このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年5月5日 02:26 | |
| 0 | 0 | 2008年2月25日 09:46 | |
| 0 | 0 | 2008年1月5日 23:03 | |
| 6 | 2 | 2008年3月7日 22:56 | |
| 4 | 0 | 2007年12月7日 11:19 | |
| 0 | 1 | 2007年12月22日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アコースティックギター > ヤマハ > CPXシリーズ CPX900 [NT]
同じ値段帯でFenderのGA-45SCEと悩みましたが、弦高の絶妙さなど弾き比べると迷うべき要素はありませんでした。普段Gibsonのセミアコを使ってますが、工芸品としてみた場合、値段にかかわらず細部の美しさはよっぽど所有感を満足させてくれます。また、音鳴りも豊かでまとまりがあり、自宅であそぶには十分です。
20万円、30万円、あるいはそれ以上のギターならいろいろと選択肢があると思いますが、この価格帯なら、日本(のメーカー)製で正解ではないかと思います。
あんまりうれしかったのでご報告まで。
0点
上記の記載に追加です。ギターの弾き安さには個人差がありますので、鵜呑みにされないようにお願いします。なんにせよ、楽器店で試してご判断をお願います。
書込番号:7763667
0点
アコースティックギター > マーティン > VINTAGE SERIES [000-28EC Polished Gloss/Vintage Toner]
マーチン初購入です。
奇麗な粒立ちの良い高音が気に入りました。
低音が強調しすぎないところなどフィンガーピッキング、コードピッキングの両方でバランスが良く使えるところも最高です。
ドレッドノートも、すごく気になったけれど家で引くにはこれ位繊細なのも良いと思います。
それに、見た目もカッコいいです。
しいて言えば、クラプトンのサインとビンテージトナーは無くても良かったかな?
クラプトン嫌いじゃないけれど・・・。
0点
アコースティックギター > ヤマハ > FG/FGX SERIES [FG-730S]
先日、島村楽器でTBS(タバコブラウンサンバースト)を購入しました。32,000位でソフトカバー、ストラップ、カポ、音叉、ピック等のセット付き。10数年ぶりに買うギターでしたが、値段の割に十分な音色、高級感のある装飾に満足しています。
一つ下のFG-720Sは側/裏板がナトーなのに対して、FG-730Sはローズウッド。その分、若干お値段も高めですが音を聞き比べたときにFG-730Sの方が優しい感じがしたのでこちらにしました。久しぶりにギターを再開する初・中級者にはちょうど良いバランスの取れたモデルだと思います。
0点
アコースティックギター > ヤマハ > FS SERIES [FS-720S NT]
YAMAHA FS-720S入手しました。
今、Furch G23と、S.Yairi YD-108をメインに使っています。
指板のひろい方への指向でFurchを入手しました。
YAMAHAはこれまでFG-730S(スプルース・ローズウッド)を使っており、半年たつと
よく鳴るようになってきたので驚きました。その価格帯のサドルはユリア樹脂ですが、
無調整のままでも本当によく鳴ります。安価なモデルですが、それでYAMAHAの
きちんとしたつくりを知りました。
FS720Sは、指板は、ナット部43mm、胴接合部52mm(YAMAHAは43/55が多い。Lは44/55)
なので、ネックは細いほうなので心配もありましたが、
でも、今、触ってみて、とても弾きやすいことに安心しました。
<FS720Sについて>
胴厚が、FGシリーズと同様なので、鳴りがよい。
YAMAHA特有の、おしりが丸いボディなので、鳴りがよい。
サスティン、共鳴がよい。1弦2弦でスライドしてみるとよくわかる。
スプルース・ナトーで、張りのある明るい鳴り。
高音弦は、透明感のあるきれいな鳴り。
低音弦も(6弦もモコっとせず)ガーンと鳴る。
弦高が、出荷時のままでも、ぴったり弾き易い。
635mmスケールなので、163cmのわたしはネックになじみやすい。
635mmスケールなので、弦テンションがやわらかめかも。
指板幅は狭いほうだが、さほど運指に難はない。指弾きに使える。
べっこう柄のピックガードもよい。
価格が安い。この価格でもこの鳴り、とても満足できる製品です。
同じボディサイズのYAMAHA LSが欲しくなるかも・・。
ナトーというと、廉価モデルに多く用いられていますが、
このFS720Sを触ってわかったのは、ローズウッドとマホガニーの
あいだのような、そんな鳴りですね。
ネットで、「FS-720」を検索しまくりましたが、あまり評価が出てこない
のです。一般的に、ビギナー向け製品ということになっているのでしょうが、
オールドのフォークタイプのFG150などがとても高価な値段がついている
中において、このFS720は、隠れた名機なのかもしれないと思いました。
YAMAHA FS-720Sで、最初に弾いたのは、オールドアメリカンフォークの
「峠の我が家」の指弾きでした。
ジャカジャカと、ストロークで歌いたい向きには、FGをおすすめしたいです。
このFSは、指弾きに向いてるように思いました。
4点
レポート 続編です。
入手したFS-720Sを2日間弾いてます。ボディの共鳴がよいのはわかりましたが、新品のいわば固いでもあり、半年くらいたたないと変化しないかなぁと思っていましたが、いえいえ、2日にして大きく鳴りが変化しました。それをお伝えします。
一旦、弦を他のフォスファー・カスタムライトに交換してみたのですが、べちゃっとした感じになったので、以下のことをやりました。(このモデルは出荷時点でわりと弦高が低い)
やったこと
--------------------------
(1)サドル
底面を、フラットな机の上においてみました。すると、ぴったり平面ではなくややぐらぐらしたので、紙やすりで擦りました。サドルを下げるのが目的ではないので、ほんのわずかに、です。CDケースを補助具に使い、垂直に立った状態でふらつかないように擦ります。
なお、ブリッジの溝のほうがやや広く隙間があります。これはきっちり隙間なくはまるのがよいと思います。
(2)ブリッジピン
たまたま手持ちのブラスに交換してみました。Pickboyの1500円のもの。
(3)弦交換
購入時に添付されていた「FG用アクセサリーセット」に弦が入ってました。
Phoenix GS-800AL
ライトゲージ(012-052)、フォスファーブロンズです。
この弦をネットでサーチしてみましたが、いまだにみつかってないです。
--------------------------
この3つのどれが原因かはっきりわかりません。
弦がよいことはわかります。
一瞬、ナトー用の弦か?と思ったほど、よくなってくれます。
サスティンが長く、共鳴がよいです。
低音側の弦も、ジャリっと鳴ってくれます。
弦のテンションもすごくバランスがよい感じです。
このギターは、出荷時のままで弦高が低いので、運指しやすく、ライトゲージでもあまり固く感じないです。
私は、他には、サイドバックがローズウッド単板を2本持っています。
なので、音的には、ローズウッドの甘い鳴りが好きなのです。
「ナトーボディも材が年月で音がなじむとよいなぁ」くらいに思っていたのですが、材とか合板だとかいうことよりも、ちょっとしたことで、鳴りが劇的変化したことは嬉しかったです。
書込番号:7146725
2点
こんばんは、ご無沙汰してます。
730のあとFS-720Sも購入されていたんですね、ちょっとびっくりしました。
ギター熱も子供の受験とともに萎んでいましたが、やっと解禁になりそうです。
何となく見に来たんですが、FS-720Sもいい評価のようですね。
FG-720Sより逆に好印象なんでしょうか。
書込番号:7499831
0点
アコースティックギター > S.ヤイリ > [YM-16 N]
ちょっとギター弾きたいって時に
そう思って買いました
全然期待せずに買ったのですが思っている以上に良かったですね
音痴でも無いですし低音の鳴りを除けば価格では納得です
一時期はマーティンやオベーションを箱から出さずすポロポロ楽しんでました
いきなり弦が切れたのでライトゲージを張りましたが最近エクストラライトに替えた所エクストラライトの方が良い感じに鳴ります
値段よりは良い感じで普通に使えるミニギターです
4点
楽器店で見つけたので、値段も手ごろで買ってしまいました。
F01UのNATです。
高価なモノをお持ちの方には笑われるかもしれませんが、私にとっては身体の一部にしたいほど、大切にしようと思っています。
もともと張ってある弦は汚れていたので、マーチンのいい弦を買ってつけました。
いい音です。
さあ、ライブをひらくぞ、がんばるぞ
0点
安くても、いいものはいい。
それに、アコースティックギターはどんどん音が変わります。
愛情を持って弾いてあげればあげるほど、いい音になりますよ。
自分も26年間、弾き続けてるギターがあります。
これからもずっと弾き続けていけるいいギターです。
ライブ頑張ってください。
書込番号:7145069
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)