エレキベースすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > エレキベース

エレキベース のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 指弾きについて

2011/05/06 18:13(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

つい最近ベースを始めたのですが、指弾きの音色で迷っています。

指先の腹の部分で弾くとブーンブーン、指先で弾くとビーンビーンってなるのですが、一体どちらの方が良いのか…

どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。


あっ!
ちなみにベースはIbanezのSR505を使っています。

書込番号:12978368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 07:52(1年以上前)

ピルテポルタさん、はじめまして。

ベースの音色のことですよね。
ブーンとビーンの違いだけではよく分かりませんが、ひょっとして、指先弾きのビーンの音は、爪が当たる音ではないでしょうか。
指先プラス爪で弦を弾くとそのような音になると思います。
どちらの方が良い音なのかとのお尋ねですが、一般的には指の腹で弾く音の方がベースらしいと思います。
ビーンに近い音としては、ピック弾きの音がありますが、その音色を指弾きで出したいというのであれば、あえてビーンにしてもよいかもしれません。

ベースは初心者とのことですが、それなら普通にベース音を出せる弾き方で練習された方がよいと思います。
少し練習してくれば、そっちの方が気持ちよく感じると思いますよ。
私もベースを弾きますが、ブーンの音で普通に弾いています。
ただ、指の腹といっても、弦間にどれだけ深く指を入れるか…などの程度問題もあります。
写真や図解のあるベース教則本などで勉強してみてください。
ちなみに私、ビーンの音にならないよう、まめに爪は切ってます(笑

また、こういったHPもあるので参考にしてみてください(特に前半部分です)。
http://ameblo.jp/desert/entry-10304927710.html


御質問の答えになりましたでしょうか。
よいベースライフを。

書込番号:12985116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 11:01(1年以上前)

へたぴぃさん、ご親切にどうもありがとうございます。

そちらのURLも覗かせて頂きます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12985641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新しいベースを購入したいのですが…

2011/03/16 01:41(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:2件

当方ベース歴1年ほどです。
そろそろ好みもはっきりしてきたので2本目のベースを購入したいのですが、
楽器の購入には慣れてないので助けてください!!


ネックが長くで
テカテカしていないデザインが好きです。
色々と探し回った結果、気に入ったのはwarwickでした。

しかしwarwickは韓国で生産されているシリーズがあるということがわかりました
せっかく購入するならドイツ製がいいのですが、
@どのシリーズが韓国、中国製等、他国製なのかご存知の方、教えてください。


また、
A予算としては9、10万を考えているのですがこれではいいものは購入できないでしょうか?


Bwarwick以外にもおすすめなどあれば教えていただけると幸いです


よろしくおねがいします!

書込番号:12785512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/16 23:57(1年以上前)

まず、なぜに韓国産がダメなのかわかりません。ギターですが、エピフォンのカジノ韓国産は安い割にとても良質だと思います。
warwickは結構テカテカしてると思います。
プレイされているジャンルにも関係してくると思いますが、10万円の物を買うなら一年待って20万の物を買うことをお勧めしますね。

10万の物だったら、無難にFender USA が音作りしやすく扱いやすいです。長く使えると思います。ですが良いものといっても高ければいいというわけではないと思うので・・・ピロウズのギタリストは三万ぐらいのギター使ってた時がありますね。ライブでメインに。

20万の物だったら、momose,sandberg,moon,Fender USAのAmerican Deluxe Precision Bass N3がすごいお勧めです。pjタイプのピックアップが好みならいいと思います。アクティブとパッシブ使い分けれますし、あとは言わずもがなmoonベースでしょう。一回弾いてみると、いいと思いますよ。
では

書込番号:12788074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 02:02(1年以上前)

(´゜∀゜`)さん、はじめまして。

参考になるかどうかわかりませんが、思うところを書き込みます。

@について
ドイツ製、韓国製、中国製の別については、warwickのHPで分かると思います。
Productsのタグを開くといろいろ出てきますが、購入希望の商品が現行品なら、ここに出てくるのではないでしょうか。

Aについて
予算が10万円程度あれば、楽器選びの選択肢はかなり広くなるのではないでしょうか。
ただ、ご質問が漠然としていて、答えに困るのも事実です。
それは、おっしゃっている「いいもの」の基準が分からないからです。
年齢なりなのか、プロの商売道具なのかなど、いろんな観点はありますが、それに加えて、ご本人が「いいもの」をどうとらえておられるかによると思います。
高価であるということを「いいもの」の基準にされるなら、「いいもの」はそれこそ無限にあると思いますし、演奏スタイル、弾きやすさ、カッコよさ、やっている音楽との兼ね合いなどの観点から選ぶなら、5万円の中古にも「いいもの」はあるはずです。

Bについて
おすすめも、Aと同じ理由で答えに困ります。
楽器のメーカーやモデルは星の数ほどありますから、スレ主さんにとっての「おすすめ」が判断できないのです。
ご自身で「そろそろ好みもはっきりしてきたので」と書かれているのですから、その「好み」についても触れられた方がよいかと…

Cその他です
まず、ベースを1年間やってきて、なぜ、ここで2本目が欲しいのかということです。
今の楽器で不満な点があるのなら、そのあたりがヒントになるのではないでしょうか。

次に、ネックとテカテカの問題ですが、文面からは、ボディが小型のものが好みと拝察しますがどうでしょうか。
warwickに近い形のものとしてはSpectorもあります。オイルフィニッシュがラインナップされているので、テカテカはしません。
ただし、Spectorとなると、やはり本家USAのものは10万円では手が出ませんが。

そして最後です。
上の方もおっしゃっているとおりですが、韓国製ではダメ、という理由が分かりません。
現在の韓国製は、70、80年代の日本製に劣らない程度によくできていると思います。
というか、いまや中国製も侮れないくらいです。
世界中の楽器量産メーカーの多くが廉価ブランドを有していますが、その多くが韓国にあります(現在は中国にあると言った方がいいかもしれませんね)。
残念ですが、FenderもGibsonもwarwickもその他の有名世界ブランドも(そして私が挙げたSpectorも)、本国USA、ドイツ製のものは10万円では購入できません。
もちろん、国内の有名メーカーなら日本製の新品を購入することもできないかもしれません。
結論としては、
A warwick韓国製(Fenderならメキシコ製、SpectorのEUROシリーズはチェコ製)で探す
B ドイツメイドのwarwickを中古市場で探す
C 分割払いにする(またはもう少し待つ)
D 10万円で買える商品で気に入ったものを発掘する
ということになるでしょうか。
答えになってないかもしれませんね。

では、楽しい楽器選びを。

書込番号:12830744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

エレキベース

クチコミ投稿数:176件

結構な年寄りのくせして、ほんの趣味でバンドをやっています。
ベース担当の身としては、大体スタジオにアンプがありますし、
エフェクターも基本的に必要としないので、ギタリストさんに比べると
割と金のかからない音楽遊びができちゃうのですが…(笑

それにしても、ベース弦って、ギター弦よりは値が張りますし、
さりとて、すぐにへたってチューニングが安定しなくなるとか
さびてきちゃうなんてこともあんまりないので、ついつい張替えの頻度が
低くなってしまいます。これ、事実です。

私の場合、ダダリオをメインで使っていまして、昨年は3月、5月、11月、12月
の4回のライブ回数に対し、3月、5月、11月のステージ直前に張り替えただけで、
つまり、年3回しか新調していないという体たらくでした(笑

ベーシストの皆様方は、いったいどのような頻度で、どの程度の弦を
張り替えておられるのかお聞きしたくて、スレを立てちゃいました。

気長に待ってますので、通りがかりにアンケートに答えるような気持ちで
書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:12505785

ナイスクチコミ!1


返信する
上白沢さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/03 20:20(1年以上前)

はじめまして。へたぴぃさん。

僕もベースをやってる身です(そこまで上手くないですけどw)。

僕の場合、交換頻度は2〜3ヶ月に1回程度です。弦もダダリオの安いのを使ってます。
まだ弦の劣化が目立たない時、交換が面倒な時はサボってしまいますがw。
酷い時なんかは、弦を張り替えずに半年近く使った時期もあります。
本来なら1〜2ヶ月に1度の頻度がイイと言われていますが、僕の場合学生なので、金銭的な面でそれができませんし・・・(^_^;)
正直なところ、「最近理想の音が出ない」「弦がへたってきた」と気付いた時が替え時かもしれません。


こんな感じですが、参考程度になれば幸いです。

書込番号:12601435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2011/02/04 02:45(1年以上前)

上白沢さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

学生さんなのに2〜3か月に1度のペースで張り替えですか。
すごいです。
10代のころの私は、それこそベースを買ったら最後、弦を買う金なんて全くなかったもので、最初に張られてたヤツを1年以上使ってました(笑
もっとも、当時はベースが42,000円だというのに、市販の弦は6,000円くらいしましたからね。
上白沢さんの交換ペースだと、1年半もすると、弦代金で新しくベースが買えちゃう(爆

ところで、ダダリオって、値段の割に、へたりが目立たないと思いませんか?
私はこの点に甘えて、ついつい長持ちさせちゃうのですが…。
本来なら1〜2か月に1度の頻度がよろしいとのこと、参考になりました。


上白沢さん、ご意見ありがとうございます。
どうぞ、楽しいベースライフをお送りくださいね。

書込番号:12603178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/28 16:50(1年以上前)

僕は1年以上使います。それもピービーの安いやつ。弦は張りっぱなしで練習は週一回ぐらい。
2か月に1回ぐらいの頻度で本番がありますがトラブルに備えてスペアは常時携帯しています。
ギター弦のように音が悪くなるとか狂ってくるということは僕の耳では確認できませんです。

書込番号:13429496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/11/23 16:46(1年以上前)

エレキベース(4弦、5弦)にはエリクサーのナノウゥーブ(コーティング)弦を張っています。(メインはウッドベース。)
演奏頻度が疎らなのも有りますが一年程はそのまま。
(ダダリオの標準のXLシリーズを張って3日〜一週間位の感じが当初から長く続く感じで安定。
コーティングのお陰で弦の劣化は本当にゆっくり
セット価格は高めですがズボラでものぐさ者にとっては結局は安上がりに・・・w

書込番号:13802801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/04/25 22:03(1年以上前)

torazodannaさん、書込みありがとうございます。
なかなか書込みがないので、放置したまま、完全に忘れておりました。
せっかくの御厚意を無視した形で、大変申し訳ありません。

さて、torazodannaさんの張りっぱなし加減や、ステージ頻度などは、私と似通っている感じです。
私はピービ―弦を使用したことがないのですが、持ちはいいのでしょうか。
1年というのは、さすがに最近の私にはないことですが、音色の変化がさほどでもないってことは、結構ロングライフなのかもしれませんね。
一度使ってみようと思います。

書込番号:14485050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/04/25 22:11(1年以上前)

アンディーウッズさん、せっかく書き込んでいただいたのに、返信もせず申し訳ありませんでした。

エリクサーのナノウェブ。
私も使ったことがあります。
たしかに、ものぐさベーシストにはもってこいですよね。
ただ、結構値段がはるので、音がどうとかっていうコトより、張替えのタイミングに気を使った記憶があります。
また、ピック弾きだと、一部分だけコーティングが剥がれて、毛羽立ってくるっていう話も聞いたことがあります。
アンディーウッズさんは普段はウッベとのこと。
エレベもきっと指弾きなのでしょうね。

書込みありがとうございました。

書込番号:14485102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5線のTAB譜

2010/12/01 23:09(1年以上前)


エレキベース

スレ主 月煌さん
クチコミ投稿数:19件

5線のTAB譜を4弦のベースで弾くことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12306735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/03 21:35(1年以上前)

月煌さん こんにちは。

5線のTAB譜は5弦ベース用でしょうが、4弦ベースでも弾けなくはないです。

まず、5線(5弦用)のTAB譜でも 1〜4弦の部分は4弦ベースと全く同じなので
そのまま弾けば同じ音になります。

問題は一番下の線 5弦の部分ですが、
ベースのチューニングは普通どの弦でも 5フレット目が1本上の弦の開放弦と同じ音になるので、
そこからフレット数を数えて、
例えば5弦の7フレットと書かれてあれば 4弦の2フレットで弾く
というようにポディションさえ変えれば同じ音を出す事は可能です。


5弦の0〜4フレット目の音に関しては、4弦ベースでは出せない音域なので
1オクターブ上の音を弾くという方法が有ります。

それぞれ、3弦の2〜6フレットが近い位置での1オクターブ上の音になります。


このように、5線(5弦目)に書かれてある音を4弦で弾けるポディションに移動して
弾く事で、同じ音を出す事は可能です。

始めは面倒ですが、オクターブや5度の音の位置関係を覚えるのにも役立つと思います。

書込番号:12315537

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-Garage KJB-200

2010/10/12 20:40(1年以上前)


エレキベース

スレ主 nagato*さん
クチコミ投稿数:1件

K-Garage KJB-200 3TS

ベースの購入を検討している者です。
楽器屋が近所に無いので通販での購入を検討しています。
いろいろ探した結果、軽量ということと、外見が好みということで、K-Garage KJB-200 の購入を検討しています。

K-Garage KJB-200の短所、長所を教えて下さい。
些細な事でもかまいません。情報お待ちしています。

書込番号:12050244

ナイスクチコミ!0


返信する
0190さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 22:47(1年以上前)

初めまして。

主観的な意見しか出せませんが、私一個人の意見として参考になれば幸いです。

まず、K-Garage KJB-200 3TSというのはジャズベースタイプですね。
プレシジョンベースと並んで代表的な形ですので始めるにはもってこいのタイプです。

変に形にこだわるとピックアップカバーの大きさで弾きにくかったりもするので、良い選択だと思います。

重量ですが、私はベースを一本しか持ってないので解らないので友人に聞いたところ
重い:低域成分が強調されている。
軽い:中域成分が強調されている。
と言っていました。他にもサスティーンが云々とかいろいろ言っていましたが割愛します。
これはもしかしたらやりたいジャンルによるかもしれないので参考にしてください。
もっともイコライザー等でそこそこの音作りはできますけどね。


K-Garage KJB-200 3TSはスペック上エントリーモデルとして悪くないと思います。
もう少し高いのを狙ってみるのが良いと個人的には思うのですが、そこは諸事情あるでしょうから予算内で良いと思います。

ただ、出来れば楽器屋にいって、握るだけでもして欲しいです・・・
近くに全く楽器屋が無ければ無理な話ですが・・・
通販もまぁ悪くはないのですが、メンテナンス等相談相手として、楽器屋と顔なじみになることも含めてお店で買うメリットは大きいです

書込番号:12119875

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手入れの道具について

2010/07/21 21:13(1年以上前)


エレキベース

スレ主 gusssanさん
クチコミ投稿数:19件

1ヶ月ぐらい前にベースを買ってやり始めたんですが、手入れの道具を買うのを忘れていました・・・・
ベースの手入れには何があるといいんでしょうか?

書込番号:11659898

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/22 22:42(1年以上前)

こういうのを参考にしてください
http://www.digimart.net/spcl/startbass/b_cloth.html

ちゃんとしたものだったら湿度調整剤も買ったりするかな。

書込番号:11664768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)