アコースティックギターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アコースティックギター のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2008/09/15 15:48(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:14件

エレキギターをやっていたんですがアコギの魅力にひかれ買うことにしました。
みなさんが最初に使っていた物や初心者でもひきやすい物など教えてください
あとギターのケースはギターについてるんですか?
それとも別に買うのでしょうか?
その辺も詳しくお聞きしたいのですが

書込番号:8354557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/09/18 00:41(1年以上前)

エレキからアコギへとの事ですが、私も同じです。
基本的に、弦のテンションが別物(かた〜い!)なので、
どれも弾きにくいと思います。
以上、踏まえた上で「弾きやすさ」でいうと、手の大きい私には
ネックが太めでナット幅が広めの方が弾きやすいですし、
逆に手の小さい方なら、やはりネックは細身の方が弾きやすいと思うのです。
弦高など、他にも弾きやすさの要因はありますが、そこら辺は後から調整も出来ます。
ケースは10万円位のギターにはハードケースが付いているのが殆どだと思いますが、
安めの(3万以下位の)ギターにはソフトケースすら付いていないのでは!?
私が最初に買ったアコギ(エレアコ)はモーリスのRUMBLER MR1で、
現在はTaylor 314ceです。音も弾き易さも格上です。、、、値段も。(笑)

書込番号:8368698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター

スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件

Takamineのギターを07年の12月の購入したが、先日、樹脂製の糸巻き・ペグが割れた。修理を頼んだら、販売店に「糸巻きは保証ができないから、6〜7000円かかるかも」と言われた。1個の糸巻きが割れ、6000円はぼったくりでしょう。Takamineに電話したら、「樹脂のペグは割れたことがない。セット変えることになる。でもその製品は製造してないものだから、ペグのメーカーにもないでしょう。自分で探してくれ!」という返事であった。音がいいから製品価格の1割も出して糸巻き1個の樹脂を変える(買える)のか。あるだけまだいい方かな?。昨年12月の製品でももうないでしょう。「中国製だから自分でペグメーカーにはいえないでしょう。」とのこと。営業は、素人には冷たい。Takamineを買う時には覚悟がいるぞ。

書込番号:8255408

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 15:08(1年以上前)

高峰では無いですが、今のフェンダーもそんな感じですね。
以前新品で買ったジャズマスターのブリッジがいきなり壊れたのでサポートに電話したら、
保証期間であるにも関わらず、初期不良に付随しないものに関しては適応出来ないとのことでした。
2年保証とかドヤって書かれていますが、そんなものはあって無いような物だと知りました。
調べたらペグやブリッジなどの金属パーツは、自社製品と題した韓国製のOEMらしいです。
アホらしいので、自分でまともなパーツ買ってきて交換しました。

書込番号:25247310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YF-40よい鳴りです

2008/08/11 22:09(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

型番:YF-40/N

いわゆるフォークタイプ。ショップで少し触ってみたところ、おやっと思いました。指板の感触がよいのです。ノギスで計ってみたらナット部指板幅は44mm。
この手のギターは圧倒的に43mmが多い中では珍しいです。YAMAHAのLL,LSやMorrisのSが44mmですが、そられと同様に44mmは運指しやすいです。

音は、ボディの共鳴がよい、サスティンが効いているし、ローズウッドらしい艶やかなな音。今後、鳴りがもっとよくなっていくことは想像できます。
従来、フォークタイプのボディは90-100をよくみかけてきましたが、これは90-105mm。それだけ、なりにふゆよかさが広がるわけです。

サドルは初期状態はやはり高いので、低めにTUSQを削って装着したら、とても弾きやすくなりました。初期は3mmくらいで、弦が固く感じられましたが、いまは2.5mmくらいにしています。
このクラスでは、MorrisのF-12、YAMAHAのFS-720Sなどが触ってきましたが、YF-40が一番おすすめです。

トップ:スプルース単板
サイドバック:ローズウッド
サウンドホールまわりとポジションマークはアバロン。ボディバインディングはヘリンボーン。インドネシア製。

書込番号:8196285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者なんですけど…

2008/08/09 02:26(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 もい鳥さん
クチコミ投稿数:4件

これから初めてギターを買おうと思うんですけど…
自分の中で買おうと決めているのは、FG730S何ですけど…
初心者にとって使いやすいのでしょうか[
もし分かる人がいたら教えていただければうれしいです。

書込番号:8185509

ナイスクチコミ!0


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/09 12:47(1年以上前)

お考えの機種で問題無いと思います。ところで参考までにお聞きしますが、どんな傾向の曲を弾こうと思っていますか?好きなミュージシャンは誰でしょう。それによっては別の機種が良いかもしれませんから。

書込番号:8186719

ナイスクチコミ!0


スレ主 もい鳥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/09 12:55(1年以上前)

いろんな曲が弾きたいのですがそんな対応しているギターは、無いですよね[
好きなアーティストは、いっぱいあって書ききれないですホ

書込番号:8186735

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/09 13:38(1年以上前)

先々ライブをやったり録音をしたり押尾コータローさん好きとかならエレアコの方が良いかなとか、フィンガーピッキングをやりたいなら少しネック幅が広めが良いかなとか、もしかして内田勘太郎さん好きならピックギターなんか良いかなとか、色々思ったものですから。特にしぼりこまないのでしたら、今お考えのもので良いのではないでしょうか。

書込番号:8186861

ナイスクチコミ!0


スレ主 もい鳥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/09 13:43(1年以上前)

あの…このギターは、初心者にとって弾きやすい方なのでしょうか[それとも他のギターの方がいいのでしょうか[
そのへんの意見を聞けたらなと思います。

書込番号:8186877

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/09 14:03(1年以上前)

弾き易いかどうかは初心者か否かというより人それぞれだと思います。ボディの大きさ・厚さ、ネックの太さ・幅、弦高・弦の張りの強さなどで好みが分かれるでしょう。楽器店に行って色々さわった方が良いと思います。その店に検討中の機種があっても無くても、いくつか試してみてはどうでしょう。弾けなくても抱えてみて、ネックを握ってみるだけでも良いですよ。音色については店の人に弾いてもらうと何となくわかりますしね。
検討中の機種はごく普通のというか一般的な仕様のギターですし、ヤマハの中では初心者向けとしてラインナップしているのでは無いかと思います。

書込番号:8186929

ナイスクチコミ!0


スレ主 もい鳥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/09 14:09(1年以上前)

分かりました。
これからギターを買いに行こうと思います。
本当に質問に答えて下さってありがとうございます。
これからも何かわからないことがあったらまた書き込みますので、その時見かけたらまた書き込んで下さるとうれしいです。

書込番号:8186939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アコギについて

2008/07/11 00:58(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 Snow.Cさん
クチコミ投稿数:2件

新しくアコギを買おうと思っております。
そこで費用は10万〜15万あたりで考えております。
Gibsonとかいいなと思うんですが、
そんな値段じゃやはりないですよね?
別にGibsonじゃないといけない訳ではないので
そのくらいの費用で購入できるオススメってないですかね?
あったら教えてほしいです。

書込番号:8059638

ナイスクチコミ!0


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/12 11:18(1年以上前)

http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?c1=1&c2=9
http://www.j-guitar.com/sp/sea/acg.html
gibsonでも中古だと10万円位のものがあるようですね。
15万円まで予算が許すようでしたらかなり候補がありますので、上記の様なサイトで探してみてはいかがでしょうか。バンドでストローク中心とか、フィンガースタイルで、とかによって機種が変わってきますよね。外国ブランドの方が好み、とか。

書込番号:8065534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow.Cさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり中古であれば結構ありますね
今後よく調べた上で検討してみたいと思います。

書込番号:8067051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エピフォン

2008/05/06 13:52(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:2件

ギターを始めたいのですが、B.B.キングを目標にはじめようと思っています。
そこで、アコギから始めるならエピフォンのAJ-100にしようと思っています。このギターについて教えてください。
また、ギターを始める場合アコギとエレキどちらから始めたらいいでしょうか?

書込番号:7770262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/06 18:33(1年以上前)

アコースティックギターとは言わないで
せっかく、BBを目標としたのですから
エピフォンならルシールを買った方が後々
BBについてより深く知ったとき後悔が無いと
思います。
7万前後でしょうか。
それも高すぎるというのであればほかのES-335モデル
でも良いでしょう。
もちろんギブソンのルシールが買えればそれが一番
ですがまだお若いようですし。ギブソンは将来の目標と
いうことにしてはどうでしょう。

書込番号:7771223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/06 22:24(1年以上前)

B.B.Kingとは、また渋いですね。
最近の若い人でも聞くんですね〜

B.Bのギターモデルを購入するという、
クロマティザムライさんの意見に、私も賛成です。
話されてる、ルシールやES-335というのは、とてもあまいブルースやJAZZに
ぴったりのギターです。あまい音で、聞いていて気持ちいいです。
と思いきや、ひずみを大きくすると、えげつない音にもなりますw
おもしろいギターだと思いますよ。

しかし、スレ主さんのアコギからというのも、良い選択肢だとも思います。
アコギは、エレキギターに比べて、タッピングやハンマリング、プリングなど
エレキよりも確実な弾き方が必要になってきます。
初心者がスクールなどでエレキをはじめるとき、あるスクールは、最初アコギをもたせ
アコギからコードの押さえ方などを教えていくとこもあるぐらいです。
テクニック的な面などから、アコギという選択はありかと思います。

ただ、AJ-100よりは、ハイポジションの弾きやすい
ボディがシングルカットされてるアコギが良いんじゃないでしょうか?
もちろん、ず〜とアコギてなら良いですが、B.Bならやはりエレキに
移り変わってくるときもあるんじゃないかと。もっと言えば、B.B以外の
ハイポジションをおさえる曲をしようともするでしょう?
まぁエレアコが大半だとは思いますが、エレアコでも生鳴りは、しますからw

書込番号:7772537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/09 19:09(1年以上前)

ありがとうございました。アコギでブルースを学び、そしてエレキを買いBBのコピーバンドを組もうという計画です。
ちなみに中3です。

書込番号:7784619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)