エレキベースすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > エレキベース

エレキベース のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部品交換について

2024/07/11 21:01(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:6464件 note 

こういうの1

こういうの2

チョッチ知り合いと話してて気になったのですが…

トーンとかボリュームのノブ(写真みたいなの)を交換したら音変わるって本当ですか…

ブリッジとかペグとかだと弦を支えて本体やネックに接しているので変わるかなぁ〜とか思うんですが…

どうなんでしょうね|д゚)

知人は変わるって言い張るんですが…

書込番号:25806908

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/07/12 03:19(1年以上前)

科学的には変化ないのではないでしょうか。

ただ音楽は精神的な側面もあるので、本人にとっては
音が変わることもあるかもしれませんね。

それが他人と共有できるかは別ですが。

書込番号:25807148

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/07/12 06:04(1年以上前)

私の場合、こだわりのパーツでいえば、
@ストラップ
Aノブ
あたりはデザイン性をかなり重視します。

そういう意味では、演奏するテンションに影響は出るかもしれません。

書込番号:25807190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件 note 

2024/07/12 10:03(1年以上前)

>MA★RSさん

まあ自己満の部分ではあると思うんですよ

ピックアップやアクティブだとプリアンプとかだと費用も掛った上に音の変化が大きすぎて付けてみて方向性違いましたじゃ痛いですか

書込番号:25807379

ナイスクチコミ!79


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/07/12 10:50(1年以上前)

>費用も掛った上に音の変化が大きすぎて付けてみて方向性違いましたじゃ痛いですか

どうなんでしょう…
周りでは、交換して失敗したと嘆いてた、という知り合いはあまりいなかったような。

ひとつは、
弾いてみて良いなと思ったパーツで方向性がかわってるものに変える
(あるていど予測している)
憧れのパーツに変える
(方向性がちがってもうけいれる)

どうしてもなじめなければまた変える
みたいな人が多かった気がします。

H-H-Hを
SS-SS-SSにしたり(アクティブ+パッシブ)、
パッシブのスタインバーガーをアクティブにかえたり
しましたが、改造は美化補正も入るので、
概ね狙い通りでした。

ピックアップもアンプも、オクやフリマで売れるので、
そこまで大損にはならないかと。

書込番号:25807440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件 note 

2024/07/12 21:26(1年以上前)

結局失敗してたら一緒でしょ

付け直す気力が戻るまでの落ち込みが長いか短いかの差じゃね

受け入れるかどうかも割り切れる性格かどうかで失敗は失敗


なんかミスったって言ったら負けって思ってるだけなんじゃ

書込番号:25808240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/07/12 21:35(1年以上前)

??

書込番号:25808250

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/07/12 21:40(1年以上前)

1円でも費用をかけたら、ささいな予定外な結果でも違ったら失敗で負けなので、
一切変更はしない、ということでしょうか。

別にそれでも良いのではないでしょうか。
人それぞれですから。

書込番号:25808263

ナイスクチコミ!2


Key.T.007さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/18 19:24(1年以上前)

ん( -_・)?

書込番号:25816375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ベースを始めたい者です。

2019/08/11 20:15(1年以上前)


エレキベース

スレ主 Poccha88さん
クチコミ投稿数:3件

ご覧いただきありがとうございます。
queenのanother one bites the dustを聴きベースを始めてみたいと思った者です。初心者として良いベースを色々見て回りましたがどうも見た目がぱっとせずいたところこのベースに出会いました。
ここで質問ですが、将来的にはqueenの曲(上記の曲やi want to break freeなど)や、スラップ奏法にも挑戦したいのですが、やはりネットで勧められているバッカスやヤマハなどのエントリーモデルを購入した方がいいのでしょうか。

また初心者にオススメなベースなどがあれば教えていただきたいです。
予算は3-5万ほどです。よろしくおねがいします。

書込番号:22851420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2019/08/12 10:47(1年以上前)

こちらを気に入ったなら、こちらで良いのでは。

ベースやってる人に、初めて買ったベース何ですか?と聞くとばらけるかと思います。

初心者ならこれ、みたいなのって実際は無いように思います。

私の頃だと、ヤマハ、フェンダー、フェルナンデス、アリア、で始める人が多かったです。

書込番号:22852508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2019/08/13 17:28(1年以上前)

queenがきっかけなら、フェンダーのプレシジョンベースにするとかはどうでしょう?

フェンダージャパンのプレシジョン中古なら5万位で買えますよ。

個人的には、ネットの初心者向けおすすめ買うより、好きなアーティストと同じとか、憧れのとかで始めた方が良いかと思います。

中古も有名楽器店でスタッフに相談しながらだと問題ないかと思います。私のベースはほぼ中古です。
石橋楽器で買ってます。

エピフォンの見た目に惚れた、ならこれでも良いですし。

書込番号:22855286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/19 22:55(1年以上前)

最初からベースを志すなんて良い人だ。
俺の頃なんて、拝み倒してベースやってもらってたもんだ

書込番号:22868055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/20 01:30(1年以上前)

一般的なプレベ、ジャズベなら見た目で選んでも30000円ほど出せばそうそう変なベースには当たらないと思うので特に問題はないでしょうけど、それ以外のモノを見た目だけでは選ばないほうがいいですよ。
特にこのベース(SGベースという形)はベース博士というサイトによると音や重量バランスなどの点で結構特殊なベースみたいです。私は弾いたことがないので実際のところは分かりませんけどね。
ありきたりな回答ではありますが、出来れば楽器屋で試奏したうえで購入することをおすすめします。と言っても店に置いてないものは試奏もできないですが。
見た目が気に入らないもので練習してもすぐ飽きるという人もいれば、弾きづらいもので練習するほうがすぐ飽きるという人もいるので、最終的にはスレ主さんが自分は見た目派なのか実用性派なのかを判断して買うことになると思います。
余談ですが、ZoomのB1X,B3nやBossのGT-1Bみたいなマルチエフェクターを買っておけば自宅でヘッドホンなどを使って音が出せるので、どんなベースを買うにしてもマルチエフェクターは買っておいたほうがいいと思います。

書込番号:22868269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/28 12:08(1年以上前)

好きなもの買うのが一番です!
私はプレシジョンタイプ→サンダーバードという変な流れです。
サーダーバードに比べればSGベースなんて全然大丈夫! バランスも悪くないですよ。

唯一ひっかかるとすればショートスケールなこと、でしょうか。
短いのに慣れると、普通の長さに変えたとき「長いな…」ってなります。
でもそれも慣れます。最初だけですよ。

趣味のものだし、弾きやすいって言われてなくても、多少の我慢で全然平気ですから安心して何でも買って下さい
好きなタイプ弾いてるほうが、やっぱり気持ちが入ります。

スラップするようになると、また違うの欲しくなるし、そのタイミングでどんどん買い足しましょう。
中古でも程度が良ければ大丈夫です。
悩む前に買ってしまって弾いてしまいましょう!楽しいですよ!

書込番号:22884458

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/08/28 12:58(1年以上前)

Poccha88さん

はじめまして、こんにちは。

島村楽器さんのサイトを参考にして下さいませ。
(^o^)/

【2019年春】初めてのベースの選び方講座!【初心者必見】
エレキギター・ベース
更新日:2019年2月21日
公開日:2018年3月11日
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/eg-eb/20180311/3025


高校生の頃、バンドで使用したベースのメーカーはIbanez(アイバニーズ)でした。

書込番号:22884576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2019/09/04 19:18(1年以上前)

こんばんは

私はアイバニーズのSRシリーズ(5弦、フレット付/フレットレス)の二本を使っています。

アイバニーズSRシリーズは比較的小ぶりで重量も軽く、ネックも薄くて弾きやすいです。
フレットレスはジャズやアコースティック系以外ではまず使うことはないですが、フレット付であればスラップもやりやすいかなと感じています。

ただしアクティブタイプですので、電池が必要ではあります。

なお楽器本体のご購入は通販より楽器店がよいです。ックやオクターブ調整など定期的にメンテナンスする必要がありますので。
ご参考まで。

書込番号:22900265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 エレキ用ヘッドフォン

2019/05/07 20:18(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:20件

娘の高校入学祝に楽天にてエレキギターセットを購入しました。
SELDER ST-16 VOX PATHFINDER10 スーパーリミテッドセット

夜間練習用にヘッドフォンが欲しいです。
安くてそれなりの音が出ればいいのでオススメを教えて下さい。

普通に聞こえればいいですので。

宜しくお願いします。

書込番号:22651835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2019/05/07 20:43(1年以上前)

カテ違いみたいですね。
何も分からず質問してしまいました。
すみませんでした。

書込番号:22651884

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2019/05/07 20:53(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00898L4PK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZD3UXY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FFKJ2B8/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FAKLMSE/

ピンクで可愛いです。

書込番号:22651915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/29 08:51(1年以上前)

アンプがVOXのセットなんですね。素敵な音が出せそうですね!

下記候補どうぞ
評判よくて安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PMK6M3K


あのNEEWER
https://www.amazon.co.jp/dp/B0788GSW6K
値段の割に良い音

このあたりで始めると良さそうですよ!

書込番号:22886390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/02/06 09:41(1年以上前)

ギターのみだと1.33諭吉

凄い

ちょっとしたモニターヘッドホンの方が高そう

書込番号:25611875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このベースの名前わかりますか?

2017/04/17 00:43(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:1件

8年くらい前にもらったものなのですがアリアプロ2のものということぐらいしか素人の自分にはわかりません。
あまりいいものではないとは思いますが教えていただけると幸いです。

書込番号:20823613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2017/04/18 02:40(1年以上前)

ヘッドの形状、ピックアップの刻印、ボリュームの数から、
Aria Pro II IBG 50 あたりではないでしょうか。
http://basschat.co.uk/topic/148864-aria-pro-ii-ibg-50/
ttp://www.sonicsystem.co.jp/sonix/archives/32428

書込番号:20826143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エレキベース

スレ主 vvvrosevvvさん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。

趣味でベースを始めて2年位経ちます。
ヤマハBBを使っています。

最近、ボーカル兼ベースに挑戦するようになり、
ショートスケールが欲しくなりました。

この2つで迷っています。

1.Fender Japan Mustang Bass
2.Ibanez GSRM20 Mikro

この2つで比較した回答をお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

質問1
ジャズやフュージョン系に合うのはどっち?

質問2
ネックが下がってきにくいのはどっち?(ネックが軽い方)

質問3
ネックがそりにくいのはどっち?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まだまだ初心者レベルなので、実際に聞いても音の違いがよくわかりません。

「お店に行って、実際に試奏してみるといいです」と、
よくコメントで書いてあるのを目にしますが、
その前に情報を集めたいと思って投稿しました。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16457949

ナイスクチコミ!1


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/16 16:09(1年以上前)

女性の方でしたらFender Japan Mustang Bassが良いと思いますよ。
子供でも弾きやすいと聞いたことがあります。
また3.65kgと軽いです。
バーニーズは4.5kgだそうです。
重さで音の方向性が変わったりしますがエフェクターでカバーできると思うのでまず最優先は使い易さだと思われます。

また、ネックの反りやすさというのは製品の質とは関係ありません。
そのギター個体の癖であったり、使用者の管理方法に大きく影響し、楽器としての質が良い事とネックが反り易いかは直接関係ありません。

それから、組付け精度についてはフェンダー全てに言えると思いますが…
工場出荷時は「工場スペック」であり、一度全部組み直すと明らかに良くなります。
まあ、大量生産品の限界とでも言えばよいでしょうか。
気になるようであれば自分で、若しくは店に依頼して組み直された方が良いと思いますb

個人的意見ではありますが、良ければ参考までにどうぞ。

書込番号:16475868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/17 16:27(1年以上前)

初心者の方が初購入するのには確かに勇気が要ると思いますが、このニ択ならばフェンダーは消えます。

楽器はインスピーレーションと弾き易さなので皆さん楽器店に行きなさいと勧めます。

恋人を選ぶのに収入や背の高さや何やらで決めるのは得策では有りません。
皆さんのアドヴァイスも先入観に為ったら困ります。

しかしジャズやフュージョンと云うワードから判断するとショートスケールを選ぶのも?です。
弾き語りと云うワードも余り気に為さらない方が良いと思います。
全ては慣れです。
僕の場合弾き語りだとロングスケールの方がミスタッチが減ります。

ポールマッカートニーさんがカールヘフナーのヴァイオリンベースを選択した理由は左利きでも弾けて、何と言っても軽かったから。

録音にはフェンダー社製ですがジャズベースを主に使用したとの記事も見ました。

沢山の楽器屋さんを訪ねて沢山の音楽愛好者の意見をじかに聞いて選ぶのが一番だと思います。
音楽仲間もきっと増えますよ!

書込番号:17844267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベースをはじめたいと思っています

2013/03/18 14:33(1年以上前)


エレキベース

スレ主 ギミゲさん
クチコミ投稿数:2件

ベースをはじめてみたいと思いますがどのような点に注意してベースを購入するべきなのかがわかりません。
初心者セットは避けたほうがいいということは教えてもらいました

寮に住んでいるためヘッドフォンなどで弾けるようにしたいです。壁が薄いため音は一切だせません。

予算はアンプなどを買うとしても2〜3万円です。
学生で、個人の趣味としてひっそりやりたいだけなのであまり高いものは買わなくてもいいのかな、と思っています。

やはり実際に楽器屋さんに行って見たり触ったりして店員さんにききながら購入したほうがいいでしょうか?

ご意見、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15907199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/03/18 15:15(1年以上前)

エレキベースで入門用となると今挙がるのは古くからあるAriaProIIか新興メーカー通販専門のEliothのいずれかでしょう。
楽器店でAriaを見て気に入るかどうか、店員の話も聞いてみて判断でしょうか。
Eliothは通販専門の分、価格の割に個々のパーツで他社製品と差別化されていて質感は上の価格帯に見えます。

書込番号:15907310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/18 15:34(1年以上前)


はじめまして。

低音は音が広がりやすく伝わりやすい性質です。
ウーハー爆音の車見たことありませんか?
高音より、ドフドフと低音の方がうるさくないでしょうか?
しかし、弾く時間に気を遣えばアンプつないで、直に音出したりしないなら大丈夫でしょう。

初心者との事ですので、選ぶときはやはり店員さんに相談したほうがいいです。
実際、店員は弾いてる人がほとんどですから。
ネックの太さや重さの合ったものを選ぶためにはまだよくわからないでしょうから;
参考としては良いギター、ベースは重たい傾向にあります。

ただ2〜3万ですか…
本体にまずそれくらいかけて、アンプ後回しのほうがいいと思います。
あまり安いとすぐネックが反ったり、買い替えになりやすいと私は思うのでそれなりの本体買う事をすすめます。
何より愛着わくでしょうからメンテナンスにも興味が湧くのでは?

どの製品が良いとかは店員さんがしっかり教えてくれると思うので買い方の参考を言わせてもらいました。

書込番号:15907349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/03/18 17:26(1年以上前)

問題は値段より気に入るかどうかです。安いもので妥協すると、早く粗が出てくるので、高くても気に入ったものの方が長く使えます。先の方も書かれてますが、大抵のメーカーは本体で3万くらいはします。とりあえず楽器店行っていろいろ見てください

書込番号:15907715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ギミゲさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/18 17:30(1年以上前)

みなさんご意見アドバイスありがとうございます!
一度お店に行って店員さんに相談してみます
予算ももう一度検討し直して長く使えるものを買おうと思います。

書込番号:15907728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/25 23:48(1年以上前)

解決済みですのでご購入されているかも知れませんが
アンプに関してはこんな小さなタイプもあります。

VOX AC1RhythmVOX Bass
http://www.voxamps.jp/products/AC1RVBass/

このアンプのギター用を使用していますが結構お気に入りです。
ヘッドフォンも使えます。検討材料になれば幸いです。

書込番号:15938814

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)