
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2018年7月19日 01:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年2月13日 22:10 |
![]() ![]() |
4 | 19 | 2017年6月10日 18:18 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月31日 20:46 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月24日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月14日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェクターのSD-2を使用しています。
ロックナットやブリッジのサドルを固定するネジの錆が目立ってきました。
他の金属パーツには錆がないので、これらのネジだけを交換したいのですが、
GOTOH社製はパーツごと交換するようなものしか販売されていないようです。
ESP等のフロイドローズ純正の部品はネジ等の単体で売られているようですが、
これらは使用できるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみに錆があり交換したいのは以下の3か所です。
・ヘッド側のロックナット
・サドルを固定するナット
・弦を固定する長いナット
0点

オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
メーカー直接か、楽器屋経由でメーカーに問い合わせてみては。パーツ取り寄せできるかも含めて。
サビだと、分解して清掃してみるとか。
サビ落しとか、防錆剤はハンズにありますし。
書込番号:21968988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
>オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
やはりそうですか…HPの画像だけでは分からないものですね。
錆落とし、試してみます!
書込番号:21970669
0点

パーツ購入は念のため聞いてみた方が良いかと思いますよ。
私は某イシバシさんで買うことが多かったですが、別のメーカーですが交渉してもらったことも。市販品ではなかったですが、特注あつかいで。
GOTOHはユニットでしか買った事ないので、パーツ購入が可能かは分かりませんが、聞くのはタダなので^ ^
あとリペアやってる店舗だと、詳しいパーツの寸法とか代替品の情報あるかも。
書込番号:21970849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
そうですね、聞くのはタダですね(笑)。
また、リペアルームのあるショップにも聞いてみようと思います。
何か情報が得られたらここでご報告させていただきます。
書込番号:21972936
0点



エレキギター > ギブソン > ES Artist Signature Custom Shop [B.B.King Lucille Ebony]
最近、リッチライトと云う材を知りました。
リッチライト指板のギターとエボニー指板のギターの価格差がかなりあるみたいですが、このリッチライトと云う材はエボニーと比べて良い点と悪い点を教えてください。
書込番号:20654893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトリッチは人工の樹脂だそうですね。
良いところ
安く安定供給
悪いところ
心象
経年変化が未知
ではないでしょうか。
私はギブソンは買うことはないと思いますが、手持ちのネックはグラファイトです。
見た目分からないかという話もありますし、気にするかどうかでは。
書込番号:20655304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
確かに心象は良くないですね。
経年変化も気になりますし。
これがクリアされない限り手を出し辛いですね。
書込番号:20656156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今、ヤマハのpacifica 112Jがあるのですが指が短い?為に痛くて、買い替えようかなと思うのですが、
ボディが小振りで、ネックも細めのヤツ
おススメはありますか?
※これを買った楽器屋さんに相談したら、
(5〜10万を希望して)ibanezのSシリーズ、S770mfを勧められました。
また、5万以下ではありますか?
0点

ミドル〜〜ショートスケールのギターというとギブソン系に多いです。またはフェンダーのムスタングも。値段的にはフェンダージャパンやエピフォンといったところですね。
ところで、手の小さいギタリストも数多くいます。練習次第では今の物でも弾けるかもしれません。
書込番号:19250996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リズム&フルーツさん
ギブソンのレスポール持ちたいなと思っています。
親に買って貰ったヤツなので、自分で買いたいなと。
知り合いには、
ギターよりもアンプを変えた方がいいよ。
と言われました。
ちなみに、
ローランドのマイクロキューブです。
書込番号:19251075
0点

レスポールは大抵、ネック太めです。クラシックとかカスタムは特に。
ジュニアやスペシャル、あるいはSGがいいかもしれませんね。音はちょっと軽かったり中音域薄かったりするかもしれませんが。
アンプは部屋弾きなら充分ですよ。ステージなら最低でも50wくらい欲しくなりますが、それだと音も図体もデカい(⌒-⌒; )
マスターボリュームか、あるいはエフェクトでボリュームは絞れますけどね
書込番号:19251150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リズム&フルーツさん
ヤマハのヤツよりもネックは太くつくられてます。
ってのも店員さんに言われました。
スペシャルかジュニアですかね。
それで、
アイバニーズも見てみたいと思ってます。
書込番号:19251238
0点

知り合いに相談したら、
ibanezで8万は高い。
とか言われます。
中古で3万くらいなら買ってもいいかなと思ってます。
アンプのおススメをその知り合いに聞いたら、
jet cityの2112RCを勧められました。
知り合いって言っても、以前の職場の上司なんですけどねw
書込番号:19262009
0点

こんばんは。
アイバと言ってもエントリーモデルからプロのシグネチャーまであるのでピンキリですね。さらに個体差まで考えたら試奏して決めるしか無いです。
アンプ、2112rcってなかなか良さそうですね。一応出力20wなのでアパートとかじゃボリューム半分以上は出せない気がしますが(⌒-⌒; )
〜3万くらいのアンプだと、VOXのVT20+、ブラックスターのID15TVP、ヤマハTHR10、などいろいろ面白く使える物がありますね。
私はギブソンのレスポールspをマーシャルAVT50ってアンプで鳴らしてました。ちょっとしたステージ用にも使えるほどデカいアンプでしたが、マスターボリューム無いので家ではセンドリターンにボリュームかましてました。最近はアパートに越したのでズームのマルチエフェクトからヘッドホンです(^_^;)
書込番号:19262779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リズム&フルーツさん
そうなりますよね。
弾きやすさ重視か見た目重視か笑
レスポールは、低音が出る、みたいに書いてますね。
このアンプ使ってみたいんですよ。
一度だけでもw
書込番号:19264674
0点

スペシャル、スタジオ、ジュニア
と見てきましたけど、
ジュニアはボディは小さくて軽いのに、音も細い...
スペシャルはボディは重たい、音は太い。
スタジオは、ボディは軽いのに、音は太い!
スタジオ良かったです(笑)
書込番号:19276860
1点

あ…あれ?スペシャルとジュニアの違いってピックアップ1個か2個だけなはずですが(^_^;)
だからスペシャルでボディ重くはないと思います。オールマホガニーのカスタムとか激重ですけどねw
スタジオは基本的にはスタンダードから装飾(ネックやボディのバインディング)外しただけみたいですね。私はスタジオ買うくらいなら頑張ってスタンダードとかクラシック買います。流石にヒスコレまでは無理だけど(・・;)
書込番号:19278720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リズム&フルーツさん
や、スペシャルは重かったです!
ジュニアは、ピックアップは1つだけでした。
スタジオでいいです。
書込番号:19279121
0点

ibanez S770mf
schecter sdシリーズ
どちらも、スイッチでシングルに出来るタイプですか?
fender mexico
も勧められたけど、重そうです。
書込番号:19286341
0点

解決済みのようですが
ジェットシティのアンプはチューブアンプなので音量凄いですよ!マスターボリューム付いてるから絞れば自宅でも使えるかもですが。15Wのチューブアンプ持ってますが全然ボリューム上げれません!
書込番号:19351279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイドッグさん
そうなんですか?
コスパがいいもの?か、手頃もの?
かで言ってた気がします。
書込番号:19367859
0点

何となく...
今のpacificaは、スイッチで切り替えできるタイプだったりします?
書込番号:19416878
0点

>kazuhiro62912さん
Pacificaはかなり弾きやすいギターだと思います。
軽いしネックも細くて押さえやすいし、、、
最初は誰でも指が痛くて、皮が剥けて、ってなるのけど次第に強くなります。
とりあえずスパーライトゲージにするとか?で頑張ってみたらどうでしょう?
書込番号:19493802
0点

>やまざきさくらさん
ありがとうございます。
別の知り合いも言ってました。
「弾きにくくはないな」と。
その知り合いからは、
「○○っちは、レスポールやな」
と言われました。
「ネック短くて、弾きやすいよ。」
って
書込番号:19530785
0点




ノブの設定でオープンチューニングができるようですが、REGULARに設定しておくとペグ側のチューニングは良い加減でも正しい音程になるのでしょうか? それとも例えば、ドロップDは6弦のEを基本に一音下げてDにするので、ペグ側で正しくチューニングしておく必要があるのでしょうか?
0点

チューニングはレギュラーでするようですよ。
これが基準となって、弦ごとにトランスポーズかける仕組みだそうです。
なので生音はレギュラー、モデリング音は変更されたチューニング、となるみたいです。
ギターのチューニングずらすと、ずらした元音からトランスポーズかかるのでは。
書込番号:19099482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ご教示ありがとうございます。
そういうことですか、やはり元のチューニングはしっかりしていないとダメなんですね。
参考になりました。
書込番号:19099666
1点



最近購入したレスポールの改造を検討しているのですが、改造してしまうとせっかくのギブソンの無期限保証が効かなくなってしまうと思うと、ちょっと躊躇してしまいます。
ちなみに購入したのはコレです。
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Custom-Classic-Light.aspx
12フレットの 120th Anniversary インレイが気に入らないので普通のインレイに変えたいことと、リア・トーンの位置にあるコイルタップ・スイッチをリア・トーンに変えて、コイルタップはボリュームノブを引っ張る形のものに変えたい、ということです。
だったら2014モデルを買わなければよかったじゃないか、と思われるかもしれませんが、かなり前から探していたヴィンテージ・サンバーストのCustomがやっと出てきて、実物の色合いはこのWebの写真よりもずっと綺麗で一目惚れしてしまい、この機会を逃したら次いつめぐり合えるか解らないとの想いから、半ば衝動買いです。
改造することを前提に購入したのですが、いざ改造というときに少し躊躇しています。
(インレイの交換は想像していた以上に大変でお金もそこそこかかる、というのもあるのですが。。。。)
先代のレスポール・スタンダードは20年近く保有して一度もメーカー修理を使ったことがないですし、材料および製造工程から生じたと思われる問題・故障についての保証なんて、どうせ出番はないだろうとも思うのですが、せめて1年ぐらいは様子を見た方がいいでしょうか?
最初からインレイを交換するつもりで購入する人はほとんどいらっしゃらないでしょうが、ピックアップやコンデンサーを好みのものに交換される等、何らかの改造をされた方は、保証が無効になることについてどのようにお考えの上で改造されたのか、参考のためにご意見をお聞かせいただけると幸いです。
もちろん最終的には自己責任で決めますので。
1点

なかなかいい物買われましたね、せっかくなのでオリジナルコンディションでの保管をおすすめします。その方がリセールバリューありますし。
結局改造は自己満足&自己責任ではないでしょうか。私は音に満足しなければ買いませんので、改造はほとんどしません
書込番号:18145176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リズム&フルーツさん、
早速のコメントありがとうございます!
私はもう還暦に近い年齢で、今までの買い替えのサイクルから考えると、恐らくこれが私の人生で最後のギターになるのではないかと思っていますので、リセースバリューのことはあまり気にしていません。
Custom といっても Light バージョンのせいか Standard よりも安いですし、先代の20年前の Standard の方が、ギブソン全体の年代別品質の点からみても恐らくランクが上だったのだろうと思いますが、正直言いまして私の耳では違いがよく解りませんでした。
人前で弾く機会もめっきり減って、今後は老後の趣味とボケ防止がメインの目的です。
アンプも '65 twin reverb から mustang mini に変えました。(これはあまりにも寂しいので、そのうち princeton reverb を買うかもしれませんが。)
今は軽くなったことと好みの色になったことが嬉しいです。
これからは音質よりも見た目と弾きやすさ重視でいこうと思っています... ^^;
書込番号:18146166
0点

しばらくはこのまま使ってみることにしました。
その上で、どうしてもこのインレイに愛着が湧かないようだったら、改造することにします。
ありがとうございました。
書込番号:18202238
0点



ギブソンで下記のギターの評価はどのようなものでしょうか?。
Les Paul Custom 35th Anniversary '89
以前はLes Paul Custom'78を持っていたのですが理由により手放してしまいました。
ある所からギブソンのギターを手に入れる機会があるのですが、よく分からない機種ですので詳しい方に良い所と悪い所を教えて頂きたいと思います。
本当は手放してしまった同じモデルで同じ年代のギターが欲しいのですが、あまり見かけません。
ちなみに私ギター弾けません、ちょっとかじった程度です。
親が私に与えてくれた様に、私も子に与えたいと思っています。
0点

評価というか…ギターは個体差大きいので一概には言えません。新品ではないので余計そうですね。カスタムならではの派手さが好きならどうぞ、というところです。
3PUなのでピッキングしにくいかもしれませんが…そんなのは慣れです。
試奏して気に入るなら、それで充分ですよ!
書込番号:17563316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事が遅くなりまして申し訳ありません、ちょっとバタバタしておりました。
確かにギター自体の個体差はありますね、しかも中古故に新品よりも差は大きいでしょう。
3PUも私的にチョット微妙で2PUのデザインが好きです、音を聞いて気に入ればそれで良いのでしょうね。
ただ、将来的に価値が上がって欲しい時に購入できない様な代物だったら、出会ってしまった「今」しか購入できないかなと思い質問させていただきました。
ご返事していただきありがとうございます。
書込番号:17624511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)