
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年7月20日 09:27 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月29日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月29日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月29日 20:42 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月22日 11:11 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年9月28日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エレキギター > ギブソン > L-5 Artist Signature Custom Shop [Lee Ritenour L-5 Signature Antique Sunburst]
昔、リーリトナー本人のL−5を触らしてもらったことがあります。それ以来、私の上質なフルアコ探しが始まりました。L−5やルグラン等けっこう高価なギターを30本ほど所有しています。そんな中、今年の7月にリトーナーモデルに出会いました。新品での購入は無理とあきらめていただけに、即決で購入。小さなボディーに若干の不安もありましたが、あ弾いた瞬間にそんな不安もどこへやら・・・。自分の求めていたすべてがここにあるといった感じです。心が震えるほど感動しました。
1点



エレキギター > ヤマハ > SGV SERIES [SGV-300 PG]
6月13日にお茶の水下倉楽器で中古購入しました。49800円で定価よりも高かったけどなかなか市場に出てこないとのことゆえ購入(アームは先が白のものでケースもオリジナルではない)
裏に若干引っかき傷があるくらいでその他はほぼ新品同様でした。
学生時代(1972年)バンドでこの青を持っていたが練習室(当時の学生会館2階)で盗難にあった。
質問があるのですが三つ目のコントロール(バランス)の使い方わかる人いたら教えてください。
1点

思い入れのあるギターを手に入れられたのですね。おめでとうございます。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=24AB0CECBCC9C6FB6BA845C4D1813400.rm9?instrument_id=DS01662314
のサイトに
”シングルコイルピックアップを3基装備し、リアポジションではパラレル接続されたセンター&リアピックアップの出力バランスを調節可能です。”
との記述があります。
ピックアップ切り換えが3Pトグルスイッチですので、ミドルP.U.とリアP.U.で
ハーフトーン(?)を出すための工夫ではないでしょうか?
書込番号:14737339
1点

質問回答ありがとうございました。実際に試してみましたらその通りでした。今後活用します。
他に、島村楽器のcoolz(スラスト)japanFENDER テレキャス(TL62B)エピフォン カジノで音の違いを楽しんでます。
書込番号:14738823
0点



エレキギター > バッカス > UNIVERSE Series BLS-700QM LD
バッカス ユニバース(中国製)シリーズは、
どんなもんかと見に行ったら
値段の割りには良い感じです。
弦高下げてもらい、試し弾きしたらネックが薄いので握りやすかった。
定価78500円が3980円でした。
書込番号:14468746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えたので訂正します
>定価78500円が3980円でした×
>定価78500円が39800円でした◯
3980円ならバカ売れしますね!
書込番号:14469579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エレキギターを購入しようと思っています。
音や見た目、なんだかんだで最初の1本は絶対にレスポールが良い!と言われたのですが、エレキギターの音は形で変わるものなのでしょうか?
勧められたのはどこのメーカーだかわからないレスポールのエレキで、
個人的には現在フェンダーのテレキャスを購入しようと思っています。
予算は5万〜10万の予定です。
0点

こんにちは
>音や見た目、なんだかんだで最初の1本は絶対にレスポールが良い!と言われたのですが、…
どのギターが良いか相談される初心者に、対応なれされてる店員さんの言葉でしょうね。
確かに、これからギターを始めるかたで、どのギターが良いか分からないかたには、それでも良いかなとも思いますが。
手の長さ、指の長さ、など、人それぞれですし、ギターの大きさや重さ、しっくり感(なじみ感)など、
初心者であればまずは、弾きやすさ、扱いやすいギターの方がいいのではないでしょうか?
ましてや、>ゼノン大久保さんの場合は、欲しいギターがあるわけですので、
店員のお勧めだからと妥協すると、「あちらが良かったかも…」と、
またその逆もあるわけで、「レスポールが良かったかな」と思うかもしれませんし、
どちらにしても、そういう思いが起きてくると弾いていても楽しくないかもしれませんので
悩みどころではあるのですが…
前置きが長くなりましたが、上記のような理由で、できれば試し弾きされた方がいいと思いますよ!
もし現物が無ければ探して、とにかく両方弾いてみる。
「ダメなら買い換えればいいや!」という事であればいいですが、
高い買い物ですから、1回で納得のいく買い物をされた方が弾いていても楽しいと思いますし、
後悔も少ないと思います。
個人的な感想ですので、参考程度でお考え下さい。
書込番号:14368579
1点

エレキギターを弾いてみたいと思ったきっかけは何でしょうか?
予算5〜10万でフェンダーのテレキャスを候補に入れているということは
弾きたい曲のジャンル/スタイルのイメージがある程度明確にあるのか、
あるいは、きっかけになったギタリストやアーティストがいるのでは?
ボーカルと並行してエレキを弾くのであれば、テレキャスは第一候補になるでしょう。
ギターを集中してやりたいならテレキャスタイプは
フレット数が21なので、弾けない曲が出てきます。
そうなるとレスポールタイプがお薦めになります。
5〜10万の予算でテレキャスなら、まずはフェンダージャパンから探すのが
手っ取り早い(無難?)でしょう。
レスポールの方はメーカーの選択肢が圧倒的に多いので、
ここが絶対にお薦めというのは少なくとも私自身は言えません。
ネックの太さや、握りの部分の形状も同一メーカーでも色々のようです。
(ちなみに、以前木目の美しさだけで衝動買いしそうになった
安価なレスポールもありました。)
とはいえ、ギターには個体差が付きものですから、
自分の要求に合うタイプをまず決めて、
ある程度以上の腕前の人に店頭で試奏を手伝ってもらうのが
やはり一番ですね。
この手の書き込みがよく初心者の方からありますが、なんだかんだ言っても
家電やパソコンと違って、楽器の場合は
ある程度以上の腕前の人と一緒にお店に行って
実際に触れてみて音を確かめないとどうしようもないのが現実です。
別に、突き放している訳ではないですよ。誤解しないで下さいね。
どうしても近所に楽器店がない、試奏を頼める人もいないということであれば、
ご自身がエレキギターに何を求めているのかを具体的に整理して、
改めて書き込みしてみて下さい。
もっと良いアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:14370929
1点

流星104さん ハンカチおやじさんありがとうございます。
テレキャスを選んだのは見た目にひかれた為です。
好きなアーティストはいますがテレキャスを使用している映像を見たことありませんし、どんなギターを買えばいいかは理解していません。
>ボーカルと並行してエレキを弾くのであれば、テレキャスは第一候補になるでしょう。
ギターを集中してやりたいならテレキャスタイプは
フレット数が21なので、弾けない曲が出てきます
ということですが、このような細かな事がある事も知りませんでした。
イエローモンキーの曲を弾きたいと思っています。
ロックでギターを集中して弾きたいのですが、こういった場合はどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:14375482
0点

その予算なら、Fenderのジャガーとジャズマスターなんかも候補に入れるといいですよ。
レスポールタイプは重いので、ストラップをつけて立って弾くと凄く疲れます。
Fenderが出している形(ストラトやテレキャスなど)は、比較的軽いです。
でも、ストラトやテレキャスはロングスケールといってネックが長く、
フレット一つ一つの幅が広いので、手が小さめの人や、
ワイドスケールのプレイ(1フレット人差し指、3フレット中指、5フレット小指などのプレイ)を多様する人にはしんどいです。
レスポール、ジャガー、ジャズマスターはミディアムスケールで、ネックは少し短くフレット幅もそんなに広くありません。
なので、ジャガーやジャズマスターは入門機として抜群の弾き易さです。
テレキャスでいくのなら、ピックアップにも注意してください。
一般的なものなら、シングル。
サウンドにパワーを与えるなら、ハムバッカーです。
楽器屋で試奏するなら、良いアンプで。
安いものだと、違いがわからないので。。。
書込番号:15132719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)