アコースティックギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アコースティックギター のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

南こうせつ氏のデビュー40周年を記念したギターが登場しました。
こうせつ氏が描いた絵をもとにした、ザクロの花の蒔絵があしらわれるなど、凛とした美しい仕上がりが特徴らしいです。
今年の12月いっぱい予約受付中です。

http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/pickup/kousetsu_40th/
http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09080301.html

書込番号:10453846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/11 20:31(1年以上前)

南こうせつさんは好きなミュージシャンの一人です。
限定ギターとはいえ税込価格 630,000円とは…
今なら税込価格 648,000円です。かなり良い素材を使っているのかなぁ〜。

書込番号:20107648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

欲しいですねえ

2010/01/28 14:43(1年以上前)


アコースティックギター > マーティン > STANDARD SERIES [D-28 Polished Gloss]

スレ主 pc poorさん
クチコミ投稿数:373件

学生時代、バンド、軽音楽同好会なるものを立ち上げて、ギター弾いてましたね。

街中でギター持って歩ってましたね。

一種のトレンドでしたね、懐かしい時代です。

当時はヤイリを使ってました。

とてもMartinは買えませんでした。

いい音するんでしょうねえ?

書込番号:10852047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/09/18 21:42(1年以上前)

正直言いますと、Yairiの方が音良い場合ありますから要注意です。
自分はS.Yairiのオールドを持ってますが、D28では納得できなかったためD41を購入しています。

書込番号:16603819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

MARTINの掲示板できましたね。

2006/11/01 18:27(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:401件

私の持ってるMARTINのギターに関しては答えられますので、時々登場します。

書込番号:5593047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/02 12:04(1年以上前)

こんにちは。

やっと、掲示板できたのですね。

書込番号:5595395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2006/11/02 22:26(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは。
D35は私は好きですよ。
私も買うか迷いましたから。
確かにD45の音はD45でしか出ない音ですが、1番良い音ではないので・・・
家にあるMARTINで1番良い音のギターはD-45では無いですよ。

書込番号:5596972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2006/11/03 01:02(1年以上前)

MARTIN D-45さん,こんばんは。
 私もマーティンは大好きなアコギのひとつです。いろんなマーティンを弾いてみてそのサウンドにおお〜っ,と思って購入したのが中古のD-18です。今でも使用していますが,大満足しています。

 過去弾いた中で一番高価なのは,69年のD-45だったでしょうか。ネックがリジョイントされててサウンドはイマイチでしたが,400万くらいの値がついていました。またいろいろとマーティンのことを教えて頂ければと思います。

書込番号:5597575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/03 04:31(1年以上前)

MARTIN D-45さん,ジョンアバーさん

書き込みありがとうございます。

私のD-35は、30年前に購入したものです。

先輩は、D-45を使用してましたが
高価(80万円)でしたので買えませんでした。


マーチンを使用されている方とお話できるのは
嬉しいですねぇ〜。

これからもよろしくお願いします。



書込番号:5597867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/03 17:38(1年以上前)

ジョンアバーさん ニコン富士太郎さん こんばんは。
私が所有しているMARTINは
D-45 D-18 OM-28V CEO1R O-16NY です。
OM-42Vもかなり迷ったのですが買ってません。
この中で1番いい音だと思うのはOM-28Vです。
これ以外にも、お勧めなのはD-18Vは良いと思いますね。

>D-35は、30年前に購入したものです。
いいですね〜 昔のはネックが太くていい音がしますよ。

書込番号:5599353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2006/11/04 00:21(1年以上前)

こんばんは。おじゃまします。

なんでいままでなかったのだろうと不思議です。
楽器屋さんがカカクコムに価格を載せれば多分、機種ごとの
分類も出来ると思うんですが。。。

しかし、コンディションによって同じモデルでも違いますよね。

価格の競い合いになってもらいたくはないけど、口コミだけなら
いいような気がします。

先日、黒澤楽器から送られてきた Peacock って、いくらぐらいの
価格なのか気になります。
(もちろん手が届く価格ではないと思いますが・・・)

僕も80年製造のD35持ってます。

今年は、タカミネKM−15を買っちゃいました(^^;)

書込番号:5600794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 22:00(1年以上前)

こんにちは。akira-artistと言います。ギターを始めて2年弱になりますが、Ovation のEliteというのを使っています。今度は、生アコギが欲しくて、いろいろと楽器屋で弾いていますが、マーチンのD−18GEというものの音が(特に低音がストレートにレスポンス良く出て)好きでした。topにアディロンダックを使い、side,backにマホガニを使っています。このギターについて知っていらっしゃる方、いましたら、また、他のメーカー(collings)のギターの同じ素材のギターのことを知っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5603739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/04 23:16(1年以上前)

20数年前購入した“マーティンとの技術提携による”と言っていた東海楽器のアコギを現在も所有しています。(今も会社あるのかなぁ?)
*物持ちのよさには自信あり!?
このころからマーティンは、欲しかったんですが腕が当時から上がらない(むしろ練習もあまりしないので確実に落ちている)現状では手が出ないままです。
でもこういう掲示板も見かけたことですしまた弾きだしてみようかな。楽しい話題を期待します。
*ところで、MARTIN D-45さんなぜ泣いているのですか?うれし泣き?

書込番号:5604068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2006/11/05 03:43(1年以上前)

akira-artistさん こんばんは。
D-18GEについてお答えします。

もちろん弾いたことありますので。
このギターは私がD-18Vがお勧めと言っているように(スキャロップドブレーシングと言う意味で)D-18GEも同じように音は良いです。
ストレートブレーシングのD-18とは別物です。
D-18VとD-18GEは正確にはXブレーシングの中心の位置がGEは若干サウンドホールに近いようだったと思います。
確かD-18Vはスキャロップドブレーシング。
   D-18GEはフォワードシフティッドスキャロップドブレーシング。
フォワードシフティッドスキャロップドブレーシングは1960年代頃に使われていたと思います。(確か60年代。50年代ではなかったと思います)

topにアディロンダックを使ってますが、そもそも構造が違うので音が良いと考えたほうが良いですよ。
あとGEシリーズは値引き率が低いので高いです。
正直言って高いと思います。
でも音は良いです。

また今日もアイコンは泣いてます・・・

書込番号:5604866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/05 08:47(1年以上前)

フォワードシフティッドスキャロップドブレーシングは50年代ですね。

書込番号:5605152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 14:32(1年以上前)

MARTIN D-45さん、有難うございます。確かに黒澤楽器とか、他の楽器店でも買値で40万円くらいで高いです。collingsのものは、D-1AVというもので、買値で70万円くらいでもっと高かったです。良く考えてから決めようと思います。僕は指弾きが多いのですが、他にお勧めのモデルがあったら是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5606066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/05 19:59(1年以上前)

akira-artistさん こんばんは。
collingsは、D-1やD-2など弾いたことはありますが、私は好みでは無かったです。
collingsについては詳しくないので答えられないのですが、MARTINでギターを作っていた人が独立したくらいしかわかりません。
MARTINみたいに生産台数が多くないので値段が高いのかも知れません。値段と音で考えると高いような気はします。

MARTINで他にお勧めは私はOM-28Vです。
値段と音で考えるとOM-28Vは良いと思います。

私は他にもギブソン・・・は良いとして
ジェームスグッダールと言うハンドメイドのギターを2本持ってますがいいですよ。
値段は結構しますが・・・確か63万と70万(イングルマンスプルース)
2本は全然違う音なのですが、1本は力強い音でそれぞれの弦の音がはっきりしていてD-45よりも音量は大きい。
もう1本はD-45とはまた違うきれいな音がします。

フィンガーピッキングが多いのであれば、私はそれぞれの弦の音がはっきりしている事や、弦のテンションが強いギター、音にハリを出すためにミディアムゲージを張るなどを考えます。

参考になるか分かりませんが・・・

書込番号:5606962

ナイスクチコミ!0


TB-3改さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/07 23:45(1年以上前)

MARTIN D-45さん、始めまして。TB-3改と申します。横レスで申し訳ないですが、フォワードシフティッドスキャロップドブレーシングは1937年までです。1938年からスキャロップドブレーシングに変わりました。それでは。

書込番号:5614244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/08 00:24(1年以上前)

TB-3改さん すいません確かに間違ってました。
でも1939年初頭ではなかったでしたっけ?

書込番号:5614426

ナイスクチコミ!1


TB-3改さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/08 08:23(1年以上前)

MARTIN D-45さん、おはようございます。そうでした。1939年からでした。お恥ずかしい。うっかりものですが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:5614946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/08 15:27(1年以上前)

TB-3改さん こちらこそすいません。
今後ともよろしくです。

書込番号:5615698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/10 00:16(1年以上前)

MARTIN D-45さん、たくさんのアドバイスありがとうございました
良く考えて、今日、D−18GE買いました。大事に育てていきたいと思います。これからもいろいろとよろしくお願いします。

書込番号:5620628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/10 17:57(1年以上前)

akira-artistさん
D-18GEを買いましたか。羨ましいですね。

温度管理と湿度の管理は必ずやってください。
マホガ二ーのギターはローズウッドと比べて音の変化が早いので、これから楽しみですね。

書込番号:5622289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/10 19:08(1年以上前)

こんばんは。

akira-artistさん

おめでとうございます。



MARTIN D-45さん

アイコン、笑顔になりましたね。

>温度管理と湿度の管理は必ずやってください。

弾いたあとは、ケースに入れっぱなしですが
これで、よろしいのですか。

書込番号:5622500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/10 20:31(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは。
ケースに入れるのは、ラッカー塗装のギターは駄目です。
MARTINもケースに入れっぱなしにしてますと、ケース内のボアって言えばいいのでしょうか? まあ毛みたいのがボディにくっ付いて取れなくなります。
室温23度で湿度50%くらいが良いです。
あと、弦を緩めるのも忘れずに・・・

書込番号:5622757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 04:23(1年以上前)

MARTIN D-45さん

入れっぱなしは、よくないのですね。

弦もゆるめるようにします。

ご指導ありがとうございます。

書込番号:5624317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/07 18:41(1年以上前)

MARTIN D-45さん

最近のおすすめはヘッドウェイのギターです。
もう存知かも知れませんが・・。
海外のギターははずれも多いですので試奏は必需です。
D-40シリーズの鳴らない物はありますね、ほんと呆れてしまいます。

書込番号:7908972

ナイスクチコミ!0


patoriloさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/21 23:53(1年以上前)

はじめまして

D45とD45Vとは、どう違うのですか?

バンドもどきを再開しましてマーチンが気になり始めました。

よろしくお願いします。

書込番号:12401546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

とにかく鳴らすために。

2009/05/18 21:26(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

クチコミ投稿数:5件

現在このギターとギブソンJ-200とJ-45を持ってます。
他もあるけどま〜置いといて。

ボディーを鳴るようにしたいので、ブリッジを変えてます。
まず考えられないくらいそれだけで変わりました。
オリジナルのブリッジを真鍮の削りだしにしただけですが凄く鳴ります。
J-45だけアルミの削りだしにしてあるので少し柔らかめですが、鳴ります。
加工を自分でしたのですが、何度か失敗して調整してからすごいです。
以前マーティンHD-35を使っていたのですが、そこまでの音は出ませんけど、変わりました。
試してみては?
以前どこかでナットも真鍮に交換してるものを見ましたが、おそらくそれだけでも違うんでしょうね。
もっともそのままで引き続けるのは考えものですが。

書込番号:9565403

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 21:24(1年以上前)

ブリッジの削りだしは凄いですね。

私はせいぜいブラスピンどまりですね。
焼けたシダートップに合うのではと思い、付け替えました。
このギターはミディアムゲージを張り、1.5mmのベース用バチピックで弾いてます。
かなりジャキジャキします。

書込番号:9570882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 19:01(1年以上前)

ブラスピンも売ってますね。
それでどれくらい鳴るのかはわからないけど、たぶん硬い音が好きな人にはよさそうですね。
ブリッジの場合は安いギターにすると、ただうるさくなるだけのように思います。
ボディーが鳴るからですし、そうでなければ意味ないですよね。
他に何かやる方法はないですかね〜??

書込番号:9575421

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 21:53(1年以上前)

私はクリアで力強い低音が欲しくて色々試しています。
後は、弦高を下げ過ぎないこと、ピックは1.0・1.2・1.5mmで弾いてみています。
サウンドホールの響き、裏板の振動ともに良化したと思います。

とはいえ、あくまで歌うことがメインの私の基準ですが。

書込番号:9576343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 22:51(1年以上前)

低音ならやっぱりJ-200がいい鳴りします。
このクラスだと中音域から高音域はいいけど低音は弱いですね。
まあそれをどうすれば良くなるか、試しているんだけど。
なかなか難しいですね。

書込番号:9576838

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/21 08:13(1年以上前)

ギブソンまで持っててやりますね。

書込番号:9732944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 18:10(1年以上前)

先日D−28を買いました。バランスのいい音が気に入りました。
YAIRIは仕事場の会議室に置いておきました。お昼休みに弾いてます。^^
やっぱりマーチンもいいですね。^^

書込番号:9740692

ナイスクチコミ!0


bugsgearさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 02:13(1年以上前)

たまちゃん1さん
ブリッジの真鍮削りだしではなく、サドルのお間違いでは?
サドルをブラス・・かなりキンキンの高音ですね・・
当然ブラスの質量にボディの振動がついていかないので、低音は出なくなりますね。
低音出すときには象牙かボーンのほうが出ます。
高音もほしいときには、サドルの弦に触れる部分の面積を狭くして
テンション掛かるようにセッティングすればOKです。角度をつければ鋭くなって
角度をつけなければ優しい音になってきます。
そのギターの固体の特性を考えて、サドルを調整すればかなり良くなります。
サドルの調整は、あっさりブリッジから抜けるようでは失格です、ちょっと押し込んで、サドルの底面がブリッジのボトムにきっちりと当たるようにすれば
これだけでもかなりの振動が伝わり、鳴りが良くなります。

書込番号:10424368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 18:34(1年以上前)

ども!ご指摘の通りサドルです。:^^;
ブリッジを真鍮にすると大変ですよね。:^^;
ちなみにJ-200に関して言えば?
プロを目指していた子が唸ってました。
低音がすごく出てるので!
YD-42Nに関して言えば?
低音は元々出ませんし中音域から高音域はかなり出てますね。
弦の振動をダイレクトにボディーへ持って行ってる感じですね。
ノーマルと比べてかなり鳴りに差がありますので、元に戻せなくなってるんです。
好みとしては硬いジャキンとしたのが好きで、HD−35なんかの音が好きです。

書込番号:10426760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Beautiful Days

2009/03/22 12:35(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件

古内東子さんの「Beautiful Days」

CMで流れているサビが印象的な曲です。
Cから1音づつ下がりFM7に引継ぎGまで、あとは変則繰り返しです。
原曲は4フレットカポ。
C/FM7/CM7〜 サビ以外も何とかコードをふりました。

これから歌の練習です。
素晴らしい曲なので何とかモノにしたいです。

書込番号:9285906

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/21 08:24(1年以上前)

気持ちが有ればきっと上手くいきますよy

書込番号:9732970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

My Best Of My Life

2009/05/17 08:06(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件

Superfly の「My Best Of My Life」

この曲、レギュラーチューニングの0フレットで、C/G〜スタートみたいです。
サビは2カポ、C/F〜(カポ無:D/G〜)となります。
音下げチューニングはしたくないので、レギュラーで上記のまま弾いています。

Superfly は「How Do I Survive?」に続いて2曲目のコピーです。

書込番号:9556019

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/21 08:15(1年以上前)

こだわりって大切です。

書込番号:9732956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)