
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年8月2日 01:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月9日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月15日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月16日 03:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月11日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アコースティックギター > マーティン > STANDARD SERIES [D-45 Polished Gloss]
2007/7/29に初めて「石川鷹彦」さんに、会いました。
さだまさしさんのコンサートツアーでこられていたのですが、ホン
トに気さくな方で、「かぐや姫」ファンの僕としては、感動モノで
した。
あの石川さんが目の前におられて、握手を求めたところ、笑顔で
握手していただいた事に感動しました。
数多くのミュージシャンがD・45を使用されていますが、この
ギターを広めたのは、石川鷹彦さんだと思います。
その石川鷹彦さんに出会えて、うれしかったので、書き込みしました。
1点




ご無沙汰です。
また、値上げなんですか
事情は、よくわかりませんが
半年とか一年後にして欲しいですね。
書込番号:6213875
0点

こちらではご無沙汰です。
本当に久しぶりに来ました。
現在D-45は税別で115万で10万円上がりましたが次は…
やはり高いモデルは値上げ率も高いようですね。
理由は詳しくは分からないですが、おそらく材料の調達が困難になり材料の価格も上がってきているのかも知れませんね。
ブログにも書きましたが、ギター買おうか本気で考えてしまいました。
書込番号:6213992
0点

はじめまして。
材の問題ということですが、電気楽器、特にエレベの場合はいろんな特性を持った材を組み合わせて
音質を調整していますね。
アコギの場合そういった、言ってしまえばごまかしが利かないんでしょうね。
オーダーメイドでないギターが百万Overとは…
書込番号:6214478
0点

秋水一閃さん、初めまして。
やはりMARTINのように生産台数が多いと良質の材が無くなるのが早いのはしょうがないですね。
先日、MARTINのD-50DXと言う630万のギターを弾かせてもらいに店に行ったのですが、さすがに怖くて弾けませんでした。
他にもD-28の51年製(192万)をD-28Marquisの新品(51万位)を比べたら明らかにD-28Marquisの新品の方が良い「鳴り」をしてましたね。音には好みもありますが、実際は高ければ良いわけでなく難しいです。
書込番号:6214863
0点





こんにちは。
そうなんですかぁ。
そうなると、オベーションとかも代理店ってないのですか?
石橋の2年間保証もいいですが、その後のアフターがきつそうですね。
45さん、YOのところにも寄っていただけましたか?
ニコン富士太郎さん、はじめまして?
デジカメ板ではお世話になってます。
今後とも、宜しくです。
書込番号:6038996
0点

フォーサーズ大好き!さん 、こんにちは。
>デジカメ板ではお世話になってます
こちらこそお世話になっております。
よろしくお願いします。
書込番号:6045901
0点



アコースティックギター > ヤマハ > APXシリーズ APX3A [TBS]

☆じん☆さん、こんばんは。
カメラ板でよく書込みを拝見しております。
僕もFGシリーズ一番乗りしちゃいました。
僕はモーリスの縦ロゴ好きですね。
メインはHEADWAYなんですけどね。
でもなんでYamaha板に…?
書込番号:5755676
0点

ThinkPadUserさん 遅レスですみません。
でもなんでYamaha板に…? って。
まあなんとなく。気の向くままに。です。
書込番号:5763832
0点

>ThinkPadUserさん
5年前まで使ってましたが…???
今は自作PCとDynabookUserさんですよ(^^)
ちなみにHNは一つしか使ってないですよ。
気の向くままに。ですかぁ。
良い響きです。
久しぶりにヘッドウェイとNIKON FMを携えて"気の向くままに"旅しようかなぁ。
って思いながらも仕事に追われる師走に気を急かされてる毎日だったり。
今は憧れの響きです。
書込番号:5764007
0点

>ThinkPadUserさん
↓こちらの方ですね
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5763749
5年前のPCなんでちょっとドキッとしました(^^;
書込番号:5764249
0点



アコースティックギター > ヤマハ > FGジュニア SERIES [JR-1]
未だにFGシリーズも書き込みが無いなんて…
まだまだ見てる人が少ないようですね。
あえてJR-1に一番乗りっす。
僕はグリーンラベルFG-130とオレンジラベルFG-251(←誕生年が一緒)
を持っていて、いたずらにJR-1もほしくなったりしてます。
友人が赤ラベルFG-180を使っていますが良く鳴りますね。
僕がFGを使うのは主に「音がデカイから(笑)」なんですが、
音の質として大好きと言う訳でもないのに、
傍らにおいて爪弾くのはFGが多いです。
なんか意識に入ってこない魅力があるんでしょうね。
いろんなFGユーザーの方に魅力をうかがってみたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)