
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年4月22日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月24日 02:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月18日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月30日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月11日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月23日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エレキギター > バッカス > UNIVERSE Series BLS-700QM LD
バッカス ユニバース(中国製)シリーズは、
どんなもんかと見に行ったら
値段の割りには良い感じです。
弦高下げてもらい、試し弾きしたらネックが薄いので握りやすかった。
定価78500円が3980円でした。
書込番号:14468746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えたので訂正します
>定価78500円が3980円でした×
>定価78500円が39800円でした◯
3980円ならバカ売れしますね!
書込番号:14469579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エレキギター > フェンダー > Squier ARTIST Series Avril Lavigne Telecaster Black
黒基調で統一されて、しかもスカルのインレイがカッコいいですね。
リア一発で、しかも潔くトーンポットも無し。
AVRILファンでなくても、いいかも。(誰も指摘しないでしょう。笑)
バスウッドっていうのも、音もボディも軽そう。
弦もしっかり裏通しだし。
でも、ずいぶん安い価格で出しましたね(笑)
ワルを目指すならこんな一本もいいかも。
*ギター名手でもないAVRILのシグモデルにしておくには、勿体無い存在かも。
0点



以下の3つの機種で迷っています。
Suhrやトム アンダーソンにも憧れますが。
さすがに 金銭的に手が出せないので。
以下の機種の違いなど 手が小さいので ネックも含めて
どれが ベストなんでしょうか?
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=12&key=T%81fs+Guitars&count=12&sort=1&id=193980
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=24&key=T%81fs+Guitars&count=12&sort=1&id=189705
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/schecter_nv-dx-24-as/
で、ピックアップの相談なのですが
上記機種で 春畑道哉の音や元WANDS柴崎浩さんの
音が欲しいので…ピックアップを どれに変えたら
近いのでしょうか?
また 自宅用なので アンプも自宅で丁度いい物を
探しています。
一昔前の 真空管って今じゃ どうなんですかね?
またあったら 面白いエフェクターもお願いします。
LINE6ぐらいしか思いつかなくて。
お忙しい年の瀬ですが…みなさんのコメントを頂けらと思っています。
0点

すでにご購入されているかもですが柴崎浩さんの
機材はHPに載っていましたよ。RIGっていうところです。
http://shibasaki-hiroshi.net/top.php
ピックアップについての記載もあります。
春畑さんは分かりません。
音に関してはアンプが何かによるところも大きいですから
モデリングアンプが良いかもですね!
書込番号:14301622
0点

スカイドッグさんへ
既に 入手してしまいました。
あろがとうございます。
書込番号:14305407
0点





今予算25万ほどでエレキギターを買おうとしています。
Gibsonについて質問なのですが、GibsonUSAのレスポールスタンダードとGibsoncustomshopのレスポールジュニアは同じくらいの値段なのですが品質的にはどちらが良いのでしょうか?音の好みなどは関係なく、あくまでも品質的にです。
自分はcustomshopの方がしっかり作ってあって安心というイメージがあるのですが、皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:13740329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品質的にはカスタムのジュニアが良いでしょう!
しかし
音的には
ジュニアのサウンドは
レスポールらしい音とは多分ですが程遠いでしょう!
僕はGibsonLesPaulStandard(traditional)を
持っています!
Standardと同じ形ですが
内部構造が違います!
Standardはボディ内部に
いくつか空洞があり
箱なり感があります!
空洞を作る分値段も高くなります!
それにペグやピックアップも違います!
しかしTraditionalは
空洞が無く
箱なり感が無いため
レスポ―ルらしい音だと僕は思います!
ピックアップも57クラシックタイプで
迫力のある音が魅力的です!
値段は
Standardが26万
Traditionalが22万5千円です!
説明が下手でスミマセン!
書込番号:14011085
0点



TOKAI/セミアコ ES60 SB、についての情報等教えて頂けたら最高です。
ライブハウスの置きギターに一本、5万前後で考えてます。
ビートルズのコピーをメインにその場でのセッションで楽しんでます。
フェンダージャパンのテレキャスと、同額程度のヤマハの軽量エレキと悩みましたが、ヤマハは先日 引いて見て、少し私が抱いて居たイメージと違い、今は、フェンダージャパンのテレキャスか
このトーカイのセミアコか、(トーカイのセミアコの現物がなかなか、見つからず、音出し出来てません)と悩んでます。
なお、フェンダージャパンか、フジゲンか、・・・って悩みも有ります。
どうか、宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)