
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月12日 21:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月14日 08:10 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2011年11月23日 16:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月21日 21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月8日 11:01 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月28日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベースを始めたいです。吹奏楽部に以前いてその時はチューバをやっていたんですが同じパートのベースがとても気になっていました。
過去ログを探すと、同じような投稿があったのですが2年前とのことなのでそれ以降にいい製品が出ているかもと、新たにスレを立てました。
色などはまったく気にしません。
初心者用のベースとかはやめたほうがいいとだけ友達に聞いたのですが、そういわれてもどんなのがダメでどんなのがいいのかサッパリわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
あ、学生ですしあくまで興味半分なのでそんな高いのは必要ないと思います。
極力安く済ませたいのでその点もよろしくお願いします。
0点

メーカーで言えばフェンダージャパンとかバッカス、フジゲン(FgN)の3〜4万くらいが無難だと思います。あとシールドとアンプ、チューニングメーターは欲しいです。楽器店だとセットで5万くらいになると思います。種類ははっきり言って好みなので、定番のジャズべ、プレべに限らずいろんなモノを見て、音も聴いてみてください。
書込番号:15884004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





初めまして、質問させてください!
ジャスベースがほしくて、バッカスのジャズベースを買おうと思っています。
気になる点は「値段」です。
バッカスは見る限りピンからキリまで、といった感じで三万円から十万円まで幅広く値段が展開されているな〜と思いました。
もちろん、安いにこしたことはないのですが、
さすがに音質が気になってきます。
バッカスの三万円代のベースは音がひどく悪かったりするのでしょうか?
また五万くらいのベースを買うのなら、フェンダーのジャズベースのほうが良かったりしますか?
説明不足かもしれませんが、回答おねがいします。
1点

私もバッカス所有していました。
定価6万くらい(3年前くらい)の物を買いましたが音は良いですよ。
ただ、知り合いがフェンダーのジャズベースを同時期に買って、値段は変わらなかったですが自分のよりいい音がしてました。
買う前に音を聞いてから決めるといいですよ!
書込番号:13225477
4点

絶対にやめない!絶対に巧くなるんだ!という気持ちであれば、値段を妥協はしてはいけません。
メーカーはバッカスが絶対いいのですか?
それとも、音が良ければフェンダーでも良いということですか?
実際フェンダーもバッカスもピンキリです。cheche@さんがおっしゃっている通り、試奏してから購入のご検討をされた方が良いと思います。
が、実際音を聞いて良いか悪いか判断できるのであれば、あなたは中級者以上ですw
良い音というのは、曲のジャンルにもよりますし、アンプとの相性もあります。
オーソドックスでよいのなら、ジャズベタイプが良いでしょう。
50,000円以上出すのであれば、それなりの質(音ではなく、作り等)の楽器は手に入ると思いますよ。音を判断できるのは、いろんな人が演奏してるベースの音や、いろんなジャンルのベースの音を聞きまくって初めて、あなた自身が判断できるものだと思います。(人によって良い音は多少なり違いますから・・・)
それから某シ○ムラの店員の情報や売り込み方は、私は嫌いなのであまりあてにしないでください(笑)
亜長文になりましたが、バッカスは悪いベースではありません。あなたが気にいったベースであれば、あなたが信じて買ったベースであれば、良い音を奏でてくれるでしょう。
書込番号:13245385
1点

cheche@さん RYO0530さん
丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。
ベースはもう6年くらいやっているので、音を聴いていいベースかはわかります。
今回金銭的な余裕もなかったので、コストパフォーマンスに定評のあるバッカスの購入を検討していましたが
「一生弾けるベース」ということで、フェンダーの定価10万円くらいのジャズベにしました。
今までのように頻繁にバンドはしないと思いますが、
たま〜にやっていくライブでいい音を響かせるパートナーになればいいなと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:13245463
1点

そうですか!
頑張ってくださいね!
ちなみに、フェンダーが人気の理由は、改造がしやすいからです(笑)
書込番号:13245481
2点

国産でコスパと品質が高次元でバランスしているのはフジゲンだとおもいます。オススメ。
多くのギター&ベースブランドのOEM工場が自社ブランドで直販する形なので同一仕様では中間マージンが無い(少ない)ので割安かつ値段の割に高品質です。
(フェンダージャパンのブランド立ち上げ当初の製品はフジゲンが担当)
フェンダーが良いのはエレベの元祖メーカーで老舗のブランドの安心感と品質の安定性。
また永く愛されるている汎用性(良くも悪くも無難さ)の高さ。
書込番号:13802692
0点



今回は弦について質問があるのですが…
今現在、張っている弦は最初から張られていたもので「エリクサー」弦らしいのですが、この弦が最近少し毛羽立ってきました。
最初は毛羽立って無かったのですが、これは交換時期の合図なのでしょうか?
(ちなみに使用期間は三週目くらいです。)
0点

エリクサーのコーティングの特徴でしょうか、
確かに使用しているうちに毛羽が立ちますね。
でも、エリクサーの最大の特徴である「耐久性(長寿命)」からすると、
3週間では交換時期としてはあまりに短いような気はします。
あくまで私見です。
ちなみに私はエレキギターとエレアコで使用していますが、
メインで弾くエレキは6ヶ月、エレアコは1年張っても錆びないので1年交換してません。エレキよりもエレアコの方が、弦の響きが直で分かりますが、音質の変化もあまり感じません。
書込番号:13035057
0点

ありがとうございました♪
結構保つものなんですね。
ベース弦って高いので、どうしようかと思っていましたが、もっと使ってみようと思います。
書込番号:13035459
0点



はじめまして。
つい最近ベースを始めたのですが、指弾きの音色で迷っています。
指先の腹の部分で弾くとブーンブーン、指先で弾くとビーンビーンってなるのですが、一体どちらの方が良いのか…
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
あっ!
ちなみにベースはIbanezのSR505を使っています。
0点

ピルテポルタさん、はじめまして。
ベースの音色のことですよね。
ブーンとビーンの違いだけではよく分かりませんが、ひょっとして、指先弾きのビーンの音は、爪が当たる音ではないでしょうか。
指先プラス爪で弦を弾くとそのような音になると思います。
どちらの方が良い音なのかとのお尋ねですが、一般的には指の腹で弾く音の方がベースらしいと思います。
ビーンに近い音としては、ピック弾きの音がありますが、その音色を指弾きで出したいというのであれば、あえてビーンにしてもよいかもしれません。
ベースは初心者とのことですが、それなら普通にベース音を出せる弾き方で練習された方がよいと思います。
少し練習してくれば、そっちの方が気持ちよく感じると思いますよ。
私もベースを弾きますが、ブーンの音で普通に弾いています。
ただ、指の腹といっても、弦間にどれだけ深く指を入れるか…などの程度問題もあります。
写真や図解のあるベース教則本などで勉強してみてください。
ちなみに私、ビーンの音にならないよう、まめに爪は切ってます(笑
また、こういったHPもあるので参考にしてみてください(特に前半部分です)。
http://ameblo.jp/desert/entry-10304927710.html
御質問の答えになりましたでしょうか。
よいベースライフを。
書込番号:12985116
1点

へたぴぃさん、ご親切にどうもありがとうございます。
そちらのURLも覗かせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12985641
0点



当方ベース歴1年ほどです。
そろそろ好みもはっきりしてきたので2本目のベースを購入したいのですが、
楽器の購入には慣れてないので助けてください!!
ネックが長くで
テカテカしていないデザインが好きです。
色々と探し回った結果、気に入ったのはwarwickでした。
しかしwarwickは韓国で生産されているシリーズがあるということがわかりました
せっかく購入するならドイツ製がいいのですが、
@どのシリーズが韓国、中国製等、他国製なのかご存知の方、教えてください。
また、
A予算としては9、10万を考えているのですがこれではいいものは購入できないでしょうか?
Bwarwick以外にもおすすめなどあれば教えていただけると幸いです
よろしくおねがいします!
0点

まず、なぜに韓国産がダメなのかわかりません。ギターですが、エピフォンのカジノ韓国産は安い割にとても良質だと思います。
warwickは結構テカテカしてると思います。
プレイされているジャンルにも関係してくると思いますが、10万円の物を買うなら一年待って20万の物を買うことをお勧めしますね。
10万の物だったら、無難にFender USA が音作りしやすく扱いやすいです。長く使えると思います。ですが良いものといっても高ければいいというわけではないと思うので・・・ピロウズのギタリストは三万ぐらいのギター使ってた時がありますね。ライブでメインに。
20万の物だったら、momose,sandberg,moon,Fender USAのAmerican Deluxe Precision Bass N3がすごいお勧めです。pjタイプのピックアップが好みならいいと思います。アクティブとパッシブ使い分けれますし、あとは言わずもがなmoonベースでしょう。一回弾いてみると、いいと思いますよ。
では
書込番号:12788074
1点

(´゜∀゜`)さん、はじめまして。
参考になるかどうかわかりませんが、思うところを書き込みます。
@について
ドイツ製、韓国製、中国製の別については、warwickのHPで分かると思います。
Productsのタグを開くといろいろ出てきますが、購入希望の商品が現行品なら、ここに出てくるのではないでしょうか。
Aについて
予算が10万円程度あれば、楽器選びの選択肢はかなり広くなるのではないでしょうか。
ただ、ご質問が漠然としていて、答えに困るのも事実です。
それは、おっしゃっている「いいもの」の基準が分からないからです。
年齢なりなのか、プロの商売道具なのかなど、いろんな観点はありますが、それに加えて、ご本人が「いいもの」をどうとらえておられるかによると思います。
高価であるということを「いいもの」の基準にされるなら、「いいもの」はそれこそ無限にあると思いますし、演奏スタイル、弾きやすさ、カッコよさ、やっている音楽との兼ね合いなどの観点から選ぶなら、5万円の中古にも「いいもの」はあるはずです。
Bについて
おすすめも、Aと同じ理由で答えに困ります。
楽器のメーカーやモデルは星の数ほどありますから、スレ主さんにとっての「おすすめ」が判断できないのです。
ご自身で「そろそろ好みもはっきりしてきたので」と書かれているのですから、その「好み」についても触れられた方がよいかと…
Cその他です
まず、ベースを1年間やってきて、なぜ、ここで2本目が欲しいのかということです。
今の楽器で不満な点があるのなら、そのあたりがヒントになるのではないでしょうか。
次に、ネックとテカテカの問題ですが、文面からは、ボディが小型のものが好みと拝察しますがどうでしょうか。
warwickに近い形のものとしてはSpectorもあります。オイルフィニッシュがラインナップされているので、テカテカはしません。
ただし、Spectorとなると、やはり本家USAのものは10万円では手が出ませんが。
そして最後です。
上の方もおっしゃっているとおりですが、韓国製ではダメ、という理由が分かりません。
現在の韓国製は、70、80年代の日本製に劣らない程度によくできていると思います。
というか、いまや中国製も侮れないくらいです。
世界中の楽器量産メーカーの多くが廉価ブランドを有していますが、その多くが韓国にあります(現在は中国にあると言った方がいいかもしれませんね)。
残念ですが、FenderもGibsonもwarwickもその他の有名世界ブランドも(そして私が挙げたSpectorも)、本国USA、ドイツ製のものは10万円では購入できません。
もちろん、国内の有名メーカーなら日本製の新品を購入することもできないかもしれません。
結論としては、
A warwick韓国製(Fenderならメキシコ製、SpectorのEUROシリーズはチェコ製)で探す
B ドイツメイドのwarwickを中古市場で探す
C 分割払いにする(またはもう少し待つ)
D 10万円で買える商品で気に入ったものを発掘する
ということになるでしょうか。
答えになってないかもしれませんね。
では、楽しい楽器選びを。
書込番号:12830744
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)