アコースティックギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アコースティックギター のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター > マーティン > Backpacker Travel Guitars [Backpacker Folk Hand Rubbed Finish]

スレ主 nidd_dodoさん
クチコミ投稿数:23件

最近知人から古いMartin Backpackerを譲り受けました(初期モデル)
通常の状態ではきちんとチューニング出来るのですが、カポを付けると
他のギターでは経験したことのない程、チューニングがずれてしまいます。

どなたか理由のわかる方いらっしゃいますでしょうか?
また、Martin Backpackerをお持ちの方、同じような現象が起きていますでしょうか?
対処する良い方法なども、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。


ちなみに現在は、カポを付けて、その度にチューニングをし直すようにしています。
(ネックの反りは見られません。)

書込番号:12141441

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 16:09(1年以上前)

私はカポが嫌いです。
私がカポが嫌う理由は、音程・音質の変化です。
ですが、いくつか対応策を。

・譜面を転調する。→私はこれです。
・最高級品を購入する。→1万円はしないと思います。多分高いだけのことはあります。
・フレット内で上下して変化の少ないポジションを探す。
・締め上げ度合いを加減して最適な強度を探す。

くれぐれも弄り過ぎてギターを傷めないように。
元も子もないですから。

書込番号:12158767

ナイスクチコミ!1


alliaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/05 09:25(1年以上前)

私の所持する35年モノのアコギもカポとの相性×ですね〜。

私がカポを使う時に心掛けてるポイントは、
@極力カポのバネやネジを弱い力で取り付ける
A弦とカポが垂直であること
Bフレットの真上からほんの少しヘッド寄りに取り付ける
の3点です。

@Aはチョーキングをしっぱなしにしてる状態で固定していることになるからです。
といっても弱すぎるとビビリが発生したり、カポがポーンって飛んでいったりするので、そうならない程度で、出来るだけ弱い力になるように毎回調整しています。
Bはチューニングというよりはビビリ防止でやってますね。

チューニング乱れの軽減に繋がれば幸いです。

書込番号:12167213

ナイスクチコミ!0


24amさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/16 22:51(1年以上前)

たぶん、オクターブピッチが合っていないからだと思います。
(もし、合っている様であれば、以下の文、すべて無視してください)

私のBackpacker(だいぶ前に買ったので、初期モデルかな?)も、結構ひどくて、
自分で何とかしようと、タスクのサドルを購入して……そのままです(笑)。
(というか、つい、他のギターに手が伸びてしまい、Backpacker自体、出番が無いッス)

スレ主さんも書いていますが、
確かに「他のギターでは経験したことのない程」ヒドイんですよねぇ。
今までは、それも個体差で、自分のは、たまたまハズレなんだろうと思ってましたが……。

DIYで出来るサドルの調整だけで何とかなる程度のズレなのかも不明なので、
バリバリ活用したければ、プロにリペアの相談をするのが確実かと思います。

書込番号:12520166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HCJ-50S

2010/05/23 12:12(1年以上前)


アコースティックギター > ヘッドウェイ > UNIVERSE series HCJ-50S

クチコミ投稿数:47件

このギター気になってるんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:11396448

ナイスクチコミ!1


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/23 17:45(1年以上前)

持ち主でなくて恐縮ですが、私なら、カッタウェイ型のモデル
(http://kakaku.com/gakki/ss_0007_0047/0001/0002/ma_50608/S0000455687/とか)
を選択します。なぜなら、ネック部分のボディ下側がえぐられて
いるため、高音域を弾きやすいからです。もっとも、アコの場合
エレキほど高音域を弾く機会はないかもですが...

書込番号:11397739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 20:12(1年以上前)

山崎まさよしや、スガシカオあたりを意識してギブソンJ-45のスタイルに
こだわるのであれば、確かに価格の点では魅力的でしょうね。

スレ主さんが初心者であれば、ある程度弾ける方と一緒に
実際の音を確かめてみられればいいし、
自分で判断できる腕と耳をお持ちであれば、
コストパフォーマンスその他を
ご自分で判断されればいいのではないでしょうか?

ま、私個人としてはこの価格帯のギターに魅力を感じませんが…。
(満足できないのは目に見えてますから)

書込番号:11398380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/05/23 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。私は初心者ですので、十分かなと思いまして。
永ちゃんがJ-45を使ってるんで、似たやつだと、これかなと。
あとクロサワ楽器オリジナルのエピフォンのJ−45モデルもあるんですが
このHCJ-50Sとどっちがいいかなと思ってます。

書込番号:11399588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/24 20:36(1年以上前)

なるほど永ちゃんですか…。
失礼いたしました。

この価格帯だと、両メーカーとも廉価版の扱いになりますからねぇ…。
店頭で弾き比べるのが一番いいでしょう。
音の善し悪しは個人の好みがありますし、初心者には難しいでしょうから
一番のポイントは「弦高」ですね。(最初からネックが反り気味のものも
あったりしますが、そういうのは論外です。)

初心者用を謳っておきながら、響きをよく見せかけ(?)るために、
いたずらに弦高を高くしているギターが多い気がします。
個人的には、それは初心者にとってギターという楽器の敷居を
高くしてしまい、挫折する人を生むだけで、ギターメーカーも
その後にもっと高い商品を買ってくれるチャンスをみすみす
逃している気がします。

書込番号:11402933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/24 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。店頭に行ってみようと思います。

書込番号:11403483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマハLL6に合う弦

2009/04/05 02:52(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:3件

こんにちは〜!質問です!自分はヤマハLL6を持って要るのですが〜どうしても相性の良い弦が見つかりません!今までマーチンやダダリオのライトゲージを張ったのですがどうも低音(ベース)音が重過ぎて弦全体のバランス音が悪いのです!このような場合はどのメーカーのライトゲージを張れば良いのでしょうか?それともカスタムライト辺りを張れば良いのでしょうか?後!ストロークもフィンガーもどちらも合う弦は有りますか?質問が多くてすみません!解答よろしくお願いします。

書込番号:9350694

ナイスクチコミ!5


返信する
晃chan!さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 02:58(1年以上前)

私も所有していますがギター的の特性というものがあります!!高域を出したいならそれなりのギターを探すがいいですが、弦と言うことなのでオススメはカスタムライトのエリクサーですね!

案外ライトだと音を吸収しすぎちゃうので弾くような感じにするにはカスタムライトくらいかなと!

あとはブリッジピンやサドル、弦高を変えるなどすることで音色は変わります!私もLL6には牛骨をいれたり弦高下げたりとしてますよ。

さらには安いヤマハを買って自分なりにカスタムしちゃうのも楽しいです!!

書込番号:11097467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アコギはじめたいんですが・・・

2010/03/03 20:06(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:31件

アコギを始めようと思っているんですが
まったくの超初心者で何もわかりません。
島村楽器の初心者セットを買おうと思っているんですが
どうなんでしょうか?
またもっと安いヤフーなどのギターもありますが
このようなものでも大丈夫でしょうか?
予算は10000円〜15000円程度で考えています。
意見聞かせてください。

書込番号:11028072

ナイスクチコミ!1


返信する
B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:33(1年以上前)

私が初めて買ったアコギも安物でしたよ。
ショップの店員に騙されてProMartinという、Martinという有名なメーカーのコピー品でした。
私の場合だと1年以上、ただひたすら運指とコードの練習をしてました。
1万円だろうが5千円だろうが、それがギターであれば十分練習できると思いますよ。
2年ぐらいで自由に弾けるようになり、ようやく自分に合ったギターを買いました。
今思えば・・・同じ金額ならヤマハのFGが良かな?程度には思います。

書込番号:11028921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/04 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました!!

書込番号:11032182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/04 16:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11032185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAGシリーズの違い

2009/10/11 20:02(1年以上前)


アコースティックギター > K.ヤイリ > Regular Model [RAG-65 NS]

スレ主 guacheproさん
クチコミ投稿数:4件

RAGシリーズには何タイプもありますが、中古もふまえてプライスパフォーマンスが高いモデルを教えてください。

書込番号:10293175

ナイスクチコミ!1


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 08:32(1年以上前)

もう御覧になっているのかもしれませんが、私はガッキコムさんのサイトをよく見ます。
http://www.gakki.com/shop2/acouguit_yairi.html

K.Yairiは縁がなくて、たまに楽器店で弾く程度ですが、ハカランダモデルに魅力を感じますね。

書込番号:10296118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 guacheproさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/12 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。
たまたま出張で立ち寄った先にこのギターが置いてあって、造形美に惚れてしまいました。
調べると幾つも種類があって試せる場もなく相談した次第です。
ハカランダとかもあるのですね。私の腕ではもったいない気もします。一番安いモデルはどう思いますか?

書込番号:10297354

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 20:15(1年以上前)

>一番安いモデルはどう思いますか?

一番安いモデルでも現行品は\94,500
マホガニーはぴったりな素材だと思いますが、この価格でSIDE/BACKが合板な(Solidでない)のは気になりますね。
形は少々異なりますが、R1 あたりの中古なら比較的安く手に入るかもしれません。

書込番号:10299300

ナイスクチコミ!2


スレ主 guacheproさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 12:54(1年以上前)

やはり違うモデルの方がプライスパフォーマンス的にもいいのでしょうねー。
でもRAGのプロポーションが愛らしくて連れて歩きたいなって…。
そう考えると練習もはかどりそうですねo(^-^)o

書込番号:10349425

ナイスクチコミ!0


スレ主 guacheproさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 22:55(1年以上前)

中古でRAG-2を手にいれました。
総単板だし作りも丁寧でサイズも小振りでいうことなし!いつも傍に置いて爪弾くのに良き相棒ができました。
相談に乗っていただきありがとうございましたo(^-^)♪

書込番号:10600956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター

クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。

二本目のギターを探していた所、地元の楽器屋でARIAのアコギの音が気に入りました。

そこでARIAのアコギを購入しようと思いネットで色々調べていたのですが、

飛んでもなく安いARIAのAD-580(BS)を見つけたのですが、

定価60900円が31290円(48%OFF)になっています。ヤフーショッピングで一期一会本舗という

ストアです。ヤマハ特約店と書いてあるんですが・・・

このストアは楽天市場にサウンドイリュージョンという別名でも販売しています。

ヤフーストアにはユーザーなどの評価が書かれていません。

ここのギターで偽物とかって事は無いんでしょうか?もしくは余り出来が良くない固体とか、

直接ストアに電話をかけて聞くのも失礼なので、聞けなく困っています。

アコギでこんなコストパフォーマンスが存在するのが不思議で、失敗するのも怖いので

書き込みさせて頂きました。このストアを知っている方や、

これぐらい値引きされているギター買った方、弾いた事のある方など、

色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。




書込番号:10430013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/11/07 13:42(1年以上前)

はじめまして^^
 
多分偽物ではないですよ〜
 
この価格帯のものの偽物ってのは見たことないですしね・・・ 

おそらく在庫抱えているのではないかなと思うのですが、倉庫とかにただおいてあったり保管状態がわからないのでもしかすると鳴りが悪かったりするかもしれません。
 
 
アコギでのコスパについて不安なようですが、メーカーによって仕入れ値と希望小売価格が結構離れているので割かし値引きできるようです。
 
ちなみに68%OFFのモーリスを友人が買いましたが、木の鳴りが好きじゃないってこと意外はきっちりしているギターでした。
 
 

ただ結論からいうと試奏していいと思ったギターを買うべきなのはいうまでもないです。
 
上記で述べた通り保管状態によって鳴りがかなりかわるのでその音がいいからと通販で買っても望んでいた音がでるとは限りません。
 
失敗するのが怖いのなら多少高くても地元の楽器屋でかうのがベストですね^^
 

地元なら店員さんと知り合いになったりして値引かせる(笑)こともできるし、将来もっと高いギターを買うとなってもいろいろ相談にのってくれたりしますし
  
とにかく後悔はしないように買いましょう^^
 
 


 

書込番号:10436184

ナイスクチコミ!1


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/07 20:39(1年以上前)

私はそんなに驚きませんが。

中国製
Side: Rosewood(つまり全単板ではない)
を考えれば実売価格はそのようなものかと思います。

かく言う私も同スペックの AD-50 を所有していますが、とても良いですよ。
・AD-50  \52,500(本体価格\50,000)
・AD-580  \60,900(本体価格\58,000)
ギグバッグも Ritter RCG400-6 Bag じゃ無くなったのでしょうか。
物価がドンドン下落し賃金も低迷する中、時代に逆行する値上げですね。
私は新古品を手に入れましたが、この売価の1/3くらいでした。
価格は安心してよいかと思います。

書込番号:10438161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 14:42(1年以上前)

孤高のひきこもりさん Burriさん

ありがとうございました。

やっぱりリペアとか色んな点から止めておきました。試奏も出来ないですしね^^;

地元のショップで同じギターを同じ値段にはならないけど、出来る限り同額にしてあげるから

やめておきな!とアドバイスを貰った後に調べてもらった所、

現在はARIAが生産ラインに載せている段階で売り切れだと言われました。

ネット販売は便利だけど、もしトラブルになったら大変だよ?と色々アドバイスをショップの

店員にも言われ、出来る限りの値段にしてあげるから!とK.yairiのギターを購入しました。

色々ありがとうございました。

書込番号:10447368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)