エレキギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エレキギター のクチコミ掲示板

(1155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ご無沙汰してます。

2010/09/05 13:50(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:31件

こんにちは☆
この前は、ギター購入に関して、たくさんのアドバイス
ありがとうございました☆
この度、またまた質問なんですが、速引きをして見ようと思うんですが、
参考になるような本はありますでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11864230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/06 00:27(1年以上前)

どのようなジャンルの速弾きをしたいのかわかりませんが、

・ヤングギター(シンコーミュージック)・・・
 海外ハードロック/へヴィメタルに精通。
 初心者メソッドや機材のメンテナンス方法などの特集も豊富で、最大の特徴はDVDが毎号付録されていること。980円と高額ですがコレクションとしても楽しいと思います。
 私は高校時代(当時はDVDやCDの付録無し)から25年間愛読しています。

・ギターマガジン(リットーミュージック)・・・
 ヤングギターに比べるとかなり落ち着いた音楽がメインです。
 購読層は若干高めで内容も高めの年齢層へ向けてあるように感じます。

 私が購読しているのはこの2誌ですが、両誌とも非常に参考となる記事が多数掲載されています。
 雑誌であり、練習書としてとるのは若干無理があるかもしれませんが正直な話、ただ練習法を並べている教則本より勉強になります。

 とりあえず2誌とも立ち読みしてみて、好みに合う方を選んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:11867225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/06 15:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます<(_ _)>
私の年齢が14なので、ヤングギターを1回買ってみようかと思います。
このような本というのは、普通の楽器屋さんに置いてますでしょうか?
またまた質問でスイマセン><」

書込番号:11869261

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/06 23:05(1年以上前)

ゲームしすぎ〜さん、着々と上達しているようですね。

Young Guitarは楽天ブックス(↓)で買えば送料無料ですよ。
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6600802/

ちょうど最新号に速弾きの特集が載っているみたいです。

書込番号:11871448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 06:36(1年以上前)

こんにちわ、

「Creative Guitar 1 & 2」
英語の本ですが、この2冊がお勧めです。CD付きでギターの基礎から速弾き、ライトハンド、消音やピックの話などが盛り込まれてます。
値段からすると1はイギリスから、2は米国から買うと安いようです。私もそうしたと思います。


http://www.amazon.co.uk/Creative-Guitar-Cutting-Edge-Techniques/dp/1860744621/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1283807707&sr=8-1

http://www.amazon.com/Creative-Guitar-Advanced-Techniques-America/dp/1860744672/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=musical-instruments&qid=1283807572&sr=8-2


著者 Guthrie Govan のプレーはyoutubeのfivesがお勧め。

書込番号:11872557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 06:06(1年以上前)

追加します。

アマゾンで上記2冊とも¥1,986で買えますね。
Guthrie Govanはyoutubeで見つけて検索してたら、教本を出していたので買いました。

書込番号:11877482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/09 15:55(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございますm(__)m
個人的には、ヤングギターが気になったので、
買うことにいたします
ありがとうございました☆

書込番号:11883789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/09 15:56(1年以上前)

arigato^^

書込番号:11883792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GIBSON FLYING V90

2010/09/03 11:59(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:10件

1980年代後半に短期間製造販売された
GIBSON FlyingV90を探しています。
購入希望SPECは以下のとおりです。

Color:黒
PU:1PU(ハムバッカー)
Bridge:ボディー裏から通す方式

状態は常識的に中古販売に耐えられるレベルなら問題ありません。
(重度の塗装はがれ、クラックは不可、いわゆるプレーヤーズコンディション(多少の傷、打痕)許容範囲)

おそらく中古市場流通量は少ないと思いますが、中古販売(店舗、Web)を見かけた方は教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11853746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 12:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2010/09/03 12:54(1年以上前)

V84は自分も好きで所有、使用しているのですが、今回はV90限定で探しています。

対象は下記と同じモデルです。
http://www.sekaimon.com/i300439517774

よろしくお願いします。

書込番号:11853936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新色

2010/06/15 23:03(1年以上前)


エレキギター > ピグノーズ > PGG-200 [Brown Sunburst]

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 PGG-200 [Brown Sunburst]の満足度4

このモデルの色違いで、チェリーサンバーストが発売されています。
雰囲気がレスポールっぽくなってなかなかカッコイイ。(もちろん
形は全然違いますが...)

でもウチは狭小住宅ゆえ、置き場所を確保できないので、いくら
お手ごろ価格とはいえ気軽に手を出せません。

書込番号:11501210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

レスポール・スタンダード

2006/12/16 15:18(1年以上前)


エレキギター > ギブソン > Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]

クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

たまたまこの掲示板を見つけて、覘いたら全く書き込みがないので自分のレスポール自慢でもしたいと思います。(誰も見てないのかな?)
ヒストリック3本、クラシック1本、スタンダード2本(モデルチェンジ前の’00年、’02年製)持ってるけど、スタンダード大好きです。何が良いかと言うと、クリーンの時のコンプがかかったようなアタックと豪快な歪みです。ヒストリックもすばらしいけど、比較すると立ち上がりが早くパワーなし!テレキャスターに通じるものがあります。現代風のディストーションにはスタンダードの方が合うと思います。クラシックはヒストリックをミドルを中心に(スタンダード以上に)パワーアップした感じかな?そしてネックが1番細い(個人的に太い方が好き)。トータルするとスタンダードがどんなジャンルにも使いやすいと思っています。どれが良い悪いという事でなく、どれもいいです。ちなみに、ヒストリックは’57タイプ、’58タイプ2本ですが、これは極太ネック!最初はあまりの太さに買うのを迷いましたが、慣れてしまうとクラシック等の薄いタイプは弾きにくく感じます。
長々と書き込みましたが、多分誰も見てないよね!

書込番号:5765762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 18:02(1年以上前)


見てますよ〜

私も、前にカスタムのBBを持っていましたが、あのゴツゴツした音が性に合わず、1年程で売っちゃいました。
ギターをやってると一度はレスポールが欲しくなるんですよね。
自慢できるような物は持ってないけど、今はもっぱらモズライトとフェンダーのSTですね。

結局はあの軽い音が好きなのかなー。

書込番号:5771071

ナイスクチコミ!0


yosiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/20 18:39(1年以上前)

僕も少し自慢させて下さい。と言っても Gibsonレスポール2台、トーカイLS−80(初期モデルうっすらとトラ杢が入っています)
Gibsonの1台めは ’80年代エイティーの出る少し前に作られたギターです。ネックはメイプル3ピース、デカヘッド、ブックマッチバリトラ杢、カラマズー製。リアピックアップは’59年のオリジナルPAFに変更しています。音は抜群に良い音がします。

もう1台はダブルカッターウェーです。これは まあまあです。ただ形が好きだったので買いました。

現在、持っていないのですが(金欠のため泣く泣く手放しました)’56年のレスポール P−90が付いていましたが もう最高に良い分厚い音がしました。これがシングルコイルの音かと思うほど凄かったです。

又、ストラトキャスターも好きなので4台持っています。
全部リイシューでは有りません。

’62年製(フルオリジナル レイククラシッドブルー(色の名前合ってますか?何か違うような気がしますが。)・イングウェイ氏の使用していたギターです。

’72年製 ’79年製’80年代(THE ストラト)です。年代によって、少しずつ音が違います。

’62年は分厚い音、’72年は綺麗な音、’79年は ROCK系の音です。’62年はもう別格ですね。

テレキャスターは’59年(現在、リペア中) 

JAPAN製キースモデル、フロント、リアともセイモア ダンカンに替えています)又、自分で分厚いウレタン塗装(ボティ&ネック)を取ってラッッカー仕上げをしましたが 素人なので いきなり傷があちこち付きレリック状態です。良い感じですよ。生音は大きくて良く成ります。やはり ラッカーが良かったのか?

H、Sアンダーソン マッドキャッツも持っていますが 

いつまでこのギター陣が手元に有るかな なにぶん金欠なので・・・寂しい限りです。

アコギは

マーチンD−28’52年製(サイド・バックハカランダ)
 
Gibson J−200 ’64年製 ’90年製 

DAVE ’70年代後半 

B−25 ’60年代 

S−ヤイリ YD−302(初期モデル)

その他、YAMAHAの安いギター 3本です。大分 減りました。本当に 残念で残念で仕方ないです。

長々と書きましたが読んで頂きましてありがとうございました。

書込番号:5782722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2006/12/30 15:05(1年以上前)

yosiyaさんのコレクションすごいですね。本物のオールドを多数お持ちでうらやましいです。特に56年のレスポール、手放したとの事ですが、レスポール好きとしてはたまらない1本です。私も古いバーニー製の同タイプの物を持っていましたが、やはり図太かったです。そして62年ストラト、これまで多くのストラトを買いましたが、私の好みは62年タイプで、F/Uカスタムショップ製、ヴァンザンド、バッカス等を所有しています。さらに、59年のテレキャスター。私にとって決してメインになることは無いと思うので高額のものは買いませんが、いつも気になる1本です。私は買っては売りの繰り返しで現在3本目、偶然yosiyaさんもお持ちのF/J製のキースモデルです。二ヶ月前に衝動買いしました。テレは奥が深く、私はなかなか上手く鳴らせません。オールドは一度も手に入れた事がないので(ムリなので)とてもうらやましく思います。

書込番号:5821215

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 02:09(1年以上前)

当方、Grecoのレスポール・スタンダード・モデル、EG-900Cです。
Grecoの枝が無いのでここで失礼。現役でバンドやってますが、さすがにGibsonは親父買いできないので、30年前のGrecoです。皆さんにはとても太刀打ちできません。。。
が、型番でわかるように当時で9万円!!。さすがに木目は今時のような虎目ではないので、ちょっといらつきますが、音は最高。うちのギタリストが弾くと、「なんていい音なんだ、俺のギターは!!」と、感動します(実は今はキーボーディストなんです)。ペグはグローバー。当時はこれが自慢でしたが、今はフォークギターみたいな丸まったデザインより、オリジナル通りのプラスティック(?)かもしれないけど、三味線みたく出っ張ったデザインがカッコよかったりします。うーーん。でも、このチェリー・サンバーストって、裏の色は最高ですよ。
今の国産ギターは知りませんが、この30年前の9万円のギター、なめたモンじゃありません。

書込番号:5864355

ナイスクチコミ!0


yosiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/15 13:55(1年以上前)

F/J製のキースモデル僕は約2年前に同じく衝動買いしてしまいました。新品で買ったのですが どうも塗装が気に入らなくてリムーバーにて剥がしました。でフロントピックアップですが オリジナルではそんなにアンプで弾いた事が無いので何とも言えませんが フロント、リアをダンカンの交換したら、バランスが悪くなってしまい、フロントピックアップを下げましたところエスカッションより下に下げないとバランスが悪くなりましたので 知り合いの楽器やさんでテレキャスフロントハムバッキング用のピッグガードと貰って 付けようとしましたが キースモデルより リアピックアップに近くてボティーを掘らなくては付けれませんでした。で ボティー掘っりました。でもエスカッションのネジの部分を残して掘ったのですがピックアップ入りませんでした。その部分を掘ったら入るのですが キースはネックに近くエスカッション付きのハムバッキングを付けているのでどうしょうかな?と考えて それだけで 1年半悩みましたと言うか邪魔くさいので放置していましたが 決心をして元々のピックガードをエスカッションの大きさに広げる事にしました。現在はボティーに直接エスカッションを付けたハムバッキングを付けてその上にピッグガード そぢたらピックガードの分だけ下がっているので フロントを下げてもエスカッションの下まで行かなく見た目はキースモデルでとても気に入っています。ネックも削ってややVシェイプにしていますいつもそのままで出して置いているのでもう傷だらけです。ウレタン塗装を取って ラッカー塗装を進めますがいかかでしょうか?やはり違うと思いますよ。でもギターの値打ちは下がると思いますが・・・

書込番号:5884502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/01/15 23:14(1年以上前)

私もテレキャスターには苦労しました。以前F/Jノーマルタイプを持っていましたが、フロントPUの音量が小さ過ぎで、ダンカンの一番パワーのあるタイプを付けていましたが、音がこもり気味なのと磁石が強いのか弦を引っ張っていました。中古で買った80年代のトーカイは音量バランスも良く、音も気に入っていましたがフレットが減り過ぎ、ネック細過ぎ。今回は予想通りフロントがハムバッキングなのでパワーあり過ぎ、低音出過ぎ!そこでフロントポジションのみに入るローカットコンデンサを追加し、スイッチ付きのトーンコントローラーで切り替えるようにしました。ミックスとリアはノーマルのままです。一応どのポジションでもバランスは取れています。で、このフロントPUですが、ハムバッキングとしては、かなり良いと感じています。艶がありレスポールにぴったりな気がします。単品で買えないのかな?

書込番号:5886526

ナイスクチコミ!0


yosiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/16 09:56(1年以上前)

ロックおやじさんも色々と改造をしているのですね。ローカットコンデンサーを追加しているのですか?その技は知りませんでした。
このピックアップの事は余り知りませんが、Gibsonのオールドの何とも言えない低音(今のとは全然違う音がします)も魅力的ですね。先日も楽器やの店主と話をしていたのですが 今のレスポールは 見た目はカッコいいが 音がね〜と言う話になりました。まだ、カラマズー製ならギリギリ良いかもって言う話になりました。
でもカラマズー製、最終モデルのレスポールはデカヘッドでネックはメイプル3ピースですけど音は良いですね。レスポール'80はスモールヘッドでワンピースマホガニーネック、ブックマッチトラ杢ですけどね。これは まだ、中古でも安いので ねらい目だと思いますよ。一度目にされたら試湊されたらいかかでしょうか?現在のトラ杢とこの時期のトラ杢とでは見た目は同じでも全然、目の取り方が違うので 現在のとは全く、違うみたいです。カラマズー工場には 熟練工の方や良い材料があってキッチリと作っていたみたいですね。以前'99レスポールヒストリックレリックを'59年のシリアルと同じ?でと言うのを購入しました。見た目はそらもうレリックで当時のギターを彷彿すましたが・・・買うときは興奮していて衝動買いして早速、自慢するつもりで 知り合いの楽器やに持って行き試湊したら 低音がカスカスでショックを受けました。もう一件後輩が経営している楽器屋にも行きましたが (この後輩は 現在でもバンド活動をしていてレスポールを弾いています。)答えは「何これ」でしたんで 買った店に速攻に電話してキャンセルしました。この時はまだ'56年のレスポールを持っていたんでやっぱりオールドやなと思いましたが 現在、所有しているのは'80年代のデカヘッドのレスポールですが 良い音います。この時代人気が無いので結構安いですよ。ブックマッチトラ杢でカラマズー製です。何か話がまとまらなくて済みません。でもギターの話は大好きなおやじです。

書込番号:5887757

ナイスクチコミ!0


yosiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/17 09:23(1年以上前)

追加です。
キースモデルですが 以前、キースが持っていたギターの写真ですが フロントピックアップがレスポールブリッジ側に付いている様にマイナスのネジ?がブリッジ側に付いていたように思うのですが?

J/Fから出ているのは レスポールのネック側と同じように付いていますね?

現在、僕のハンバッキングは遠い記憶で レスポールのブリッジ側の形で 取り付けています 音は 余り変わらないと思いますが
キースモデルだからと思って見た目も重要かなと思っているのですが 所でどちらの向きで付いていたのでしょうか?

フロントダンカンに替えたときに ピックアップカバーが無かったのでオールドタイプのカバーを買いました。初めからつや消しで角も四角く角がとがっていて 風格が出ました。

もう見ているだけでウットリとしますが 子供にカッコいいやろと言うと何処がと言われます。

書込番号:5891599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/01/18 00:09(1年以上前)

こんばんわ。私のテレは昨年のモデルでフロントは普通のレスポールと同じように取り付けてありました。私のメインはレスポールなのでテレのフロントとリアの音量差がどうしても気になりました。ノーマルでは小さいし、ハムは大き過ぎるし・・・PUごと交換も考えましたが、ミックスの音が気に入っていたのでフロントだけローカットでごまかしています。ところで、yosiyaさんのお話の中でメイプルネックのレスポールですが、今まで私の中では「許せない存在」でしたが、機会があったら試してみようかと思いました。ありがとうございます。

書込番号:5894370

ナイスクチコミ!0


yosiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/18 10:28(1年以上前)

ロックおやじさん 一度現物が有りましたら試湊してみて下さい。

レスポール エイティ(ブックマッチトラ杢)エリート(玉杢)の2つのシリーズもカラマズー製です。エイティの方は メイプルネックもあるのですが マホバニー1ピースネックも有ります。ヘットはスモールヘッドです。ロックおやじさん の好きなマホバニー1ピースナックなので 有れば安いし良いと思いますよ。今出ている リイシューの原型とも成っているギターだと聞きました。

又、もう無茶苦茶人気の無い デラックスもあのピックアップからは想像出来ませんがパワーがあり良い音がしますね。でもスタンダードファンには(僕もそうですが)受け入れません。トップのラウンドは殆ど無く のっぺりしていて おまけに3ピースのプルーントップ デカヘッド あんなの良く出したなって感じですね。

書込番号:5895324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/01/29 00:04(1年以上前)

toshisiさんのグレコ、懐かしいですねぇー。きっと良い音してると思います。私も以前’77製グレコ、’80製トーカイ、’81製グレコ・スーパリアルなど所有していました。特にトーカイとグレコ・スーパーリアルは音の面では現在のギブソンのレギュラータイプを確実に越えていたと思います。自分としては苦労して手に入れた思い出もあり、「一生物」と大切にしていましたが、ヘッドのペグの取付け部分が起きて来てしまい、壊れる前に(値段が付くうちに?)と思い、手放しました。toshisiさんのように大切に使ってあげたかったです。この当時のギブソン・レスポールは値段ばかり高くて作りが悪いと言われていましたが、実は違うというお話を聞き、探してみようかなと思いつつ、国産も捨てがたいなあ・・・などど考えています。
あまり盛り上がらない板ですが、皆さんの自慢話聞きたいですね!

書込番号:5935426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/02/09 13:10(1年以上前)

初参加です。
子供が生まれたのを記念に子供の生まれ年のギターを購入しました。
自分はストラト好きなので(現在5本)ストラトにしようと思いましたが、前から1本は欲しいと思っていたGibsonにしました。
'60sレスポールスタンダードです。記念に買うギターなので音色よりも見た目重視でネットで新入荷のトップの杢をチャックしていて石橋で好みの杢を発見したので速攻電話予約して購入しました。
PUがバーストバッカーProなのですがビンテージらしさは若干希薄ですが、自分がイメージするレスポールの音がしたので音色も含めて満足しました。
肝心のトップの杢ですが、角度によって浮き沈みするタイプでストライプの太さはやや太くらいです。自然な感じであるにもかかわらず角度によってバリバリに浮かんでくるところが格好良いです。
さて自分のコレクションですが、前述のストラトから話しますと、@61年製サンバースト、これは波多野光夫さんのお店で買いました。(といっても10年以上前で波多野さんは店員として働いていました)音はこしがありSRVというよりはゲイリームーアの62年のフィエスタレッドのストラトに近いイメージです。弦を0.11に変えたことがあるのですがその時はSRV風な音も出せました。
次はC/Sのやはりスラブボードのストラトです。PUはテキサススペシャル。オールドと同じとは行きませんが、音の太さはなかなかです。ネックがフィギャードでババーズアイも入っています。
次は80年代の57アメリカンビンテージSTです。ピンクフロイドの来日公演を見て同じキャンディアップルレッドを購入し、EMGのギルモアモデルセットにアッセンブリーを交換しています。もともと一番好きなギタリストがギルモアなのでかなりいい感じです。次は初めて買ったFenderがエリートストラトです。当時はこのモデルならいろんな音が出せて良いだろうと思って買いました。次はアメリカンスタンダードです。これは結婚記念に99年に買いました。アッセンブリーをダンカンのSSL5に変えています。SSL5は以前ギルモアモデルと呼ばれており、ギルモアが80年代に使用していたようです。他はスタインバーガーGL2、ヤマハSG1000、アイバニーズRGの石橋オリジナル仕様、ミュージックマンAXISスポーツ(ボディはアッシュ)はPUをダンカンのEVHに換え完全初期エディー仕様になっています。やっぱりギルモアのまねで3トーンサンバーストのメイプル指板のテレキャス(ギルモアはエクスクワイヤーの改造)を探してHIWAY1のテリーも買いました。最後にLine6Variax300、これは本当に楽しく、使えるギターです。アンプはHIWATTとBoogieMK3、これもギルモア好きだからです。エフェクトはLexiconPCM70、TC1128、TC1210,TC1140、ピートコーニッシュG2,SS2、P2,ST2、IronBoost、これらもギルモアの影響。ビンテージのエレハモBigMUff トライアングルノブ、ラムズヘッド、80年代、ロシア製の4つ、エレハモ エレクトリクミストレス(70年代)、MXR Phase90(70年代)、国産ではBOSSのCS2,CE2(銀ネジ)辺りですね。その他多数ありますがギルモアが使用しているものをつい買ってしまいます。ただ、同じ音は出ません。分かっているんですけど追いかけてしまうんですね。
長々と書き込みましたがもし読まれた方がいらしたらコメント下さい。

書込番号:5979713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/02/11 15:34(1年以上前)

あ〜本当にうらやましいですね!20年近く前ですが、お茶の水で60年代前半のストラトが50万円前後で結構見かけました。当時はレリックとか発想すらなくて、その渋さと値段に驚きを持って眺めていました。レスポールの’58とか’59も普通に展示してあるのを何度か見ましたが300万円台だったと記憶しています。
ところで、私は今、買おうか迷っているギターがありまして、とあるリサイクルショップ(楽器屋さんではない)で見つけたF社のフツーのVINテレなんですが、値段は5万9千800円。傷は少なくフレット6〜7分という感じです。が、良く見て手にとって見ると、どうもUSAの様な感じなんです。ネックの裏にJAPANとか書いてないのと、フレットの感じやネックの硬い感じからUSAでは?と思っています。店の人は何の事か分からない様子です。家には既に12本もあるのでこれ以上置く場所が無いし、テレはカッコいいけどあまり使わないし、ましてJAPANだったりしたらショックです。どうしましょう?どなたか見分ける方法教えて下さい。

書込番号:5987890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/02/12 00:41(1年以上前)

上の書き込みの後、試奏させてもらえるか頼んでみようと思い(何しろ楽器屋さんではないので)行って来ました。そしたら何と売れてしまってました。値段からしてJAPANかな?いや、USAだったのですぐに売れちゃったんだろう!などと一人で残念がっています。センター2ピースのボディだったので、どちらにしても結構良いものだったように思います。自分が今まで所有していたUSAとJAPANではUSAの方がネックが硬く(あくまで硬い感じ、感覚です)がっしりしていて、音よりもネックの違いが大きかったように思います。まあ今回は縁が無かったのでしょうが、レスポールだったら紛らわしい事無いけど、みなさんどうやって見分けているのでしょうか?申し訳ありません。何か独り言のようになってしまいました。

書込番号:5990235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/03 18:17(1年以上前)

私がビンテージギターに興味を持った頃(1980年代)もたしかスラブのストラトが40万円台でした。
でも学生だったので手が出ず、いろんな音が出そうなエリートを買って、57ビンストを買って、カスタムショップを買って最終的に本物の61年に行き着きました。
97年に買ったのですが、上の金額の2倍以上になっていました。
それでも今に比べれば半額くらいで購入できました。
ビンテージは迷っているより、買ってから考えるほうがいいでしょうね。買って気に入らなければそれを売って買い換えるほうが出費が少ないのではないでしょうか?ただ、スペックだけは確認しておかないと後悔しますから、安さより安心を選んだほうが無難です。

書込番号:6192967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/04/22 21:15(1年以上前)

ご無沙汰してます。ロックおやじです。以前の書き込みの後、体調を崩したり、仕事が忙しくなったりで、すっかりご無沙汰でした。元気になってきたところで、別の悪い病気が再発しまして、「ギター欲しい病」ですね。やはりまたレスポールかな?などと考えているところです。最近の50'sは弾いた事がないので気になっています。50's(60'sでも)を持っている方、どんな感じか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6260113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/23 12:58(1年以上前)

上でも少し書いてますが、追加で書き込みます。
自分のは60sですが、重低音がバンバン出るといった感じではなく、ヘビーなリフを刻むよりは滑らかなソロ向きといった感じでしょうか?
ネックが50sより薄い&カバードPUなのが原因と自分では分析していますが、自分の欲しいイメージに合ってます。
(ものすごく)よく言えばロベンフォード風でしょうか?
ギタマガでセミアコ特集がありそこでバーストバッカーと57クラシックについて57クラシックの方がニキニキした感じと紹介されていましたが、60sに搭載のバーストバッカーProはどちらかといえば57クラシックよりなのかも知れません。
クリーンではセミアコ風な感じも出せるのでジャズにも合っているかも知れません。(自分のだけかも知れませんが、真ん中あたりのポジションを弾くとホロウ感があります)
自分はジミーペイジやブルースブレーカー時代のクラプトンのイメージを狙っていたのでドンシャリより中域重視で本器を選びました。(人によっては細いと感じる人がいるかもしれませんが)
今までストラトばっかりだったのですが最初のレスポールとしては良い買い物をしたと思ってます。

書込番号:6262281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/04/26 21:38(1年以上前)

とんとんとんとんとんとんさん、レポートありがとうございます。私は50s以前のスタンダードが結構気に入っていて、ネックは太目が好きなので、50sはどうかな?と思っています。良い木目の物はほとんど見かけませんが、ヒストリックも含め、じっくり探したいと思います。なかなか時間が無くて、出かけられませんが手に入れたらレポートしたいと思います。

書込番号:6273690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/04/27 01:52(1年以上前)

ヒストリックも視野に入れているとはうらやましいです。
自分はネットで入荷情報をチェックして気に入った木目重視でゲットしました。(もちろん音もチェックして満足して購入しました)
その後もついついチェックしているのですが、自分のものより(タイプは違いますが)良いかもと思える木目のものが1本だけあったのでもう少し待っても良かったかもと少しだけ思いました。
でも十分に満足しています。
良い一本にめぐり合えると良いですね。レポート期待しています。

書込番号:6274619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Les Paul Standard [Les Paul Standard Premium Plus (レフトハンド) Honeyburst]の満足度5

2007/05/06 23:49(1年以上前)

こんばんわ。ゴールデンウイーク、終わってしまいましたね。休み中に楽器やさんへ行く時間がありました。普通の50sとフェイデットという塗装の薄い物など何本か試奏させてもらいました。50sはPUが違っていますが、音はそれ以前の物とよく似ていましたが、ややヒストリック寄りという感じで良い印象でした。一部に非常にきれいに木目が浮き上がって見える塗装をした物があり、迷いましたが木目がどれもチョットでした。フェイデットはバックのマホガニーが2ピースでオイルフィニッシュのような感じ。決して悪くは無いですが、いかにもコストダウンという感じがしました。70年代の物も数本ありましたが、コンディションが良いとは言えませんでした。ヒスコレのゴールドやブラックの中古であれば同価格帯なので迷いましたが、結局、コレだ!と思うもの見つからず、今回は買いませんでしたが、また時間があれば探しに行きたいと思います。

書込番号:6309981

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信50

お気に入りに追加

標準

始めたいのですが・・・・

2010/01/31 23:47(1年以上前)


エレキギター

中学生です。

ギターを始めたいのですが、
自分はまったくの初心者で
しかも、音楽はとても苦手、また音痴です。
学校の合唱コンクールなどは、やる気が出ないのですが(音痴で恥ずかしく)
ギターはやる気があります。 うまくなりたい!という気持ちもあります。

僕にギターはできますでしょうか?

また、宜しければ
初心者向けのギター、アンプ、チューナー等を教えてください。
どこかで1万円台でのセットを販売しているのを見たのですがそれでは駄目なのでしょうか?
できれば予算的にそのようなものがいいのですが
予算は高くても2〜3万円です。

ちなみに、教室などに行くつもりはなく(金がなく、また時間がないため)
教本などで、練習するつもりです。

書込番号:10869268

ナイスクチコミ!2


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/01 00:20(1年以上前)

こんにちは。ギターを初めて買うのなら、できれば上級者、もしくはある程度経験のある人と一緒に行って見てもらった方が良いですよ。

ネックが曲がっていないか、ビビリがないかとか、変な同鳴りしないかなんかをチェックできると人といかないと、お店の人じゃ教えてくれませんからね、少々、不良品でも。

それと、1万、2万で売ってるギターはオモチャだと思って下さい。すぐ壊れます。

エレキギターなら、最低でも実売5万円以上のものを買って下さい。それくらいなら大事に使えば長く使えるので。

フェンダージャパンとか、フェルナンデスあたりが無難かなあと思う。ま、好みでいいですけど。

それと、アンプはとりあえず、すぐにバンドを始めるのでなければ、要らないです。

BOSSあたりから出てる、マルチエフェクターをなんかを買えば、初心者にはうってつけですよ。

コンプレッサー、オーバードライブ、ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブ、等々あらゆるエフェクターが一体になってますから。

勿論、チューナーも内蔵されてます。ものによってはアンプシュミレーターなんかもついてるから、ヘッドホンで十分練習できます。

後々アンプを買っても使えます。勿論、単品で揃えた方が良いものを選べますけど、最初は全部込み込みのマルチエフェクターで十分だと思います。

最後にギターは必ず上手くなります。楽しんで下さい。

書込番号:10869483

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/01 19:25(1年以上前)

自分も音痴です…
カラオケで点数が一桁になったこともあるくらいです(泣)。

最初のうちは安いのでいいと思う。
ライブとかをするようになってからちゃんとしたのを買えばいい。
ただ、vr6bisさんの言うように経験のある人と一緒に行って、見てもらうのはやるべき。
個体によって結構差がある。

自分も初心者セット買ったけど4〜5年使ってます。
ただ、内部の部品が故障して、直してもらったこともあるけど…

エフェクターは余裕が出来たらでいいと思うけどな〜

参考に
http://www.digimart.net/spcl/starteg/starteg.html

書込番号:10872487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/01 21:28(1年以上前)

こんばんは。

私も中学生から弾いていますがある程度のものを買われた方がいいかと。

教本もいいと思いますし、YouTubeのレッスンも参考になりますよ。

ギター、楽しいですよ。

頑張ってください。

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&search_type=&aq=3r&oq=%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%8D



書込番号:10873082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/01 22:00(1年以上前)

中学生だと予算もないと思うのでセット物でいいですよ。
探せばギター・アンプ・チューナー・ストラップ・ケーブル・ピック込みで1万円前後であると思います。
どうせこの予算では良いものが手に入らないと思うので、教則本などにお金を回す方がいいです。予備の弦も。
これでしばらく練習して、音が物足りなくなってきたらエフェクターを買えばいい。1万円程度のマルチで十分。コントロールのつまみがある程度ついてる方が直感的で、音の変化を理解しやすくなると思います。
どなたか目指しているアーティストはいるのですか?コピー(ものまね)もどんどんやればいいと思います。
ともかく楽しんで下さい。

書込番号:10873300

ナイスクチコミ!3


go66kcさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 23:51(1年以上前)

私も中学からはじめたんですが最初は自分の予算に合うもので良いと思いますよ。
まともに弾けるようになるまではそれなりのものでも楽しめると思うからです。
その先は、あなたのレベルに応じて買い替えをするのが理想的な買い方かと思います。

書込番号:10874119

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/02 00:23(1年以上前)

上手くなりたいと言う気持ちさえ有れば
上達すると思いますよ〜
音痴な分(失礼!)カラオケ等にうつつを抜かさず
練習に専念できるので・・
ギターはエレキギターだと思うのですがアームが付いてるストラトキャスター
タイプが色んなジャンルの音楽に向いてると思います
ギターは安いので充分です。昔と違って品質が上がってますから
通販では買わず店舗で購入する事をお奨めします
出来れば同じ趣味の友人を作って一緒に始めるのも良いと思います。
後、教本と一緒にメトロノームも買っといた方が良いです
結構リズムキープとかの練習には役立ちます
ギターはとにかく地道な練習あるのみです
途中で退屈だな〜とか思っても投げ出さず続けてると
或る日突然弾ける様になったりします
それまでに辛抱出来ずに投げ出す人も多いですが・・(^_^;)

書込番号:10874304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 00:55(1年以上前)

>どこかで1万円台でのセットを販売しているのを見たのですがそれでは駄目
>なのでしょうか?

セット品もいいですけど、半年もしたらギターのキャパが足りなくなるかも・・。

たとえばチョーキング。
ペグが安物だったりするとそれだけでチューニングが狂うので正確なテクニックが身につき
ません。

トレモロもフロイドロース系のロックナットのついているものは、ロック時にチューニング
が狂います。ブリッジをフローティングさせているなら、チョーキングorアームを使ったり
ブリッジを右手でミューとさせるだけで安物はチューニングが狂います。

手の大きさもそう、(手の小さい人など)あまりお勧めしませんがショートスケールにする
とか、フレットも25年くらい前にはやったけどジャンボフレットとか、ネックも
イバニーズみたいに薄いもの、三角のもの・・弾き手てのスタイルがある程度決まってくる
と必ずそこに行き着きます。

フロント、リアのピッアップを切り替えるときにノイズが入ったり、ボリュームもノイズが入ったりして意外と気持ちよく練習(演奏)できません。

アンプもそう。15Wくらいの入門用ではナチュナルなディストーションも得られず、またクリーントーンも出ず自分の技術の限界と勘違いして挫折・・という道もたどった友人もい
ます。(いまはもうジジーですが・・)

ピックアップもシングル、ハムバッカーで音が違いますし、半年位たってオルタネイトから
いよいよスイープ・・なんてなったら弦高おそらく下げますのでネックのソリも大事。

半年・1年後にギター、アンプ、エフエクター買い替え(大抵買い足ししていきますが)
するならもう少し予算を何とかして、長使ったほうが(2・3年)いいかもです。

自分がどういう音楽をしたいのか?でお店の人にアドバイスしてもらったほうがいいですよ。

それと弦は汗等でさびが早いので(1〜3弦)月に最低2セットは必要。
ピックも、硬さの好み(初心者はやわらかいのを好む)もありますがミディアムでも
削れたら即交換したほうがいいです。正しいピッキングができませんから。

>ちなみに、教室などに行くつもりはなく(金がなく、また時間がないため)
>教本などで、練習するつもりです

はじめはニコ動あたでうまい人の見てみるのも勉強。

自分は80年代メタル全盛期の人ですが、みんな耳コピですよ。

がんばってください。
では。

書込番号:10874485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 03:44(1年以上前)

元ギタリストで、かなり本格的にやってました。

個人的には、3万円以下のギターはお奨めしません。
そこそこの品質の楽器を希望するなら、5万円くらいからでしょうか?
学園祭だけで完結するなら、3〜5万円もありです。

ギター以外にも、小型アンプ、チューナー、弦 に1万円超。
ロックっぽい音を出したければ、エフェクターも必要になります。
マルチエフェクターなら2〜3万円って所でしょうか?

なんだかんだで、10万円近くかかります。
音楽やると、それなりにお金がかかるのは、覚悟してください。

できれば、最初の3〜6ヶ月くらいは、習いにいったほうが良いです。
その後の上達の速度は、格段に違うと思います。

たぶん、知人・親戚に一人くらいは、昔ギターをやってたぜ…という人がいるはず。
その人に頼みこんで、譲ってもらうのが良いかと思います。
それなりに弾けるようになってから、購入してはどうでしょう?

書込番号:10874881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 10:42(1年以上前)

楽天市場で15000円で16点セットでギター売ってましたよ。
ギターで検索でレビュー順でいけます。

書込番号:10875588

ナイスクチコミ!2


5CENTさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/02 10:53(1年以上前)

こんにちは、レコーディングエンジニアやってます。主にバンドの録音やってます。
自分もギターを中学2年生から始めました。

音痴はギターやってると治ります。心配ないです。
合唱コンクール嫌いで本番で歌わなかった人が今バンドでメジャーデビューしてます。名前は言えませんが。
最初のギターは別に何でもいいと思います。
お年玉が残ってるなら、雑誌とかネット上に載ってる激安セットとかでも。
むしろ1万円セットより安いセットが見つかれば、その方がいいです。
もらい物でも、拾ってきた物でも何でも結構だと思います。
練習を続けてると自分の出したい音が見えてきます。
教室に通う必要はありません。コピーだけで充分ですよ。
最初は教則本だけで全然大丈夫です。
その教則本でコードを覚えるだけでこの先どうすればいいかが分かってくるはずです。

"Fコード"

この"Fコード"というのにぶち当たると思いますが、これを1日2時間練習して1か月続けても弾けなかったら、諦めた方がいいです。
Fコードはギターの基本中の基本なので。
そうなれば機材なんて関係ないです。

もっとラクな方法を教えると、好きな曲の楽譜を買ってきてひたすらコピーしまくってください。楽譜は高くても\3000で買えるはずです。
インターネットができるなら"TAB譜の読み方"みたいなキーワードで調べれば大丈夫です。
TAB譜が読めるようになってコピーを続けてると、気づいた時にはギター持ったままベッドの上で寝ちゃったり、部活も辞めちゃってるぐらいになってると思います。友達も増えますよ。

僕の周りのメジャーデビューしたバンドの人たちはみんな教室にも通わず、最初は拾ってきたギターとか中古で1万円とかそんなんだったみたいですよ。

機材とか全然関係無いですよ。大丈夫です。

一番お金をかけない良い方法は

ギター:安ければ安いほど良い・最初から壊れてないやつ。最近のは1万円以下でも壊れないけど、壊れるとしても壊れる頃にはもう次のが欲しくなってるはずです。

アンプ:いらない。もしくは電源入れて音が鳴ればOK

チューナー:小学校の時に使ってたリコーダーとかピアニカやらハーモニカがチューナーにもなります。もしくは中古で¥500ぐらいでもOK

エフェクター:1年経つまではいらない。来年のお年玉で安い中古を見つけてください

いい機材を買っても自分が憧れてた音は1〜2年ぐらい経ってもなかなか出ないんで心配ありません。みんなそうなんです。

僕のスタジオに合計価格\60000ぐらいの機材を持ってきてレコーディングやってCD出した人もいるぐらいですから。
エリック・クラプトンも1万円のアンプ使ってCD出してたんですよ。


高校受験で頭の悪い高校を選ぶとギターがうまくなりますよ。本当に。でも勉強しないと親にギター没収されるかもしれないからそれだけは気を付けてください。親に怒られない程度に勉強もした方がいいのかな・・・

これは重要ですが、ヘタで個性がない人ほど機材にお金かけてたりするんであまりお金は使わない方がいいですよ。

ギター好きならやる気はなくても大丈夫なんで、とにかくギターで遊びまくってればいつの間にかうまくなってるから、最初は安くても壊れててもとりあえず弦がついてて音が鳴るギターをゲットすればいいだけの事です☆
ギターは本当に楽しいんで、たくさん憧れてがんばってくださいね!

書込番号:10875621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 11:48(1年以上前)

Fかあ。懐かしいな。

人差し指のバレーで指がピクピクしたっけ・・。
ALFEEの高見沢は親指のオーバーネックでRoot押さえて、5度を薬指で押さえてたな。。

1週間くらいで人差し指にマメできて、つぶれてタコができてタコが目立たなくなって。。、
絆創膏が練習のジャマで痛いのがまして。。人差し指痛いなら、やってやろうストレッチ!
で中指、薬指、小指でI'll See the Light, Tonightのソロ。。なんて無茶やりました。

楽しんでやってください。いいですよギターは。

書込番号:10875775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/02 11:55(1年以上前)

安いセット物でしたらイシバシ楽器(ネット)のMAVISブランドのもので
十分だと思います。意外とまともでした。
サウンドハウスの安いギターは止めた方がいいかも。

最近は教本もCDやDVDが付属なので、教室に行かなくてもいいでしょう。
でも、ギターが上手い人が近くにいれば、一番いいですよね。

チューナーもエフェクタも一緒になった、マルチエフェクタは便利ですよね。
アンプがなくてもヘッドホンで聴けるし。

まあ、お金を掛けるなら1、ギター 2、アンプ 3、エフェクタの
順番でしょうか。

まずは、コードなんかを先に覚えて頑張って下さい。

書込番号:10875791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/02 13:42(1年以上前)

書き忘れたけど2〜3万円の予算から1品お金をかけるとするなら、アンプのランクを上げるのがいいと思う。といっても1〜2万円だけど。
今時の1〜2万円のアンプは大昔では考えられないぐらい良い音がするし、少なくともギターとのセットで1万円ぐらいのアンプ(実質4000円ぐらい)より遥かに良い音がします。
ギターは皆さんが書いてるように最低でも5万円以上が良いけど、予算が無理だからギターを妥協するしかない。3万円以下のギターが全部ダメなギターなら1万円のギターで十分過ぎる。
ギターもアンプも妥協すると後々出費がかさむけど、アンプがしばらく使えるならギターだけお金を貯めてあとから買い足すだけで済む。その頃には今よりも目が肥えていて、最適なギターが見つかるかも知れない。自宅で練習するアンプは高級なものや高出力も必要ないから、末永く使うことになると思いますよ。
良いギターを手に入れたところでアンプがショボイと音は大して変わらない。アンプによってはまったく変わらないと言っていいぐらい。ギターよりアンプの方が音(音というより鳴り)の変化が大きいと思う。

書込番号:10876203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/02 15:02(1年以上前)

安い中古ギターでも1万のイシバシの初心者向け新品セットでも
(ちょっと高いけど?アンプ・スピーカー内蔵の)ZO-3でもOKと思います。
ピグノーズのアンプとかでもキヨシローみたくて楽しいと思います。

好きなリフをひたすら弾くのも楽しいです。最初からレイラは難しいので。。。
サンシャインオブユアラブやスモークオンザウォーターかロックンロール(ツェッペリンの)とか。。。ベンチャーズも可。
天国への階段や朝日のあたる家のアルペジオとかからはじめるのもよいかも。
いきなりライトゲージな弦を張ってメタル系のギターソロのコピーからはじめると挫折しそうです。
エレキなら弦だけはヘビーゲージにしましょう(笑)

大事なのは【常にギターをかかえてさわっている】こと。で、A C D E G(+これらのmや7thやm7th)を覚えて、
それだけで弾ける好きな曲とかをビートルズとかから探してだらだら弾く。。。するとある日とつぜん
指が慣れてきますので、そこからFやBのバレーするコードを覚えればよいのでは。
でも6弦が鳴らなくてもあきらめないで。なんとかなりますw

以上、超個人的な意見なので参考にもなりませんでしょうが、そんな風に我流で覚えましたヨというお話でした。

くりかえしですが、大事なのは【常にギターをかかえてさわっている】ことです♪

書込番号:10876451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2010/02/02 15:04(1年以上前)

>ギターはやる気があります。 うまくなりたい!という気持ちもあります。
>僕にギターはできますでしょうか?

やる気があれば何でもできる。元気ですか〜

ジャンルにもよりますが、プロの方でも中学から始めたみたいな事聞きますし、
人前でそこそこなら、大丈夫でしょう。
ピンからトリオのギタリスト?は弾いていなかったよ。

指は細長いですか? 当方、太短いのでギター・ピアノ共に向いてませんが、
うん十年前、二光通販?でストラトキャスタータイプを買って、
MTV観ながらダイヤーストレイツのまねやってました。
コードも知らず耳コピだけで・・
他に、
ポリスのMessage in a bottleのベースライン?
レッドツッペリンの天国への階段、イントロ
カシオペアのブラックジョーク、イントロ
高中正義、ready to fly 早いところ以外?
あと、テケテケテケテケテケテケ(ベンチャーズ)

エフェクタかませると上手くなったような・・
今でも弾けるかも?

Fコードは知らない間に弾けるようになります。
練習あるのみ、頑張ってください。

書込番号:10876456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 15:46(1年以上前)

>スレ主さんへ

皆さんそれぞれの経験でアドバイスしていて、かつそれは全て正解なんですよ。

スレ主さんに、経済的負担軽減。またあともう少し負担(+2.3万)で上手なってほしい・・
みたいな・・。

行き着く所は同じだけども、青春18切符で普通電車でいくか、特急か、新幹線か・・?
って感じ??


ギターも最低5・6万以上(自分にしっくり来るもの)もスレ主さんのためを思えば・・。
安いギターでそこそこ上手くなったら買い替え。。も正解
エフェクターもいいものあるし大事
アンプもホント大事


すべて良いもので、そこからスタートといっても、経験上それで上達した人が多くない
のも事実


問題は予算ですね。(同じ中学の息子いる親ととしては、勉強も忘れずに(^^; って事も)

自分は当時」4万のアリアのワイルドキャットで、アンプは買えななったから
オーディオのアンプのマイクにジャックつっこんではじめました。
アンプは3ヵ月後お亡くなりになりました。
で、バイトで入ったお金で質屋に行きそこでYAMAHAのSG買いました。
その質屋は年老いたジーさんがやっていて新品で15万、ハードケース1.7万のを
1万5千円で買ってこれました。
楽器屋やいくつかのバンド仲間で(私のバンド名は ジョン・ボビ(笑)でした。)
取り壊し予定だったJRの倉庫をタダで、共同で借りていました。

知り合っていくうちに、社会人バンドの人に5千円でフエンダーのジャス(真空管のアンプ)
譲ってもらい3・4年前まで使っていました。
まあこれがそのころYAHOOオクで売りましたが、20年使ってきて「SGが5万9千円、
アンプが4万9千円」となりました。


とにかく一式新品格安、orどうせ2本目考えるならオクで中古(アンプもエフェクターも)
orじいさん、ばあさんに肩でもモンでゴマすり資金調達とか(笑)


ここで書かれている皆さんの意見は、それぞれどれも正解ですので、後はスパッと決めて
練習あるのみ。。かな?

書込番号:10876593

ナイスクチコミ!4


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 16:21(1年以上前)

元ギタリストです。
どうせ弾けないんだから安いのでいいですよ。オークションで1万くらいでそこそこの物買えますよ。最低限ギターチューナーは必要です。3,000円くらいので充分です。弦は切れたら全部変えること。300円くらいのセット物でいいですよ。
そこそこ弾けるようになってから必要なものそろえたら良いでしょう。

25年前に初めて買った名も無きメーカーのギター、今は娘が使ってますよ。安いから壊れるってのは関係ないです。メンテナンスと気持ちの問題です。

上達すればもっと良いものが欲しくなるはずですからまずは手が届く範囲での買い物おススメします。

書込番号:10876719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 17:14(1年以上前)

どうせ弾けないんだから安いギターいいってのはどうかと思う…。

昔の安いギターと今の安いギターって違うからねぇ…。

数年前、深夜のTVで今の安いギターは本当に粗悪品ばかりで…ってギターメーカーの人が嘆いてるの見たことある。

確かに、最近の安いギターって…。

形ばかりがギターでもピッチが全然合わないとか不具合が多いのではお勧めは出来ないかなぁ…

安いギターからはじめるってのは全然悪い事じゃないし、皆さんそうやってギターはじめてるとは思う。

自分もそうだったし…

だから皆さんもう少しお金を貯めてって言ってるんだと思う。

中古に抵抗ないなら、もう少しお金貯めて1ランクも2ランクも上のギターだって買えるワケだしね…。

自分が1番納得して気に入ったギターを買える事を祈ります。

挫折しないで素晴らしいギタリストに是非なって下さい。


それと…

いくらギターが上手くなっても音痴は治りません…。

まあ、少しは音がとれるようにはなるでしょうが…。

歌は唄うしか上達しませんよ…。

書込番号:10876893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/02/02 17:24(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
これ程たくさんの人が協力してくれるとは思っていませんでした・・・

皆さんの意見を参考にして、
セットのあまり値段が高くないものを買いたいと思います。(できれば2〜4万円程度)
自分は今剣道部なのですが、ほとんど幽霊部員状態で、
家で一生懸命練習しようと思います。

皆さんのたくさんご意見のお陰で
これからギターを頑張っていく自信?のようなものがつきました。
ギターの購入以外にもいろいろなことを教えていただき、
とても感謝しています。 (何度も読み返すほどです・・・(笑) )

皆さんのご好意を無駄にしないように頑張ります。




追記:
たくさんの返信を頂き、
ベストアンサーが決められそうにないので、
それについては、放置しておきます。
皆さん全員ベストということで。(笑)

書込番号:10876937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 17:28(1年以上前)

そうそう、東北の田舎じじぃさんアリアのワイルド・キャットありましたねぇ〜

友人が持ってたんですけど、まぁ音はともかくネックが細くて弾きやすいギターでしたね♪

値段の事はともかく、はじめは弾きやすいギターを選ぶって事もアリかと思います。

書込番号:10876951

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エレキ、はじめました

2010/03/07 19:10(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:31件

お久しぶりです。
ギター奮発して、2万円のを買いました。
見た目は、「けいおん」のあずにゃんのに近い
赤色のストラトタイプにしました。
ここで質問なんですが、買ってから2日がたちましたが
まだ、ぜんぜん弾けません。(コードをつないだり)
これって成長遅いですか?

書込番号:11049607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/07 19:26(1年以上前)

まずは、自分が弾きたい音楽とかを決めて練習するか友達にギターをやってる人がいれば教えてもらうかですが・・・
初めてギターを手にしたなら、よほどの才能の持ち主でないかぎり、二日じゃちょっと無理かな。
初心者用の楽譜を購入して練習してみてはどうでしょうか。
途中であきらめない為にも、仲間と一緒にやるのがベストだと思いますよ。
あずにゃんが持っていたのは、レスポールでしたかね?

書込番号:11049698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/07 19:50(1年以上前)

もう購入したんですね。。
まだ二日では弾けないでしょうね。弾けたら天才ですよ〜

出来れば一緒に練習できる友達とか、弾ける人に直に教えてもらうのが近道なんですが・・・

チューニングはしましたか?やり方はわかります?
最初はチューナーを購入して弦のチューニングをしてください。

次に弾きたい曲の楽譜(タブ譜付きのもの)か弾き語り用の楽譜を用意してください。
楽器屋に売っています。音楽系月刊誌などの付録でもかまいません。。

タブ譜の読み方はわかりますか?
コードの押さえ方は?

http://guitar-life.com/eg.html#main_ri

http://www.guitar-guitar-guitar.com/

このあたりのページがわかりやすいと思います。。

ちなみにギターが何となく弾けるようになるまででも、普通に毎日暇さえあればギターを弾く感じで最低2〜3か月以上はかかると思います。

とにかくコードの暗記、弾き方の勉強を併用しながら(これだけだと飽きる)、
好きな曲の一部(サビとかソロとか)でも曲っぽく弾けるように練習してください。。
毎日指先から血がでるくらい弾きまくって、指先が固くなってくるころには
、ある程度弾けるようになってると思います。。

根気よく長時間やるしか道はありません。
頑張ってくださいね。。

書込番号:11049819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/07 20:03(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます!!
チューニングはしてみました。OKです。
あと、練習用の本を買いました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4285110253/ref=s9_simh_gw_p14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0830KZWGW30QM5MDEZM1&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
評価がよかったので・・
ちなみに今、27ページです。パワーコードの練習です。
パワーコードCからパワーコードFへのつなぎが難しいです。
うまく指が動きません。
それに、指が短いので、パワーコードGなどは遠いので
指が届きません。
なので薬指のかわりに小指で押さえています。
このようなことの改善法ってありますか?

書込番号:11049899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/07 20:19(1年以上前)

>パワーコードCからパワーコードFへのつなぎが難しいです。
うまく指が動きません。
それに、指が短いので、パワーコードGなどは遠いので
指が届きません。
なので薬指のかわりに小指で押さえています。
このようなことの改善法ってありますか?


ひたすら練習してください。。
改善方法は慣れです。

指が届かない・・・事はないです。手首と手の位置の使い方です。。
私も手は女性並みに小さく、指も短いですがちゃんと弾けますよ。。

どのコードでも好きな指で押しても構わないのですが、今後空いている指も使うことになってくるので出来るだけ教本通りの方がいいとは思います。

でも最終的には弾きやすい指でも問題は無いです。

ちなみにGコードの1弦は小指で良いのでは??

書込番号:11049981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/07 20:25(1年以上前)

あっ・・・すいませんGパワーコードですね。。
ってことは5弦なので・・・でも小指でもかまいませんね。
私は小指で覚えてます。。。

教本よって違うことも多いようですね。。

書込番号:11050016

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/07 20:52(1年以上前)

しっかり弦を押さえられるようになるため、
1日5分でよいので、左手の指の間を広げる
ようにストレッチしてみてください。

右手の指で左手の指の間を広げるように
するのです。(まあ、気休め効果だけかも
知れませんけど...)

書込番号:11050183

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/07 20:55(1年以上前)

尻尾とれたさん、

あずにゃんのギターはキャンディアップルレッドのムスタングです。
本物は高いので、赤のストラトで偽装(?)するのです。

書込番号:11050209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/03/07 22:56(1年以上前)

2,3カ月はしないとぜんぜんだと思いますよ。パワーコード弾けるようになったらバレーに挑戦ですね。

書込番号:11051053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/07 23:09(1年以上前)

achgさん、ご指摘ありがとうございます。
けいおん面白かったのでみてたんですが、キャラが違っていたようですね。

書込番号:11051149

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/07 23:13(1年以上前)

尻尾とれたさん、

けいおん2期が来月(2010/4月)から放送始まりますよ。

書込番号:11051170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/08 01:36(1年以上前)

2日で腕に差が表れることはありません。

書込番号:11052020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/08 10:54(1年以上前)

ゲームしすぎ〜さん、たぶん弦を押さえる指が痛くなってくると思いますが、無理せず続けてくださいね。

achgさん、ナイスな情報ありがとうです。

前回は、けいおんを途中から見たので、最初の方はネットで見ていました。
おけいおん2期は連ドラ予約ですね。

書込番号:11052875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 16:49(1年以上前)

横からごめんなさい
けいおん 好きなら

ニコニコの参考になるやつ

第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
 # 第1回はチューニングからサビ前半まで。
第2回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110267
 # 第2回はサビ後半。
第3回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168327
 # 第3回はイントロ、Aメロ、Bメロ
第4回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7301035
 # 第4回は基本的なストローク。
第5回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367976
 # 第5回は左手のミュート。
第6回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439663
 # 第6回はBメロの単音弾き。
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
 # 第7回はイントロ〜Aメロ、ポイントはブリッジミュート。
第8回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098395
 # 第8回はBメロ、ポイントはピッキングミュート?(名前知らね)、
 # 高音弦でのおかず、オクターブ奏法。
第9回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8208754
番外編 ギター初心者講座!「弦を交換してみよう」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7200346

これで、頑張れば 7〜10日で「Don't say “lazy”」(けいおんエンデング曲ね)引けるようになりますよ
左指 2本でOK
がんばれ〜〜〜

書込番号:11054067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/09 17:58(1年以上前)

なかなか返信できなくてすいません。
昨日は塾で・・
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
すごく、うれしいです!!
指のストレッチ、がんばります。(笑)
あと、けいおん仲間も見つかってうれしいです。
学校ではいないので^^
http://animationsong.com/archives/771573.html
↑オススメです。
ありあう゛ぇありー さん、練習がんばります^^

書込番号:11059300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/18 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。
只今上達中ですwww

書込番号:11104204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)