
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年11月1日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2018年7月19日 01:51 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月17日 09:55 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月5日 02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年2月13日 22:10 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月20日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


立ち寄ったショップで発見し、試奏させてもらったらチューニングもバッチリでビビリなども一切なく、7ピーススルーネックなので剛性が高い事もあって、反りやネジレ等は皆無。
ボディ塗装面も比較的キレイ。トーン/ボリュームからのガリ音もなかったので、保管状態も良さげ。
一見すると奇抜なデザインに見えますが、実はボディバランスは非常に高いフォレストシリーズ、ロングスケールのジャンボフレットで骨太系サウンドがお得意、見た目の印象通りのHEAVY系ギターです。
やはり 7piece スルーネックという所がウリで、背面から見ても非常にキレイです。ハイポジションも弾き易く、音の伸びも素晴らしいです。
ペグはゴトー製、トレモロはフロイド・ローズ、ピックアップはダンカン(SH-1n/TB-4)と信頼の高い隙のない構成にされており、コスパは優秀です。さり気無くフレットポジションマークも美しいインレイが採用されています。
状態良くキレイなので大切に使います。
2点



シェクターのSD-2を使用しています。
ロックナットやブリッジのサドルを固定するネジの錆が目立ってきました。
他の金属パーツには錆がないので、これらのネジだけを交換したいのですが、
GOTOH社製はパーツごと交換するようなものしか販売されていないようです。
ESP等のフロイドローズ純正の部品はネジ等の単体で売られているようですが、
これらは使用できるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみに錆があり交換したいのは以下の3か所です。
・ヘッド側のロックナット
・サドルを固定するナット
・弦を固定する長いナット
0点

オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
メーカー直接か、楽器屋経由でメーカーに問い合わせてみては。パーツ取り寄せできるかも含めて。
サビだと、分解して清掃してみるとか。
サビ落しとか、防錆剤はハンズにありますし。
書込番号:21968988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
>オリジナルとGOTOHで互換性はないと聞いた記憶が…
やはりそうですか…HPの画像だけでは分からないものですね。
錆落とし、試してみます!
書込番号:21970669
0点

パーツ購入は念のため聞いてみた方が良いかと思いますよ。
私は某イシバシさんで買うことが多かったですが、別のメーカーですが交渉してもらったことも。市販品ではなかったですが、特注あつかいで。
GOTOHはユニットでしか買った事ないので、パーツ購入が可能かは分かりませんが、聞くのはタダなので^ ^
あとリペアやってる店舗だと、詳しいパーツの寸法とか代替品の情報あるかも。
書込番号:21970849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
そうですね、聞くのはタダですね(笑)。
また、リペアルームのあるショップにも聞いてみようと思います。
何か情報が得られたらここでご報告させていただきます。
書込番号:21972936
0点



うん十年前の子供の頃に初めて購入したギターは、某楽器店オリジナルのソロイスト・モデル(いわゆるなんちゃって系w)もちろん安価なヤツ(記憶では5万切ってたかと)だったからスルーネックでもなければ、ダンカンでもなく、フロイドローズでもなかった。それでも嬉しかったなぁ。
以来ずーっと、ソロイストへの憧れがあります。
ド派手な装飾に目を奪われますが、楽器としての完成度も高く「鳴り」も良いです。アンプから出る歪音は良くも悪くも「ダンカンJB」のソレという印象となりますが。サスティンは「スルーネックすごぉ」となります。
なんといってもカタログ掲載時のエドワーズのフラッグシップモデル。細部処理も丁寧で特に指板に関しては圧巻。27Fはさすがに使いずらいですがハイポジの弾き易さは抜群。
いろんなお店で中古ギターを試奏させてもらって気付いた事が一つ、メタル系モデルやスルーネックなどのギターで採用される3ピースネック(異なる木材を貼り合わせて強度を上げたネック)は強度が高いためネック状態が「良」ものが多いです。※管理状態や個体差はあるでしょうが。
コレ、ネックは7ピースとなってます、ギターとしては9ピースとなりますソレによって背面の見た目がまた独特でそこも個性になっています。
弦楽器に適した乾いた質の高い木材は非常に高価で、そこを技術で補った日本の技術力の高さをこんな所でも感じちゃいました。
また、ピックアップのポジションも独特で、フロントピックアップのポジションは実質的には従来のフロントとセンターの間のあたりとなっており、シングルを装ったハムバッカーとなっていますので「H-H」です。
圧巻の装飾で個性も強烈ですが、美しいソロイスト・ギターです。
2点



自分が入手したのはコノ1本だけなので、このメーカー(台湾工房らしい)の総評ではないですが、ネット情報にチラホラある「派手x2で豪華だけど安価。ではあるが、楽器としては少々難あり」という評価は概ねその通りという印象です。
ブリッジにはフロイドローズ(モデル)やピックアップもHSHなどと豪華仕様で、使用されている木材も画像の通り、メイプルで木目が非常に美しいのです。派手なインレイ加工は好みが大きく分かれる所。※通常は木目の綺麗な薄いメイプル木材を表面に張り付けて仕上げるのが定石です。コレのはかなり厚目のモノが張り付けてあります。(比較:ジャクソンソロイストモデル比で2.5倍程度の厚み)
画像のインレイはLueeZとしては結構大人しい部類みたいです。。。
背面部の画像で少しわかりますが、見えない部分の加工は、潔さする感じるほど「処理の粗さ」が目立ちます。
チューニングについては、フロイドローズのロック機構のおかげもあって、問題ないのですが、フレットの打ち込みの不均衡さ粗さがあり、特にハイポジション側でプレイ時にしっかり音が出ないポジションがあったりします。(もうこの時点で楽器として。。。)
ネックも豪華なスルーネックでストラト系としては太い部類なのですが、そこが弾きやすさにつながっているかは少々微妙。
ネックの反りは素人でも調整できますが、フレット調整は下手すると。。。
音色については個人の「好み」という要素が大きいですが、メリハリのない甘い音という印象です。
※ギターは個体差も大きいです。またエレキですのでエフェクターやアンプを通して好みの音が出ればいいとも思いますw
結果的には購入時からしばらくは「慣れればイイカモ」と期待を込めて少なからず手にとっていましたが、今ではすっかり部屋のインテリアと化しています。この使い方が一番適している感じ。
アメリカでは、商業的サイトでは「Special Handmede Model」などと持ち上げてあったりします。が、真逆のアンチサイトまでも存在している様子です。
少なくとも弾きやすさでは、安価な日本メーカー品に遠く及ばない製品と思います。
1点



エレキギター > ギブソン > ES Artist Signature Custom Shop [B.B.King Lucille Ebony]
最近、リッチライトと云う材を知りました。
リッチライト指板のギターとエボニー指板のギターの価格差がかなりあるみたいですが、このリッチライトと云う材はエボニーと比べて良い点と悪い点を教えてください。
書込番号:20654893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトリッチは人工の樹脂だそうですね。
良いところ
安く安定供給
悪いところ
心象
経年変化が未知
ではないでしょうか。
私はギブソンは買うことはないと思いますが、手持ちのネックはグラファイトです。
見た目分からないかという話もありますし、気にするかどうかでは。
書込番号:20655304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
確かに心象は良くないですね。
経年変化も気になりますし。
これがクリアされない限り手を出し辛いですね。
書込番号:20656156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エレキギター > ヤマハ > RGX SERIES RGXA2 [WAG]
中田ヤスタカさんも使っているこのギター。
スタイリッシュでなんといっても軽い!!
ずっと立ってても疲れないし使いやすいです。
デザインも珍しい感じで気に入りました。
気になった点は、シールドをさす時に青色や緑の光が出るのですが、シールドを抜かないと光が消えない所ですかね。光自体は綺麗でかっこいいのですが。
書込番号:19965907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気になった点は、シールドをさす時に青色や緑の光が出るのですが、シールドを抜かないと光が消えない所ですかね。
改造してスイッチ付けちゃうとか('◇')ゞ
電池ボックスにスイッチつけて、電池のケーブルを
ON-OFFするようにすればスイッチで切れますね。
書込番号:19970994
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)