
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2010年2月17日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 13:30 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月28日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ギターを買おうと思っていて、
クリアで透明感のあるサウンドのギターまたはエフェクターを探しています
おススメを教えて下さい(できれば5万円以下か前後で)
あと、アタリハズレの少ないギターメーカーはどこですか??
0点

ギターについてはコメントできませんが、アンプはGAINと
VOLとMasterVOLの3種を独立して設定できる製品を選ぶと
良いでしょう。GAINを少な目に設定すればクリーンな音に
なります。
また、予算に余裕があれば、コーラス系のエフェクターを
追加すると良いですよ。
書込番号:10943154
0点

お役に立てて何よりです。
また、ギターは音を重視すると重くなる傾向があります。
女性ならなおのこと、店頭で実際に持って廻ってみる
ことをお奨めします。
書込番号:10947410
0点

ちなみに弾きたい曲とか具体的に決まっていれば、その
アーティストのレプリカモデルなんかもいいと思います。
書込番号:10947878
0点

そうなんですか!!
でも、レプリカって結構中身違うとかってあまり評判よろしくなくて
買うのはちょっと抵抗があるのですが、やっぱり見た目だけで、音は全然違うものなのですか??
書込番号:10948003
0点

たしかにレプリカモデルは見た目重視の製品ですが、それなりの
値段のモノを選べば大丈夫だと思います。音作りはエフェクターと
アンプで十分調整できますから。ただしチープすぎるのは当然ダメ
なので、できる限り店に行って音を出して選びましょう。
と、2万円弱という微妙な価格帯のギターを買ったわたしがいうのも
何なんですが...
どこにお住まいか存じませんが、関東圏なら一度御茶ノ水や渋谷の
楽器店街に足を運んではいかがでしょうか?
書込番号:10948206
0点

岩手に住んでいるので、なかなか楽器店にいけなくて泣
しかも高校生なので、足もなく・・
好きなアーティストはラルクなのですが、kenモデルのギターは10万は軽く越すので、かなかか手が出ません> <
今、fender japanとアリプロが結構気になりますb
書込番号:10948309
0点

岩手ですか。さすがに東京まで気軽には行けませんね。
今ざっと見たところ、確かにFender JapanのST-STDなら色をサンバーストにして
指板をメイプルにすればKENモデルに近くなりますね。12フレットの模様は自分で
何とかするとして...(笑)
これが45000円として、アンプをVOXのDA5にすれば、5万円ちょっとで収まります。
DA5は出力5Wですが、5Wもあれば自宅での練習は十分できます、というより
フルボリュームで鳴らすと家族や近所から苦情が来るでしょうから、MasterVOLを
絞るか、ヘッドホンで練習しましょう。
夏まで待てるなら、駿台予備校の夏期講習を申し込んで、昼は勉強、夜は御茶ノ水の
楽器店めぐりをするという手もあります。いかがでしょうか?
書込番号:10951132
0点

書き忘れました。VOX DA5はエフェクター内蔵ですので、
エフェクター代はまるまる浮きます。クリーンな音も
ひずんだ音も簡単に作れますよ。
書込番号:10951160
0点

そうなんですか!!
でも、この前voxのpahtfinder10買ったばかりなんです泣
書込番号:10951828
0点

なるほど。クリーンな音ならGAINを抑え気味にすればよいので
近所迷惑になることもないでしょう。リバーブも内蔵されて
いるので、あとはギター本体とコーラス系のエフェクターを
そろえればOKですね。
エフェクターはZOOMのG1Nで5100円、ギターは前のレスを
参考に...って1種類しか紹介してないですが46500円です。
どちらも楽天市場のデジ倉って店で送料込みで売ってます。
検索してみてください。
書込番号:10952762
0点

さっき紹介した楽天デジ倉のページは、本体/ネックの色違いが
同じページにずらっと並んでますので、そこで注文するなら
色の間違いが無いよう気をつけてください。
書込番号:10952808
0点

分かりました!!
あと1つ質問があるのですが、ネックの素材についてです
メイプルとローズウッドがありますが、どちらが扱いやすいですか??
見た目では、私はローズ指板のほうが好みなのですが・・・・
書込番号:10952993
0点

我が家にあるギターは2本ともローズ素材なので、残念ながら
違いをお伝えできませんが、実際に指が触れるのはギターの弦
なので、どちらを選んでも弾きやすさに変わりはありませんよ。
ちなみに私がネットで見たFernandesのKENモデルはメイプルの
ネックでしたけど、ローズウッド版KENモデルもあるのですか?
書込番号:10953126
0点

kenチャンがローズウッドを使っているのを見たことがありません笑
でも、ボーカルのhydeが、結構ローズウッドを使い、そっちの方が見た目が好みだったので♪
なんか弾きやすそうに見えるw・・・変わらないけど笑
http://item.rakuten.co.jp/arabasta/745954/?basketseq=0&return=%B8%B5%A4%CE%BE%A6%C9%CA%A4%CB%CC%E1%A4%EA%A1%A2%C7%E3%A4%A4%CA%AA%A4%F2%C2%B3%A4%B1%A4%EB
あと、このURLのギターも気になるのですが・・・なんせ定価が13万のを6万チョイで買えるし、本家フェンダーなので・・でも、フェンダーはジャパンに比べて、あたりはずれの差が大きいとよくききます泣
書込番号:10953225
0点

うーん...このモデルはメキシコ製で、メキシコの通貨「ペソ」が
'08秋に20%くらい日本円比で安くなっているので、メキシコ製品を
安く輸入できるようになったのを消費者に還元しているのでしょう。
そういう意味ではリーマンショック万歳のお買い得品と言えます。
ただし、ここからは私見になりますが、私だったら黒色は避けます。
ホコリや指紋の跡が目立つからです。几帳面な性格の人ならこまめに
拭いたりするでしょうけど、私は...あと、メキシコ製ってどうなの
かしら、マラカス片手にメキシコ人が「テキーラ」とか騒ぎながら
テキトーに作ってる印象を持ってしまいます。目いっぱい偏見入って
ますが...っていうかこれって人種差別?
なので、昨日の第1候補=ボディはKEN仕様、ネックはローズウッドで
KEN&HYDEミックス仕様の1本をお奨めします。いかがでしょうか?
書込番号:10954331
0点

それがいいですね^^
フェンダージャパンにも、ピックアップによって値段だいぶ違いますが、
おススメのピックアップはありますか??それともピックアップよりもアンプやエフェクターにこだわった方がいいですか??
・・・なんか最初の質問とはだいぶかけ離れてしまい、しかも質問攻めしてすいません> <
書込番号:10956245
0点

ごめんなさい。前にも言ったけどギター本体にはあまり
詳しくないんです。やる曲もGreen Dayとかのパンク
なので、歪んだでかい音が出せてればそれでいいって
感じですから...(笑)
でも、まずはアンプとエフェクターで音作りを覚えて、
どうしても出せない音があるってなったとき、初めて
ピックアップに手を出すくらいでいいと思いますよ。
書込番号:10956366
0点



TRIUMPH トライアンフ エレキギター LP-S HB
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=116695174&outer_tp=tp12ItemView
これを買うか悩んでいます。
良い物かどうか気にはなりますが、レスポワールでこの価格で手にはいるなら
入門用としてはいいかな、とも思っています。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

難しい質問内容ですね。
楽器に関してはモロ趣向品なので、所有者が変われば評価も変わるわけで
良い悪いを決めるのは、実際に使った人の判断次第なんですよね。
なのでその辺の事は、極力さけますね。
まず、こういった安いギターは、初心者用や入門用として謳ってはいますが、
あくまで値段だけなので、それ以外に関しては優しくありません。
また、エレキギターの場合は、他機材の影響も大きく
楽器としてさえ機能していれば、どうとでもできてしまいます。
最近のこういった価格帯のギターは質も向上し
楽器としての基準は満たしている物が殆どで、
コストパフォーマンスで言えば、安いほど良いと思ってます。
(ただし、これは好みとか一切無い場合にしか通じないと思います。)
同価格帯を主力にしてるメーカーはいくつかありますので
選択肢としては、まだあるとは思います。
こういったギターをいくつか所有、もしくは試した事もありますが
今あげられているメーカーに関しては、他メーカーと比べて
良い印象を持った事はありません。
保障的な部分も入れて(販売店にもよるのかもしれませんが)の私の判断です。
このメーカーに関しては情報も少なく、通販でしか見たことが無いので
安心を求めるのであれば、他メーカーの物も視野に入れた上で
実際に楽器屋へ見にいかれる事をオススメします。
書込番号:10072543
0点

さっそくレスありがとうございます^^
実物を楽器店で見てきましたが、結構重たかったのでモノはいいのかなと・・・
ただ音に関してはアンプを通さないと良い悪いは分からないと思いますと言われました。
楽器店のは見本なので傷等はほぼなかったので、あとは質だけですね。
また確認も兼ねて近いうちに見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:10073028
0点



こんにちは
以前も色々と質問スレを立てさせていただいた者です
早速ですが僕はギターを弾いていますバンドも最近始めました
その影響もあってか「もっとうまくなりたい」という気持ちが増大してきました
しかし、うまくなりたいと思ったのはいいのですが、自分は果たしてどんな練習方法をしてうまくなればいいのかわからなくなってしまいました。
今までは好きなバンドのスコアを買ってそれをコピーすることが上達すると思ってましたが今の僕は何をしたらいいのかよくわかっていません。
そこで質問です。
耳コピはやはり上達するにはやったほうがいいのでしょうか、ということです。
もしくはみなさまがギターがもっとうまくなりたい!と思ったときにしたことなどを
教えていただければ幸いです。
ご返答よろしくお願いします。m(__)m
1点

はじめまして。
僕はあまりギターは上手くありませんが(汗)
僕もギターを始めた頃は、000000002さんのようなことを考えていましたが
ギターを上達する上で練習方法に、これがいいとか悪いとかは無いと思います。
むしろ練習を続けることが大切だと思います。
それに、ギターの上手いと思うことが音楽のジャンルなどによって
さまざまで、メタルみたいな速弾きが上手いと思う人と、コードやアルペジオが
上手いと思う人、スケールやカッティングが上手いと思う人
と、自分の好きな音楽のジャンルによって違うと思います。
ただし基本は同じなので僕の練習の場合
基本練習の
コード、コードチェンジ、コードアルペジオ、各スケールなどを2〜3時間やってから
曲作りや曲の練習を始めます。
バンドスコアを買ってコピーするのが僕は苦手なので、ほとんどしませんが
僕はコピーした曲が弾けても上達すると思っていないので
(下に理由を書きます)
音楽理論や曲作りをやっています。
僕も耳コピが始めはできませんでしたが、できるようになったからといって
上手くなったとは感じません。
ただし耳コピができるように努力することで上達すると思います。
000000002さんはバンドをやっているかわかりませんが
上達の一番のアドバイスはバンドをやって曲を作って
ライブをやって、その繰り返しでギターは上達すると思います。
(先ほどの理由)
コピーした曲がいくらギターで弾けてもドラムやベースに合わせられなければ
上手いとはいえないと思うので、ギターが上手くなりたいと思うなら
バンドでオリジナルの曲を弾くことだと思います。
大まかにアドバイスさせていただきましたが
参考になればよいのですが、がんばって練習を続けてください。
書込番号:9716355
1点

>耳コピはやはり上達するにはやったほうがいいのでしょうか、ということです。
ギターの奏法そのものの上達は地道な練習しかないでしょうね、
ただミュージッシャンとしての成長は大いに速めてくれると思います。
耳コピをする、または出来るというのは一音一音を正確に聞き取れるということで、
楽譜には表わしきれない様々なニュアンスを聞き取ることに繋がります。
和音の正確な聞き取りとなるとかなり難しいですが、そこまで行かなくてもなれると
大枠のコード進行は判るようになりますので(多少の理論の勉強は必要)、譜面がなくても
曲を流しながらバッキングを入れたりソロをかぶせたりすることが出来るようになります。
実際にコピーするかどうかは別としても、どんな曲でもコピーするつもりでしっかりと音を聞く習慣は付けておいた方が良いです。
聞きなれた曲でもまじめにコピーしようとなると、普段いかにいい加減に聞いていたかが分かると思います。 体験談です(笑)
書込番号:9734321
1点

返信遅くなってしまってすみませんm(__)m
梅干ライダー7さん、SkyColorさん適確なアドバイスありがとうございます
やはりお二人の回答を見てみると「ミュージシャンとしての成長は速めてくれる」
といった感じを受け取りました
僕はバンドは組んでいますがまだ高校生なので周りの人もいきなりオリジナルを
やろうなんて言ってきませんが、自分で思いついた短いフレーズなどはレコーダーを
使って録音しています
なのでフレーズの発想力を鍛えるためにも耳コピをしてみようかなと思います
あとはSkyColorさんが言って下さったようにギタリストの楽譜には表しきれないニュアンス
もコピーしたいと思います
本当に質問の回答ありがとうございました!
書込番号:9769850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)