アコースティックギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アコースティックギター のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 28年前のギターなんですが

2009/05/29 16:17(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:3件

初めてなのでここでする質問かどうか分りませんが、一応聞かせてください。28年前に買ったcat's eyesと云うMartinのコピーメーカーのギターなんですが、こういう中古のギターはやはりヤフオクとかでしか売る事は出来ないのでしょうか?当時は25万位したのですがやはりただの中古で二束三文にしか成らないものでしょうか?

書込番号:9620825

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/29 16:28(1年以上前)

こんにちは
ヤフオクにもMartin レプリカとして10万位で出てるものもあります。

入札があるかどうか?はまた別問題ですが。

お持ちの型番を入れて検索されてみてください。

書込番号:9620856

ナイスクチコミ!1


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 23:52(1年以上前)

1981年に25万円のCat's Eyesというと、CE2500かCE2500・Tとなります。
オール単板ですが、売値は裏・側板がハカランダかローズかでかなり異なると思います。
状態次第ですが、二束三文ということはないでしょう。

何でしたら、私が喜んで拝見します。

書込番号:9622901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/06/09 17:06(1年以上前)

有難う御座いました。型番を見たことが無かったので今見てみましたがCE1500でした。勘違いで25万では無かったのかといささかショックです。CE2500で25万ならCE1500なら15万なのでしょうか?

書込番号:9674309

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/10 00:11(1年以上前)

「The Cat's Eyes Guitars World」というWebサイトがあります。

この中の「Cat's Eyes Guitar Catarogue」から1981年のカタログを御覧ください。
仕様・売価など掲載されています。
「珠玉の Cat's Eyes Guitars」も面白いと思います。

是非御覧ください。

書込番号:9676713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/11 12:28(1年以上前)

有難うございました。教えて頂いたサイトを見てみます!

書込番号:9682973

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/20 10:56(1年以上前)

いい値で売れるといいですね^^

書込番号:9728328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防音対策について

2009/05/08 08:24(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:440件

ギター初心者です。以前アコースティックギターを購入し挫折したのですが、改めて挑戦したいと思っております。しかし四畳半一間のアパートでは少々かさばる事、音が大きく近所迷惑になる事から楽器屋さんに相談しました。すると最近弦にはめて音を小さくするバンドが発売されたが実際どの程度効果があるか分からないと言われました。そこでもしご存知の方がいましたら 1)どの程度音が小さくなるのか 2)使い勝手はどうか 等教えて頂けないでしょうか。また本体そのものが小さい事とスイッチを入れなければ?音は出ないのではないかとの初心者の考えから 3)ZO3というギターはどうか と迷っております。その他何か対策方法などご存知の方がおられましたら是非アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:9510821

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 15:31(1年以上前)

こんにちは。

いつかは路上、あるいはライブもあるでしょうから、消音のために楽器を買うのはいかがでしょうか。
使ったことは無いのですが、「サウンドホールカバー」があります。
各種あるようなので試してみてはいかがでしょうか。

どうしてもギターをということでしたら、
よりアコースティックギターの感覚に近い、「サイレントギター(YAMAHA)」「シンソニード(ARIA)」があります。

ZO3って、FERNANDES ZO-3ぞうさんギターですよね。
アコースティックというよりエレキに近いと思うのですが...カラオケ感覚で欲しいとは思います。

書込番号:9517361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2009/05/10 21:10(1年以上前)

Burriさん、ありがとうございました。確かに消音のために楽器を買うのは勿体ないですね。サウンドホールカバーですね?早速調べてみます。また、もしサウンドホールカバーについて詳しい方がおられましたら是非教えて下さい。ZO3はFERNANDES ZO-3の事です。私もBurriさんがおっしゃるとおり、練習というか遊び、カラオケ感覚でどうなのかなぁと思っております。

書込番号:9524231

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 00:30(1年以上前)

ロックも可能な限りアコースティックギターで弾くのですが、例えばU2のWith or Without Youなど、でもやはり雰囲気がでないことがありますよね。
そんな時、ZO-3は重宝しそうです。

書込番号:9539968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2009/05/19 21:20(1年以上前)

Burriさん、重ね重ねありがとうございます。ZO-3購入しようと思いました。

書込番号:9570838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気の理由は?

2009/04/07 20:14(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YM-17 VS]

クチコミ投稿数:1134件

安いことはわかりますが、音はどうなのでしょう
YM16の方は書き込みではなかなかいいと言っていましたが
私は、ミニギターで軽くて響きのいいものを探しています

書込番号:9362250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

FG730SとLL6どちらがお勧め?

2008/09/26 01:53(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 cat fishさん
クチコミ投稿数:38件

初めてのアコギを購入しようと思っていますが、ヤマハのFG730SかLL6かで迷っています。40目前で始めたギターですが、昔から好きなゆずや長渕剛をはじめいろいろ弾き語れるように目指して借り物のギターで練習しています。ボディタイプがジャンボ(LL6)とトラッドウエスタン(FG)と違うのも、その特性がわからず迷うばかりです。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8413355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/10/17 22:23(1年以上前)

cat fishさん。
ヤマハのHPで見比べてみましたが、ボディの詳しい寸法がないので
これが正しいとは言えないのですが、
FG730Sは伴奏など、コードストローク向け、
LL6はフィンガースタイルでもストロークでもOKなオールラウンドタイプ、
だと思います。(*ボディ厚とナット幅で判断しました)
ボディの厚みや大きさで音量は大きくなり、(大きければ音も大きい)
ナット幅がある程度広い方がフィンガーピッキングはしやすい、ので、、、。
ただ、手の大きさや板自体の厚みなど、「音」や「弾きやすさ」に関する要因はさまざまですので、絶対とは言えません、、、。
一度、お店に行って弾いてみて、「弾きやすい」と感じる方を選ぶのが良いと思います。
ただ、LL6の約8万円という価格が微妙ですね。
メーカーによっては「オール単板」が見つかるかもしれない、、、。

書込番号:8514761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/18 11:21(1年以上前)

FG730SかLL6かで言うなら、LL6を買うほうをおすすめします。
単純にLL6の方がいい音がするからです。特性とかは気にすることは無いと思います。

H82Wサウンドビートedさんも仰っているとうり、「弾きやすい」ものが一番条件にして
選びましょう。その点二つとも、弾きやすいのには変りはないですが。

値段も二割引き程度されているので、実質6万台で買えます。

書込番号:8516860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 03:25(1年以上前)

こんにちは〜!自分はヤマハLL6SBを持ってます!購入を考えるのでしたらLL6をオススメします!自分は長渕さんや70年80年代のフォークソングを好きでやって要るのでストロークとフィンガーもどちらも合うイングルマンスプルース単版!弦全体をバランス良く奏でるLL6をオススメしたいと思います。後!カラーも選べますよ!(N SB T)

書込番号:9350744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

開け放つ窓

2008/11/11 23:54(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件

阿部芙蓉美さんの「開け放つ窓」

歌詞の最初の部分がPVには在りません。
特に「何もない部屋は好き/うずくまって眠る」はどのように歌えば...謎です。
一応曲にコードをふってみました。
サビは、C/D/Bm7/Em 1カポです。

あと、小谷美紗子の「Who-08-」はコードが...
Scorpions の「Big City Nights」のイントロに似ている気がするんですけど。
この曲はアレンジが楽しそうです。

どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:8628755

ナイスクチコミ!0


返信する
うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/15 22:13(1年以上前)

随分、間が空いてしまいましたが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=hFqX-GOFLdY

書込番号:8789837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件

2008/12/31 22:18(1年以上前)

うえ。さん
ありがとうございます。

このPVでも、歌いだしは「たったひとりで〜」になっています。
ところが私の入手した歌詞では、「開け放つ窓〜」という後半部分と同じフレーズが歌いだしです。
とりあえず2節はコードをふったのですが、「気付いて/ここに来て」が「何もない部屋は好き/うずくまって眠る」となっており、同じコードでよいのか悩んでしまいました。

今週は、Flumpool の Over the rain にコードをふりました。
私のキーでサビは、Am7・G・FM7・G・C といった感じで弾いています。

書込番号:8867994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

アリアのシンソニードと比べて・・

2007/01/16 19:58(1年以上前)


アコースティックギター > ヤマハ > SLG SERIES [SLG-100S BL]

クチコミ投稿数:354件

サイレント・ギターを夜間練習用として購入検討しています。近くに楽器屋さんが無いので通販での購入になると思います。

そこで店頭で現物を見られた方でアリアとヤマハでネックの握り具合、仕上がりなど違いが判る方が居りましたら教えて頂けないでしょうか?

小さくして携行できるのはアリアのシンソニードの方なので同じならばアリアにしようかとも考えているのですが静午前も捨てがたく・・・。
主観、見た目など何でも結構ですので情報宜しくお願いします。

書込番号:5889410

ナイスクチコミ!2


返信する
うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/19 21:18(1年以上前)

peculier manさん
> 主観、見た目など何でも結構ですので
アリアはノーチェックなのでお役に立つかどうか判りませんがプチ情報として・・・以前オフ会で私がヤマハを持って行った時、アリアを持ってられた方がいてお聞きしたところ、ペグがサドル側にあるので他のギターから持ち替えた時に違和感があって、ギターの構造の原理原則から見ればヤマハの方が馴染みやすい、スタイル的にもスマートですねと、そのようなことを言ってました。

書込番号:5900307

ナイスクチコミ!2


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 23:33(1年以上前)

> 主観、見た目など何でも結構ですので
というわけで主観です。実物を見ただけで弾いていません。
見た目はシンソニードは無機的でSLGはエレガントです。どっちがいいかは趣味ですね。古い表現をしたらシンソニードはテクノ的でクール。
ステージに立った場合、シンソニードはフレームはおそらくほとんど見えません(と思います)。もちろんSLGも相当見えにくいですが、比較の問題。ネックを抱えたような印象になるでしょう。それはそれでかっこいいので、どっちがいいかは趣味ですね。
シンソニードは分解できて持ち運びに便利です。個人的には組み立てるのは邪魔くさいし、つなぎがバカになりそうなので嫌いですが、ずっと分解しなければ優位差はありません。
個人的にシンソニードで一番嫌なのが、フレームがウレタン?かゴム?か、そういう材質であること。はじめはいいんですが、絶対に溶けたり破けたり変形する(と思う)。どっちも買っていませんが、(買う気の気分で)店頭で真剣に30分眺めて悩んで出した結論の根拠がこれでした。
私はARIAはベースも所持しているし評価しているので、これもいいものだとは思います。以上は、主観的な実物の見た目の印象です。

書込番号:5900844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2007/01/19 23:50(1年以上前)

うえ。さん こんにちは。

>ペグがサドル側にあるので・・

そうなのですよね〜
並び順も逆さっぽいですよね。調弦も瞬間的には変更出来そうも無いので、デザイン以外はヤマハって事に成るでしょうか?そのデザインも実際のところ良い勝負のようですし・・・悩むのはサドルマイクの音がアリアのパンフレットでは良い様な事をうたっている点ですね。

ヤマハは木製品の仕上げでは定評が有りますし気持ちは静午前の黒が本命に成りつつあります。アリアも息の長いメーカーの割りに知名度が低い所為か此処の板にも有りませんし。

ともかく、うえ。さんプチ情報を有難うございます。レス無しだったので購入後自己レスしようかと思っていたところでした。 

書込番号:5900922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2007/01/20 00:15(1年以上前)

toshisiさん こんばんは。

>シンソニードは分解できて持ち運びに便利です

ヤマハのも上半分は外れるようですから、もし購入したならば普段は半身で使用しそのまま保管しようかと考えています。

>フレームがウレタン?

確かにそんな風に見えますね。

>ステージに立った場合・・ほとんど見えません・・

結構大きなステージですね、多分私には縁が無さそうです。

toshisiさん、印象とは言え貴重な情報、有難うございます。レスが行き違いだったようですけど私は17分間レスに掛かっていたようです。

書込番号:5901014

ナイスクチコミ!1


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/20 01:42(1年以上前)

> ヤマハのも上半分は外れるようですから、もし購入したならば普段は半身で使用しそのまま保管しようかと考えています。

私も実験ズミですが(笑)、下部バーが固定されているだけに上部バーを取り付けて右ひじで本体を支えないと演奏しにくかったです。それから接続部は金属なので、そんなにヤワでもないようですよ。ちなみに組み立てはネジ2ケ所で片手で回して絞めます。工具は必要ありません。私的には組立〜分解は面倒とは感じませんが、toshisiさんがおっしゃるように環境が許すなら組み立てっ放しもアリかと思います。

書込番号:5901277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2007/01/20 08:23(1年以上前)

うえ。さん お早うございます。

>上部バーを取り付けて右ひじで本体を支えないと演奏しにくかったです。

半身だとバランスが悪いですか?部屋が狭いので出来るだけコンパクトにと思ったのですけど、ネックに紐を通して吊る下げて置く方法で保存と言うか・・・買う前から無駄に色々思案しています。その場合には黒だと埃が気に成りそうです。

>組み立てはネジ2ケ所で片手で回して絞めます。

そうなんですか?工具は不要なのですね。其れはちょっと良い情報です。とても参考に成ります。いよいよヤマハに・・・。有難うございます。

書込番号:5901649

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/20 10:25(1年以上前)

peculier manさん、おはようございます。
> その場合には黒だと埃が気に成りそうです。
私が購入した時はカラーシリーズが出る前でした。今だったら私も『黒』か『赤』を買ってますね。それから埃は付くでしょうが本体そのものは直線状ですから拭くのは簡単だと思います。塗装はアコギと違って気を使うほどでもなく濡れ雑巾で拭いてもOKだと思いますよ。強いて言えばブリッジの弦周辺に溜まりやすいぐらいでしょうか。
思い出しましたがペグが一般的なアコギより小振りなので弦を交換する際はちょっとやり辛いかも知れません。重量バランスを考えてヘッドそのものを小さくしたそうです。もっとも弦の劣化はアコギほど目立たないので、私の場合はまったく交換してません、、、ついでに書くと、弾き終わってからチューニングも緩めていません。膨らみを心配する表板がありませんから(笑)

書込番号:5901901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2007/01/20 11:12(1年以上前)

うえ。さん どうもです。

>膨らみを心配する表板がありませんから

やはり胴側が膨らむ事も多いんですかね?イメージとしてはネックの反りでヘッドが引かれて浮き上がりそうですけど。ロッド?が入っている関係ですかね。

濡れ雑巾ですか?でも最初はシリコンクロスでって感じですね、ブリッジ周りも綿棒で・・・。

書込番号:5902037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/01/21 03:12(1年以上前)

初めまして、peculier manさん(ひょっとして、ポール・サイモンの
ファンの方ですか?)。
私は数年前からSLG-100Sを使ってます。私も、サイレントギターを
買うときに、シンソニードかSLG-100Sか迷いましたが、楽器屋で
両方の現物を見て、SLG-100Sに決めました。
シンソニードは、ブリッジのすぐ後ろにペグがあるので、堅い音を
出すためにブリッジ近くでピッキングするときや、ニール・ヤングの
ようなブリッジに掌を叩きつけるようなコード・ストロークをする
ときなどには、弾きづらいと思います。

シンソニードのネックの材質は、見た目では、ちょっと不安になる
ようなものです。
SLG-100Sのネックの材質も、普通のアコギより落ちる感じがします
が、それでも、シンソニードよりはかなりましなものだと思います。
もっとも、数年前のことなので、今は別の材質になっているかもしれ
ませんが。
SLG-100Sを実際に弾いみてわかるのは、弦高が低く設定してあって
想像以上に弾きやすいギターだということです。「うえ。さん」の
いうように、弾いた後に弦を緩める必要を感じないので、いつでも
弾ける気軽さも魅力です。電子リバーブもよくできていて、あまりの
音の良さに、自分の演奏に酔ってしまうほどです(本当は、大きくて
きれいな音を出すための練習にはよくないのですが)。

シンソニードは、もともとアメリカのギター・メーカーが作っていた
もので、アリアがその会社を買収したのだったと記憶しています。
実際にアリアの工場で作ってはいないのではないでしょうか(だから
粗悪品だといっているわけではありません)。

SLG-100Sの欠点をいうなら、ひざに乗っかる部分のフレームが
薄くて滑りやすいことと、リバーブ使用時の電池の消耗が激しく、
すぐに電池切れしてしまうことでしょうか。ACアダプターを使えば
いいわけですが、コードをつなげるのは、やはり煩わしいですね。

書込番号:5905470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2007/01/21 07:32(1年以上前)

Tell Me Whyさん お早うございます。

>ひょっとして・・・

そうです。で〜書いてあるので絶対にニール・ヤングのファンの方ですね〜?ヘヘっ ビートルズとかプレスリーとか・・

>シンソニードよりはかなりましなものだと・・
>弦高が低く設定してあって・・

え〜!ヤマハしか選択肢が無いじゃないですか?

>電子リバーブもよくできていて、あまりの
音の良さに、自分の演奏に酔ってしまうほどです

リバーブも楽しみで、ヘッドホンの少し良いのが欲しくなるかも知れません。

とても参考になる情報有難うございます。

「黙ってヤマハにしとけっ!」って背中を押されたような・・・。

書込番号:5905680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/01/21 18:58(1年以上前)

こんにちは、peculier manさん。

>そうです。で〜書いてあるので絶対にニール・ヤングのファンの方ですね〜?
ヘヘっ ビートルズとかプレスリーとか・・

はい、ニール・ヤングは思春期の頃、私のアイドルでした(笑)。
もちろん、今でも好きですよ。最近は、イラク戦争に反対して、
「大統領を糾弾しよう」なんていう歌を歌ってます。ビートルズも
勿論好きですけど、プレスリーはちょっと縁遠いですね。
ポール・サイモンも大好きで、the most peculier manは、歌われて
いる人物を自分自身と重ねてしまうことがあります(この歌は、
ポール・サイモンが自分のことを書いたものだそうですね)。

と、本来の話題とは無関係なことを書いてしまいましたが、SLGに
ついて補足すると、「弾いた後に弦を緩める必要を感じない」と
書いたものの、やはりネックにはテンションがかかっているので、
ときどきは弦を緩めて休ませてあげた方がいいと思います(私は
一度、アジャスタブル・ロッドでネック調整をしました)。
ゲージの細いエキストラライト弦やコンパウンド弦を使うと、より
ネックへの負担を軽減できるので、この手もいいかもしれませんね。

書込番号:5907604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/01/21 21:16(1年以上前)

Tell Me Whyさん こんばんは。

私は先日(暮れか正月に)、NHKで「明日に掛ける橋」の特集みたいな番組をやっていたのを見て、其の時に始めてポールサイモンの若い頃のあの変な髪型の理由を知ったのですが、今でもニューヨークのユダヤ人の男の子は皆、あの髪型なのですね〜って程度のファンです。

今も反戦活動を行ってるって60年代のジョーンバエズみたいですね。ハートの有るジイチャンって感じですかね。

既にロッドの調整を遣られたそうですが、簡単に回るのですか?六角レンチですか?かなり力が要るようだとどうもネックが折れそうで心配になるのですがもし良かったらその辺も軽くレポート頂けないでしょうか。どうぞ暇をみてお願いします。

書込番号:5908143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/01/21 22:55(1年以上前)

こんばんは、peculier manさん。

そんな番組をやってたんですか。「あの変な髪型の理由」って
何ですか? ちょっと興味あるので、教えてください。

ニール・ヤングの、あの歳でも健在な反骨精神、見習いたいもんです。

ロッドは、付属の六角レンチで調整します。普通のフォークギターと
同じ要領です。全ての弦をベロンベロンに緩めてナットからはずし、
ヘッドのロッド・カバーを取って、ロッドの先端にレンチを差し
込んで回します。ネックの反り具合(まっすぐ具合?)を見ながら
調整します。力はいりません。簡単にできますよ。

書込番号:5908654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/01/21 23:28(1年以上前)

Tell Me Whyさん 有難うございます。

ギターによってはネックが捻れてしまうのでは?と思うほど硬いのって有りませんか?

ポールサイモンの髪型は子供の頃から、ただ其のままの髪型なだけだと思います。宗教上の事なので良くは判らないですけど、番組の中で現在のニューヨークのユダヤ人学校の小学生を映したのですが、男の子は全員があの髪型でしたよ。たしか番組のナレーションで「男の子は揉み上げを切ってはいけない」とか言っていたかもしれません。

ところでユダヤ人の男性が頭の上に乗せている小さな帽子の名前はヤムルカって言います。って覚えていても・・・。ムルアカさんは宗男さんの秘書ですってそれもどうでも・・・失礼しました。

思い出したのですけど私がTell Me Whyと言う曲を始めて聴いたのは原茂と言う六文銭と言うバンドにいたギタリストの方が歌っていたのを聴いたのが最初です。石川鷹彦さんの弟子の方で何だか今は行方不明とか・・・またドンドン変な事ばかり書いてすいません。

レポート有難うございました。

書込番号:5908839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/22 18:52(1年以上前)

こんばんは、peculier manさん。

私が持っているフォークギターでは、ネックが捻れそうなほどロッド
が硬いものはないので、ちょっとお答えのしようがありません。
SLGは無問題だと思うので、安心していいと思いますよ(何だか、
ヤマハの回し者みたいですね。どっちかというと、ヤマハの企業体質
はあまり好きではないのですが)。

ポール・サイモンの髪型には、それほどの理由はなかったのですね。
今ではすっかり薄くなったので、髪型を云々することも無問題?

六文銭に原茂という人がいたのは知っていましたが、Tell Me Whyを
歌っていたのは知りませんでした。石川鷹彦さんは有名なギタリスト
ですが、確かこの人も六文銭の初期のメンバーだったというのを
どこかで読んだ記憶があります。

はあ、音楽の話になると際限がなくなりますね。

書込番号:5911049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 18:47(1年以上前)

ネット販売で安くなっているお店もあるとは思いますが、SLG SERIESはネックの色(ナチュラルの場合)や太さにバラつきが多いと思います。ナチュラルの場合ボディの木目も様々なので、現物を見て触って弾いて購入した方が良いと思いますよ^^
本題のアリアは解りません〜ゴメンなさい

書込番号:8818611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)