりも目が肥えていて、最適なギターが見つかるかも知れない。自宅で練習するアンプは高級なものや高出力も必要ないから、末永く使うことになると思いますよ。
良いギターを手に入れたところでアンプがショボイと音は大して変わらない。アンプによってはまったく変わらないと言っていいぐらい。ギターよりアンプの方が音(音というより鳴り)の変化が大きいと思う。

書込番号:10876203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/02 15:02(1年以上前)

安い中古ギターでも1万のイシバシの初心者向け新品セットでも
(ちょっと高いけど?アンプ・スピーカー内蔵の)ZO-3でもOKと思います。
ピグノーズのアンプとかでもキヨシローみたくて楽しいと思います。

好きなリフをひたすら弾くのも楽しいです。最初からレイラは難しいので。。。
サンシャインオブユアラブやスモークオンザウォーターかロックンロール(ツェッペリンの)とか。。。ベンチャーズも可。
天国への階段や朝日のあたる家のアルペジオとかからはじめるのもよいかも。
いきなりライトゲージな弦を張ってメタル系のギターソロのコピーからはじめると挫折しそうです。
エレキなら弦だけはヘビーゲージにしましょう(笑)

大事なのは【常にギターをかかえてさわっている】こと。で、A C D E G(+これらのmや7thやm7th)を覚えて、
それだけで弾ける好きな曲とかをビートルズとかから探してだらだら弾く。。。するとある日とつぜん
指が慣れてきますので、そこからFやBのバレーするコードを覚えればよいのでは。
でも6弦が鳴らなくてもあきらめないで。なんとかなりますw

以上、超個人的な意見なので参考にもなりませんでしょうが、そんな風に我流で覚えましたヨというお話でした。

くりかえしですが、大事なのは【常にギターをかかえてさわっている】ことです♪

書込番号:10876451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2010/02/02 15:04(1年以上前)

>ギターはやる気があります。 うまくなりたい!という気持ちもあります。
>僕にギターはできますでしょうか?

やる気があれば何でもできる。元気ですか〜

ジャンルにもよりますが、プロの方でも中学から始めたみたいな事聞きますし、
人前でそこそこなら、大丈夫でしょう。
ピンからトリオのギタリスト?は弾いていなかったよ。

指は細長いですか? 当方、太短いのでギター・ピアノ共に向いてませんが、
うん十年前、二光通販?でストラトキャスタータイプを買って、
MTV観ながらダイヤーストレイツのまねやってました。
コードも知らず耳コピだけで・・
他に、
ポリスのMessage in a bottleのベースライン?
レッドツッペリンの天国への階段、イントロ
カシオペアのブラックジョーク、イントロ
高中正義、ready to fly 早いところ以外?
あと、テケテケテケテケテケテケ(ベンチャーズ)

エフェクタかませると上手くなったような・・
今でも弾けるかも?

Fコードは知らない間に弾けるようになります。
練習あるのみ、頑張ってください。

書込番号:10876456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 15:46(1年以上前)

>スレ主さんへ

皆さんそれぞれの経験でアドバイスしていて、かつそれは全て正解なんですよ。

スレ主さんに、経済的負担軽減。またあともう少し負担(+2.3万)で上手なってほしい・・
みたいな・・。

行き着く所は同じだけども、青春18切符で普通電車でいくか、特急か、新幹線か・・?
って感じ??


ギターも最低5・6万以上(自分にしっくり来るもの)もスレ主さんのためを思えば・・。
安いギターでそこそこ上手くなったら買い替え。。も正解
エフェクターもいいものあるし大事
アンプもホント大事


すべて良いもので、そこからスタートといっても、経験上それで上達した人が多くない
のも事実


問題は予算ですね。(同じ中学の息子いる親ととしては、勉強も忘れずに(^^; って事も)

自分は当時」4万のアリアのワイルドキャットで、アンプは買えななったから
オーディオのアンプのマイクにジャックつっこんではじめました。
アンプは3ヵ月後お亡くなりになりました。
で、バイトで入ったお金で質屋に行きそこでYAMAHAのSG買いました。
その質屋は年老いたジーさんがやっていて新品で15万、ハードケース1.7万のを
1万5千円で買ってこれました。
楽器屋やいくつかのバンド仲間で(私のバンド名は ジョン・ボビ(笑)でした。)
取り壊し予定だったJRの倉庫をタダで、共同で借りていました。

知り合っていくうちに、社会人バンドの人に5千円でフエンダーのジャス(真空管のアンプ)
譲ってもらい3・4年前まで使っていました。
まあこれがそのころYAHOOオクで売りましたが、20年使ってきて「SGが5万9千円、
アンプが4万9千円」となりました。


とにかく一式新品格安、orどうせ2本目考えるならオクで中古(アンプもエフェクターも)
orじいさん、ばあさんに肩でもモンでゴマすり資金調達とか(笑)


ここで書かれている皆さんの意見は、それぞれどれも正解ですので、後はスパッと決めて
練習あるのみ。。かな?

書込番号:10876593

ナイスクチコミ!4


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 16:21(1年以上前)

元ギタリストです。
どうせ弾けないんだから安いのでいいですよ。オークションで1万くらいでそこそこの物買えますよ。最低限ギターチューナーは必要です。3,000円くらいので充分です。弦は切れたら全部変えること。300円くらいのセット物でいいですよ。
そこそこ弾けるようになってから必要なものそろえたら良いでしょう。

25年前に初めて買った名も無きメーカーのギター、今は娘が使ってますよ。安いから壊れるってのは関係ないです。メンテナンスと気持ちの問題です。

上達すればもっと良いものが欲しくなるはずですからまずは手が届く範囲での買い物おススメします。

書込番号:10876719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 17:14(1年以上前)

どうせ弾けないんだから安いギターいいってのはどうかと思う…。

昔の安いギターと今の安いギターって違うからねぇ…。

数年前、深夜のTVで今の安いギターは本当に粗悪品ばかりで…ってギターメーカーの人が嘆いてるの見たことある。

確かに、最近の安いギターって…。

形ばかりがギターでもピッチが全然合わないとか不具合が多いのではお勧めは出来ないかなぁ…

安いギターからはじめるってのは全然悪い事じゃないし、皆さんそうやってギターはじめてるとは思う。

自分もそうだったし…

だから皆さんもう少しお金を貯めてって言ってるんだと思う。

中古に抵抗ないなら、もう少しお金貯めて1ランクも2ランクも上のギターだって買えるワケだしね…。

自分が1番納得して気に入ったギターを買える事を祈ります。

挫折しないで素晴らしいギタリストに是非なって下さい。


それと…

いくらギターが上手くなっても音痴は治りません…。

まあ、少しは音がとれるようにはなるでしょうが…。

歌は唄うしか上達しませんよ…。

書込番号:10876893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/02/02 17:24(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
これ程たくさんの人が協力してくれるとは思っていませんでした・・・

皆さんの意見を参考にして、
セットのあまり値段が高くないものを買いたいと思います。(できれば2〜4万円程度)
自分は今剣道部なのですが、ほとんど幽霊部員状態で、
家で一生懸命練習しようと思います。

皆さんのたくさんご意見のお陰で
これからギターを頑張っていく自信?のようなものがつきました。
ギターの購入以外にもいろいろなことを教えていただき、
とても感謝しています。 (何度も読み返すほどです・・・(笑) )

皆さんのご好意を無駄にしないように頑張ります。




追記:
たくさんの返信を頂き、
ベストアンサーが決められそうにないので、
それについては、放置しておきます。
皆さん全員ベストということで。(笑)

書込番号:10876937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 17:28(1年以上前)

そうそう、東北の田舎じじぃさんアリアのワイルド・キャットありましたねぇ〜

友人が持ってたんですけど、まぁ音はともかくネックが細くて弾きやすいギターでしたね♪

値段の事はともかく、はじめは弾きやすいギターを選ぶって事もアリかと思います。

書込番号:10876951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/02/02 18:01(1年以上前)

2回目ですまないのですが、
只今、当サイトのギターアンプのコーナーを見ていると、
約3000円のamplug、
約4000円のPathfinder 10等がありました。

このようなアンプで大丈夫ならば、
少し質のよいギターが買えるのでは・・・
と思い書き込みました。

しかし、ギターよりアンプの違いによって音が変わるという
ご意見も頂き、よく分からなくなってしまいました・・・

本当にすみません、
今一度、ご教授お願いいたします・・・

書込番号:10877060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 18:23(1年以上前)

スレ主さんはどんなジャンルが好きですか?

どんな音が出したいですか?

好きなバンドやギタリストっていますよね?

そういった事がわかればアンプにしても○○ってのが安くて良いよって皆さんもアドバイスし易いと思います。

安いアンプはすいません、今はどこのアンプが良い音だすかわかりません…。

書込番号:10877152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/02/02 18:44(1年以上前)

二年程前に、僕も予算3万円くらいでギター始めました。

まずギター単品で実売6万円くらいの物が二万円以下まで値下がりしているのをネット通販で調べて買いました。
僕の周りには全く音楽やらない人ばかりだったので助言も求められず、この方法はかなり冒険でした。
絶対オススメしません(苦笑)

あとはVOXのamPlug(ヘッドホン用のアンプ)を買って、それと自前のヘッドホンで半年程しのいでました。
これはちゃんとしたアンプを買ってからも何かと使えるのでオススメかも。

後はチューニングメーターを2000円くらいの安物を購入し、これでなんとか26000円程に収めて、残りで消耗品を揃えたら、始めるにはおおよそ困りませんでした。

シールドケーブルはギターに大抵オマケでついて来るので、しばらくはそれをチューニングのみに使用して我慢。
アンプ購入したときにシールドも買い直しました。

買い足し前提の始め方だったのであまり参考にもならないかも知れませんが、こんな奴もいる程度に(笑)
長々と先輩風吹かして失礼しました。
頑張って下さい。

書込番号:10877239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 21:30(1年以上前)

息子のギターです。本人がよければそれでいい。

アクセル・クローズさん

本当はアリアのXXほしかったんですよ。。あの稲妻みたいなロゴにXXのロゴ・・。
懐かしいです。
その後はバイトに明け暮れて、グレコのTUSK(パープル)、1ハム・バナナヘッド全盛
でしたからクレーマー(USAじゃありません当然・・)宝物でした。
ツェペリンの天国への階段、でなぜかスコーピオンスやったり、インギーのComing Bach、
OzzyのMr. CrowleyやCrazy Train、Michael SchenkerのRock Will Never Die、
WhitesnakeのBad Boys、WingerのSeventeen(リフだけでもライオンマークW)
MR.BIGのダディー、ブラザー、ラヴァー、リトル・ボーイでドリル奏法やって
弦何本も切ったり(笑)

楽しかったなぁ。憧れのギターリストに近づきたくて。。

ヤングギターのイシバシの広告には必ずランダムスター(のコピー)載っていたりして(笑)


>しかし、ギターよりアンプの違いによって音が変わるという
>ご意見も頂き、よく分からなくなってしまいました・・・

こればかりは実際聞いてみないと・・。今はそれで良いのでは?  

これはいえると思うけど、やはり音をひずませたくて、アンプ自体でゲインあげて
マスター・ボリューム下げて・・。
で、やりすぎるとアンプから「ピ〜ッヒロ〜ッ・・キ〜ン」なんて出ます。

ただギター本来の音とアンプの組み合わせにもよるけどアンプからの音か「硬かったり」
「こもっていたり」でエフエクター側でディストーションやディレイかけることになり
ます。

今は実際弾いてみるのが一番だと。

そこそこコピーできるようになっら、一度自分の演奏録音して聞いてみるといいですよ。

たぶんはじめは・・「・・・」という感想だと・・。

で、ピッキング時にピック寝かしたり、立てたり、左手の指腹やミュートカッティングの消音
とか、エフェクターでの音作りとかしはじめる。

そうなもんです。

書込番号:10878056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 21:56(1年以上前)

東北の田舎じじぃさん
そう言えば、アリアのエフェクターって今はあるかどうかも分かりませんが1つ3千円くらいで買えませんでしたっけ?

ボスのエフェクター1つ買う値段で3〜4つ買えるのかぁ〜、でも見た目も安っぽいし何か不安だなぁ…なんて思った記憶あります。

おそらく東北の田舎じじぃさんより自分は一世代くらい下になるんでしょうが…。

自分が中学生くらいの時って、自分も含め1万前後アンプ使ってる人が多かったかなぁ?

ヤマハやフェルナンデスとかの…

自分はB.Cリッチの何て型だか忘れましたが1万前後アンプ使ってましたねぇ〜、なかなかパワフルな小型アンプでした

書込番号:10878241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 22:35(1年以上前)

アクセル・クローズさん 

>アリアのエフェクターって今はあるかどうかも分かりませんが1つ3千円くらいで
>買えませんでしたっけ?

ありました(笑)。黒くてプラスチックみたいなのでできたやつですよね?

実は持っていました。OVER DRIVEでしたけど。音悪かったけど、それっぽくなっていくのが
嬉しかった。
ボスは高くて買えなくて、白のデジタルデレーにあこがれていました(笑)

>B.Cリッチ
なついです。仲間がKISSのポールスタンレーの大ファンでモッキンバード持っていました。

>フェルナンデス
と聞くと44マグナム思い出してしまいます。なぜだろ(笑)

>ヤマハ
と聞くとB'zの松本モデルを思い出す。いまはレスポールだけど。

>自分は一世代くらい下になるんでしょうが…。
シモンズのデンドラ47万円、ススキ・アルト47万円の時代の人です。

これからも、皆さんよろしくお願いしますです。

スレ主さん、いいギターリストになってください。

書込番号:10878512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 23:24(1年以上前)

スレ主さんだいぶ話が脱線してしまってスイマセン…。

東北の田舎じじぃさん
フェルナンデスのカタログに44載ってましたねぇ〜

一世代じゃなくて二世代くらい下かも?

十代の頃とか、かなり年上の方々に可愛がってもらってたんですよぉ

なので、けっこう古い話もわかるんです

話を戻して

ギター経験者の殆どが、はじめは安いギターからはじめてステップアップしていくっていうのが殆どなんです。

もちろんはじめて買った安いギターをいつまでも大事に使っていく方もいます。

しかし…

はじめて買った安いギターはいつの間にかどこかに行ってしまった(これからギターはじめる友人にあげたとか…)って事も多いと思います。

なので、これからはじめるという人には少しでも良いギターいつまでも大事に出来るギターを薦めたりするワケです。

今すぐにでも欲しい、安いセットでもいいから今すぐギターをはじめたいっていうのもアリです

まだ中学生で予算がないのなら安いセットを買っておいてバイトしてお金を貯められるようになるまでガンガン練習するのもアリです

とりあえず、楽器屋さんに行って店員さんにイロイロ聞いてみるのも良いかも知れません。

もしかしたら安いセットでも良いのが見つかるかも知れませんよ

自分は用もないのによく楽器屋さんに通ってたりしました。

書込番号:10878886

ナイスクチコミ!3


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/02 23:25(1年以上前)

いまさらですが、

ギター: Pignose製PGG-200、
ヘッドホン用アンプ: Line6製pocketPOD

ならば、3万でおつりがきます。pocketPODは、ギター
ストラップに取り付けることができるほど小型なのに
100種以上のアンプの音色がプリセットされていて、
下手な安物アンプより楽しめます。ご検討のほどを。
(単に仲間を増やしたいだけです。)

書込番号:10878897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 10:49(1年以上前)

こんにちは
おじさん ギタリストです。
ギターって楽しいですよ。もちろん上手くなるとさらに楽しいのですが。
そこで基本的な事を一点。ギターをいつも弾きたい、もっと練習したいという気にさせるのは
何だと思いますか?それは弾いていて「あ〜いい音だなぁ」と実感できる事。どういうジャンルの
ギターを弾きたいかで自分の好みの音って決まりますけどね。
他には自分の手のサイズ、指の長さにあったギターを選びたいですね。メーカーやシリーズに
よってネックの太さやフレットのサイズも違いますので、最初は上級者と同伴で楽器屋さんで弾き易く
スタイルの気に入ったギターを見つけてください。僕個人の意見でそんなに高いギターでなくてもいい
と思いますが安物はやめたほうがいいです。5万円も出せば長く使えるギターが見つかりますよ。アンプに
関しては今では結構いろいろな種類のものが出ていますね。
好みの音が出せるアンプを探して下さい。
僕の時代には教則本ぐらいしかありませんでしたが個人的にはあまり信用していません。
それよりYouTubeのギターレッスンの方がよっぽど勉強になると思いますよ。
頑張ってくださいね。応援します

書込番号:10880490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 12:33(1年以上前)

教則本ってのは、けっこう分かりづらかったりしますよねぇ…

何をどうしろって書いてあるか分かんねーよって場合が多かったりします…。

その点、映像で教わるっていうのは目で見て分かるので良いですね

YouTubeも良いかも知れませんね

そう言えば、NHK教育テレビでもギター教室みたいのやってますよね

ちょっと前に見たのは、講師が誰だったか忘れましたが生徒にソフトバンクのお父さん犬でお馴染みの小倉さんでした

まあ、ロック・ギターを教えるって感じの番組ではないですが基本的なギター演奏と使えるテクニックなど教えてくれてたので為になるとは思いますよ

昔もこんな番組ありましたからねぇ〜

自分のころはプリズムのスーパーギタリスト和田アキラさんが講師を勤めてくれていました


ああ懐かしい…。

書込番号:10880798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/03 14:36(1年以上前)

> しかし、ギターよりアンプの違いによって音が変わるという
> ご意見も頂き、よく分からなくなってしまいました・・・

音というか「鳴り」です。良いギターをお勧めしてるのとある意味同じかも知れません。鳴りの悪いギターは良いピックアップに変えても大したことないですから。
音色自体はもしかすると安物アンプもそんなに変わらないかも知れませんが、音圧が増し音に存在感があるというかガツーンと気持ち良いといえばいいかな。
自宅練習用だけなら何でも良いのかも知れません。けどいつのまにか仲間ができ、一緒に鳴らすとなると場合によっては見劣り(音劣り)するかもしれません。
1〜2万円のアンプをひとつ手に入れておけばオールマイティに使え、場合によっては一生モノとして使えます(ベテランになっても自宅で練習用に)。
また皆さんお勧めの良いギターを手に入れたところで、アンプがショボイと大した音はでません。もちろん安物ギターと良いアンプの組み合わせも同じようなものですが。

私も学生の頃はギターのことしか頭に無かったです。ところが社会人になって趣味で再びギターをしようとアンプを買いにいった時にアンプの重要性に気付いたんです。アンプシュミレーターやモデリングが流行ってるのがその証拠。ギター雑誌はもっとアンプを取り上げるべき!!

一応お勧めのアンプです。定番メーカーのばかり取り上げてるので、他のメーカーもお店にあれば試して見て下さい。一部予算オーバーっぽいのもあるけど。
中にはエフェクター内蔵のまであります。エフェクター自体は十分使い物になる音ですが、操作が困難なものもあるのでエフェクターを理解したい人には不向きかも。でも慣れるとプリセットしてチャンネルを切り替えるような感覚で使えるのは便利。
どれも持ち運びはちょっと辛いけど、若いんだから頑張って!

・FENDER JAPAN/SVD-20
歪ませないノーマルchが意外と良い音。ドライブchは真空管使用。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338%5ESVD20%5E%5E

・LINE6 / Spider IV 30
アンプモデリングやエフェクト機能搭載。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457%5ESPIV30%5E%5E

・VOX / VT30
LINE6のアンプ同様、アンプモデリングやエフェクト搭載。
パワー部に真空管を搭載し音圧を感じさせます。アッテネータ搭載で小音量の練習にも最適。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EVT30%5E%5E

・MARSHALL / MG30FX
このアンプは聞いてませんが、昔のこの同スペックのマーシャルでもマーシャルの音がしたのでビックリしたのを覚えてます。他のモデリングアンプのマーシャル音と比べて、安物とはいえやっぱり本家は違うと思いました。
本製品にはエフェクトも内蔵しているようです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477%5EMG30FX%5E%5E

・PEAVEY / ENVOY II
このアンプも聞いてませんが、スペックを見た限りは充実してそうです。
40Wと高出力ですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EENVOY110%5E%5E


あくまで予算的にギターにお金をかけられないということを想定して、アンプのグレードにお金をかけた場合の案です。これに従う必要などないので「アンプもギターと同じぐらい重要」ということだけでも覚えておいてもらえれば十分。
思い切ってギターに予算をかけるならアンプは低予算で良いと思います。もちろんどちらも低予算でもいい。
でもギターは高価だけに、もっと馴染んで目が肥えてから、自分に合ったギターを選んだ方が良いような気もするけどね。
欲しいギターとかあるんでしょうか?

amplugだとつまみを操作しにくいと思うので初心者はPathfinder 10の方がいいです。つまみでどう音が変化するか知っておいた方がいいです。amplugは電池のようだし自宅用というより外出先の練習用に便利。

書込番号:10881212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/03 15:57(1年以上前)

ZO-3買って高校入ったらバイトして5万以上のギター買いましょう。

アコギから入るのも有りだと思いますよ、コレだとアンプ要らないし。
ロックギタリストでも最初はクラシックから入っている人は多数います。

あと友達と一緒にやったほうが色々と便利です。

書込番号:10881495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 00:35(1年以上前)

>ロックギタリストでも最初はクラシック

ランディー・ローズのDeeなんて最高です。
OZZYの人生を変へ、多くのロックギターリストに影響与えた。(Crazy Trainのイントロ
の終わり部分なんかを早くしたのがX japan紅に通じていたり。hideも影響受けたのかな?)

初心者でも、コードも覚えられて4フィンガーも覚えられて。。
でも弾く事はできても、あの感性だけは真似できない。
つーか。誰もが言葉で表現できない感情を曲にした・・名作だぁ。。

この曲の弾くためにだけにバイト代で8千円の安物ガットキター買って練習してました。
ガット弦の強い弦の張りのおかげで、エレキを弾くと妙に指に力がついた感じで
楽に感じたり。

で、エレキでカプリースの5番(定番ですよね)24番でスイープ&エコノミー覚えたり。

何でも弾ける人は尊敬します。

書込番号:10884270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/04 00:57(1年以上前)

こんばんは。

はじめてのGuitar選び。もう、何十年前の話だろう。。。

とりあえず。見た目で選ぶってもありかな??
私がGuitar始めたころは、俗に言うギターヒロー(今はもしかして死語??)がたくさんいて
自分が好きなギターリストのコピーモデルで始めるといのが結構一般的でしたので
スレ主様、好きなギターリストのコピーモデルで始めるというのは?

ちなみに私の始めてのGuitarは、白のストラト(ラジーヘッド)ピックアップカバー、コンロールノブ、セレクトスィッチは黒に変更でした。

>Fコード
 ちょっと昔に吉田拓郎がTV(ラブラブ愛してる?)で
 「Fコード押さえられないならDm7で代用すれば良いんだ!!」っと堂々と言ってました。

安いGuitarを否定はしたくないけどセットネック(ねじ止め)のレスポールモデルはいただけない。。。

書込番号:10884368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 03:17(1年以上前)

>スレ主様、好きなギターリストのコピーモデルで始めるというのは?

それが一番ですよね。
でもエレキやりたいんだから、EXILEとかじゃないと思うから・・。(曲は好きですよ)


ところで、セット品、オクの中古あたりのでそろえる。ギター&エフェクター&ヘッドホン。
ギター&上記のアンプ。お店で実際に音出して弾きやすそうなもので安いもの選ぶ。
また、ソウサンにする。

もう決まりました? 迷うよね。。でもそれも楽しいんですよね。

まあ・・安くてもスイッチ、ジャック、ボリュームにノイズはいったら、オームセンター
に売っているで接点復活財でごまかすとか・・。

本当は最低でも5万以上のものがいいんですけどね。最初だし・・予算もあるし・・。


暇つぶしに
がんばっている、あの有名な15歳の子のCanon Rock。(知ってると思うけど・・)
荒いけど、ギターで使うワザは8割使っている。 いいね・・若いって。
ギターはイバニーズの「スティーヴ・ヴァイ」モデルですね。いーの使ってるな・・。
http://www.youtube.com/watch?v=owAj5LiXG5w&feature=fvst

20年も前のだけどMrBIGのホールギルバートのギターソロ。ドリル奏法。
ビリー・シーンとの当時最強のコンビ。B'zのギリギリChopで参加してたけど。
楽しいねギターって。 
これもイバニーズ、当然本人だから「ポール・ギルバート」モデル(つーか本人だし)
http://www.youtube.com/watch?v=OD-C-oS--xQ&feature=related

ザック・ワイルドのチキン・ピッキングの解説(ザック本人・・年取ったな・・。)
http://www.youtube.com/watch?v=sFmI1aTYaks


今時のギターヒローってだれだろ? 素朴な疑問・・。

書込番号:10884655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/04 08:05(1年以上前)

スレ主さんのギター・ヒーローって教えてもらいたいですねぇ〜

それによってオススメのギターなんかも変わってくるだろうし…

最近のギター・ヒーローって誰なんだろ?

友人なんかとギター談義すると最近のギター・ヒーローってヌーノ(もうかなり古いですが…)以来出てこないよねぇ…なんて話になっちゃうんですが…。

時代がギター・ヒーローを望んでないのかな?

音楽全般のCDも売れない時代でロック界もあまりパッとしない?からなんでしょうか?

頑張ってるのは昔の人ばかりに思ってしまうのは自分だけでしょうか…

新たなギター・ヒーローの誕生を期待します

スレ主さん頑張って下さいね!

書込番号:10884987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/04 15:44(1年以上前)

こんにちは、みなさん、いろいろと経験もおありでたくさんの意見も出てきましたね。
正直、スレ主さんもあまりのたくさんの情報や意見の中で溺れてしまっていそうですが。。。
まぁ、この悩む事も楽しいし大切な事だと思います。

ギターヒーローですかぁ。僕の時代はリッチーブラックモアだったですね。彼の弾くリフ
は当時ブルースロック系が主流の中、非常に異色で新鮮だったなぁ。勿論必死でコピーし
ましたよ。小指を多用しないとあの転がるようなフレーズは弾けなかったです。

あぁ私事をついつい書いてしまいましたが、ついでに個人的な意見を言わせてもらいますと、
左手(右利きの場合)の指の動きも大切なんですが、実はピッキングは更に重要です。
有名ギタリストのピッキングはそれはもう素晴らしい。弦に当てる角度、強さでトーンや
サウンドが変幻自在に変化します。ですから最初はできればエフェクターを使わずアンプ
からの生音を聞いて練習した方がいいと思います。(チューブアンプが理想ですが価格が高
いのとメンテナンスが必要ですけど)ただ、あくまでも私見ですのでその通りにしなくては
いけないという事は全くありません。

ギターっていいもんですね。楽しんでください。

書込番号:10886295

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 23:17(1年以上前)

ギターヒーローって言うと気恥かしいのですが
一番驚いたのがエリックジョンソンですね〜
CDがあまりに厚いサウンドだったので、ライブはサポートメンバー
連れてくるのかな?って思ってたら、トリオ編成だけで歌いながら
バッキング〜オブリガード〜ソロと弾きこなし、殆どピッキングニュアンスだけで
サウンドを変えて行ったのには驚きました・・
後は、アンプラグドを出す直前のクラプトンですかね〜完全に切れたサウンドを
出してました・・

スレ主さんは若いから今の内に良い音楽をたくさん聞いて
たくさん練習して下さい ハタチ過ぎるとギターは上達しませんよ〜
それまでに一杯引き出しを造っておいて下さい

書込番号:10888442

ナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/04 23:31(1年以上前)

私のイチ推しギタリストは、放課後ティータイムの平沢唯です。
彼女くらいには弾けるようになりたいのであります。

書込番号:10888526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/02/05 00:23(1年以上前)

皆さん、またまたたくさんのご回答ありがとうございます。
感謝です。

アンプについて、
またそれ以外の話も、とても有意義で、とても参考になります。
今度の土日に楽器店に行く予定です。(購入はもうちょっと先ですが。)

また、ギターヒーローについてですが、
ギタリストではないですが、
親が聞いていた、サザンオールスターズの曲に刺激のようなものを受け、
好んで聞いています。
そこからだんだんと、エリック・クラプトン等の3大ギタリスト、
ジミ・ヘンドリクス等を知りました。

でもギターヒーローといえば、故人ですが、ジミ・ヘンドリクスかもしれません。


早くギターを購入して、
練習しうまくなっていきたいです。
というか、うまくなるように頑張ります。

皆さんのご協力大変感謝しております。
昔話?も参考になりました。

本当にご協力ありがとうございました。

書込番号:10888858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/05 03:12(1年以上前)

あと重要なのは、自宅の環境ですね。

都会・マンションなどに住んでいて、アンプで音が出せないなら、
アンプを買わずに、マルチエフェクターを購入して、
ヘッドフォンを使用するのがいいと思います。

書込番号:10889337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/05 13:07(1年以上前)

> 僕の時代はリッチーブラックモアだったですね。

パープル世代かな?私は「キル・ザ・キング」世代でした。
ギター雑誌見ても3連とか4連とかそんなのばっかしでしたね。今はまったく練習してないのでトリル出来ません。

ライバルに負けて絶望した主人公さん
ギターヒーロー、地味変ですか。中学生にしては渋いですねぇ。
私も当時からちょこちょこ聴いてましたが、本格的にジミヘンを聴いたのは30代に入ってからでした。
学生の頃は星条旗のようなギンギンでトリッキーな音に惹かれてたけど、大人になってからは歪みを抑えた音が好きでした。
ジミヘンつながりでSRV(スティーヴィー・レイ・ボーン)も聴いてて、アンプに興味を持ちその影響をモロに受けたのも正にジミヘンやSRVでした。ジミー・ペイジとかだとあまりアンプがどうだとか思わないです(また別の拘りがあるけど)。
「Hey Joe」や「Little Wing」の音はもちろんカッコイイし「Voodoo Child (Slight Return)の中間のギターソロの終わりかけに、ギンギンの歪みから歪みが弱まって乾いた部分があるでしょ。あれ大好きです。ギターのボリュームで操作してるのかな?
あと「Bold As Love」のオープニングのガツーンという音(そのあとのバッキングも)はアンプならではではないかと思ってます。
ジミヘンはギタリストのくせにリズム感も抜群に良いので、そのあたりも勉強になると思いますよ。
ちなみに私は3大ギタリスト(といってもベックとペイジのみ)も死ぬほど好きです。

どなたかが書いてたと思うけどランディ・ローズも機会があれば聴いてみて下さい。オジー・オズボーンの1枚目と2枚目。
あとプログレなんかも。イエスのスティーブ・ハウとか新たな発見があると思いますよ。見た目は鶏ガラみたいな人ですけどね。

マルチエフェクターにヘッドフォンという意見も出てるけど、私はそれに2000〜3000円ぐらいの割と低音が鳴るPC用のスピーカーをつないで、鳴らしたりもします。今のマルチはアンプシュミレーターもついてるから、スピーカーさえあれば単なるエフェクトに終わらずアンプ代わりにもなる。ステレオを楽しめる点が良いです。ただしスカスカの音しか出ないスピーカーはダメ。普通にちゃんと音楽が聴ける程度のスピーカーを選んで下さい。

「Bold As Love」のところで書いたのが私のアンプに拘る理由。あれが全てです。けどそれにピンと来なければ、あなたは悩む必要などまったくない。私とは世代も違うし好みも同じなわけがないんだし。今これで十分と思うものを自由に買い物すれば良いと思います。何を先に買っても、あとで好みや拘りが変われば、またお金を貯めて買えばいいのだから。

書込番号:10890502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/05 16:40(1年以上前)

スレ主様
ジミヘンが憧れとのこと、素晴らしい!中学生にしては(失礼)渋いですね。彼のプレイに
感動するとは相当の感性の持ち主と思いますよ。
当時、製造中止に追い込まれそうだったストラトをギブソンのレスポールと並び称される売
れ筋ギターへの昇格に一役買ったのはジミヘンだったという話は有名です。
「ジミが使うギターを俺も俺も」とそういう気にさせた原因はたくさんあると思います。
「俺の頭の中で鳴っている音をマーシャルから出しているだけさ」とインタビューでさらり
と言っていましたが、どういう音として表現するかは、かなり試行錯誤を繰り返していたよ
うです。
話は脱線しますがジミのボーカルも味があって好きです。トータル的に優れたアーティスト
だったことは間違いないですね。

書込番号:10891181

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/08 19:59(1年以上前)

回答されてる皆さんも楽しそうですね。
私も一つだけ言わせて下さい。
時代の進化に衝撃を受けた話です。

ま、要するにコレ↓なんですが
http://www.minet.jp/ikmultimedia/stealthplug
PCかMac持ってないとダメだけど、音はめちゃ本格的です。
私は音聞いて鳥肌立ちました。いや、良い時代になったもんです。

アンプシミュレーターはもちろん、あらゆるエフェクターがかなり高音質で楽しめます。
フツーの楽器屋さんでも15,000円くらいで買えるはず。
昔(15年前くらい)なら、これだけの音出すのに100万くらいは必要でしょう。
時期によって、Amplitube Metalとかも無料でダウンロードできる特典が付いてきたりします。
Metal好きにはたまらんサウンドがめちゃめちゃ入ってます。
手軽に本格的なサウンドが楽しめて、アラサーアラフォー世代にもオススメ。

書込番号:10907847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 21:43(1年以上前)

なんか、ここに昔のことカキコしてたら、昔使っていたグレコのTUSKを
今一度わが手に・・・と思ってしまいました。

息子もこのスレ見ていて、私が学生だったころ使っていたTUSK欲しいみたいな
事いうもので、オクで新品未使用が3本あったので思わず2本、大人買いしてしまいました。
27年前のものと思えないコンディションでホワイトの1本も良い色にやけていました。

息子のギター売却する代わりに、1本与えました。

やっぱ親父の使っていた物って、息子は興味?あるんでしょうね・・。親父っ子ですし・・。

ネットやDVDやVHSでインギー、ヴァイ、サンタナ、リッチーのピッキングみてます。
ってか・・。勉強大丈夫か?って心配してます。

書込番号:10908552

ナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/17 23:19(1年以上前)

オススメギタリストで、もう出ちゃってるかもしれませんが、

マーティーフリードマン

いわずと知れた日本に住んでいる元メガデスのギタリストです。

書込番号:10957952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/02 22:45(1年以上前)

遅くなりましたが、ギター購入いたしました。
買ったのは2週間程前だったのですが、テストがあった為しばらく触れていませんでした。

今週から弾き始め、今コードを少しばかり覚え
簡単な曲は弾けるようになりました。

皆さんご協力本当にありがとうございました。
とても知識がつき、購入の際にもとても参考になりました。

練習し上達するように頑張ります。

書込番号:11024324

ナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/02 22:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

手始めに、D→G→Aのコード進行で、ビートルズの
ツイスト&シャウト(アップテンポ版)が演奏できます。
練習の息抜きにいかがでしょうか?

書込番号:11024393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/03 14:00(1年以上前)

ギター購入おめでとう!
どんなギター買ったのかな?
いっぱい練習して楽しんでね!!

書込番号:11026883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/29 00:17(1年以上前)

こんばんは。

 僕は高校1年のときからギターを始めました。歌唱力については勉強すればある程度歌えるようになりますね。僕はビブラートとかちょこっとしたテクニックを歌の中に入れることができるようになりましたよ。

 ギター購入おめでとうございます!ビートルズのツイスト&シャウトなんて簡単でカッコいい曲ですね。

 ビートルズは比較的弾くのが楽です。LET IT BEという曲のギターソロなんかも味があって良いです。この曲も弾けるようになるとカッコいいですね。

書込番号:11156428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 超初心者のギター選び

2009/12/21 22:19(1年以上前)


エレキギター

スレ主 ミビンさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ギターにお詳しい皆さんに教えを乞いたいと思いカキコさせていただきました。

既に似たようなトピもありましたが、僕の場合、目的がハッキリしてるので、どなたか具体的なアドバイスヨロシクお願いします。


全くのギター初心者なのですがイエローモンキーのコピーをしてみたいのです。先日、楽器店のお姉さんにその旨、伝えるとアイバニーズというメーカーのギターとアンプ等々セットで三万をススメられました。


予算的には充分ですが果たしてそれでイエモンぽい音が出るのか不安です。


ただし、多くの皆さんが思うとおり、初めて買う楽器に10万は出せません(泣)


勝手ですが、なるべく安価でイエモンぽい音が出せるオススメ機種がありましたら、教えてくださいm(__)m

書込番号:10665596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/12/25 12:27(1年以上前)

はじめまして。

とりあえずご本人のシステムはこんな感じなのですが…汗。
http://www.effector-mania.com/kenkyu_4.htm

使用ギターコレクションのページもありました。
http://hachioji.at.infoseek.co.jp/emmaguitar.htm

読んでも分からない部分は多々あると思います(苦笑)


>イエモンぽい音
 何をもって”ぽい”とするのかは微妙ですが、とりあえず明確なイメージがあるのでまず”見た目”でいきましょう。

 3万が予算内ということなので、MAX5万と想定して組ませていただきます。


 まず、エレキギターはものすごーーーくザックリと大きく分けると『ストラトキャスター』系列、『レスポール』系列の2系統に分かれます。

・これがストラト
http://www.fender.jp/catalogue/eg/amst_top.php

・これがレスポール
http://www.lespaulfan.com/

 そしてイエモンのギタリストであるEMMA氏は、完全に”レスポール派”です。
 ということで”レスポールの形”の方が満足度が高くなると思います。


 とはいえ本家を作っているギブソン社のレスポールは余裕で10万オーバーになってしまうので、コピーモデルを探すことになります。




これから先、デジマートという通販サイトを見ます。
http://www.digimart.net/

カテゴリ一覧から探す⇒エレクトリックギター⇒レスポールタイプ

とした後に「検索条件を追加」とし、予算などを指定して色々探してみてください。


※以下のあたりが候補になるんじゃないでしょうか!?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00799379
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00796252
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00796239
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00779723
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00703456


『家で弾くのみでバンドをやる予定はない』というのならば、もっと安いのでも構いませんが、『遊びでも後々コピーバンド位はやりたい』と考え、持ち運び、スタジオやライブハウスで音を出すことを考慮に入れるならば定価設定が5〜7万程度の楽器をオススメします。

現在バーゲンシーズンなのでそれ位の価格の特価品が3万台位であると思うのでそれが一番無難だと思います。

初心者とのことなので中古はオススメしません。


また、お住いにもよりますが…東京、大阪等大都市に出れる環境ならば多少手間でも、足を運べる楽器屋を選択し手渡しで購入した方が良いと思います。


もっとツッコむとレスポールタイプならば以下のブランドから絞るのが無難だと思います。
・GrassRoots(グラスルーツ)
・Epiphone(エピフォン)
・Tokai(トーカイ)
・Bacchus(バッカス)
・Burny(バーニー)
・FERNANDES(フェルナンデス)


個人的な意見ではこの中でもTokaiかBacchusがいい気がします…、がまぁこの辺はぶっちゃけると”大差がない”ので、見た目とフィーリングで選んで良いと思います。



そして、その他に何がいるか…という話ですが。

・ケース
⇒多分ギターに付いてきます

・アンプ
⇒5000円位ので何でもいいです、ただし歪みとのチャンネル切り替えが出来る方がいいと思います。

・チューナー
⇒これも何でもいいですが、あまり安いのは壊れやすいかもです。

・シールド(ケーブルの事)
⇒多分、店頭で買ったらくれると思いますが(笑)、バンドをやる予定があるならば2000円位で長めのを買い足しましょう。


くらい、あとバンドをやる気ならばひとつエフェクターってヤツを買った方が便利かな、という感じで。


『XX点セット』っていうのは、いらないものも多いんでお薦めは出来ないかなぁ…。


長くなりましたが、ご参考になれば。

上記の事に関して質問があったら、返信で下さい〜〜。



書込番号:10682182

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミビンさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/25 22:01(1年以上前)

さっきーさん、ありがとうございます

懇切丁寧に教えていただき感激です\(^o^)/

ご指摘の通り、いずれはコピーバンドもやってみたいと思ってるんですが、エマパートは、超絶テクのどなたかにお任せして、自分はロビン(吉井和哉)パートのVoギターが出来ればいいなぁ、と妄想してます(笑)

そこで、あつかましいのですが、ロビンぽくギタープレイをする為の情報も教えていただけますか?

ぜひお願いしますm(__)m

書込番号:10684381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 11:31(1年以上前)

どもです。

吉井というか、ボーカリストってギターを何となくのヴィジュアルイメージで捉えてたりするから、『XXっぽい音』ってのは難しいなぁ…。

まぁ、こうなると見た目がグッとくればなんでもいいと思います(笑)。

フライングVとかファイアーバードなんてギターを使ってたみたいですね、まぁこの辺は見た目からして特殊なんで初心者にはオススメできないかなぁ…。。
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/Flying%20V/V-Factor/
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/Firebird/Firebird%20V/


ソロになってからはギターにも力を入れているみたいで、ソロアルバムのジャケットをみると青いストラト持ってますね。


まぁ、本当に”XXっぽい”という意味では”見た目”で決めてしまったOKだと思います。

書込番号:10697215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 00:03(1年以上前)

イエモンやるならギブソン系ですね

ギブソン直系のエピフォンかギブソンのコピーモデルで忘れてはいけないグレコが良いかと思います。

最近のはよく分かりませんが一昔前のグレコやトーカイの状態の良い中古のレスポール・モデルが見つかればベストかと思います。

バーニー(フェルナンデス)は自分も昔使っていましたが、グレコやトーカイの方がギブソンに近い音がすると思いますが…。

友人がグレコの使ってましたから…。

グラスルーツはちょっとね…。

吉井パート希望のようですが、イエモン時にプレイヤー誌で使用ギターが紹介されていましたがやはりギブソン系のものが多かった記憶がありますね…。

書込番号:10879160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)