このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年6月20日 11:02 | |
| 1 | 6 | 2009年6月20日 11:01 | |
| 2 | 5 | 2009年6月20日 11:00 | |
| 0 | 1 | 2009年6月20日 10:58 | |
| 6 | 6 | 2009年6月20日 10:56 | |
| 0 | 1 | 2009年6月20日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
世良公則のDVDジャカランダを見て銃爪が弾きたく中古ギターを買いました。Grecoの古いエレアコGD800です。ギターは何十年かぶりでほとんど素人状態です。
また世良公則の歌のコード表も手に入らず、コードをならしながら自分でコード表を作ってます。しかし唄の部分はわかったのですが、前奏の始まりが解りません。簡単なコードを教えてください。唄の始まりはAmにしてます。
0点
多分、Am(単音)→C→D→Am/Am(単音)→C→D→57675X では。
Am(単音)はYou Tube で他の方の演奏を参考にしてすれば、一目瞭然です。
主に3〜5フレット辺りの4〜6弦で弾いているようですが。
今後はこちらのサイトを参考にされると良いですよ。
http://music.j-total.net/index.html
がんばってください。
書込番号:8911925
1点
今、"アコースティックギター"の購入を考えています。
アコースティックギターの購入は初めてなので、迷っています。
【購入候補】
@YAMAHA FG-730S N
AMorris F-32 N
BS.Yairi YF-40N
予算は30000円程度
"ゆず"等を弾きたいと思っています。
弾きやすいギターが欲しいです。
もちろん、お店で実際に試奏などしようと思います。
持っている方、ギターに詳しい方、アドバイス等、宜しくお願いします。
0点
≪詳しくはないですが・・≫
どちらにお住まいか?不明ですが
ヤイリギターは岐阜県可児市に有ります。
道路沿いに有り、デッカイ看板も有ります。
時々、通ってた道路でした。→多治見に行く時はこの道路でした。
工場見学もやっており、予約ですが申し込めばいいようです。
http://www.yairi.co.jp/callus.html
≪サイト内にて、右下にアクセスマップ有り。≫
こうやって製作されてるんだ!と実感出来ると想います。
書込番号:9031070
0点
>あめっぽさん
ご返答、ありがとう御座います。
ちなみに、私は東京に住んでいます。
工場を見学するのも楽しそうですね!
ですが、今、私が気になっているのは、ギターの完成するまでの過程ではなく、ギターの購入についてです(^_^;)
購入はネットです。
弾きやすさ等を教えて下さい。
お願いします。
書込番号:9031181
0点
弾きやすさにも色々あるとは思いますが、まずは左手の感触かと思います。
ネックの幅、厚さ、ナットの溝の違いで、コードの押さえ易さが異なります。
手の大きさにもよりますが、初めは薄くて取り回し易い方が良いと思いますので、その基準で比較してみます。
@YAMAHA FG-130/FG-240
AMorris W-40/M-50/TF-801
BS.Yairi YD-90
これらの機種を使用した経験がありますが、挙げられた購入候補の中では、Morrisが一番取り回し易いと推測します。
Morris F-32 Nはヘッドの形状がMシリーズのようにみえます。
私が使用したMorrisの中でもM-50は、ネックが薄くスッとしていてエレキギターのような感触でした。
逆に人によっては引っ掛かりがないので物足りなく感じるかもしれません。
いずれにせよ一度触ってみてから決めることをお勧めします。
書込番号:9074461
1点
>Burriさん
分かりやすいご返答、ありがとう御座います。
私は、手が小さめだと思います。
ギターによって、だいぶネックの太さ等に違いがあるようですね。
買う前に一度触れてみます!!!
書込番号:9074487
0点
こんにちは〜!ギターを始める一歩は楽器店でギターに触れるのが1番です!自分が弾きやすいギターを探して自分が気に入った音を探すと結構楽しい物ですよ〜!後!分からない事があれば店員さんに聞くことも大事ですよ〜!自分も最初そうでした!後!自分成りにオススメは信頼性の高いヤマハですね〜!
書込番号:9350727
0点
>ギターを始める一歩は楽器店でギターに触れるのが1番です!
なるほどなるほど^^
書込番号:9728362
0点
アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]
若い頃は仲間とギターを弾いたりしていたのですが、ギターを弾く事も無くなり数年前にYAMAHA L-6を残し
マーチンやギブソンなど手放してしまいました。
先日仲間がギターを弾き始めたと聞き、私もL-6を引っ張り出し弾いてみました。
ネックが広めで押さえにくい事もあり、新たなメインギターを探しに楽器店巡りをしていたところS-Yairi YD-42 Nに巡り会いました。
じつは「再びマーチンやギブソンを」という気持ちも有り、先日マーチンHD-28Vを試奏させてもらったのですが、
たしかに良い楽器ですがこの不景気に三十数万もするギターは買えません^^;
オール単版でインレイも綺麗だし、ペグもオールドスタイルでルックスは抜群。
ネックは細身で弦高も最適な高さに調整されていて、押さえやすいしビビリもない。
ストロークでの音のバランスも良く、フィンガーピッキングでも心地良く響いてくれます。
家や仲間内で弾く程度では、このクラスの楽器がコストと品質、音色のバランスが良いのではないでしょうか。
1点
私も購入しました。
現在、上海で単身赴任してまして、今2年半ぐらいになりますので友達もたくさんいますし
休みの日もいつも誰かと食事したり別に問題は無いのですが、たまに暇な時があって、
そうそうギターでも買って練習しようかなあって思いまして、もうずいぶん長くご無沙汰してるので、ギターの相場もわからないし10〜15万位出したらヤマハあたりのいい音するのがあるかなあってネットを探してましたら、マーチンのD−18やD−28やD−35あたりがちょっと高いけど無理したらなんとかなるのが出てきまして、もともとマーチンなんて憧れでしたから、そうなってくると、ほしくてほしくて、ネット探しまくりました。すると大阪の大手の楽器店のネット販売で結構手がとどきそうなD−28がありまして心斎橋店に電話入れますと、ネット販売の方に連絡してくださいとのことでしたが海外のこちらの事情を話しましたら取り寄せOKになりました。ためし弾きもなしですが、あの辺のギターはある程度音もわかっているのでまあいいか、おおはずれは無いでしょうと思ってます。
そのことを仲のいい友達にメールしたらほとんど無視(ギターなんて元々興味がないのです)
たまたまの出張者でたぶん彼ならというのに電話したら目茶苦茶喜んでくれて、今度から出張に来るたびに弾きに来るとのことでした。
もう30年弱の付き合いですが久しぶりに彼と付き合ってて良かったなあって思いました。
春節(旧正月)に日本に帰りますのでその時に日本から持って帰ります。
学生の時、ロックやってまして、当時はフェンダーのテレキャスターにツインリバーブでツェッペリンやジュフベックあたりをコピーしたりしてました。
元々アコースティックは大好きなので定番のティヤーズ イン へブンやツェッペリンのステアウェイ トゥ へブンやポールサイモンあたりからやつけようかなあって思ってます。ただ指動くんやろか。まあ練習してたら半年もすれば多少は動くようになるでしょうけど。
久々に日本に帰るのがすごく楽しみです。
こんな不景気にちょっと高い出費ですが海外で頑張ってますからご容赦を!!
書込番号:8951255
1点
オットン55さん、はじめまして。
うちのL-6は1979年製で高校生の時に買った楽器ですが、今年でちょうど30歳を迎えます。
表と裏板が単板ということで、気持ち良い位鳴ってくれます。
ただ育て方が悪かったのか、どうもイマイチと言う部分もあるのでそれを補ってくれそうなYD-42を購入しました。
D-28は定番と言われていますから、基本はしっかりしていますよね。
私のは'92年製でしたが、まだ品質が安定していた頃だという話です。
しっかり弾きこまれた楽器なら、良い音がすると思いますよ^^v
以前'72製のD-18を購入し弾いていた事がありますが、マホらしい明るく歯切れの良い良い音を出してくれました。
ギブソンもJ-200のバランバランとした豪快な響き、J-45の素朴で少しガサツ面を垣間見せる音でこちらも魅力的でした。
エレキはTOKAIのストラトコピーを買ったのですが、私がエレキ向きでないのか挫折しアコースティックに専念しています。
だいぶギターから遠ざかっていたので、指先が痛くて痛くて^^;
それを我慢しながら毎晩1〜2時間弾くようにしていたら、だいぶ硬くなってきました。
ようやく練習のための準備が出来たという感じです。
書込番号:8951930
0点
もうギアーから離れて35年ぐらいになるのでちょっと慣れるまでは・・・
まあまだギターも手元に無いうちから心配しててもしょうがないですが、昔は指先の指紋も消えて指の又も右より左の方がよく開くし、
昔は10時間弾いても平気でしたがまあぼちぼちやります
。
春節は25日に大阪に帰るので26日には手元にあるはずです。
クラプトンにポールサイモン、ザ バンドに、中川イサト、オフコース等など夢は広がります。
上海でギター友達さ〜〜がソット!!
書込番号:8958782
0点
1月25日に帰国しまして待ち遠しくてその日のうちに心斎橋まで引き取りに行きまして、帰って弾きましたがちょっと期待が高すぎたのか、ええ〜〜こんなもんなんって印象でした。
でもきっちりとチューンングして(ひさしぶりなのでチューニングも一発で決まってくれなくて)行けば和音なんかもあ〜〜やっぱりいい音するわって感じでした。
いずれにしても帰国後も出張その他で忙しくてほとんど弾いてませんでしたが2月8日に上海にもどりまして1週間あまり爪も揃ってきましたし、指先も少しずつ硬くなってきました。
これから弾きこんでやれば音も慣れて甘いなじんだ音になるかなあって楽しみにしてます。さあ練習練習!!!
ところでYOU TUBEでCSN&YのステファンステルスがD-45を弾いてるのですが鈴鳴りって言うんですかきれいな音してますがもちろん弾き方が旨いのはわかりますがやっぱりギターの違いでしょうか?それともD-28も弾き込んだら少しは近い音になるんでしょうか?
まあ凝り出したらきりが無いんで当分はこれで頑張りますが。
余談ですが上海にもどる際ANAでしたがギター潰れても保障しませんと言われてサインさせられました。
書込番号:9108219
0点
アコースティックギター > ヤマハ > ギタレレ [GL-1]
コードの学習と歌伴用に買いました。初期のものより格段と音が良くなっているので驚きました。マイクを通せば使えそう。曲によっては簡単に弾けるから有り難いです。例えば「なだそうそう」=C,「四季の歌」=Amなど。どうも有り難う。(^o^)
0点
初めてなのでここでする質問かどうか分りませんが、一応聞かせてください。28年前に買ったcat's eyesと云うMartinのコピーメーカーのギターなんですが、こういう中古のギターはやはりヤフオクとかでしか売る事は出来ないのでしょうか?当時は25万位したのですがやはりただの中古で二束三文にしか成らないものでしょうか?
0点
こんにちは
ヤフオクにもMartin レプリカとして10万位で出てるものもあります。
入札があるかどうか?はまた別問題ですが。
お持ちの型番を入れて検索されてみてください。
書込番号:9620856
1点
1981年に25万円のCat's Eyesというと、CE2500かCE2500・Tとなります。
オール単板ですが、売値は裏・側板がハカランダかローズかでかなり異なると思います。
状態次第ですが、二束三文ということはないでしょう。
何でしたら、私が喜んで拝見します。
書込番号:9622901
3点
有難う御座いました。型番を見たことが無かったので今見てみましたがCE1500でした。勘違いで25万では無かったのかといささかショックです。CE2500で25万ならCE1500なら15万なのでしょうか?
書込番号:9674309
0点
「The Cat's Eyes Guitars World」というWebサイトがあります。
この中の「Cat's Eyes Guitar Catarogue」から1981年のカタログを御覧ください。
仕様・売価など掲載されています。
「珠玉の Cat's Eyes Guitars」も面白いと思います。
是非御覧ください。
書込番号:9676713
1点
アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]
YD-42 N買いました。定価と通販価格の落差(割引率の高さ)、S.ヤイリというブランドの微妙さに心配がありましたが、満足のいく製品でした。アコギは今までにアリア、ヤマハ、K.ヤイリを所有しましたが、自分にとっては今のところ最良の1本と思います。アバロンバインディングの美しさだけでなく、音的にもちゃんと単板ギターの実力をもっているものと思われます。これは悪くない!アコギデュオのDEPAPEPEの「パッペルベルのカノン」でこの音が聴けます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)