
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年5月16日 16:20 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年5月7日 06:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年11月4日 16:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年7月17日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2018年7月19日 01:51 |
![]() |
3 | 56 | 2017年6月27日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
マキシマムザホルモンをストラトで弾きたい
【重視するポイント】
ハイゲイン対応
【予算】
15万程
【比較している製品型番やサービス】
A. MADE IN JAPAN MODERN STRATOCASTER HSS
B. Fender American Professional Stratocaster HSS
【質問内容、その他コメント】
ストラトの形が好きで、ストラトでホルモンを弾きたいのです。
Aで良さそうなんですが、ボディ色にサンバーストが無くて決めきりません。
フェンダー、ストラト、サンバーストの場合、どれがおすすめでしょう?
書込番号:23959632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェンダーはメーカーです
ストラトはギターの形です
サンバーストは色です
フェンダーのストラトのサンバーストを買えば良いんじゃないですか?
予算内で買えるでしょ
書込番号:24138703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セイモアダンカンのsh-6かsh-11にするか迷っています。何か良いアドバイスないでしょうか。宜しくお願い致します。【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
0点

両方買って試してみる。
使わなかった方はオクで売る。
とか。
書込番号:23386911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メイプル指板のギターが好みなのですがibanezですとメイプル指板の物は高くて買えません。
たまたまネットで見かけたIbanez Gio GRG 250M が気になってます。 海外モデルなのでしょうか。
どこか購入できるところがございますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22781062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRG250M (2014–2017)
Asia (except Japan) & Africa / China
GRG250M (2018)
China / North & South America and Oceania
2018年でディスコンみたいです。
中国だとらまだ在庫があるかも。
ダメ元で石橋楽器に聞いてみるとか。
一時期海外モデルも扱ってたみたいです。
書込番号:22781318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国のタオバオで、まだ売ってますね。
タオバオ代行を使って、購入は可能だと思います。
留学生の友達とか、信頼できる知り合いがいれば頼んでみるとか。
中国旅行のついで、だと店舗のほうが良いかも。
タオバオで買ってホテルに配送も出来るようですが、中国語できないと難しいかと思いますので。
書込番号:22781362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エレキギター > エピフォン > Les Paul Custom PRO [Alpine White]
エピフォンのレスポールカスタムプロ、カスタムプロのライト、カスタムクラシックプロでは何がどのように違うのでしょうか?
ギター初心者で、初めての購入になります。
高校入学時に軽音部に入部した娘が、メインはドラムなんですがギターが欲しいと言い出したので、どなたかアドバイスお願いします!
先日、楽器店にてカスタムプロは手に取り確認しました。ライトというネックも細くなり軽量化されたタイプもあると言われ、後日確認する予定です。
ネットで色々と調べていたら価格がカスタムプロとライトの間くらいでカスタムクラシックプロがあったので非常に気になった次第です。
長文になり申し訳ありませんが、どなたかご意見、アドバイスなどよろしくお願いします!
書込番号:22801636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムプロはギブソンのカスタムタイプ
クラシックプロは、60年代のギブソンのタイプ
のようです。60sはスリムネックだそうです。
ギブソンが本家ですが、ギブソンも
カスタム
クラシック
というラインがあり、エピフォンもそれにならってるようです。
カスタムはインレイ、ゴールドパーツが特徴かな。
書込番号:22802117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでなんでレスポールなんでしょう?
お父さんの趣味?
娘さんの趣味?
高校生でレスポールならなんでも良い、という方は少数派な気がします。
彼氏の口癖が
「やっぱギターはレスポールっしょ」
なら、レスポールが欲しい、になるかも。
そうでない場合、大抵は好きなアーティストが使ってるとか、好きなアニメに出てくる、とか。
その場合、クラシックなのか、スタンダードなのか、カスタムなのかは指定されるかと思います。
けいおん! のギー太はスタンダードです。
バンドリだとスペシャルだそうです。
私がバンドやってた頃は周りはほとんどストラトでしたね。一部変形とかいましたけど。
高校生にとってギターは見た目が大事な気がします。
本人の希望はどうなんでしょう?
書込番号:22804254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェクターのSD-2を使用しています。
ロックナットやブリッジのサドルを固定するネジの錆が目立ってきました。
他の金属パーツには錆がないので、これらのネジだけを交換したいのですが、
GOTOH社製はパーツごと交換するようなものしか販売されていないようです。
ESP等のフロイドローズ純正の部品はネジ等の単体で売られているようですが、
これらは使用できるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみに錆があり交換したいのは以下の3か所です。
・ヘッド側のロックナット
・サドルを固定するナット
・弦を固定する長いナット
0点

オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
メーカー直接か、楽器屋経由でメーカーに問い合わせてみては。パーツ取り寄せできるかも含めて。
サビだと、分解して清掃してみるとか。
サビ落しとか、防錆剤はハンズにありますし。
書込番号:21968988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
>オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
やはりそうですか…HPの画像だけでは分からないものですね。
錆落とし、試してみます!
書込番号:21970669
0点

パーツ購入は念のため聞いてみた方が良いかと思いますよ。
私は某イシバシさんで買うことが多かったですが、別のメーカーですが交渉してもらったことも。市販品ではなかったですが、特注あつかいで。
GOTOHはユニットでしか買った事ないので、パーツ購入が可能かは分かりませんが、聞くのはタダなので^ ^
あとリペアやってる店舗だと、詳しいパーツの寸法とか代替品の情報あるかも。
書込番号:21970849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
そうですね、聞くのはタダですね(笑)。
また、リペアルームのあるショップにも聞いてみようと思います。
何か情報が得られたらここでご報告させていただきます。
書込番号:21972936
0点



エレキギター > ギブソン > Les Paul Artist Signature Custom Shop [Jimmy Page Custom Authentic AS]
みなさん、こんばんは。 マリンスノウです。
poor virusさんの「ギタリスト」の板ですっかり火がついてしまい。
『Come on baby, light my fire♪』状態です。
依然として探し求めているバンド名が判らないのですが、きっと別の角度から探せば見つかるかもしれないと思い、新たに板を立てさせていただきます。
で、今回のキーワードは「ロック・バラード」です。
「ロック・バラード」って英語的にあっているかどうか不安ですが、、、、。
1)曲名
2)ギタリスト
3)バンド名
で紹介していただくと、分かり易いかと思います。
例1(グループ)
1)Stairway To Heaven
2)Jimmy Page
3)Led Zeppelin
例2(ソロ)
1)悲しみの恋人たち
2)ジェフ・ベック
ターゲットは80年代〜90年代のHMバンドです。
個人的な趣味としては、60年代〜のロックバンドの名曲も教えていただけると嬉しいのですが。ネタとしてお願いします。
0点

マリンスノウさん
こんばんわです。
個人的好みがわかれるのですが
自分的見解(今回インストは、はずします、サンタナなど)
1) DESPARADO (EAGLES)
2) WONDERFULTONIGHT (CLAPTON)
3) LITLEWING (CLAPTON) スローバラードではないですが
古いとこでグラディスナイツ&ピップス『夜汽車よジョージアへ』
などが好きですが
あまり参考になりませんでした、すみません。
書込番号:5675227
0点

本家くらえもんさん さっそく有り難う御座います。
インスト抜きですか。はい、それでもけっこうです。
宜しくお願いします。
1)Tears of Fire
2)?
3)KEEL
なかなかいい曲。
いや、85年(?)当時LAメタルの中にあっては意外と名曲だったりする?
書込番号:5675242
1点

マリンスノウさん
思い出しながらの、追加にて
ジャーニーのLIGHTS(ライツ)なども、
二−ルショーンのドラマチックなギターも良いかと
簡単なフレーズですが構成がうまいです。
ボズスキャッグスの 『ウィアーオールアローン』
BILLY の 『素顔のままで』
リンダロンシュタットなども良いうたうたってます。
古くて、すいません主観でいってみたまででして、適当に流して
ください。
このあたりは、タカナカがカバーしてインストで弾いてました。
書込番号:5675444
0点

ありすぎて困るけど、
とりあえずまず浮かかぶのは...
1)Goodbye To Romance
2)Randy Rhoads
3)Ozzy Osbourne
カラオケの締めにお薦めです。
ところでまだお探しなんですね。
1)THE FLAME
2)Rick Nielsen
3)CHEAP TRICK
結婚式の花束贈呈用BGMにお薦めです。
書込番号:5675863
0点

>本家くらえもんさん
Billy Joel は大好きなので,ハッスルズの音源(LP)からほぼ全て網羅してます♪
で,ソロのお勧めも有り難いのですが,私の捜し物は「バンド」なんです。
ちょっと私の遍歴を紹介しておくと,従兄弟の兄達の影響から小2でThe Rolling StonesやThe Beatlesを聞き始め,アイドルには見向きもせず,The Who, Led Zeppelin, Deep Purple, Queen, UFO, Rainbow, Judus Preast, Iron Maiden,Lazy〜Loudness,Journeyとこのあたりまでで高1年。それから80年代のいわゆるLAメタルとか,産業ロックといわれる時代に入っていきます。
とにかくハード&ヘヴィで速いロックに没頭してましたので,あまりロックバラードには関心を寄せていませんでした。
しかし,LAメタル(80年代ヘビーメタル)を軽視していまして,いろいろ聴いていると意外とロックバラードの名曲が多いらしい。
で,数年前から耳にするものはチェックしていますが,なかなかメタルバンドのバラードってオンエアされないんですね。また働きだすと発掘する時間もないし。(爆)
ならば,ここでお尋ねするのが早いってわけです。
このあとも宜しくお願いします。
書込番号:5675930
0点

>Burriさん 毎度ど〜もです。
>ありすぎて困るけど、
→うらやましーなぁ。どんどん教えてください♪
>1)Goodbye To Romance
存じあげております。良い曲ですよね。
ランディ絡みだとThunderbirdsなんてインストありましたっけ?
>1)THE FLAME
>結婚式の花束贈呈用BGMにお薦めです。
Cheap Trickはノーマークでした。
私の結婚式ではBilly JoelのHonestyが花束贈呈のBGMでした。
因みに退場ではBeautiful Sundayで,会場全体が手拍子の中退場♪
書込番号:5675946
0点

調子に乗って...
1)TO BE WITH YOU
2)Paul Gilbert
3)MR. BIG
クリスマスパーティーで皆さんで歌いましょう。
1)DON'T CRY
2)Izzy Stradlin(あえて!)
3)Guns N' Roses
今ならレゲエ調のほうがうけるかも。
1)LOVE BITES
2)Phil Collen
3)Def Leppard
ギターソロも含めて路上で演ればキマリます。
書込番号:5676021
1点

>1)TO BE WITH YOU
既にコピー済み♪ 大好きな曲です。
エリックのヴォーカルがはじめて「渋い」と思えた曲です。(笑)
>1)DON'T CRY
2)Izzy Stradlin(あえて!)
ほー,なるほどねぇ。
Guns N' RosesならSweet Child O' mineは得意です♪
>1)LOVE BITES
あーあー,そうそう! これもあったか!
Def Leppardの曲もすっかり忘れてました!
Burriさん! なかなかやりますね!
ところで,
What does your HN stand for ? What does it mean ?
書込番号:5676042
1点

>What does your HN stand for ? What does it mean ?
It's a name from “Rene Burri" in MAGNUM.
書込番号:5676103
0点

1)Catch the Rainbow
2) Ritchie Blackmore
3) Blackmore's Rainbow
書込番号:5676433
0点

Thank you very much.
I got you! You quote your HN from “Rene Burri"
I've heard about him somewhere, but I do not know about his detail resume except the very famous portrait photo of
Che Guevara.
Thank you, Mr Burri, again.
書込番号:5676700
0点

Dynabook一筋さん
>1)Catch the Rainbow
この曲もとてもよく存じあげていますが、ロック・バラードのですか?
DIOの熱情的な歌い方はとても「心地よい」のですが。
ライブなんかでもよく聴かれますよね。
DIOも相当気に入っている曲のようですね。
書込番号:5676716
0点

マリンスノウさん、Catche the Rainbowはバラードなのではと思っています。
あとCatche the Rainbow収録のアルバムはRitchie Blackmore's Rainbowです。
書込番号:5677372
0点

バラードですか。バラードといっても色々ありますよね。ギターメインか歌メロ主体か、はたまた「泣き」で押すのか「さわやか〜」にサラリと流すのか...。
良い曲は膨大な数になりますが、あえてマイナーどころを...。
1)UDO
2)失念
3)Sweet Little Child
あとは、ウリ・ロート在籍時のスコピーや最近のブラックサバスなんかも結構良いですよ。
書込番号:5677640
0点

ゲッ! バラードの定義ですか!
・・・・・そこまで考えてませんでした。
たとえば、
Still Loving You / Scorpions
のように旋律・ボーカル・ギターそれぞれ鳴かせるやつ。
Angie / The Rolling Stones
To Be With You / Mr. Big
More Than Words / Extreme
みたいにアコースティック調で歌詞でも迫ってくるやつ。
Stairway To Heaven / Led Zeppelin
Bohemian Rhapsody / Queen
的な壮大な楽曲
Laylaもか?
雑煮的で申し訳ありませんが、基本はロックギターバンドのバラードということで(全然定義できてなーい!)
えーーーーっと、HMバンド=「速い!」「ノリが良い!」
に対して、スローでしっとり聴かせる。泣かせる。歌詞でジーンとくる。
大雑把でスンマセン。
書込番号:5678059
0点

マリンスノウさん、こんばんは
こちらの板では、魔女さまのままなのですね(^_^)
それでは私の一押し
1)BURNING HEART
2)ADRIAN VANDENBERG
3)VANDENBERG
オランダの英雄、VANDENBERGです。
DIFFERENT WORLDもいいですよ〜〜
例のバンドは、まさかとは思いますけど
”Cinderella”じゃないですよね。BON JOVIの弟分って書いてありましたんで。
ギターはツインですねぇ
書込番号:5678492
0点

まさき@FC3Sさん おはようございます。
VANDENBERGもいましたね。久しく聴いてないです。
BURNING HEARTもいい曲です♪
でも、VANDENBERGじゃないんですよ。
ジャーマンメタルではないと思います。
ジャーマンメタルというとHalloweenが有名ですかね。
他にジャーマンメタルというとBlind Guardian とかGamma Ray。
テクノ・メタルみたいなバンドもいたような気がする。(笑)
CINDERELLAもよく知ってますよ、ボーカルのTomのかすれたような声がシブイ(?)HMバンドかと思っていましたが気づくと、なんだかハードブルースバンドみたいになっていたような気が、、、。
書込番号:5679414
0点

ところでストライパー(Stryper)ってどんなかんじでしたっけ?
ルックスがあまり好きになれずほとんど聴いてませんでしたけど、中には佳い曲があたような記憶が。オススのバラードありますか?
書込番号:5679415
0点

失礼。
[5676419]で sharaさんから1曲紹介頂いてたわ。
“Together As One”
書込番号:5679454
0点

マリンスノウさん、おはようございます。
朝っぱらから、今は聞けない昔のアナログLP盤をひっくり返しました(笑)。
条件;
>ロック・バラード
>スローでしっとり聴かせる。泣かせる。歌詞でジーンとくる。
>ターゲットは80年代〜90年代のHMバンド
まず、上の条件には合いませんが、
1)・Forever
・Reason To Live
・Hard Luck Woman
・Beth
2)Ace Frehley
3)Kiss
で、僕が聞いていた中で唯一条件に合いそうなのは、
1)・Don't Wanna Let You Go
・THUNDERBIRD
(以上、アルバム「Metal Health」)
・Run to You
・Don't Wanna Be Your Fool
(以上、アルバム「Quiet Riot」)
2)Carlos Cavazo
(70年代後半デビュー時のギタリストは、
後のOzzy OsbourneのRandy Rhoads)
3)QUIET RIOT
書込番号:5679673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)