- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アコースティックギター > ヤマハ > CPXシリーズ CPX900 [NT]
同じ値段帯でFenderのGA-45SCEと悩みましたが、弦高の絶妙さなど弾き比べると迷うべき要素はありませんでした。普段Gibsonのセミアコを使ってますが、工芸品としてみた場合、値段にかかわらず細部の美しさはよっぽど所有感を満足させてくれます。また、音鳴りも豊かでまとまりがあり、自宅であそぶには十分です。
20万円、30万円、あるいはそれ以上のギターならいろいろと選択肢があると思いますが、この価格帯なら、日本(のメーカー)製で正解ではないかと思います。
あんまりうれしかったのでご報告まで。
0点
上記の記載に追加です。ギターの弾き安さには個人差がありますので、鵜呑みにされないようにお願いします。なんにせよ、楽器店で試してご判断をお願います。
書込番号:7763667
0点
今日、マーチンのギターを弾いて魅了された者です。
14万近くするもので、元々の予算が5万くらいで考えていたのですが、
買ってしまうべきなのでしょうか?
それとも頭を冷やすべきなのでしょうか?
ギター暦は小4から高3までの8年、ギター弾いてない暦7年です。
山崎まさよし、斉藤和義のライブでもう一回アコギ弾きたいなと思い、
1本のアコギは壊れてしまい、2本のエレキは友達に譲っていた為、
5万くらいのミニギターでもと思い、2日前に楽器屋にいくと、
店員からミニギターよりはと、5〜7万のK.yairiのギターを薦められる。
小6の時に買ったアコギの雰囲気の音でいいなと思う。
今日、別の楽器屋で、K.yairiのギターを弾くついでに、マーチンを弾かしてもらう。
最初は11万の000M、次に14万くらいの16GT(多分)。
マジで、音の広がりにびっくりしました。
ホントに凄いと思い、魅了されてしまいました。
熱し易く、飽きっぽい僕が、
勢いで14万のマーチンを買ってしまっていいのかということです。
とにかく魅了されたのはホントで、ギターは僕の青春だったのもホントです。
ただ久しぶり始めるのだから頭を冷やして、
5〜7万のK.YAIRIの方がいいのでしょうか?
(因みに、音楽趣向としては、
山崎まさよし、斉藤和義、Mr.childrenのファンクラブに入っています。)
3点
楽器は気に入ったの買ッといたほうが後悔しなくていいと思います
絶対に後でほしくなります
書込番号:7723854
11点
こんにちは。私もアコギが欲しくて店に行き、店員さんにk.ヤイリのギターを勧められて買いました。6万くらいでした。ストロークで弾いたバランスが良く扱い易いギターです。ただ、6万出すならもう少し頑張ってマーチンが欲しかったなぁと若干後悔してます。私も元々、遊びで弾くつもりで3〜4万のギターを買うつもりだったんですが、音の良さでヤイリを買ったのですが、人間の欲望というかギター好き(弾くのと楽器自体が好きという)なので、やはりマーチンは憧れであるし、いつか欲しいと考えていました。
ということで、気に入ったギターなら欲しいものを買った方が後悔しないと思いますね。
書込番号:7724195
5点
気に入ったものを購入するのが良いとは思いますが、14万円位出すつもりがあればかなり選択肢があります。テイラーなんかも良いと思いますし。もう少し時間をかけて悩むのも楽しいかも知れませんね。でも「気に入ったやつが売れちゃったらどうしよう」とか気が気じゃなくて疲れたりするんですよね。
書込番号:7724299
4点
こんばんは
気に入った物を購入される方がいいと思いますよ。
私も勢いで3年くらい前、マーチン買っちゃいました。
HNの通りなんちゃってですが、全く後悔してません。
マーチンほんとにいいですよ(^^)
買ったからには練習しようという気にもなりましたし。
書込番号:7726348
1点
返信遅れました。
皆さん、どうもありがとうございます。
皆さん「気に入ったものを買うべき」ということで、おかげで前向きな気持ちになりました。
昨日、楽器屋を巡り、Yairi、マーチン、テイラー、タカミネなどを弾いてきました。
921136さんの言う通り、テイラーも良いですね。タカミネより低音までしっかり出ている感じで、まとまりも棘もある音でした。ストロークが気持ちよかったです。(僕が弾き比べたものについてですが)
小6の頃、長渕に憧れてアコギを始めた僕にとっては、タカミネ、テイラーはぐっと来る音でした。
ストロークなら棘のあるテイラー、指弾きなら包み込むマーチンというイメージを持ちました。
もう少し考えて購入しようと思いますが、多分マーチンを購入すると思います。
皆さん、ありごとうございました。
(まだ、御意見がある方はドシドシお願いします。)
書込番号:7729496
6点
気に入ったギターであればそれを購入するのが一番だと思います。
ここからは私の意見です。
以前地方の楽器店で同型で同じくらいの価格のギターを弾いた事があります。
正直私は「マーチンも堕ちたな」と思いました。
広がりと言うのはただ音が散っているだけではありませんか?
私はそう感じました。
散るギターは一聴した時は良いと思われるかもしれませんが、ライヴでは大変使いにくく、飽きの出る楽器だと思います。
そこで一度50万近くのギターも手に取ってみることをおすすめします。
本当に良いギターは広がりが有りながらも、しっかりと芯のあるまとまり有る音を出してくれるはずです。
同価格帯ではAyersなどはどうでしょうか?
このギターは上位機種に比べれば、倍音が整っていなくて、確かに「散る」傾向に有るのですが同価格帯ではなかなかの品質だと思います。
もしくはオベーションをおすすめします。
生鳴りは無いのでそれを求めていらっしゃるのであればおすすめはしませんが、プラグインした時の力強さは他の追随を許さないものがあるように思います。
以上が私の私的な意見です。
しかし、飽きやすい性格でいらっしゃるのであれば、ここまで吟味せずに直感で良
書込番号:7787219
5点
マーチンユーザーです。
アコースティックギターの音色というものは、製造年によっても変わりますし、温度、湿度
弦の種類によっても、変わってきます。
つまり、生き物と考える方がいいのではないかと思います。
経年により、音が変化してくるので、どうなるかは、ご本人の扱い方次第になる事でしょう。
ただ、マーチンギターは世代を超えて使用出来るものなので、多少高くても購入する価値はあると思います。
特に名前の通っているメーカーはビンテージギターになる可能性もあるのでいかがでしょう。
音のこもっていないものなら、いいのではないでしょうか?
書込番号:9316835
1点
gon shiさんずっと大好き☆フォーサーズさん
はじめまして!!
私も今年の1月にマーチン買ってしまいました。
昔35年ぐらい前までバンドやったりしてたんですがそれからトンとご無沙汰で、
今上海で単身赴任してるのですが、休みの暇な時なんか何もすることないし、
そうそうギターでも久しぶりに弾こうと突然思いつきまして、
10万か15万ぐらい出せばヤマハあたりの結構音のいいのがあるかなあって、
こちらでネットで探して見ると、それに近いせんでマーチンがあるじゃないですか、
昔は若かったのでフェンダーのテレキャスターでザバンドのようなのを弾いてまして
アコースティックは当時あまり興味がなかったのでヤマキの15000円ので
マーチンなんて音はいいのは分かってても当時は高いし
まだロックのほうが興味もあったしで・・・
ただ今はそんな年でもないしアコギだったら近所迷惑もあまり無いしで
春節(旧正月)に一次帰国した時に関空に夕方着いてその足で(TELにて予約してたんで)
家にも寄らずに一番スタンダードのD−28を買いに行きました。
家に帰ると家内が呆れてました。
ただギターなんて全く分からない家内も私が喜んでいるのを見て一緒に喜んでくれました。
gon shiさんはもう買われましたでしょうか、
ちょっと高かったけどマーチン買って良かったです。
私らギターから遠ざかってましたし皆さんのようにマニアでもないんであまり
繊細なことは分かりませんが、とにかくチューニングしてぴたっと合えば
弾いてて、本当にいい音するな〜〜って音に酔えるし
ちょこちょこ弾くのが楽しみで、ほんと買ってよかったな〜〜って思ってます。
書込番号:9371651
3点
オットン55さん、はじめまして。
返事が遅くなりましたが、やはり、マーチンは良いですね。
何よりも飽きないサウンドと酔いしれてしまう音色にハマると手放せくなりますね。
アコギは年齢を重ねていくうちに味わいが増しますし、D−28の選択もナイスですね。
今頃は、上海で奏でられていると思うと、なんだか嬉しい気分ですね(^o^)
書込番号:9629816
2点
僕も昔、アコースティックギターを弾いておりましたが、その当時はOvatiionのアコースティックギターでした。今でもそのギターは持っています。
ただ、僕の憧れとして Ovation Super Adamas というギターがありますが、それでも、好きなミュージシャンがギブソンやマーチンで弾いているのを見ると、ギブソン、マーチンもいいな〜って思います。
今はギターを弾いていないですが、時々無性に弾きたくなります。
マーチンのアコースティックギターを使っている楽曲で好きな曲は、B'zの「Bad Communication」です。
素晴らしい音出してますよ!
書込番号:10103900
0点
EF-L魔王さん、こんにちは。
先日、リトルマーチンLXMを衝動買いしてしまいました。
ちっちゃくて低音はいまいちですが、そこそこ良い音しますよ。
持ち運んで使用するなら価格手も安くてお勧めです。
せひ、セカンドギターとして1本持っているといいと思いました。
書込番号:10108584
5点
アコースティックギター > ヤマハ > FG/FGX SERIES [FG-730S]
30年ぶりにギターを弾きたいと思い、このサイトを参考にFG730Sを購入しました。昔取ったなんとかでコードはなんなく押さえられるのですが音が全く出ません。弾きこめばなんとかなるものでしょうか。楽器店で色々弾き比べてみれば良かったと後悔しています。ちなみに愛曲楽器のネット販売でチューナー、カポ、弦などいろいろ込みで33000円でした。
2点
音が出ないというのは、ちゃんと押弦出来ていないという意味だと思いますが、それであれば細めの弦に替えてはいかがでしょうか。メーカー出荷時はおそらくライトゲージが張ってあると思います。1弦012〜6弦052か053だと思いますが、010〜047位細いものに交換すればかなり押さえるのが楽になると思います。ただし音の面から言えば細い弦は不利ですから、慣れてきたらライトゲージに戻しては?
書込番号:7692742
2点
921136さんアドバイスありがとうございました。30年前もたしか40000円ぐらいでギターを買ったおぼえがあったので安いギターだからダメだと思い込んでいました。自分の腕のせいだったんですね。そう言えば昔もスーパーライトゲージやコンパウンドゲージというのを使っていたのを思い出しました.。頑張って練習します。
顔のアイコンも女性にしていました。はずかしいです。
書込番号:7695293
1点
安い物は弾き難いというのは実際あると思いますよ。ナット溝が浅いとかネックが反ってるとかで弦高が高すぎたり、糸巻きがチャチでチューニングが合わせにくかったり。でも今回のFG-730Sはその様な粗悪品とはまったく違うでしょうし、決して悪い選択では無いと思いますよ。トップは単板ですし、ここでの口コミでも評判良いですしね。私も30年位前にヤマハの5万のギターを2割引で4万円で買いました。そのギターはトップが単板ではなく、音はイマイチでしたが、弾きにくいという事は無かったです。でもその頃友人はヤマハの定価15000円の物を使っていましたが、正直これは弾きにくかったですね。
それはともかく、毎日触っていれば結構慣れるものですし、是非楽しんで練習してください。
書込番号:7695577
2点
僕は30数年前に購入したFG130(13.000円)を現役で使ってます。これと比べるとずいぶん高級品ですね。羨ましいです。
はじめは押さえても押さえても弦が指に食い込むだけで音にならない。ところが弾きこんでいくと指先が固くなりますので感覚的には押さえるというより触れるだけで音が出るようになります(たぶん・・・)。
無論、固くなったせいだけではなく、テクニックが身についたってことでしょうがね。 921633さんがおっしゃるように毎日必ず楽しみながら時間を取ることが大事だと思いますヨ。
書込番号:7707202
1点
わたしが経験的に思うことですが・・
1)新品購入のギターは、ネックが動きやすいのではないか。弦を張って力がかかるので。順反りぎみになると、弦高が高くなります。わたしは、FG-730S入手後、しばらくして2度くらいロッドを回しました。
また、別のギターで、楽器店で買ったものが、逆反りになっていて、鳴りにくかったこともあります。
2)ギターは木製品なので、季節、温度、湿度の影響をうけます。昨年、6月に新品購入したギター、サドル下げてバズりぎみに低く調整しても、次第に通常の高さに戻ってきたり、季節的なものなんだと思っていますが、ネックが動きました。
時期がたてば安定してきます。
わたしが新品で入手のFG-730Sは、半年たつと、ものすごいよい鳴りになってきました。
書込番号:10959802
2点
私は、これからアコースティックギターを初めようと考えています。自分にあったギター選びをする上で、価格、将来性を踏まえて、お薦めのギターがありましたら回答お願いします。ちなみに女性です。
0点
初めて手にするギターは、YAMAHAのFG-730をお薦めします。
YAMAHAは、すべての面で完成度が高く、音質も調和が取れてます。
まずこの機種から始められてはいかがでしょうか。
腕前が上達すれば、必ず次のギターが欲しくなります。
その時には、自身にもギターに関する知識が付いてます。
最初から、グレードが高いものを買うのは賢明ではありませんよ。
書込番号:7634635
1点
最初に購入されるギターは安価な物か、高価な物か、どちらかですね。
途中で止めてしまう可能性を考えれば安いギターで十分ですが、
高いギターを買って、自分自身、止められなくしてしまうのも手です。
最近は初心者にうれしい、チューナー内蔵のギターもあります。
ネックも薄く、弾きやすいです。
でも1番は楽器屋さんで「これ!」って思える直感です。
以外に当たりますよ。
書込番号:7657876
1点
初心者用のギターでお勧めのギターなんてありません。
いきなり失礼な言葉を申し訳ありません。
アコースティックギターは、エフェクター(音を変える機械)などを使わず
そのまま音が出ますので誤魔化しが効きません。
このメーカーのこのギターなどと断定は出来ないんです。すいません
ボディーの大きさ、ネックの太さ、使ってる素材、その他モロモロ
メーカーによって全部音が違います。
そして恐ろしい事に個体差ってのがあります。
同じメーカーで同じ型番のギターを買っても、こっちの方がよく鳴るな?なんて事があります
自分も最初のギターでは、凄く悩みました。
自分で弾いて音を確かめる事も出来ないし、値段が適切なのかも分からない。
その時にやったのですが、楽器店で店員さんに弾いてもらうんです。
ギターを売っている楽器店の店員さんは大抵弾けます。弾けない店員しかいない店は購入を
止めましょう。怖すぎます
恥ずかしいかもしれませんが、初心者だと言えば心良く弾いてくれます。
言葉が分からなくても思いっきりジャカジャカ弾いて!や、指弾きして!と言えば、
やってくれます。曲の指定は可哀相ですが、スローな曲や、激しい曲って言えばいいんです。
これからもギターショップで色々な話で恥は沢山かきます。言葉を知らないなど・・・
知らない事はどんどん聞いてしまいましょう♪
ギターショップも沢山あると思うので、沢山の場所に行ければどんどん店員さんにお願いして
しまいましょう。ネット販売のギターからと考えておられるのかもしれませんが、最終的には
楽器屋さんのお世話になってしまいます。長年ギターを弾けば必ずリペア(調整)が必要に
なりますから。楽しく探してくださいね
書込番号:10429897
0点
・She Will Be Loved
・Won't Go Home Without You
YouTubeでチェックしてこの2曲は一応マスターしたんですが、他にアコギ1本で歌える曲はないでしょうか。
アレンジの工夫とかも教えていただけるとありがたいです。
0点
アコースティックギター > ヤマハ > FG/FGX SERIES [FG-730S]
2台目のギターを買おうと思っています。FG-730Sを候補に入れています。
レベルは中級者ぐらいで、よく弾く曲はYUIさん、コブクロさんなどです。
学生なので5万円まで程でいい物を・・・と思っています。おすすめを教えてください!
1点
桃コブさん
こんにちは。
YUIは、CHE.R.RY と Skyline 辺りをよく弾き(歌い)ました。
コブクロは専らカラオケですね。
コーラスだけ乱入して、よく怒られます。
YAMAHA:国産がよろしいのでしょうか。
今迄どんなギターをお使いか教えてもらえればアドバイスし易いです。
中国製ですが、この価格帯でバック(ひょっとしたらサイドも)ローズウッド単板が買えますよ。
書込番号:7606523
0点
Burriさん返信ありがとうございます。
前のギターは、とにかく弾ければいいという感覚で買ったもので、
雑誌の後ろなどに載っているギターを購入し使っていました。
たしか、Sepia Crueというメーカーのものでした。
書込番号:7607446
1点
了解しました。
素材が良さそうなのは、
・S.Yairi YD-75 TOP:SOLID SITKA SPRUCE/SIDE&BACK:SOLID MAHOGANY
・S.Yairi YD-90 TOP:SOLID SITKA SPRUCE/SIDE&BACK:SOLID ROSEWOOD
価格.comの最安値で、41,800円と50,800円で販売されていますね。
・ARIA AD-50 TOP:SOLID SITKA SPRUCE/SIDE:ROSEWOOD/BACK:SOLID ROSEWOOD
イシバシ楽器名古屋栄店で、42,000円です。
販売価格は、ネットであれこれ検索するともっと安いのが見つかると思います。
買う時はお店で弾いてみてフィーリングを確かめることをお勧めします。
書込番号:7608302
1点
縁があって、S.Yairi YD-90VS ARIA AD-50N 共に入手しました。
見た目は Martin 系のADが好みですが、指が短く太いため、指板幅はYDが押さえ易いです。
あとADはブリッジが高いのでサドルを削って調整する必要があります。
どちらも高音は和音がキレイにでます。低音はこれからガンガン鳴らして造ります。
書込番号:8313948
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)